今日の足利は曇りのち晴れ。夕方になって夕立になりそうで、カミナリがゴロゴロ鳴っています。雨が降って涼しくなるといいな。10年前、愛は8歳だったと思う。エアコンが効いた涼しい部屋で涼んでいる写真と思います。aこの水のみ用のお椀は愛、和花、花愛(カナ)と引き継がれています。愛、もうすぐ関東も梅雨明けだ。。。今年も暑くなりそうだよ、愛、和花。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛、今年の2025夏も暑くなりそうだよ♪
6年前の3月下旬。やはり桜がつぼみの写真が多いから、例年並みなのかな。日曜は風がありましたのが、暖かい陽射しが届いて桜が開花しました。愛は9歳だったろうか。愛はこの頃は健康そのものでした。愛は可愛いかったです。。。柴犬は写真映えしますね。白い柴犬、愛はとても写真映えする子でした。愛、お空も桜が咲きましたか?にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市です愛、お空も桜が咲きましたか?
今日の足利は晴れ。今年の冬は思のほか寒くて、遠い春になってました。一昨日あたりも寒い日がありましたが、ようやく桜のつぼみがふくらんできた感じがします。2017年、愛は10歳だったろうか。。。5年前、その時も桜はっまだピンク色のつぼみでしたね。愛はお決まり場所、窓越しでよく日向ぼっこをして過ごすことが多い子でした。上の写真、愛はまくらにしている、愛のごはん用の食器は和花が使っています。今日の和花は我が家に来て初めてのトリミング。顔を流行りのテディベア風にして、体は基本、丸刈りにしました。愛との暮らしが、和花と暮らす上で十分すぎる経験になっています。柴犬からトイプードルということで、性格の大きすぎる違いに驚くことも多いです。愛、今日もありがとう。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイ...愛、和花、ようやく桜のつぼみがふくらんできたよ・・・
今日の足利は晴れ。今年は寒いですね~、昨年咲いていた桜が今年はまだ咲きません。10年前、2012年の3月。たまたま、10年前の写真を見たら、愛が里帰りしてました。茨城県筑西市にある柴犬の犬舎、筑西風荘です。田んぼの真ん中にある柴犬専門の犬舎です。懐かしいなあ。愛は里帰りの感覚ななくて、たくさんの柴犬に吠えられて震えてました。関東にお住まいの方なら見慣れた山と思いますが、愛の背景にある山は「筑波山」です。筑波山が見える田んぼの中にあるのが、愛が産まれた筑西風荘です。この日は大洗海岸に行った帰りに寄りました。愛は海がない栃木県で育ったので、海を散歩する経験はほとんどありません。筑西風荘、筑波山、大洗海岸・・・懐かしい。愛はまだ5歳くらいだったと思います。海がない栃木県で育ったことで、海の知らない子になってしまいまし...愛が筑西風荘に里帰りした日
令和3年3月21日、日曜。午前8時52分、愛は小雨が降る自宅の庭で崩れるように倒れ、天国に旅立ちました。享年14年(13年7ヵ月)の生涯でした。愛のおかけで、たくさんの出会いがあり、また季節の移ろいを感じさせてもらい私たち夫婦も幸せな日々を過ごすことが出来ました。生前、たくさんの方々にお心遣いを賜りまして、感謝の気持ちでいっぱいです。愛がいなくなってからは、気が付くとペットショップに足が向いてました。ペットショップで白柴を見ますと、家族が見つかりますように・・・と祈る日々でした。愛が亡くなる少し前から新型コロナウィルスにより当たり前の日常を失いつつある中、高騰するペットの価格に疑問を抱き、他に救える命があるのではないか・・・との思いが募ってきたのも事実です。しかし、愛がいなくなってからすぐ・・・という気持ちには...愛の命日
愛と皇居の桜、千鳥ヶ淵にお花見に行った日の思い出(2013.3)。
今日の足利は晴れのち曇りのち雨。この雨は春の花を咲かす雨に違いない。9年前でしょうか。愛は6歳だったと思います。皇居、千鳥ヶ淵の桜。愛は旅犬でした・・・季節の花を探してたくさんお出かけしました。お出かけがワンコに良かったのか、愛にとって良かったのか・・・。少し思うところがあって、和花は家でゆっくりワンコにしようと思います。実は愛の写真の他に私の写真もあって若い、若い(笑)。長い黒髪でしたが、今すっかり白髪頭の短髪になり、ずいぶん年を重ねたなあとしみじみ思いました。昔のブログは長文でしたが、近年は老眼にも悩まされるようになりました。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市です愛と皇居の桜、千鳥ヶ淵にお花見に行った日の思い出(2013.3)。
