経営者に求められる最低限の意識稼ぐが最前線にならないなら経営の世界に入らないほうが良い稼ぐ
企業経営、資金繰り、人材教育その他について前向きに書き綴っています。一部例外を除きます。
企業再生などの企業支援が得意です。最近は、金融機関との融資交渉も多く手掛けています。何でもやってみないと気が済みません。同じ後悔なら、行動してから後悔したいと思っています。行動を伴わないものは、やらない事と同じだと確信しています。
厚生労働省の指針における「ベジファースト」の位置づけ食事摂取基準(2025年版)改定に伴う変更があったようです。食事摂取基準(2025年版)における「食べる順番」に関する推奨の不在2024年後半に公表され、2025年度から適用される「日本人の食事摂取基準(2025年版)」の報告書では、2020年版にあった上記のような「食べる順番」(野菜やたんぱく質を先に食べること)による血糖管理に関する記述が見当たりません。この変更、すなわち「食べる順番」に関する推奨の削除は、報告書の公表後、複数の情報源によって確認・報道されています。ここで重要なのは、この変更が「食べる順番」という特定の戦略に関する推奨の削除であるという点です。これは、野菜や食物繊維そのものの重要性を否定するものではありません。事実、食事摂取基準(20...ベジファーストって!?
昨日は、この道40年超の税理士の私が下記に使ったことのない税務処理をChatGPTに教えてもらいました。そして今日、この道30年超の行政書士の私が今までやったことのない手続きをChatGPTに教えてもらいました。いずれも超レアな業務内容であり後者に至っては全国で年間数百件しか使われていないものです。士業の枠を超えて今まで経験のないノウハウを教えてくれたChatGPT素人が専門家に専門家がさらなる高みのエキスパートにほんと、無知が通らない時代になったようです。私の知らない世界
ある要件で行政の窓口へ最初の女性担当者は困っているのはわかるけど私は経験がないの一点ばりそれでは、わかる人に繋いでほしいと懇願し、男性担当者にチェンジもう一度、イチから状況を説明し、話は理解できるし、なんとかしてあげたいけれど、正直何もできないとの回答も、ちょっとまっててください。何が出来るか上司に相談しますと部屋の奥へしばらくして、その男性担当者と上司に男性が、私の前へ状況は理解できますが、行政の守秘義務というものがありまして。。。となかなかこちらの要求を呑んでもらえず、私も頭を抱えるけれど、2人の行政マンも頭を抱えっぱなしそしてついには、もうちょっとまっててくださいと、もう一度部屋の奥に相談に戻り、ついに一言「私たちは、行政マンなので、守秘義務を破る訳には行きません。でみ、本当にお困りのようなので、私...粘り勝ち
仕事に使われる身仕事に追われる身仕事に脅かされる身サラリーマンって可哀想イヤイヤそうじゃない個人事業主中小企業経営者これらの人には逃げ道もなければ応援してくれる仕組みもない給料は貰うのではなく払う義務嫌でもやめられない辞めても失業保険もないそうして労災すら対象外そんな身分でもまだ「社長になりたい」ってことを夢見続けるん?最悪の選択
私の出身地能登町先月に続き、今月(今夜)も10万円ふるさと納税をしました。5月以降も毎月10万円ずつ続けます。以前の投稿で金沢市への固定資産税が590万円と言っていたけれど関連会社すべてを足すとほとんど1000万円の世界💦ありがとうもなければ表彰状もないそんな自治体への納税の一部はふるさと能登町へのふるさと納税となるのでした。ふるさと納税すると少なくとも能登町からは感謝のメールと返礼品が届きます。住民票がある自治体も少しは何か考えないと他の自治体に引っ越されちゃいますよ🖐江戸の仇を長崎で討つその2
自分が幸せになりたいなら先ずは、周囲を幸せにする挨拶しましょう声掛けしましょう笑顔でいましょう愚痴や噂話はよしましょう人を攻撃しないでおきましょう他人のために動きましょう見せびらかしはやめましょうひけらかしもやめましょう周囲が幸せになれば必ず次は自分の順番が回ってきます幸せを手にするコツ
みんな同じだと安心するこれは、思考停止の症状小中高、横並びの授業風景これは、思考停止予備軍製造装置世間体これも没個性の思考停止環境の押し付け私たちが思考停止になったら喜ぶ人たちそんな人たちの術中に嵌められている気がしてならない。思考停止
