chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽんぽこ
フォロー
住所
八王子市
出身
上越市
ブログ村参加

2010/05/26

arrow_drop_down
  • 大晦日

    年越し蕎麦ではなく年越しジャーキーを前にヨダレが止まらないとうまクン今年もいっぱい食べてお散歩して遊んで旅行に行って病気ひとつせず元気に過ごせました来年こそは良い一年になるよう祈っています皆さんも笑顔で良いお年をお迎えください※コメント欄は年末年始休暇いただきます大晦日

  • いたずらっ子

    「ボクいたずらしてるよ。コラ!って叱りに来る?来る?」とシッポふりふり猛烈アピールするとうまクンこの顔とポーズに弱いぽん母ですいたずらっ子

  • ピアス?

    お散歩中のとうまクンふと見たら左の耳にいつそんなにつけたの?草のタネだけど何だか見る角度によってはい〜っぱいピアスつけてる人みたいねコワモテとうまにはキャラ合ってるよでもこのあとブルブルしたら全部飛んでっちゃったピアス?

  • クリスマスイブだというのに

    今日はクリスマスイブだというのに近所の畑の梅の花が咲いててビックリ!ここの木は毎年早く咲くけどクリスマスシーズンに咲いてるのは初めてかも和室の棚のハイビスカスもこんなに花が増えてて午前中シャンプーされたとうまクンおひさまで乾かそうとベランダに出たら20℃もあってポカポカそのあとお日さまの当たる窓辺でとうまはぬくぬくお昼寝だけどぽん母はベランダの山のようなタオルを洗濯しつつとうま臭くなったお風呂場の大掃除そして今夜はチキンを食べずに福岡のモツ鍋クリスマスイブらしくないぽんぽこ家ですクリスマスイブだというのに

  • Happy birthday

    今日はとうま3歳の誕生日今朝google先生がこんなプレゼント🎁をくれましたHappybirthday

  • 大根も好きなんです

    最初に言っておきます今回の内容は食事時に向かない単語が出てきます食事時じゃなくても気分が悪くなったり万が一食事時に読んでお弁当の漬け物が食べられなくなっても当方は責任を負いかねますのでどのような事があっても自己責任として受け止められる方のみ先にお進みくださいキャベツの芯が好きなとうまですがレタスや白菜の芯も好きでよく食べます中でも大根菜の茎がキャベツの芯に負けずに大好きでお散歩中大根畑のそばに捨てられてる大根菜を見つけては拾い食いあむあむあむあむあむあむあむあむ…美味しそうに食べてるけど放っといたらいつまでも食べ続けそうなので一日二本までと決めて畑エリアから引っ張って離れますそんなに好きなら大根も食べる?とお寛ぎのとうまに見せたらそれな〜に?は一瞬でパクッとくわえてシャリシャリ美味しそうな音をたてて食べて...大根も好きなんです

  • オスソワケは?

    今朝のとうまクン朝ごはんのフード食べてリンゴとヨーグルトも食べたのにハムチーズトーストのオスソワケをぽん父の左手首にアゴ乗せて待ってますとうま重いよとぽん父面倒なので残りを全部口に放りこんだらボクのは〜?とグイグイそんな顔して見つめてもオスソワケはありません!オスソワケは?

  • 存在感

    ちょっと前のとある秋の夜夕食のあとオモチャをいっぱい出して遊んで毛布やマットも振り回していたけどもうこれ以上何ももらえないと判断しひとりで2階に上がって行ってさっさと寝ているとうまクン居間のとうまエリアにとうまはいないけどなぜか存在感だけはあるんだよね存在感

  • 不思議なとうまクン

    食いしん坊とうまは冷蔵庫からキャベツを出す音だけで2階にいても慌てて駆け下りて来ますキャベツの葉っぱももちろん好きだけどあま〜い芯には目がありませんだから芯を見せるだけで視線は釘付けヨダレも止まりません焦らしちゃうとヨダレの池ができちゃうのではい、召し上がれしかし冷蔵庫から袋に入れたキャベツを出す音だけでなんでキャベツってわかるのか?ホント不思議なとうまクンです不思議なとうまクン

  • 一番♪

    時を遡ること数ヶ月前21年使ってる羽毛布団をクリーニングに出そうとしたら布団側が汗汚れ等でもう弱りきっていて洗濯したら破れて羽毛が飛び出すのでできないと言われましたしかし中の羽毛を確認したら21年も使ったとは思えないくらいしっかりしたかなりいい状態の羽毛だから打ち直ししても10年は持つと言われたのでそのままお願いしてきました新しい側と洗濯済の羽毛でフカフカに蘇った布団を秋口に貰ってきて12月1日にベッドに設置今夜から暖かく寝られるわ〜と喜んでいましたが一番に羽毛布団を使用したのはもちろんとうまクン寝心地いかがかな?以来お日さまの当たるぽん父のベッドはとうまの巣となり頭寒足熱で寝てる姿がよく目撃されてます一番♪

  • グイグイ

    テレビを観てるぽん父の脇の下に頭を突っ込んでグイグイグイグイグイグイグイグイグイそしてフーッとため息のような鼻息ひとつまったく〜甘えん坊さんなんだから!グイグイ

  • ポカポカ

    12月に入って一気に寒くなり気がつけば今年もあと3週間月日の経つのがなんでこんなに早いんでしょう朝晩は寒いですが午前中はお日さまが入るぽんぽこ家部屋のストーブもまだついてる朝8時半ポカポカ日だまりで気持ち良さそうに朝寝のとうまクン日が当たって喜んでいるのはとうまだけでなく窓辺の花たちもポカポカのおかげで今朝見たらこんな時期にサボテンの花も咲いてたし南国の花ハイビスカスも蕾がいっぱい日替わりで咲いてて目を楽しませてくれてますガラス越しのお日さまが暑すぎたのかいつの間にか日陰に移動してスヤスヤとうま幸せなワンコだねポカポカ