2年前。愛は目の病気から始まり、内臓の病気も抱えていて体が大きくなっていました。目が見えなくて、大変だったね、愛。令和3年3月21日、愛は天に召しました。もうすぐ1年。愛のことを忘れた日は一日もなく、私は仕事が休みの日になると気が付くとペットショップにいました。ペットロスは癒えることがありませんでした。柴犬が散歩しているのを見ると、愛を思い出し、自然と涙が・・・。愛と同じだけのエネルギーを注いで子犬から育てる自信もありませんでした。保護犬かペットショップで売れ残った仔を探しておりました。今、コロナ禍でペットの価格が高騰しております。ペットショップで犬を売る、という行為が人間として果たして正しいのか、自問自答の日々でした。愛、お空でみんなと元気に遊んでいる?パパとママは愛のことを忘れた日は一日ありませんよ。にほん...2年前、愛は健気に頑張ってましたね・・・
今日の足利は晴れ。少し雲が出た時間もあったけれども、一気に春が来た感じです。今日はホワイトデー。白なので、愛ちゃんの日と勝手に決めてました。そう言えば土曜に渡良瀬川の土手に菜の花が咲いてました。愛が最後に撮った花。ろうばい、シクラメン、菜の花。愛の花として我が家では決めています。愛のおかげでたくさんの花の名前を覚えました。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市ですホワイトデーは勝手に愛ちゃんの日に決めてました
いつも愛の日記をご覧いただきまして、ありがとうございます。コロナ禍、ウクライナを巡る世界情勢にくわえ、東日本大震災から11年ということで、ブログでの報告を控えていたのですが、実は令和4年3月5日にトイプードルの女の子の里親になりました。繁殖を終えた6歳の女の子の里親として、我が家に迎えました。名前は「和花」と書いて「わか」と呼びます。愛は長女になり、愛に妹が出来ました。今後は和花は二女として、我が家でゆっくり過ごしてもらいたいです。愛は生後40日から育てまして、13年7か月、たくさんの出会いや幸せを私たち家族に与えてくれました。次に柴犬の赤ちゃんを迎え入れても、15年の年月が過ぎ、私自身も愛と同じように育てることが出来ないと思っていました。柴犬ではどうしても愛と比べてしまうし、15年前と今では自分の体力が違う実...愛は長女になり、和花は二女になりました
あれから11年、「あの日」愛は暖かったな・・・そして和花ちゃん
あれから11年、東日本大震災。愛は2007年生まれだから4歳だったろうか。平成23年3月11日、午後2時46分。足利市でも今まで経験したことがない、大きな地震。夜は町の半分が停電しました。我が家も停電してしまい、とても寒い夜だったと記憶しています。月がきれいな夜で、愛の白い身体に反射して部屋が少し明るくなりました。そして、愛を抱っこして暖をとりました。2011年3月の愛。幼なじみのダイモン君と遊んでいましたね。空の雲が異様にも見えてしまいます。愛はダイモン君と仲良しでした。今日のような春の陽射し。コロナ禍、ウクライナを巡る世界情勢、東日本大震災のこともあり、報告を控えていたのですが、愛は長女になりました。トイプードル、繁殖を終えた6歳の女の子の里親になりました。名前は「和花」と書いて「わか」と言います。愛、愛に...あれから11年、「あの日」愛は暖かったな・・・そして和花ちゃん
長く寒い1,2月が過ぎて、ようやく春の陽射しの温かさを感じる今日この頃。5年前、2017年3月上旬の愛。窓越しによく昼寝してましたね。ダイモン君と愛。愛、ダイモン君は元気にしているそうだよ。愛がいたら14歳の雛祭り。今年で15歳を迎える年でした。犬がいる暮らしでなくなくなると、月日が流れるのが早いですね。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市です愛がいたら14歳だったはずの雛祭りだね
2020年3月上旬の愛。今年は1,2月と寒かったけれども、3年前はもう菜の花が咲いていたのか。愛は目の病気であまり歩けなくなってしまっていたと思います。この頃から病気をするようになり、体も病気が原因で大きくなっていました。愛に残された年月があと1年でした。愛、頑張ったね。愛が天国に旅立ちましてから、もうすぐ1年になるのか。早い1年だったです。にほんブログ村いつも応援ありがとうございます白柴犬愛の「愛ちゃんスマイル♪」が咲いたまち足利市です愛、暖かい3月がようやくやって来たよ
「ブログリーダー」を活用して、愛パパさんをフォローしませんか?
