SSサイズとSサイズのシェリーメイ。こちらはSサイズのリーナベルとステラルー。ちょっとキツキツですが・・・まだ販売の準備はできていませんが、セーラーなどの夏服は後にして今回はドレスだけになる予定です。ドレスの着画です
ダッフィー服、入学グッズ、スモック刺繍、空缶リメイク、水引き細工等一年中手作りをしています。
手作り布小物「こっとんらんど」のブログです。
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 22,918位 | 22,813位 | 22,515位 | 22,403位 | 22,311位 | 22,241位 | 圏外 | 1,040,060サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 20 | 40 | 40 | 40 | 10 | 30 | 30 | 210/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハンドメイドブログ | 694位 | 700位 | 696位 | 700位 | 684位 | 678位 | 圏外 | 45,856サイト |
ひとり手芸部 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 圏外 | 349サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 13,642位 | 13,730位 | 13,936位 | 15,032位 | 16,474位 | 16,509位 | 16,256位 | 1,040,060サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 20 | 40 | 40 | 40 | 10 | 30 | 30 | 210/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハンドメイドブログ | 373位 | 382位 | 379位 | 410位 | 442位 | 442位 | 423位 | 45,856サイト |
ひとり手芸部 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 349サイト |
今日 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 03/26 | 03/25 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,060サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 20 | 40 | 40 | 40 | 10 | 30 | 30 | 210/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
ハンドメイドブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 45,856サイト |
ひとり手芸部 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 349サイト |
SSサイズとSサイズのシェリーメイ。こちらはSサイズのリーナベルとステラルー。ちょっとキツキツですが・・・まだ販売の準備はできていませんが、セーラーなどの夏服は後にして今回はドレスだけになる予定です。ドレスの着画です
娘から追加のキャンプ画像が届きました。今日は気持ちの良い青空ですテントもお天気によっていろいろアレンジ出来て良いですね普段は忙しい生活でしょうから、こうしてのんびりできる時間があるのは良いですね。2泊なので今日は1日遊べるようです。楽しんでね~キャンプ写真第二弾
SSサイズとSサイズのシェリーメイ。こちらはSサイズのリーナベルとステラルー。ちょっとキツキツですが・・・まだ販売の準備はできていませんが、セーラーなどの夏服は後にして今回はドレスだけになる予定です。ドレスの着画です
娘から追加のキャンプ画像が届きました。今日は気持ちの良い青空ですテントもお天気によっていろいろアレンジ出来て良いですね普段は忙しい生活でしょうから、こうしてのんびりできる時間があるのは良いですね。2泊なので今日は1日遊べるようです。楽しんでね~キャンプ写真第二弾