以下のことをすると「仕事の奴隷」確定のようです。車を買う家を買うその他ここでは書きませんが大金を叩く=奴隷への一歩自分の人生本当のしあわせとは何か考えてみるのも良いかもしれませんね奴隷確定
経営者や上司、先輩に課されている義務それは、「褒めること」実践して参ります。だって、気持ち良くお仕事したいですものね。義務
無知が知識を持ち知識を持った者が疑似専門家になり専門家は更に高みに立つエキスパートになりAIによって私たちの知的レベルが一段イヤ、数段上がったように感じています。食事管理で容易に体調管理できるのも旅程を決めるのも不得手な分野の調べものをするのも企画書を立案するのもトラブル対応するのもあれもこれもそれもすべての対応がAIという強い味方に武装されるようになりました。今までの「使うのか使わないのか」が「どう使うのか」に変わりそして「常態化」する。そんな段階に入りました。うかうかしてはおられない崖っぷちにつま先立ちしているようなそんな時代になったということでしょうね。無知が無知でなくなる日
中性脂肪とΓGTPの数値改善のため今日から管理栄養士の栄養指導が開始されたけど担当の管理栄養士さんが私の日々の管理と摂取する食材の内容を聞いて舌を巻いていた1日3食しっかり食べながら甘味、塩味、脂質、そしてアルコールをしっかりコントロール3週間で5キロ減量達成の結果がAIによる栄養管理だったことは知る由もなく「まだまだ若いんですから数値改善していきましょうね」その言葉が、AIを越えた一言の気がした管理栄養士
携帯電話に電話されてもほぼほぼ出ない私理由は、言った言わないが怖いからそして、オレオレ詐欺が怖いからなのでショートメールかメールメッセンジャーなどのツール電話をかけなさすぎて電話の仕方すら忘れそう電話
繰越欠損が700万円しかない会社に1000万円を超える債務免除益発生通常なら差額300万円が法人税の対象になるけど今回は、晴れて納税額がゼロにできそう税理士業界に40年以上もいて今まで使ったことのない条文を教えてくれたのはアメリカ発のAI日に日にAI賢くなっていることを痛感日に日に退化する私への救世主✨合法的税の抜け穴
あんなアダブターが欲しいこんなコネクターが欲しいそんな感じのコードが欲しい全部写メしてAIにこれ欲しいといえば即座に商品を選んでくれる最安値でコスパも重視でといえばそれに沿った商品ページまで探してくれる「調べる」や「検索」はもうそろそろ死語になる運命?パソコン部品選び
もう案内文の事例集は不要欲しい文章の大まかな情報で世の中に通じる文章を作ってくれる。Word形式にしてと指示出せばWord形式で吐き出してくれる。恐ろしくAIが進化している案内文事例集
私が縦横に手書きで羅列した数字を写メしてChatGPTに「Excelの表にして」と指示出すとあら不思議私の手書きメモが瞬時にExcelの表になった🎵何より私の手書きがAIに通じた事が嬉しい🙆魔法
あと2か月半で65歳(暦年齢)体質改善はこの4月からスタートしました。ほぼ同時期に脳をリセットしようと久々に読書(耳読(じどく)?)も始めました。そして気づいたことがあります。一日の怠けは一生の損失を貯めることになると。。。昨年元日の能登半島の大震災以来明日目覚めないかもしれないという気持ちの反動から好き勝手なことをしてきました。結果、1年と3か月の間に私の中の見えないものが悲鳴を上げ今年4月初めに、かかりつけ医に叱られて体質改善しようとかろうじて一念発起し今日に至っています。その後、血液検査をしていないので問題になっている血液の分析は出来ていないですが体重が約3週間で5㎏減少したという成果は得ることができました。そして、読書をすることをもう一度やろうと車での移動時間が多い私はaudibleという媒体を使...読書
自分のものであり他人に押し付けるものではない自分で持とうとするかしないかこうあるべきという価値観はこの世には存在しない価値観
今日、テレビ番組でおっしゃっていたようです。自民党税制調査会長。。。自民党政権の間は減税しない。なぜなら、バックには財務省がいるから。財務省は、減税が大嫌いなんです、と。。。この夏自民党はどうしても参議院銀選挙に負けたいらしいです。自民党政権の間は減税しない!