今日の足利は曇りのち晴れ。夕方になって夕立になりそうで、カミナリがゴロゴロ鳴っています。雨が降って涼しくなるといいな。10年前、愛は8歳だったと思う。エアコンが効いた涼しい部屋で涼んでいる写真と思います。aこの水のみ用のお椀は愛、和花、花愛(カナ)と引き継がれています。愛、もうすぐ関東も梅雨明けだ。。。今年も暑くなりそうだよ、愛、和花。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛、今年の2025夏も暑くなりそうだよ♪
今日の足利は晴れ。梅雨明けしたような空が続く足利です。愛、和花。今日は半年ぶりに渡良瀬川の河原をお散歩してたよ。和花のお骨にする前に行って以来の渡良瀬川。正直、こみ上げるものがありました。懐かしい顔がいっぱいでした。あああ愛、お空はお友達がいっぱいになったろう?和花、お友達に会えた?愛ちゃんを知るワン友。和花ちゃんを知るワン友。6か月ぶりの渡良瀬川の風は涼しく、懐かしい風景が広がってました。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛、和花、半年ぶりに渡良瀬川の河原に行ってきたよ。
今日の足利は雨。時折、雲の隙間から太陽の日差しがありますが、お昼前になり予報どおり雨になりました。梅雨時期の楽しみと言えば、紫陽花です。足利氏の氏寺、鑁阿寺の紫陽花。10年前。今日もキレイに咲いているかな。a来週は40℃近い暑さの予報。かき氷も食べたくなる夏も始まります。夏の果物と愛ちゃん。和花は果物が大好物でしたが、愛はあまり与えなかったです。a夏の花、ベゴニアと愛ちゃん。白いベゴニアは愛ちゃん。ピンクのベゴニアは和花ちゃん。我が家は二鉢、白とピンクのベゴニアを置いてます。a愛ちゃんは8月8日生まれでしたので、夏、猛暑が似合う子でした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です梅雨の花、紫陽花と夏の花、ベゴニアと夏の果物と愛ちゃん♪
今日の足利は晴れ。夜になって雨が降り出しました。愛、和花。いよいよ紫陽花の季節ですね。お空も紫陽花が咲き始めましたか?ああああ愛、和花。また、紫陽花を一緒に見たいな。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛、和花、今年ももうすぐ梅雨入りですね。。。
今日の足利は晴れ。でも、夜になったらなんだか少し肌寒い。。。もうすぐ6月だというのに、この時期ってこんなに寒かったのかな?愛ちゃんと幼馴染のモモちゃん。同じ柴犬で近所で愛よりも2歳年上。とても仲良しな二人でした。モモちゃんの後を追うように4ヶ月に愛も虹の橋に旅立ちました。愛は本当に不思議な子でたくさんの散歩仲間に可愛がっていただき、どのワンコとも仲良くできる子でした。本当に不思議な子だった思います。愛はいつも愛くるしい寝顔でたくさん癒されました。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛ちゃんと幼馴染のモモちゃん。。。お空でも仲良くしてますか?
今日は朝から曇りでしたが、予報どうり夜になってから雨が降り出しました。予報より少し遅かったかな。今年は寒暖差が春先から大きいですね。クーラーかと思えば、今夜はコタツ。そして、梅雨入りも近いのかな。この時期の渡良瀬川の河原はシロツメクサの花で満開です。今年はワンコがいないので、河原に行ってないけれども、きっとキレイに咲いていることでしょう。愛ちゃんは本当に美しい柴犬だったなあ。。。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利ですシロツメクサのお花畑で愛ちゃんと遊んだ思い出~2015年5月~
今日は雲が多かったけれども、時折晴れ間も出て蒸し暑い日曜でした。そろそろ、梅雨の気配も感じるような湿度でしたね。でも、夜は涼しくなりますね。そのような10年前に撮った愛ちゃんの写真でしょうか。寝顔も可愛い愛ちゃん。。。渡良瀬川の河原ではシロツメクサの白い花が満開でした。二重まぶたの愛ちゃんスマイル♪愛は最高に可愛い白柴犬でした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利ですシロツメクサのお花畑で愛ちゃんスマイル♪~2015年10年前・愛ちゃん8歳~
令和7年5月17日、土曜日。先週に引き続き、雨の土曜になっています。2019年、今から6年前の5月。愛は12歳だったろうか。愛の表情から目は見えていたと思う。犬との暮らしはビューティフルだ。犬や猫は物でないから商品として扱うべきではないと思う。ペットショップやブリーダーから犬を購入する行為は犬や猫の商品化を助長するのではないか。。。三たび、犬を看取ると思うと迷う部分は正直あります。愛、こちらは雨の土曜日です。お空は穏やかでお花もきれいだろう?和花もそちらの暮らしに慣れましたか?にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛、和花、虹の橋のお花畑の暮らしに慣れましたか?