  • いざ!四国へ 最後は海上の旅

    長かった四国旅日記もこれが最後です今回は連日天候に恵まれてほんとうにいい四国旅でしたやっぱりぽん母のリュックにつけてたくうたお天気大明神のおかげかしら最終日の朝は旅館の前の海岸でお散歩です雲は多いけど青空もあってまずまずのお天気堤防には早くから釣り人がたくさんいて漁船や釣り船もどんどん出航してますお散歩してると地元のワンコさんもたくさんいて自転車じいちゃんの柴ワンコさんと遊んでもらったりしながら30分くらいぶらぶらして宿に戻り朝食です朝食会場はワンコ連れOKで各テーブルにワンコさんがいてこんなにいっぱいワンコさんも泊まってたのねとビックリ!宿を出てからぽん父がお土産を買い忘れてたことを思い出し前日にも寄った徳島空港のそばの徳島とくとくターミナルでお土産を買って徳島港へ徳島から東京までオーシャン東九フェリー...いざ!四国へ最後は海上の旅

  • いざ!四国へ 6日目

    四国旅行も残すところあと一日まずは隣接する吉野川ハイウェイオアシス内のドッグランで遊んでドッグランのゴミ箱に3日分のプップを捨てさせてもらって出発まずは朝9時からやってる三島製麺所へ行って朝うどんをいただきますメニューはぶっかけの温いのと冷たいのの二択のみテーブルに生卵が置いてあったのでタレと卵を混ぜていただきま~す♪前日の根っことはぜんぜん違う麺でしたがここのも美味しかった~会計の時にタレが売ってたので買ってきてお昼に冷凍の讃岐うどんにかけて食べてますこんなところにホントにお店があるの?って思うくらいのところで駐車場も3台くらいしか置けないので9時半に行って正解でしたうどんでお腹を満たしたあとは徳島県美馬市のうだつの町並みでお散歩ですうだつの町並みに隣接する道の駅藍ランドうだつにクルマを停めて時代劇に使...いざ!四国へ6日目

  • いざ!四国へ 5日目

    岡山の旅籠屋で一泊し朝ん歩はお宿のすぐ目の前の公園クンクンしたり走ったりしたあと公園を出て宿の横の収穫が終わってすっかり干上がった田んぼの隅っこでプップ街中の割にお散歩できるところがあって離れていたけどここが取れてよかったです5日目はまず倉敷の美観地区へ9時半に到着しあちこちブラブラして最初はこんな感じで写真を撮ることができたけど美観地区といえどもここで生活されてる方も多いのでクルマも通るし観光客もどんどん増えてきて気がつけば2時間も経ってました今回は平日で到着時間も早かったので30分100円の市営駐車場に停められたけど近隣の民間の駐車場は15分330円とか驚きの観光地値段高知の桂浜でも思ったけど人気の観光地は早めに行くのがオススメですね美観地区のあとは鷲羽山展望台に寄って瀬戸大橋の眺めを満喫ぽん父の写真...いざ!四国へ5日目

  • いざ!四国へ 4日目

    4日目は明るめの雲が多めだったけどそれほど寒くはなくぶらぶらお散歩してコーヒーとバナナで朝ごはんして出発四万十川沿いの国道を愛媛に向かって走ります国道と言っても川沿いの狭くてカーブの多い道で対向車とすれ違いもできないくらいのところもあったりしたけど時々見える四万十川はとても綺麗でした途中道の駅に寄って小腹を満たしたりお散歩したりしながら向かった最初の目的地は映画やCM等で有名な下灘駅本当に小さな無人駅だけど写真を撮りに来た観光客でいっぱいぽん母も記念に1枚後ろ姿だと若く見えるかもwww観光客はたくさん来てホームに自由に入れるけどここはれっきとした駅なのでワンコは入れませんクルマの中で待たせたとうまをお散歩させてあげたくてその先の海岸沿いに砂浜のある道の駅ふたみに寄ったら残念ながら海岸および公園内はペットN...いざ!四国へ4日目

  • いざ!四国へ 3日目

    高知に来たら龍馬さんに会いに行かなくちゃってことで宿を7時半過ぎに出発!途中ガソリンスタンドで給油しローソンに寄ってコーヒー買ったりトイレに寄ったりしてたので到着は8時半過ぎだったけど龍馬さんの足下には観光客がすでにい~っぱい人並みが一段落したところで撮れた1枚で三脚立てて家族写真撮りたかったんですが無理でしたこの前日が11/15で龍馬さんの誕生日ってことで市内の公園で大規模な生誕祭をやっててよさこい踊りやお店もいっぱい出てて行ってみたかったんですが会場が宿から離れてて駐車場がどこにあるかわからないし行けてもとうまも人混みにビビって歩かなくなるだろうからテレビで楽しそうな様子を見てるだけでしたもしかしたら生誕祭に来た人も多かったのかも龍馬像の前で写真を撮ったら桂浜をのんびりお散歩をさせてくれないとうまクン...いざ!四国へ3日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんぽこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんぽこさん
ブログタイトル
いっしょに歩こう
フォロー
いっしょに歩こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用