Sサイズのメイちゃんドレスが出来上がりました先日までのサテンドレスとは雰囲気が違いますね。このスカラップレースもかわいいですショップに並べるには撮影しなければならないのですが、明日は1日中のようですね急がないのでその内にやりましょう。*~*~*~*~*娘からキャンプの写真が届きました神奈川と違って明日、明後日もお天気の心配はないようです。この他にも遊具がいろいろあるようで小さな子も楽しめそうですね。人気のキャンプ場だそうですメイちゃんドレス完成
先週、君子蘭のつぼみを5株見つけました。どんどん膨らんで赤みを帯びてきたものも以前は一斉に咲いていましたが、去年は時差で咲きました。今年はどうかな?庭では水仙が終わりかけていますが背丈の低い方のとムスカリがかわいいです勝手にどんどん増えていくツヤツヤのヒメリュウキンカもほぼ終わり。メジロやヒヨドリや名前のわからない鳥達が蜜を吸いに来るローズマリーももう終盤です。*~*~*~*~*縫物はSサイズシェリーメイちゃんのドレスの裁断をしました。これが出来上がったらショップに並べようと思います。娘宅は孫が春休みに入り、明日からキャンプに行くそうです我家は先日タッチの差でパパさんを予約出来ずにガッカリしている私を気にしてか、来月、何とか行ける日を探してくれたので早速予定を立てています春は初めてですが、暑過ぎず寒過ぎず...君子蘭がもうすぐ♪
細かい手作業が終わり、ドレスが出来上がりましたギャザーたっぷりでかわいいですよ~(*´艸`)無性にドレスが作りたかったので満足しましたさて、次は何を作りましょうか。一行日記を見ると去年の今日は女子の浴衣完成と書いてありました。一昨年は孫の甚平裁断と孫の甚平は我が家に来た時にサイズの確認をしてから作る予定でしたが延期になってしまったのでもう少し後になっちゃいますねでも、5月中に作ればだと思うのでまだ大丈夫です。小田さんファンの方から「夏服楽しみにしています」とのお声もいただいているのですが柄Tシャツしか作っていませんねもう少し作らねば。遊びにも行きたいし考える事がいっぱいですドレス3着完成しました
3着とも同じところまで出来上がりました。レースの使い方が少しずつ違います。手前のスカラップのレースは直線でダーッと縫う訳にいかないのでちょっと手間です明日は襟ぐりの処理、マジックテープ付け、後ろや頭のリボン作り、胸元の装飾などをしていく予定です大分出来てきました
最初はSSシェリーメイちゃんのドレスです。襟ぐりの始末をして後ろにマジックテープを付け、リボンなどの飾りを付ければ出来上がりです。他の2着もほぼ同様のドレスになる予定ですSSメイちゃんのドレス
サテンドレスの裁断と印付けが終わりました。Sサイズリーナベル、ステラルー、SSサイズシェリーメイの分です。プリント地の方はまだ裁断していません。スカラップのオーバーレースの長さが微妙で誰のを作ろうか迷いますドレスの裁断
今日の午後、息子一家が来る予定だったのですが、数日前に孫が体調を崩し、少しずつ回復していたものの治りきらなかったため延期にしようという事になりました。ずーっと新幹線に乗るのを楽しみにしていたそうで残念でしたが、無理をせず元気いっぱいの時に来た方が本人も周りも楽しいので決断しました。おむつだけ予定通り届きましたがまたすぐに来るでしょうから置いておきます週末まで仕事をお休みにしていたパパさん、せっかくの連休なのでキャンプにでも行こうかと調べていたら、明日、予定を入れてしまったとあ~言うのが遅かった!・・・という事で私はドレス作りをしようと思います以前使った布ですがまだ1着作れそうな物を出して来ました。型紙を当ててみてどれで誰のを作るか考えていきます今度はドレス作りの予定
ダッフィーやかずまさ君達、男子の夏用パンツを作りました。サラッとした薄めの布です。これでちょっと一旦お休みします男子達のパンツ
SサイズとSSサイズのセーラー服5着完成しました~ステンドグラス風の柄がとても気に入っていますひまわりモチーフを目立たせるために飾りボタンを付けるのはやめました。襟の後ろ側はいつものように両端に小さなフラワーモチーフが付いています。暑~い夏が来たら一緒にお出かけしたくなるお洋服です夏服はもう少し暖かくなったらminneに出品しますねセーラーワンピース完成しました