2015年、5月。10年前の5月。花いっぱいの5月の朝、愛ちゃんと散歩しました。この季節に咲く花はいっぱい。ピンクの首輪も可愛ったです。愛ちゃんのおかげでたくさんの花の名前を覚えました。次に迎える子は和花ちゃんから一字とって「花」を入れようと思っています。幼馴染のランちゃんと一緒に散歩。愛、お空でもランちゃんと遊んでる?ゴールデンウィークも明日まで。お出かけもしないで、静かに過ごした2025ゴールデンウィークでした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です花薫る季節だね、愛ちゃん♪~幼馴染のランちゃんと歩いた一緒に歩いた朝~
2025年(令和7年)5月4日のみどりの日。愛も和花もお空で暮らしているので、我が家はお出かけすることもなく、ゆっくりと過ごしております。2015年5月。10年前の愛ちゃんスマイル♪愛は本当に写真映えする子でした。愛ちゃんへ。お空でもスマイル♪していますか?妹の和花は元気にしていますか?和花は大人しいのでよろしくお願いします。和花ちゃんへ。しばらくしたら、妹を迎えようと思っています。和花が産んだであろう子と思って、育てようと思っています。また、愛と花に溢れた素晴らしい日々を過ごしたいと思います。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です2025GW真っ只中、みどりの日に愛ちゃんスマイル♪10連発♪
もうすぐ楽しい、楽しいゴールデンウィーク。ゴールデンウィークと言えば、愛ちゃんとのお出かけは恒例でした。何歳のときにどこにお出かけしいたか覚えていないくらい、たくさんお出かけしました。トイプードルの和花は我が家で3回のゴールデンウィークを過ごしたけれど、家でゆっくり過ごさせました。この時期になると、織姫公園のツツジが満開になります。今から、6年前。早朝の織姫公園にツツジと愛ちゃんの写真を撮り行きました。写真の感じから6年前、愛は元気だったと思う。。。この年の秋だったのだろうか?病気で目が見えなくなり、体重が増えてしまう病気になってしまいました。遠い遠い昔の思い出のような気もするし、わずか6年前だし。。。愛も和花も病気になってからは、生きるのがやっとの感じになって行きました。犬と暮らすにはそういうことだとは...愛、もう織姫公園のツツジは咲いただろうか。。。
2020年4月。愛は12歳。愛に残された時間はわずかでした。目の病気で目が見えなくなって1年は過ぎていたのだろうか。。。コロナ禍になって初めての春。世の中は世界的なパンデミック、経験したことがないような事態が世間に起きていた頃。渡良瀬川の河原はいつもと変わらない春の風景でした。河原でもほとんど動かなくなったけれども、河原の空気は匂いを愛は感じとっていたと思う。寝ている様子も天使のような表情になりました。愛のおかけでたくさんの出会いがあり、感謝しかありません。愛と過ごした経験が保護犬の和花に活かし、短い間だったけれども和花とも楽しく過ごせました。愛、和花がいなくなって5か月になります。3年で愛、和花の二人を看取りましたが、悲しい気持ちと同じくらい、素敵な時間を過ごせました。愛、本当にありがとう。にほんブログ...愛、本当にありがとう・・・
東日本大震災の翌年、2012年4月30日。同じ犬舎で産まれた、親戚ワンコの交流会が開催されました。今は閉園された、千葉県すいらんドックパークでの楽しい思い出です。確か、母系に同じが血が流れている親戚だったと思います。ブログで知り合い、親戚家族になった方たちと楽しい散歩とランチをしました。右から、ゆずちゃん、さくらちゃん、愛ちゃん。ゆずちゃんと愛。愛ちゃんスマイル♪さくらちゃん。ゆずちゃん。愛、楽しかったね。ブログのおかげで出会うことができ、素敵な思い出になりました。もう13年前・・・本当に夢のような時間でした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です親戚ワンコ、ゆずちゃん、さくらちゃん、愛ちゃんの交流会・すいらんドックパーク2012
