すべてはねこのために。 みかんちゃんとゆずちんの生活の備忘録です。
みかんちゃんとゆずちんはアビシニアンです。 みかんちゃんは10才、ゆずちんは2才、ふたりとも9月生まれの乙女座さんです。
真夏のような日が続いていますね。なので、今日は、夏のお留守番対策のお話です。 みかんちゃんとゆずちんの住んでいるところは、基本的に直射日光が入りづらいところです。ま、日当たりが悪いといったら身もふたもないのですが。。。窓が東側についているので、朝は日光がはいってきますが、昼ぐらいからは直射ではなくなります。 だから、夏でもわりと過ごしやすいんです。 とはいえ、熱中症になったら大変なので、下僕はいろいろと対策しています。 ①冷房 出かける前に、リビングのみ1時間のタイマーで22度設定でクーラーをつけていきます。これで結構冷えます。 みかんちゃんもゆずちんも、基本的にクーラーは好きではありません。…
みかんちゃんとゆずちんは、月に1回動物病院に通っています。 病気というわけではありません。 定期健診です。 どんなことをするのかというと、 体重測定(診察台に乗るだけ) 触診による全体チェック(いっぱいさわられてうっとり) 心臓と肺の音チェック(ごろごろ言っちゃうので検査不可) 脚の関節チェック(うしろ脚の膝がゆるいらしいけど) 眼のチェック(常に美しい) 歯肉炎のチェック(変化が見られたことがない) 口の中のチェック(問題なし) 肛門周辺のチェック(問題なし) 耳掃除(薬液を入れた瞬間に頭をふるので要注意) 爪切り(みかんちゃんは巻き爪がやっかい) 近況報告(問診) だいたい20分くらいかけ…
みかんちゃんは、下僕の手ですくった水を飲みます。 っていうか、下僕の手ですくった新鮮な水しか飲みません。 もちろん、そんなことはないと思うんですけど。下僕が不在の時など、ちゃんと自分の水入れから飲んでいると推測するのですが。。。 下僕が家にいるのであれば、水入れに入っている水など飲まないわけです。 やっぱり水道から出てきたばかりの新鮮な水が一番だからなのか。でも、新鮮な水を器に入れても飲まない。やっぱり、下僕の手から飲むのが一番なのか・・・ みかんちゃんが我が家に来た頃。今から10年以上前のこと。 ペットショップにいたみかんちゃんは、ウォーターボトルから水を飲んでいたらしい。ウォーターノズルに…
今日はみかんちゃんのやっかいな癖について書きます。 みかんちゃんが我が家に来たのは、2007年11月23日。生まれてから3ヶ月ほどたった頃のことです。もう10年以上前のことです。 我が家に来て、だいぶ新しい生活に慣れてきた頃から、かみつき癖が始まりました。 対象は、下僕の手や腕、ふくらはぎです。 下僕のことが嫌いなのではなく、大好きなんだけど、どうにもこうにもかみつかずにはいられない、そんな気分になるようです。 たとえば。 ①おもちゃで遊んでいる時。おもちゃ以上に、下僕の指の動きに魅力を感じるようです。 ②下僕がテレビを見ている時。テレビに夢中になってほとんど動かない、そこにおかれている手にが…
最初に言っておきます。みかんちゃんにはおしっこ問題はありません。まったくありません。 問題はゆずちんです。 ゆずちんは我が家に来た頃からおしっこ問題がありました。 パターンがいくつかあります。 パターン1:ゆずちんは注目されたいとおしっこしちゃうんです。 これは我が家に来て、みかんちゃんとご対面した後に多々起こったことです。 下僕がみかんちゃんをかまっていると、その場でおしっこです。 キャリーケースの中とか、フードの器がおいてあるところだとか、場所はとにかくかまいません。 驚いたよ。ふだんはちゃんとトイレでできるのに、下僕がみかんちゃんにかまっているとその場でじょーーーーって感じだから。 とは…
突然夏になったせいか、みかんちゃんの抜け毛がすごいことになっています。 ゆずちんはそんなに抜けないんですけどね。 みかんちゃんのブラッシングは独特です。 基本的に、ブラッシングは食事中しかさせてくれません。 っていうか、食事中にさわられるのが大好きです。 普通、猫って食事中は近寄られるのも嫌がるものですが。 みかんちゃんはさわられればさわられるほど食欲がでてくるようです。これは、小さい頃にそのようにしてしまったせいかもしれません。 なので、食事中を狙ってブラッシング。 ぬける。ぬける。すっごいぬけます。 ブラシは、いろいろ試しましたが、半透明ピンク色の小さなラバーブラシ(ゴム製)が一番お気に入…
みかんちゃんもゆずちんもキャットタワー大好きです。 最初に購入したのは、ペピィのペントハウスというキャットタワー。 いろいろ調べて、ペピィの据え置き型が最も頑丈でコンパクトで、不要な物がついていない気がしたので、これを選びました。 その頃はオレンジ色があったので、みかんちゃんにぴったりなカラーということでオレンジ色のキャットタワーを選びました。 実は、三角コーンにカーペットを巻きつけたタイプの爪とぎを最初与えたのですが、さすがアビシニアン、2日で破壊したのです。これは頑丈でないとダメだと思ったのです。(これはみかんちゃん生後3ヶ月くらいの頃のこと) それから、しばらくはオレンジ色のタワーを使っ…
我が家には、みかんちゃんとゆずちんがいます。 みかんちゃんは、アビシニアンのルディ。 2017年9月21日で10歳になりました。 ゆずちんは、アビシニアンのレッド。 2017年9月4日で2歳になりました。 ふたりともアビシニアン女子です。 猫図鑑などに書かれているように、とても活発で激しく遊び、強烈な食への関心を持つタイプのねこさまです。 でも、性格は全然違うんです。 みかんちゃんは、慎重派。 知らない人が来たらすぐ隠れます。 庭にいるスズメちゃんはOKですが、窓に近づいてきたらちょっと逃げます。 新しいおもちゃや家具は、しばらく様子を見てから使います。 食への関心は強いけど、でも、すぐ口には…
「ブログリーダー」を活用して、みかんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。