隣り街のホテルで楽しみにしていた中学の同窓会があり出かけてきました。席はクジ引きでしたが、毎日一緒に通学していた友達と同じテーブルでした用意して下さった旧姓も書かれたネームプレートを見ても7クラスまであったので同じクラスになった事がない方はわからなかったりやはり男性の方が大分わかりませんでした逆に卒業以来でもお顔を見ただけてすぐにわかる方も私はすぐわかった~と言われました。成長していない?親子2代で出産が早く、もうお孫さんが成人式という方もいました画像はじゃんけん大会をして勝ち上がった方の最終決戦の様子です。私はあっけなく1回戦敗退でした学校生活の様子をあれこれ思い出し、ああだった、こうだった、○○君はもてたよね~とか「目黒蓮が推しなの~」とか(*´艸`)「え?○○に住んでるの?近いじゃん!うちから車で1...楽しいひと時でした
ひまわり柄のセーラーワンピースが縫い上がりました。マジックテープや飾りボタンを縫い付けたり、見返しを留め付けたりとまだ細かい手作業が残っていますが先ほど着せてみたら可愛かった~おやつの後、もう少し出来るかな明日は中学の時の同窓会なのでとっても楽しみですセーラー&リボンが縫い上がりました
ひまわり柄のセーラーワンピース5着、上半分がほぼ出来ました。夕食後にリボンを完成させましょう。週末は久しぶりの同窓会。来週半ばからは息子一家が来るので、このお洋服の後はしばらく縫い物はお休みになります少し進みました
女子達の柄セーラーワンピースです。ちょっと暗く写っていますがはっきりしたひまわり柄です。5着あり、裁断した時に名前を書いたポストイットを貼っておいたのですが、外れてしまい、結局後から別に裁断した襟と合わせる時に誰のかわからなくなりましたしょうがないので再度型紙を当てて確認し、縫い代の端に一文字書いておきましたこれからスカートと縫い合わせていきますが、スカートも幅、丈が微妙に違いますので間違えない様にしなくちゃ。昨日の記事の中で一つ訂正があります。Tシャツ、全部後ろ開きと書きましたが、Sサイズのメイちゃん分だけかぶりでした。最初にかぶりで裁断したものの、後ろ開きが良いかなぁと2枚目から変更したのでしたかぶりでもきつい訳ではありませんので大丈夫ですよご心配なくひまわり柄のセーラーワンピース
ダッフィーフレンズ用のTシャツができあがりました。あ、下の3枚はすでにご紹介済みのかずまさ君のですねダッフィーフレンズ用は首周りをリブではなく、パイピング仕立てにしました。全て後ろマジックテープ開きです。こちらはSSちゃんのです。かずまさ君のも入れて大小12枚できました。ダッフィーのパンツを作っていないのですがどうしましょう(↑はうちの子のを借りています)左に写っているパーカー3枚のボタン付けも済んで完成しており、今はセーラー服作りに入っていますTシャツ完成
ぬいばサイズに続いてかずまさ君の用も3枚出来上がりました小田さんは横浜出身だそうなのでヨット柄も良いのでは?後ろマジックテープ開きです。後ろにあるのはダッフィーフレンズ用。2枚しか写っていませんがもっといっぱいあります全部に袖が付き、首周りの処理をするところです。かずまさ君のも出来ました
みんなの夏服作りが少しずつ進んでいます。リーナベルちゃん手が短いので半袖も長袖もないですねどれも後ろマジックテープ開きにしています。他のサイズのも肩だけ縫ってあります。こちらはボタンを付ければ出来上がりです。その他は、セーラー服の襟を裁断をしました縫いながら久しぶりにドレスも縫いたいなぁと思ったり。スカートに重ねるスカラップレースがまだ残っていたような・・・どれだけあるか確認して誰のを作るか決めます一行日記を見ると、去年も一昨年もこの時期浴衣の裁断をしています。今年は全体的にスローペースです夏服進捗
あら?しばらく空いてしまってましたねダッフィーフレンズやかずまさ君の夏服作りに取り掛かっていました。寒い日はリビングから抜け出したくないので裁断や印付け、待ち針打ちなどを延々としていますそして暖かい日はミシンに向かいます。現在作っているのは3種類。綿のマリンパーカーと、ひまわり柄のセーラーワンピース、奥にあるのがニットのマリン柄シャツです。どれも全員分はありませんが布が無駄にならないようにしながらも柄の出方を考慮しながら裁断しました。大、中、小、いろいろで20着?位あると思います出来上がりをお楽しみに夏服作りに取り掛かりました
27日に河津の駐車場のおじさんからいただいた河津桜の枝。その内に咲いてくれるかなぁと思っていましたが、翌日の朝は・・・早くも咲いてきましたそして現在、水に入れてあるだけなのにあっという間に満開になりました~早いですね~(*´艸`)おじさんありがとう~気温も急に上がりすっかり春気分ですかずまさ君の追加のお洋服も出来上がっています次は早く使いたかった夏生地でダッフィーフレンズのお洋服を作っていきます満開(*^▽^*)
「ブログリーダー」を活用して、NOEさんをフォローしませんか?