2014年(平成26年)、4月の愛ちゃん。藤の写真がありました。以前はツツジが市の花の足利でしたが、市制100周年を記念して「藤の花」が市の花になりました。近所の公園。あしかがフラワーパークも藤の花が見ごろかな。7歳のいろいろ愛ちゃん。4月の日差しで日向ぼっこ愛ちゃん。庭で甲羅干しをする愛ちゃん。控え目で遠慮がちだった、妹の和花ちゃんと違って、のびのびと過ごした愛ちゃんでした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です2014年、7歳のいろいろ愛ちゃん♪
2016年。今から9年前。愛は9歳で元気で健康に過ごしていました。今日の陽射しが優しい夕方の写真だろうか。愛ちゃんのトレードマークの一つ、ロールパンのようなクリリン尻尾。巻き返して、先が尖ってます。健康的で元気で可愛らしい表情をした、愛ちゃん。本当に絵になる写真映えする子でした。gooブログが11月18日までのサービスとのことです。ブログを通してたくさんの出会いがあり、たくさんの素晴らしい思い出、交流がありました。データが消えてしまうのはもったいないのと、形として残したいので、引っ越しをして、可能ならこのブログは続けたいと思っています。これからも愛ちゃんと和花ちゃんの思い出をゆっくと振り返りたいと思います。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛ちゃん自慢のクリリン尻尾と愛ちゃんスマイル♪
愛ちゃんは8月8日が誕生日の真夏生まれ。愛ちゃんが我が家に来た2007年も確か猛暑だったと記憶しています。それから東日本大震災大震災、平成26年2月豪雪、令和元年台風19号洪水、令和2年新型コロナウイルスによるパンデミック、そして亡くなる1か月前に愛ちゃんの故郷、足利市で起きた令和3年足利山火事・・・激動の時期に生きた、白柴犬愛ちゃんですが、愛ちゃんと言えばなんといっても「スーパー猛暑」!愛ちゃんが我が家に来た2007年9月も確か猛暑だったと記憶しています。2015年の愛ちゃん。クーラーで涼んでいる、愛ちゃんの写真ばかり!この夏も猛暑だったに間違いない。このブログで「スーパー猛暑」、「スーパー猛暑」と何度書いたことか。とにかく、暑い足利、群馬の風景が似合う白柴犬愛ちゃんでした。にほんブログ村愛ちゃんスマイ...愛ちゃん!大変です!令和7(2025)年もスーパー猛暑の始まりです!
2017年4月中旬のお出かけ散歩♪愛は10歳だったでしょうか。群馬県みどり市の新緑の渡良瀬渓谷に散歩にした思い出。愛ちゃんスマイル♪新緑の渓谷を目指したのは何故だったろう。。。たくさんの風景を愛ちゃんと旅をしてきました。渓谷に咲いていた黄色の花。。。階段沿いに紫の可憐な花も咲いてましたよ。ワンコと過ごした楽しかった日々をこうして振り返ると、また愛と花に溢れた素晴らしい月日を過ごしたいと思う。。。愛、和花は元気に過ごしているのかな。。。愛を失って4年。和花を失って4ヶ月。過ぎ去る日々はあっという間でした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です愛ちゃんと新緑の渡良瀬渓谷を散歩したよ♪
2月に入り、寒い日が続いてます。足利ではほとんど雪が降らないのですが、赤城山には雪雲がかかって赤城山が見えないほどです。10年前。2015年2月の愛ちゃん。愛は7歳でしょうか。2月の写真を探していたら、愛ちゃんと福豆の写真がありました。恵方巻って、いつから関東に伝わったのでしょうか。。。西日本から伝わったそうで。私が子どもの頃は恵方巻を食べる習慣はなかったです。恵方巻を食べたそうに見る、愛ちゃん。愛は表情が豊かで本当に可愛らしい表情をした柴犬でした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です福豆、愛ちゃん♪
今日の足利は晴れ。暦の上では立春を過ぎましたが、強烈寒波の影響で寒く、風が冷たいですね。2019年(平成31年)2月の愛ちゃん。この頃、元号が「令和」にあんることは公表されてなかったと思います。愛ちゃんは石油ファンヒーターの前ばかりにいましたね。。まだ目が見えた頃と思う。。。本当に自由気ままに寝て過ごす姿の写真が多い愛ちゃんでした。にほんブログ村愛ちゃんスマイル&和花ちゃんスマイル♪が咲いたまち足利です寒がり愛ちゃん♪