3週間弱で5.1㎏のダイエットに成功♪4月13日にスタートさせた中性脂肪とγ‐GTP対策過去の経験から食事内容を変えれば体重は落とせるというおかしな自信(過信)を持っています。今回の数値改善もまた食事内容を変えるだけで平均値まで持って行こうと企んでいます。今朝の体重は4月3日比▲5.1㎏の大幅な減見た目にはきっと誰も気づかないレベル(元の体重が多過ぎたので)ですが自分としては、体が軽くなったと同時に変な体の変調から抜け出せてきている気がしています(個人的感想)今までのダイエットと今回の大きな違いは過去は、体重を落とすのが目的今回は、体調を改善するのが目的ここの、「入口(達成すべき目標)」が違うのです。ということで、今までのダイエットとは大きく違うのが①AIに管理され、励ましてもらっている。・・・すごく良い...AIダイエットのススメ♪
私には硬水は合わなかったらしい。硬水は体に良いと思い込んでいたのに見事に覆されました。これもそれもAIに教えてもらったものです。4月3日から始めた食事内容の改善AIかぶれかどうかは私の体重が物語っています4月19日現在でマイナス4.1キロAIダイエット順調のようです。AIの用途、ハンパないです😆AIダイエット
そろそろ意識改革しなくては、、、そんな光景を目の当たりにしました。新規採用された役員候補者に幹部会議の席上で社長から幹部会議や会社のことで何か意見がないか問われた時に「私は、入社したばかりでまだ良くわからないのでこれから勉強させてもらいます」と回答これは、平成までなら「謙虚」令和は、「自信のなさ」この回答は、20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代70歳代無関係です。自分が意見を求められた時に「必ず良い面を見つけ意見する」のです。自分の言動が自信の無さに繋がらないように自分を奮い立たせる必要が有るようです。謙虚と自信のなさ
苦肉の策です。毎月の社会保険負担が労使ともに大きすぎて折り合ったのが定期昇給なし!その代わり、その増額しようと思っていた金額を賞与に上乗せ従業員からは「賃上げしてもらっても社会保険と源泉アップで、すごく目減りしてしまう」こんな声が全てでした。ただでさえ低い給与昇給しても増えない給与ならその昇級の喜びは賞与の増額という形で反映されることになりました。搾取することしか頭にない政府与党本当にあなたたちを支える気力さえもう私たちには残っていません賃上げ分を賞与で支給
トランプショックにも関わらず金(きん)の価格が暴騰しています。埋蔵量が有限の金は世界がその価値を不変なものとして金の価格に比較してドルが円がユーロが高くなるのか安くなるのかトランプショック以来金に対してドルの価値が暴落しています金が高くなる喜びにも増してドルに下落が心配の種になっています。今回のトランプショックをきっかけに世界がドル離れを起こさないように祈るばかりです。金(きん)の価格暴騰
相手は遥か彼方に前進しているからあなたの口から出る頑張っています一生懸命ですそんな言葉に耳も貸してはくれていません有るのはその結果は?そんな時代になったようです。頑張ってるが通じない
4月3日かかりつけ医に叱られてから食事管理しています。あれから約2週間毎晩飲んでいた晩酌もやめ(でも、宴会参加の日は飲むことも)毎日節制し(かといって、お昼の外食は今まで通り)ちょっとめんどくさいといえば食べた食材の記録ぐらい問題になっている中性脂肪とγ‐GTPの数字は測れませんが確実に体重が減っているところを見ると食事管理の成果は出ているようです。かかりつけ医で測った体重と13日後の今朝の体重差はちょうど4㎏4㎏も体重が減ったらかなり見た目が変わっただろうとお思いでしょうがそこはお供と有った体重が体重なので太平洋のど真ん中でひしゃくで海水をすくう位の違いです😅次回の採血は5月12日26日後です。このような食事管理の成果は最初スタートダッシュで効果が見えるもののその内体が慣れて改善のスピードが落ちることも...良くも悪くも