SSサイズとSサイズのシェリーメイ。こちらはSサイズのリーナベルとステラルー。ちょっとキツキツですが・・・まだ販売の準備はできていませんが、セーラーなどの夏服は後にして今回はドレスだけになる予定です。ドレスの着画です
娘から追加のキャンプ画像が届きました。今日は気持ちの良い青空ですテントもお天気によっていろいろアレンジ出来て良いですね普段は忙しい生活でしょうから、こうしてのんびりできる時間があるのは良いですね。2泊なので今日は1日遊べるようです。楽しんでね~キャンプ写真第二弾
Sサイズのメイちゃんドレスが出来上がりました先日までのサテンドレスとは雰囲気が違いますね。このスカラップレースもかわいいですショップに並べるには撮影しなければならないのですが、明日は1日中のようですね急がないのでその内にやりましょう。*~*~*~*~*娘からキャンプの写真が届きました神奈川と違って明日、明後日もお天気の心配はないようです。この他にも遊具がいろいろあるようで小さな子も楽しめそうですね。人気のキャンプ場だそうですメイちゃんドレス完成
先週、君子蘭のつぼみを5株見つけました。どんどん膨らんで赤みを帯びてきたものも以前は一斉に咲いていましたが、去年は時差で咲きました。今年はどうかな?庭では水仙が終わりかけていますが背丈の低い方のとムスカリがかわいいです勝手にどんどん増えていくツヤツヤのヒメリュウキンカもほぼ終わり。メジロやヒヨドリや名前のわからない鳥達が蜜を吸いに来るローズマリーももう終盤です。*~*~*~*~*縫物はSサイズシェリーメイちゃんのドレスの裁断をしました。これが出来上がったらショップに並べようと思います。娘宅は孫が春休みに入り、明日からキャンプに行くそうです我家は先日タッチの差でパパさんを予約出来ずにガッカリしている私を気にしてか、来月、何とか行ける日を探してくれたので早速予定を立てています春は初めてですが、暑過ぎず寒過ぎず...君子蘭がもうすぐ♪
細かい手作業が終わり、ドレスが出来上がりましたギャザーたっぷりでかわいいですよ~(*´艸`)無性にドレスが作りたかったので満足しましたさて、次は何を作りましょうか。一行日記を見ると去年の今日は女子の浴衣完成と書いてありました。一昨年は孫の甚平裁断と孫の甚平は我が家に来た時にサイズの確認をしてから作る予定でしたが延期になってしまったのでもう少し後になっちゃいますねでも、5月中に作ればだと思うのでまだ大丈夫です。小田さんファンの方から「夏服楽しみにしています」とのお声もいただいているのですが柄Tシャツしか作っていませんねもう少し作らねば。遊びにも行きたいし考える事がいっぱいですドレス3着完成しました
3着とも同じところまで出来上がりました。レースの使い方が少しずつ違います。手前のスカラップのレースは直線でダーッと縫う訳にいかないのでちょっと手間です明日は襟ぐりの処理、マジックテープ付け、後ろや頭のリボン作り、胸元の装飾などをしていく予定です大分出来てきました
最初はSSシェリーメイちゃんのドレスです。襟ぐりの始末をして後ろにマジックテープを付け、リボンなどの飾りを付ければ出来上がりです。他の2着もほぼ同様のドレスになる予定ですSSメイちゃんのドレス
サテンドレスの裁断と印付けが終わりました。Sサイズリーナベル、ステラルー、SSサイズシェリーメイの分です。プリント地の方はまだ裁断していません。スカラップのオーバーレースの長さが微妙で誰のを作ろうか迷いますドレスの裁断
今日の午後、息子一家が来る予定だったのですが、数日前に孫が体調を崩し、少しずつ回復していたものの治りきらなかったため延期にしようという事になりました。ずーっと新幹線に乗るのを楽しみにしていたそうで残念でしたが、無理をせず元気いっぱいの時に来た方が本人も周りも楽しいので決断しました。おむつだけ予定通り届きましたがまたすぐに来るでしょうから置いておきます週末まで仕事をお休みにしていたパパさん、せっかくの連休なのでキャンプにでも行こうかと調べていたら、明日、予定を入れてしまったとあ~言うのが遅かった!・・・という事で私はドレス作りをしようと思います以前使った布ですがまだ1着作れそうな物を出して来ました。型紙を当ててみてどれで誰のを作るか考えていきます今度はドレス作りの予定
ダッフィーやかずまさ君達、男子の夏用パンツを作りました。サラッとした薄めの布です。これでちょっと一旦お休みします男子達のパンツ