歴史と文化と花のまち、愛ちゃんスマイル♪が咲いたまち、栃木県足利市です。今日は今から15年前。愛は3歳だったでしょうか。この頃から故郷の風景を愛と届けることを目的にブログを毎日、更新し始めた頃ではないでしょうか。ブログを通してたくさんの出会いがあり、交流があり、とても幸せな月日を過ごすことができました。今日までブログを続けているのは、このブログへの感謝と愛との思い出を振り返りたいという思いと、ブログにはブログの良さがあるからです。ブログのおかげで、愛ちゃんは地元では少しだけ、ほんの少しだけ有名な「白い柴犬、愛ちゃん」でした。「愛ちゃんですか?愛ちゃんのブログ、いつも見ています。」「ブログの愛ちゃんに会いに渡良瀬川に遊びに来ました。」と何度か話をされる方もいらしましたね。JR両毛線、足利駅を降りるとまず目に...15年前の愛ちゃんと歴史と文化と花のまち、夕日がきれいなまち栃木県足利市・・・
今日も足利は晴れ。関東甲信地方の梅雨入りが遅れてますね。2013年6月。愛は5歳だったでしょうか。群馬県伊勢崎市のあかぼり花しょうぶ園に行ったときの写真。紫陽花が雨が似合いますね。愛、こちらは梅雨入りが遅れているよ。。。お空は紫陽花がきれいに咲いているでしょうね。愛とあかぼり花しょうぶ園に行ってきた日。。。
今日も和花ちゃんを連れて、渡良瀬川河川敷グランドに散歩に行って来ました。梅雨入りも近いのかな~。黒い雲がお空にいっぱい。。。和花ちゃん、もうすぐ梅雨入りだね。和花ちゃん、もうすぐ梅雨入りだね♪
6月1日と言えば、栃木県足利市では初山ペタンコ祭りです。男の子は男浅間山に登り、女の子は女浅間山に登り、健康な成長を祈願し、額にご朱印を押します。今日は和花ちゃんを連れて、ペタンコ祭りに行って来ました。今から8年前。平成28年6月1日のペタンコ祭り。aこの祭り市外からも人がいらしてたくさんの人出です。愛ちゃん。散々、暴れまくり、何とかご朱印を押してもらいました。aaこうして振り返ると6月1日は楽しい思い出になりました。にほんブログ村愛も登った女浅間山、6月1日の初山ペタンコ祭り♪
2016年。平成28年5月の愛ちゃん。8年前になります。平成28年に産まれた和花はブリーダー犬舎で産まれ、まだ生後4ヶ月だったのかな。愛は表情が豊かな子でした。柴犬という犬種は顔の括約筋が他の犬種より多いのでしょうか?愛は笑い、愛ちゃんスマイル♪を自然に出す子でしたね。どうみても笑っている♪おすまし愛ちゃん♪どうみても、おすましてる♪愛ちゃんは本当に表情が豊かでしたね。お空でも、みんなと一緒に笑っていることでしょう。にほんブログ村表情が豊かだった愛ちゃん~8年前、8歳~
2020年5月。愛と過ごした最後のゴールデンウィーク。2021年3月から後の写真はもうありません。ゴールデンウィーク明けの今日は冷たい雨。。。寒暖差で身体がついていけない。2020年。新型コロナウイルスがパンデミックになり、緊急事態宣言が出され始めた頃かな。愛は頑張りましたね。涙がこぼれ落ちそうになりました。愛と過ごした最後のゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィークは天気が比較的よく、和花ちゃんと渡良瀬川の河原に散歩に行けました。旅犬だった愛ちゃんと違い、保護犬だった和花ちゃんは基本的に家でゆっくり過ごしてもうら方針で育てています。トイプードルの写真は難しいですが、なるべく和花の写真も撮っています。和花ちゃん、ゴールデンウィークは楽しかったね。和花ちゃんの我が家で3回目のゴールデンウィーク2024
どうしても10年前の写真を探してしまいますね。2014。平成26年の4月。今と全く変わらない、渡良瀬川、故郷の風景。今は保護犬の和花とこの河原で遊んでいます。故郷の風景も変わらないけれども、愛と過ごした思い出は色褪せることなく、私の記憶に中に生きています。少し年を重ねた自分とトイプードルを抱っこして散歩する、中年になった私が変わったくらいかな。愛、お空もお友達が増えたろう?こちらは元気に過ごしているので、安心してくださいね。にほんブログ村愛の思い出と変わらない渡良瀬川、故郷の風景。。。