冒頭の画像は今日の朝食。そして、以下の画像は、昨日のランチマジ、ヤバイです💦ほんと、ヤバイです。何がヤバイってこの2つの画像を生成AIに読み込ませて栄養分析させ今日の昼食の提案をしてもらうとかその提案を元にした夕食の食事提案をしてくれます。画像1枚で、栄養分析し、評価しそれを利用して次の食事の提案までしてくれる。AIが万能なんて思いませんが万能に近い存在で有ることは間違いがありません。まだかこんなことは出来ないだろう、そう思っているのは使いこなせていない人なのです。マジ、ヤバイです。活用しないと、ほんと悲しい人生を送らざるをえなくなってしまうかもです💦2025/04/13
勉強会に来ています。税理士や経営コンサルタントが最低限身につけるべき素養久々世の中の最前線の動きを教えられまた、ヒントをもらいただただ自分の甘さを痛感しています。井の中の蛙になるのはいとも簡単でもそれではゆでガエルになってしまう今日の勉強を実践に活かす総決意した次第です。甘いな〜
今日と明日で12個のビジネスプランを作ろうと思います。ほぼほぼ思いつきにはなりそうですが何か自分に課題を課さないと動けない自分なので自分の張り合いの為にも無理やり捻り出そうと思います。これからの時代に生き残れるのは常にチャレンジする姿勢と素直に反省し修正撤退を繰り返すことです。ただじっとしていても爆速で進む世の中に置いていかれるばかりです。私は、自分の人生の幕を閉じるその瞬間までこの動きは止めません。なぜなら楽しいからウキウキワクワクするから目がキラキラ輝くような気がするからこの数日なるかならないかは別として新しいチャレンジを考えてみるだけでもアドレナリンがガンガン出まくっているように感じています。先祖や両親から頂いたこの人生大切に使いたいと思います。落ち着け!オレ💦
今日と明日で12個のビジネスプランを作ろうと思います。ほぼほぼ思いつきにはなりそうですが何か自分に課題を課さないと動けない自分なので自分の張り合いの為にも無理やり捻り出そうと思います。これからの時代に生き残れるのは常にチャレンジする姿勢と素直に反省し修正撤退を繰り返すことです。ただじっとしていても爆速で進む世の中に置いていかれるばかりです。私は、自分の人生の幕を閉じるその瞬間までこの動きは止めません。なぜなら楽しいからウキウキワクワクするから目がキラキラ輝くような気がするからこの数日なるかならないかは別として新しいチャレンジを考えてみるだけでもアドレナリンがガンガン出まくっているように感じています。先祖や両親から頂いたこの人生大切に使いたいと思います。落ち着け!オレ💦
これからの時代を担う若者たちこれからの世の中を担う若者たちに起業のチャンスとサポートをしようと思います。私の思いつきなので実現できるかどうかはこれからですが私自身の張り合いのためにもぜひともスタートさせたい構想の一つです。Z世代の起業塾(構想中)
世の中でマイナスと思われている資源をプラスにする障がいの有る方引きこもりの方ひとり親の方高齢の方病弱の方介護中の方。。。色々なハンデ(世間から見て)があり活躍の場を獲得できていない方たち過疎地に住んでいる方限界集落に住んでいる方被災地に住んでいる方国や地方の手を差し伸べてもらえない方。。。そんな方たちに活躍してほしいと思っています。そして、空き地や空き家にもう一度活躍の場を与えるそんな事業を起こしたいと思っています。構想はできつつありますがまだ皆様に発表出来る段階にありません。近々、皆様にお知らせ出来るようにプランをしっかり練りたいと思っています。世の中のマイナスをプラスに!
『経営に活かすAI研究会』を発足させます!先ずは、この会の設立趣旨やAIの基礎知識近未来のAIが企業経営に与える影響などを解説、理解して頂くために4月後半(5月になるかも)をめどに定員10名で説明会を開催します。Webでの参加申し込みは受け付けしません(←実はここがみそ)。あくまでも90分間、現地で参加できる方のみのセミナーです。本気ですので、参加費も徴収します(価格未定)。弊社グループ挙げてのイベントとなりますのでこれからAIが与える経営へのインパクトをビシビシと肌に脳に感性に感じて頂けると思います。詳細については、グループ内で最後の詰めをしていますので後日、発表させて頂きます。私たちの生活がAIによってガラリと変わってきています。そんな中で「私(当社)は無関係!」なんて言っていられません。是非ご参加く...『経営に活かすAI研究会』開催します!