SサイズとSSサイズのセーラー服5着完成しました~ステンドグラス風の柄がとても気に入っていますひまわりモチーフを目立たせるために飾りボタンを付けるのはやめました。襟の後ろ側はいつものように両端に小さなフラワーモチーフが付いています。暑~い夏が来たら一緒にお出かけしたくなるお洋服です夏服はもう少し暖かくなったらminneに出品しますねセーラーワンピース完成しました
隣り街のホテルで楽しみにしていた中学の同窓会があり出かけてきました。席はクジ引きでしたが、毎日一緒に通学していた友達と同じテーブルでした用意して下さった旧姓も書かれたネームプレートを見ても7クラスまであったので同じクラスになった事がない方はわからなかったりやはり男性の方が大分わかりませんでした逆に卒業以来でもお顔を見ただけてすぐにわかる方も私はすぐわかった~と言われました。成長していない?親子2代で出産が早く、もうお孫さんが成人式という方もいました画像はじゃんけん大会をして勝ち上がった方の最終決戦の様子です。私はあっけなく1回戦敗退でした学校生活の様子をあれこれ思い出し、ああだった、こうだった、○○君はもてたよね~とか「目黒蓮が推しなの~」とか(*´艸`)「え?○○に住んでるの?近いじゃん!うちから車で1...楽しいひと時でした
ひまわり柄のセーラーワンピースが縫い上がりました。マジックテープや飾りボタンを縫い付けたり、見返しを留め付けたりとまだ細かい手作業が残っていますが先ほど着せてみたら可愛かった~おやつの後、もう少し出来るかな明日は中学の時の同窓会なのでとっても楽しみですセーラー&リボンが縫い上がりました
ひまわり柄のセーラーワンピース5着、上半分がほぼ出来ました。夕食後にリボンを完成させましょう。週末は久しぶりの同窓会。来週半ばからは息子一家が来るので、このお洋服の後はしばらく縫い物はお休みになります少し進みました
女子達の柄セーラーワンピースです。ちょっと暗く写っていますがはっきりしたひまわり柄です。5着あり、裁断した時に名前を書いたポストイットを貼っておいたのですが、外れてしまい、結局後から別に裁断した襟と合わせる時に誰のかわからなくなりましたしょうがないので再度型紙を当てて確認し、縫い代の端に一文字書いておきましたこれからスカートと縫い合わせていきますが、スカートも幅、丈が微妙に違いますので間違えない様にしなくちゃ。昨日の記事の中で一つ訂正があります。Tシャツ、全部後ろ開きと書きましたが、Sサイズのメイちゃん分だけかぶりでした。最初にかぶりで裁断したものの、後ろ開きが良いかなぁと2枚目から変更したのでしたかぶりでもきつい訳ではありませんので大丈夫ですよご心配なくひまわり柄のセーラーワンピース
ダッフィーフレンズ用のTシャツができあがりました。あ、下の3枚はすでにご紹介済みのかずまさ君のですねダッフィーフレンズ用は首周りをリブではなく、パイピング仕立てにしました。全て後ろマジックテープ開きです。こちらはSSちゃんのです。かずまさ君のも入れて大小12枚できました。ダッフィーのパンツを作っていないのですがどうしましょう(↑はうちの子のを借りています)左に写っているパーカー3枚のボタン付けも済んで完成しており、今はセーラー服作りに入っていますTシャツ完成
ぬいばサイズに続いてかずまさ君の用も3枚出来上がりました小田さんは横浜出身だそうなのでヨット柄も良いのでは?後ろマジックテープ開きです。後ろにあるのはダッフィーフレンズ用。2枚しか写っていませんがもっといっぱいあります全部に袖が付き、首周りの処理をするところです。かずまさ君のも出来ました
みんなの夏服作りが少しずつ進んでいます。リーナベルちゃん手が短いので半袖も長袖もないですねどれも後ろマジックテープ開きにしています。他のサイズのも肩だけ縫ってあります。こちらはボタンを付ければ出来上がりです。その他は、セーラー服の襟を裁断をしました縫いながら久しぶりにドレスも縫いたいなぁと思ったり。スカートに重ねるスカラップレースがまだ残っていたような・・・どれだけあるか確認して誰のを作るか決めます一行日記を見ると、去年も一昨年もこの時期浴衣の裁断をしています。今年は全体的にスローペースです夏服進捗
あら?しばらく空いてしまってましたねダッフィーフレンズやかずまさ君の夏服作りに取り掛かっていました。寒い日はリビングから抜け出したくないので裁断や印付け、待ち針打ちなどを延々としていますそして暖かい日はミシンに向かいます。現在作っているのは3種類。綿のマリンパーカーと、ひまわり柄のセーラーワンピース、奥にあるのがニットのマリン柄シャツです。どれも全員分はありませんが布が無駄にならないようにしながらも柄の出方を考慮しながら裁断しました。大、中、小、いろいろで20着?位あると思います出来上がりをお楽しみに夏服作りに取り掛かりました