筑波山の麓にある柴犬のブリダー犬舎があります・・・。筑西風荘。この犬舎で産まれた柴犬をペットショップから迎えた家族、犬舎に我が子のように迎えに行った家族・・・様々な事情で筑西風荘から産まれた柴犬たち、その家族に出逢うことが出来ました。みんなで、千葉県のマザー牧場で集まったり、埼玉県の武蔵丘陵森林公園で集まったり、たくさんの出会いと交流を重ねて素晴らしい時間と思い出を共有することが出来ました。すべては白柴犬、愛ちゃんのおかげです。東日本大震災が起きた平成23年、2011年。親戚ワンコのお姉ちゃん、ゆずちゃんが足利市まで遊びに来てくれました。愛パパが若い!!今は白髪のおじさんで、身体も大きくなりました!愛は4歳、ゆずちゃんは6歳くらいだったかな?ココファームワイナリー。愛ちゃんがいつもお散歩に行っている、ブロ...愛の親戚ワンコのゆずちゃんが足利に遊びに来てくれた日~筑西風荘が紡いだ出逢い~
2017年。今から7年前だから平成29年になります。愛は9歳の春だったでしょうか。自宅から車で30分くらいの場所にある群馬県太田市の北部運動公園に芝桜を見に行きました。最近、ようやく春らしい温かさになって来たから、今年(令和6年)も芝桜が咲いただろうか。花を追いかけて過ごした、愛との思い出。たくさんの花に名前を覚えたのも愛のおかげ。。。今頃、お空のお花畑で元気に遊んでいることでしょう。愛と群馬県太田市の北部運動公園に芝桜を見に行った日。。。
最近の和花ちゃんの様子です。我が家で迎えた3回目の春。日に日に我が家に慣れて、ゆっくりと過ごしています。健康だし、大人しいし、こちらが感心するくらいお利口さん。おてんばだった長女、愛とは違う部分がありますね。二女なのにね。今日は温かくて、ようやく足利もソメイヨシノが満開になったのだけれども、トイプードルの和花ちゃんはあまり写真を撮っていません。ちょうど桜色のお洋服を着ている写真がありました。これからもゆっくりと過ごしてね、和花ちゃん。我が家で3回目の春を迎えた和花ちゃん
今日の足利は晴れ。昨日の冷たい雨とは違い、今日は暖かったかな。2020年。今から4年前の4月。愛の最後の4月です。この4月は新型コロナウイルスが世界的なパンデミックになり、緊急事態宣言が出された頃かな。愛はもう目が見えなくなっていましたが、自宅の庭でゆっくりと寝ていますね。ステイホームで愛とゆっくり過ごした4月だったな。のこり、11カ月の生涯を精一杯生きた、愛。ペットから学んだ命の尊さは私の人生に大きな影響を与えてくれました。愛、今年も渡良瀬川にシロツメクサの花が咲くだろう。にほんブログ村愛、春が来たよ。。。
2017年、今から7年前。愛は9歳だったろか。愛は写真撮影をするとポーズを撮る子でしたね。今年は寒い日が多かったけれども、ようやく春の気配。愛、渡良瀬川の土手も菜の花でいっぱいになったよ。にほんブログ村愛と菜の花
3月21日は愛の命日。令和3年3月21日、愛は虹の橋のたもとにある草原に旅立ちました。早いもので、もう3年も経ちました。愛の話はママともワン友とも今でもお話をすることが度々あります。このブログに残っている最後の写真。この写真の2日目くらいかな?桜の花の蕾が大きくなってました。愛は最期まで頑張ったね。最期まで愛ちゃんらしい姿でしたよ。。。また、再会できる日をパパもママも楽しみにしていますよ、愛。愛の命日
今日の足利は晴れ。春を感じるような暖かい日になりました。2015年。今から9年前の3月。愛は7歳だったでしょうか。いつも愛と歩いた散歩道。満開の桜がきれいだったね、愛。桜が咲く時期って寒くて、曇りや雨が多いのだけれども、この年は晴れていたのだろうか。愛より少しお姉ちゃんだった、ランちゃん。愛、ランちゃんは頑張って、一生懸命、散歩しているよ。ランちゃんは17歳になったろうか。実は、この桜並木。カミキリムシの発生のため、この冬にほとんど伐採されました。今は桜の木がない散歩道になりました。愛、お空もそろそろ蕾が膨らみましたか?今年も桜が楽しみです。にほんブログ村愛、もうすぐ桜が咲くね・・・
