chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛パパ
フォロー
住所
足利市
出身
足利市
ブログ村参加

2010/06/04

arrow_drop_down
  • 群馬県沼田市、天狗で有名な迦葉山迦葉山弥勒寺にお出かけした日。

    今日の足利は曇りのち雨。天気予報のとおりお昼すぎから本降りの雨になりました。日記を読み返したら、昨年の昭和の日も雨だでした。今年も雨もGWスタートになりました。昨年は愛もいなくて、犬のいない暮らしをしておりました。日記に「愛がいなくて寂しい。。。」と記載してありました。愛は旅犬でゴールデンウイークになると必ずお出かけしてましたね。2018年(平成30年)の4月。4年前のGWのスタートは天狗で有名な群馬県沼田市の迦葉山弥勒寺にお出かけしてました。愛は生きていれば14歳9か月。ということは、この時は10歳でした。まだ目も見えていたので、たくさんの場所にお出かけしました。渡良瀬川で愛ちゃんスマイル♪愛は病気もぜず健康そのもの、元気いっぱいでした。10歳までは。。。愛の元気な頃の写真をみると、良い笑顔をしていますね。に...群馬県沼田市、天狗で有名な迦葉山迦葉山弥勒寺にお出かけした日。

  • 愛ちゃんスマイル♪とシロツメクサ

    今日の足利は晴れ。初夏を思わせる陽気でとても暖かいです。和花は少しづつ我が家に慣れて、愛が昼寝をしていた場所で日向ぼっこするようになりました。愛ちゃんスマイル♪7年前です。愛は7歳でした。愛ちゃんスマイル♪渡良瀬川の土手はシロツメクサが咲いただろうか。。。愛はシロツメクサがよく似合う子でした。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利です愛ちゃんスマイル♪とシロツメクサ

  • 新緑眩しい「わたらせ渓谷」、高津戸峡に愛とお出かけした日

    今日の足利は晴れのち曇り。先週は寒の戻りがありましたが、土曜、日曜と暖かい日になりました。2017年、平成29年の4月の愛ちゃん。ここはどこだろう???と一瞬、思いましたが、群馬県みどり市にある高津戸峡です。わたらせ渓谷鉄道の入口のような渡良瀬川の源流に向かう警告です。愛の表情から、まだ目は見えていたのだろう。愛、10歳。健康そのものでした。わたらせ渓谷、高津戸峡。若い新緑の芽が息吹いて、初夏を迎える頃。良い季節でしたね、愛。和花は我が家の暮らしに慣れて元気に動くようになりましたよ。愛、ありがとう。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利です新緑眩しい「わたらせ渓谷」、高津戸峡に愛とお出かけした日

  • 愛は留守番だった、2009年の善光寺の御開帳。

    13年前。2009年4月の写真。ちょうど、今年と同じく善光寺の御開帳の年だったのですね。。。たくさんの人手でしたね。コロナ禍になってからは考えられなくなった風景です。愛はまだ2歳になる前だったでしょうか。子どもの頃の愛はまだお出かけをしていなくて、この日は留守番だったと思います。コロナ禍で昨年から延期になった2022年。善光寺の御開帳。たまたま選んだ年が2009年でしたが、懐かしい思い出です。愛もまだ柴犬らしく丸い表情ではなかったですね。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市です愛は留守番だった、2009年の善光寺の御開帳。

  • 長女の愛、織姫公園でツツジと・・・(和花は二女になり1カ月になりました)

    今日の足利は晴れ。冷たい風が吹いていて、桜散らしの風になっています。我が家の庭にも桜の花びらがたくさん飛んできます。2019年、平成31年、令和元年の4月。愛は11歳だったろうか。織姫公園、もみじ谷のツツジ。今年は季節が遅いのだろう・・・。ツツジも藤もまだみたいです。昨年、市制100周年の足利は「藤の花」を市の花にしたようだけれども、それ以前はツツジが市花でした。愛はこの頃は病気一つしない手のかからない子でした。愛のおかげで花に詳しくなり、二女には「和花(わか)」と命名しました。和花が二女になり、愛は長女です。トイプードルの里親になったのですが、和花はお洋服も着るので柴犬との違いを楽しんでいます。愛、ありがとう。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市です長女の愛、織姫公園でツツジと・・・(和花は二女になり1カ月になりました)

  • 花曇りの日曜、満開の桜、愛の春の日向ぼっこ

    今日の足利は曇り。桜が咲く時期は曇りが多いし、寒の戻りがある日が多いイメージ。今日も天候からもやはり、この時期らしい天気、気温になっています。足利市内の桜の名所の一つ。袋川添いの桜並木。ここは偶然にもコロナ禍前から桜まつりが中止になっていました。イベントを開催する商店街、地元町会の高齢化と桜が住宅街になるため、夜間の騒音が問題になっていたから、と聞いています。ここは鑁阿寺のお濠と太鼓のところの桜、ソメイヨシノ。鑁阿寺境内のピンク色の桜は枝垂桜。鑁阿寺境内の一切経堂の桜。今年も桜もだいたい同じように満開になっています。愛は春の陽射しに誘われて、窓越しで日向ぼっこする姿が多かったです。愛、生きていたら14歳8か月でした。今思うと、少し早く天国に逝ってしまったように思います。最後にね、桜が満開になったんだよね、愛。今...花曇りの日曜、満開の桜、愛の春の日向ぼっこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛パパさん
ブログタイトル
白柴犬 愛のおてんば日記
フォロー
白柴犬 愛のおてんば日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用