27日に河津の駐車場のおじさんからいただいた河津桜の枝。その内に咲いてくれるかなぁと思っていましたが、翌日の朝は・・・早くも咲いてきましたそして現在、水に入れてあるだけなのにあっという間に満開になりました~早いですね~(*´艸`)おじさんありがとう~気温も急に上がりすっかり春気分ですかずまさ君の追加のお洋服も出来上がっています次は早く使いたかった夏生地でダッフィーフレンズのお洋服を作っていきます満開(*^▽^*)
浴衣本体は出来上がり、今日は帯作り。もうすぐ「光る君へ」が始まるので貝ノ口を作りながら楽しみます帯と結びは別々に作って縫い付け、ワンタッチで着せられるようにします帯作り
男の子の浴衣がもう少し。袖と衿が付き、内側を手縫いしているところです。手仕事は明日のテレビ用に少し取っておかなくてはそれとも明日は帯の裁断をすればよいかな。男性用と女性用では袖の縫い方が違います。女性用は身八ツ口(わきの下の部分)と袖の振り部分が開いていますが、男性用は閉じているので縫うのがちょっと面倒ですお人形(縫いぐるみ)用だから楽なように開けてしまいたい、と思ってしまいますが、「こっとんらんどのお洋服は縫いぐるみのお洋服ではない。人間のお洋服のミニ版」とご感想をいただいたりするのでなかなか踏み切れませんかずまさ君用はしっぽ穴がないだけまだ楽な方ですもう少し
女の子用の浴衣が出来上がったので今度は男の子用に取り掛かりました。「男の子」の中にはかずまさ君も入っていますかずまさ君の浴衣は2種類。これは本物の浴衣地の中から柄の細かい物を探しました。昨年末に色止めの様子をご紹介しました背縫いをし、衽が付いたところです。ダッフィーとジェラ君は先月かわいい柄で甚平も作ってあります。右がかずまさ君用。これから袖付けをしていきます。濃い色で柄が細かく、目がチカチカしてきますが、小田さんはかわいい柄という訳にはいかないので頑張って仕上げます男の子用開始
女の子達の浴衣は手仕事の前に先に帯作りをし(あとリボンを1つ付けるだけ)。最近は市販品でも浴衣や帯にレースの付いている物が多く、以前選んでいた子供達も「レースの付いている物がいい~!」と言っていたので色柄的に付けられそうな物にはレースを付けました。1つだけ取り外し可能の物があります。その後に袖口や振りの手かがりをし、もうほぼ出来上がっている状態です今日で出来上がると思うので、明日からは男の子用に取り掛かります。そして、今日かわいい布が届きました(*´艸`)どんなお洋服にしようかと頭の中であれこれ想像しています。ご近所さんからきれいなジャガイモをいただきましたいつもありがとうございますほぼ完成
今月初旬に明治チェルシーが今月末で販売終了になると聞き、好きだったのに残念だなぁ、買い物に行ったら買ってこようかな、などと呑気に構えていたら、あっという間に売り場から姿を消してしまいましたネットには高額転売がズラリそんな物を買うつもりはないので諦めていたのですが、なんと先日、パパさんのお友達が見つけて私の分も購入してきてくれましたちょうど入荷されたばかりだったのかな?個数制限もなかったそうです私はバタースカッチが一番好きなので嬉しい~以前、お菓子袋でビニールポーチを作っていてかわいい袋をいくつか取ってあったのですが、久しぶりに覗いてみたらなんとチェルシーの袋がありました(*´艸`)ぷぷ2020年。それからは買っていなかったかももうなくなってしまうなら・・・と、ビニールポーチを作りましたちょうど15cmファ...諦めていましたが・・・(*^▽^*)♪
浴衣はしっぽ穴を開け、マジックテープやスナップも付けました。リボン作りは明日のテレビに備えて取っておこうと思ったのですが、袖回りの手縫い部分をしていなかった事を思い出しそちらを明日の夜に取っておく事にしました。華やかなピンクに押されてブルーの紫陽花が地味に見えますがこちらも紫がかったブルー地でとても素敵なんですよ。どちらも紫陽花柄です。あとは帯を作らなくちゃ。先ほど芯の裁断をしたので明日は帯地の裁断をする予定です。追加のかずまさ君のイニシャルTシャツ5枚もおかげ様で完売しました。皆さんに気に入っていただけて嬉しいです浴衣本体はもう少し