今日、3月5日は和花ちゃんの家族記念日です。1月で8歳になりました。6歳で繫殖、販売譲渡の目的で赤ちゃんを取れない法律になったとのことで、足利市内のブリーダー犬舎から6歳だった和花を引き取りました。「里親募集」の看板が犬舎に掲げられていたので、「トイプードルの女の子を見せてください」とお願いすると、奥の犬舎から、たくさんのトイプードルの女の子が出てきて、隅っこでガタガタ震えていて、なぜか男の子の洋服を着た一番小さな女の子を引き取りました。一番、アピールをして来なかった子が和花です。名前はすぐに変えた方が良いとブリダーさんもペット病院の先生もおっしゃっていたので、「和花(わか)」と名付けました。名前はすぐに覚えました。でも、最初の1週間くらいは飲まず、食べず、おしっこもせず、心配でしたが、少しづつ慣れてきて...和花ちゃんの2年目の家族記念日♪
ハラダのラスクをご存じでしょうか?今や、群馬県のお土産として有名な「ハラダのラスク」です。ハラダのラスクは群馬県にあった小さなパン屋さんから始まりました。↓愛を連れてハラダのラスクの原点、小さなパン屋さんを訪ねました。10年前、愛は6歳だったでしょうか。帰りに、華蔵寺公園に寄りました。10年前、3月下旬でしたが、花曇りのソメイヨシノでしたね。愛ちゃんスマイル♪愛は女の子らしい表情をした白柴犬でした。aすべてが懐かしい。。。愛、お空で元気にしていますか?今年も桜が咲く季節、愛の命日が来ますね。にほんブログ村愛と群馬県ハラダのラスクの原点と伊勢崎市の華蔵寺公園にお出かけした思い出~10年前~
今日は天皇誕生日の祝日。せっかくの3連休なのにあいにくの雪。。。3日前くらいは20℃以上の気温でしたのに、いったい今日の寒さは何なのでしょうか?今から5年前。愛は11歳だったでしょうか。石油ファンヒーターの前、コタツの中の写真ばかり。愛は寒がりでした。柴犬なのにね。和花はもっと寒がりです。愛は温かい場所を知ってました。和花はどうだろう?和花は石油ファンヒーターの前に行ったり、コタツに入ったりしません。生後40日で我が家に来た愛と、6歳で我が家に来た和花。違うところがたくさんありますね。にほんブログ村愛は寒がり。。。
今日の足利は晴れ。午後から急に北風が強くなりました。渡良瀬川の散歩に行ったのだけれども、渡良瀬川河川敷の芝生は温かさを感じて春の予感。オオイヌノフグリの小さな青い花も咲きだしています。今年はもう雪は降らないかな?雪と言えば、平成26年2月の関東豪雪を思い出します。ちょうど10年前なのですね。。。群馬県の秋間梅林に梅の花を見つけて、春を探しに行きました。雪がすごく積もっていて、愛もビックリ!白い柴犬ということで、白い雪でも写真映えしましたね。。溶け始めていて、この積もり具合でした。愛、6歳でした。ほのかにピンク色の梅の花が咲いていました。愛のおかげでたくさんの場所にお出かけ出来ましたね。春の花を求めて、あちこちお出かけしました。「花」という字を和花に入れたのは自然の流れだったのかな?にほんブログ村愛と大雪後の秋間梅林に春を見つけに行った日・・・
今日の足利は曇りのち雪。先週からの予報とおり雪になりました。愛と雪と言えば、何と言っても「平成26年豪雪」。今からちょうど10年前。愛は6歳だったでしょうか。両毛線、足利駅も雪化粧。渡良瀬川と中橋。愛を連れて渡良瀬川の河川敷に行きましたが、見たことがないくらい雪が積もってました。愛も見慣れない雪に戸惑い気味で、積もった雪で固まってました(笑)。足利氏ゆかりの鑁阿寺も雪化粧。自宅の庭もこんなに積もりました。愛、雪だよ。。。愛だってそんなに経験のない雪。暖冬傾向だと、やはり雪は降るような感じがします。今日の雪は積もるかな?にほんブログ村愛、雪だ。。。
2017年。平成29年。今から7年前。愛は9歳だったろうか。和花はブリーダー犬舎で産まれ、1歳を迎えたばかりの平成29年。この時期の足利は赤城おろしが吹いて、依然、厳しい寒さが続きますが、少しづつ春の気配を感じる時期でもあります。愛、渡良瀬川の河川敷で、赤城おろしが吹くのを感じています。愛のおかげで、たくさんのワンコ友ができたし、素晴らしい出会いもあった。そして、柴犬との暮らしで季節の移ろいを感じることができ、人間としても成長させてくれましたね。自分の家で安心して寝ている、お嬢様でしたね。子どもがいないから、「愛ちゃんパパ」とか「愛パパさん」と言われるようになり、幸せを与えてくれましたね。私、愛がいた13年7か月は愛パパとして過ごして来ました。人生の中盤でしょうか。今はトイプーを抱っこして歩いている、おじ...愛と春が近いのを感じながら過ごした2月。。。