あれこれ横道に逸れていましたが、浴衣作りに戻りました大小8枚。昨夜、大奥を見ながら襟の内側をかがりましたこれからスナップやマジックテープを付け、リボンを仕上げていくのですが、日曜日の「光る君へ」用に手仕事は取っておいた方が良いかしら?それと、リクエストをいただいていたかずまさ君のイニシャルTシャツも作りました。作りながら次のお洋服のデザインなどを考えていたのですが、カーディガンを作ってみようかな、と思っています。編めたら良いのですが、それは無理なのでニット地の予定ですうまく出来れば良いのですが・・・浴衣に戻れた(*^▽^*)
孫娘が好きなアイシングクッキー、合格したら桜満開のクッキーをあげようと思っていました。今日届いたそうです万一の時は・・・こちらのプレートにしようと一応2種類準備していました母も好きなので、昨日同じ物を渡しました皆、よかったね~!と喜んでいました。私が送ってあげた応援チョコも少しは効いたかな?初詣でも「合格」だけをお願いしてきたのでホントに嬉しかったです。夏休みに会うのが楽しみですサクラが咲いたので(*´艸`)
今日は母と弟一家が来て父のお墓参りに行ってきました。風も朝ほどではなく思ったよりも暖かで良かったです前回は甥っ子長男君の食べられるものが少なくかわいそうだったので今回は大好きなクレープにしてあげたら喜んでいました残った物はパックに入れてクレープ生地やクリームと一緒に持たせたので明日も食べるそうです少し前、母が外で転んだそうで、擦り傷の他、顎も打ったらしく口を開けると痛いので食事がしにくくて大変だったそうです。数年前も転んで大変だった事があり、気を付けていても転んでしまうのでしょうね夏に米寿を迎える母ですが、*~*~*~*~*メイちゃん達のジャケットセットはminneに出品致しましたお彼岸
孫娘、先日卒業式があり残すは高校の合格発表のみでしたが、今朝、合格の連絡がきました私立は合格していたものの、第一志望は公立と言っていたのでどうなるかな・・・と心配でした。頑張り屋さんで、毎朝、親よりも早く起きて勉強してから登校していると娘から聞いていたので合格して欲しい~と願っていました電話の第一声が明るかったので合格かな?と思いましたが、ホントに良かったです。おめでとう!あっという間に成長していきますね。サクラサク
忙しくてご紹介出来ませんでしたが、スカートとリボン完成していますジャケットの模様が小さく、淡いパステルカラーなのでよく見えませんね実物はとってもかわいいんですよ。20日以降にminneに並べる予定です。*~*~*~*~*~*食品の値上げが続いていますが、価格を上げずに内容量を減らすのはやめて欲しい。以前、500mlのヨーグルトが400mlに減っていたのを知った時は驚きましたが、1個の大きさがかな~り小さくなっていたりそれなら価格が上がった方がよっぽどマシだわ~出来ました
たま~に入るパパさんからの繕い依頼。大抵はユニホーム絡みですが、今回は外仕事の時に穿いているジャージのポケット。スラックスなどのポケットと違いネット?の様な布を使ってあり、鍵などを入れている内に元々薄い布が更に薄くなり、一部穴があいていますなんだかくたびれているし、安いジャージでも買えばいいのにと言ったら、汚れてもいい外仕事用なので、スポーツ時に穿いていて、もう穿かなくなった物でいいのだそうです。どうせ見えない所だから、穴の部分に当て布して上からミシンで縫ってと言われましたがポケットの奥の方でミシンで縫うのも大変だし他も薄くなっているのでポケット全体に同型にカットした綿生地を乗せて周囲にロックをかけ、入れ口をかがってから元のネット状の布を際からカットしました。これで何を入れても大丈夫ミシンをかけた事のない...浴衣作りに戻れない(-_-;)
かわいい布のジャケットが出来上がりました数年前に友達にもらったボタン見本帳からかわいいボタンを探して付けましたかずまさ君のお洋服、今回も完売しました。皆さん喜んで下さって私も嬉しいですイニシャルTシャツ、自分では地色がもっと白い方が良かったかなと思つつも5着(だったかな?)作ったのですが、買えなかったのでぜひまた作って欲しいというご要望が複数届きました思いの外人気でしたまだ布があるので、また近い内に追加販売しましょうね寄り道ばかりしていられないので浴衣作りに戻らなくちゃジャケット完成
来シーズン回しにしようと思っていた布ですが、チラチラ目に入る内にどうしても縫いたくなってしまい浴衣を中断してジャケットを塗っています。パステルカラーのかわいい布です襟まで付いたので、あとは裾を縫ってボタン付けです小さくて柄が見えませんねSSちゃんの襟が取れなかったのでブレードを付けようと思います。このところ布関係で嬉しい事が続きました。以前使った気に入っていた布が売り切れになっていて、ずーーーっと、かなり長期間チェックしていたのですが再入荷されないのでもう諦めていたのですが、なんと先日再入荷されたのです!冬生地なのですぐには出番がありませんが、夏が楽しみです寄り道中(^^;)
女子の浴衣作りが少しずつ進んでいます。今日はNHKの「光る君へ」があるので手仕事を準備していましたあちこちの糸の処理をし、裾周りを折ってアイロンをかけ縫う準備をしました。袖は丸みをぐし縫いし、袖口などを手かがりします。今までは水曜のALFEEのラジオだけでしたが、最近は日曜が光る君へ、水曜がラジオ、木曜が大奥と充実しているのでそれに合わせてミシンと手仕事を調整しています。1週間あっという間ですね。女子の浴衣が終ったら男子の浴衣とかずまさ君の浴衣作りになります。かずまさ君の春夏服を購入して下さった方も浴衣を楽しみにして下さっているので皆さんにお届けできるように作っていこうと思います浴衣の進捗
今日は午前中出かけていたので、午後から女子の浴衣を縫い始めました。縫い合わせる前に必要な部分にダダー!っとロックをかけますが、枚数があるのでそこそこの量です背縫いも縫い目利用のしっぽ穴と後からま~るいしっぽ穴を開けるのでは縫い方が違うので間違えないように気を付けなくてはなりません。今日はかずまさ君のお洋服販売の第二弾を予定していたので夕方~は確認作業をし、夜は販売対応になりました。先ほど発送準備が終わったので明日発送します皆さんが笑顔になりますように布の切り口が洋服に着くと細かい糸クズが付きます今まではリビングで使っていたコロコロを使ったりしていたのですが、ケースから取り出すのが面倒だったので(ピンポ~~~ンと鳴ると、コロコロしながら階段を下りる)小さめでポン!と入れておくだけの物を買ってきましたテープを...浴衣を縫い始めました
一昨日から浴衣の裁断を始めました。ダッフィーとジェラ君分は去年裁断したものの縫わなかった物があり、その印付けをし、かずまさ君用も裁断。昨日からは女子組の裁断と印付けをしました。右上はぬいば用です。このピンクと水色の布もこれで終わりです。去年の朝顔の布が少しだけ残っていますが、大きい子用には足りず、ぬいばには柄が大き過ぎて・・・大体毎年同じようなペースで作っていますが、1行日記を見てみると、去年は3/9、一昨年は2/15、その前は3/15に浴衣の裁断と書いてありました。今年は3/4、やはり大体同じ頃になりますね今月はずっと浴衣作りになりそうです。今年はかずまさ君用もあるのでいつもよりも枚数が多くなりますが、皆さんに喜んでいただけるよう、丁寧に作っていきます楽しくなってきた(*^▽^*)♪
パパさんのテニス仲間でもある職場の方から息子さんの袋物を頼まれました。以前海老名のイベントの時にもご家族で来て下さいました。在庫のある布をお見せしたところ、科学者になれそう?(笑)との事で奥様も気に入って下さったそうです。今日持って行ってもらいました最近、このような柄や数学柄の布が出てきました。苦手分野ですがかわいくて好きです。先月、娘から連絡があり、製菓学校時代に和菓子を教わった先生が京都でどら焼き屋さんをされていて、コラボ商品が発売された、と聞いたので買ってきました。おやつに確かに「濃い茶」でした「亥ノメ」さんのどら焼き、美味しそうですね。行列のできる人気店だそうです。久しぶりに袋物
小さいお洋服が出来上がりました~メイちゃんとお揃い~かずまさ君ともお揃い~(*´艸`)だいぶスタイルが違いますねその内にします出来上がりました(*^▽^*)
先日のフロッキーのアレンジに味を占め(*´艸`)ぷぷダッフィー用のシャツにも付けました。イニシャルサイズも少し大きくなりました。ダッフィーとかずまさ君のパンツも合計十数枚縫い、(ダッフィーのパンツを撮るのを忘れました)明日は残り5枚程と、ぬいばメイちゃんのスカート作りをします。小さいパンツのゴム通し方法が少しずつ変わってきました最初は以前ご紹介しましたが、ゴム通し棒を曲げて使っていました。これでもすごく通しにくいので次はゴムを入れながら縫っていきました。そして今は、先に一周ゴムを挟み込んでおいてから縫っています。うっかりゴムの上を縫ってしまうとかえって面倒な事になるので気を付けながら縫っていますが、これが一番楽かなぁゴム引きにしてしまえばダー!っと縫えて簡単なんですけれどね明日から3月ですね。これらを早く...味をしめて再度