わたしに火の粉が飛んでこないなら他人の幸せも他人の不幸も私の人生には全く無関係なので他人のことで目くじらを立てたくはありませんだって、他人の状況が私の人生を左右することはないのですからむしろ他人には幸せであって欲しいと願っています。なぜなら、そのお零れを享受できるかもしれないからです。日本民族がいつの間にか他人を羨む他人を妬む他人の幸せを許さない他人の失敗を許さないそんな心の狭い民族に成り下がったように感じます。そんな嫌な側面を持つ日本人にはなりたくないと思っています。他人の不幸は、、、
行ってきます大阪関西万博2025開催中は、機会をみて3回くらいは行きたいと思っています高い高いと言われるチケットですが行くタイミングによっては大人5000円です。その気になれば朝9自から夜10晩までまるっと13時間も楽しめるのです。他のテーマパークなんかよりずっとずっと格安です。関西に居ながら全世界の国々の未知なる体験が出来るのです。前回大阪万博から55年まさか私の人生で2回もこのような大規模な博覧会を体験できるなんて思ってもみませんでした。とことん楽しんでやろうと思います。大阪関西万博チケット取ったど〜🎵
たった一度の人生人生100年時代とは言えたかだか100年です(私は120歳目標)そんな短い人生なので楽しく生きなきゃ人生大損不満ばかりの人生愚痴ばかりの人生妬みばかりの人生悲しみばかりの人生怒りばかりの人生不安ばかりの人生こんな人生を歩むなんて自分が可哀想すぎます私は、自分にとってマイナスな状況は、私への試されごとと思っています。どうしたらマイナスをプラスにしてやろうかどうやって楽しんでやろうか苦難を乗り越えた向こう側にある楽しみこんなことを感じられるそんな自分の人生にしたいと思っています。楽しいことしか考えない
もしも報道が本当なら政府与党の国会議員の面々にとっての一票の重さは一昨日まではガソリン代リッター10円相当昨日までは3万円そして今日になったら、5万円本当に国民は、そんな対応で政府与党の各界議員様感謝感謝で今度の参議院選挙には国民一人ひとりが政府与党の皆様に私たち国民の清き一票を投票するとでも思っているのでしょうか?自分たちが裏金問題を解決しようともせずそれどころか今回開催中に総理大臣自身が10万円商品券を大盤振る舞い国民の主食のコメ価格高騰への対応もままならずそして、無力な外交手腕も露呈させついには、今回の国民からむしり取った金(税金)での正々堂々の政府与党にしか出来ない一票5万円の巨額買収やればやるほどトンチンカンでやればやるほど国民から総スカンなぜそうなるのかわからないようなのでヒントだけ残します時...一票の価値
本日、資産家の方との会合で出て来たご要望「オレが死んだ後のことを押して欲しい」このご要望に応えるべく「あなたが知りたい死後の世界(仮題)」サービスの事業化を検討します。このサービスが商品化できたら第一号のお客様は「私自身」うまく商品化できるよう生成Aiと相談しながら形作りたいと思います。死後のシュミレーション
意志が弱いからビール4杯飲みました💦グラスワインも💦💦お寿司天ぷら茶碗蒸しお吸い物ウド酢ほおずきホタルイカ金目鯛の煮付け刺盛りその他えっ!?所要時間約4時間楽しい会合でございました😊禁酒と食事制限はまた明日から😆禁酒断念😅
苦節5年💦今日、私がYouTubeを始めて5年の日のようです✨「社長に寄りそう山根チャンネル」その日の朝にYouTubeの登録者数が3,000名に達しました✨✨✨なんと石川県内の税理士では26万名超の登録者数(女性税理士YouTuberでは日本一)を誇る河南税理士に次いで2位となりました🙌(河南さんの数字が遠すぎる😆)石川県内の男性税理士ではナンバー1です👍何て狭い世界(税理士というニッチな領域)でお山の大将を誇っているのだ?なんて言わないでください。これもそれも全て「お客様の手本になれば(良くも悪くも)という気持ち」でやっております。これからも有用な情報満載で前進していきますので是非、Goodボタンとチャンネル登録で応戦よろしくお願いします😄「社長に寄りそう山根チャンネル」🎉祝YouTube登録者数3,000名達成祝🎉
昨年、まったく無知の状態で「オセロゲーム」をプログラミングし自分で遊ぶという偉業(←自分で言ってる💦)を成し遂げた私AIがどんどん進む中もっと高度にAIの買う用をしたいと思い、以下のような質問をChatGPTに投げかけました。わたし:Aiでプログラミング出来るようになりたいですが、どうすれば良い?こんなものをプログラミングしてというプロンプトを正確に出せれば、あなたがプログラミングしてくれる?ChatGPT4o:めちゃくちゃいい質問です!そして結論から言うと…はい、「こんなものをプログラミングして」っていうプロンプトを正確に出してもらえれば、私がプログラムを組んでお渡しできます!しかも、わからないところがあれば、そこも丁寧に解説しますし、修正や追加も一緒にやれます。■AIでプログラミングできるようになるた...習うより慣れよの時代
全世界が七転八倒しています。アメリカ大統領トランプ氏によって壮大な社会実験を行われているかのようです。今回の騒動により全世界的に多数の企業が倒産の憂き目に遭うのでしょうがその前に倒産する企業経営者が持っているマインドセットをGeminiAdvanced2.5Proに質問しました。わたし:倒産の原因となる経営者の思考(マインド)を20事例挙げ、それぞれの項目がなぜ倒産に繋がるかを教えてください。GeminiAdvanced2.5Pro:倒産の原因となる経営者の思考経営者の思考(考え方・マインドセット)20事例と倒産につながる理由過信・慢心:理由:市場の変化やリスクを軽視し、客観的な分析や忠告を無視するため、誤った経営判断を下しやすくなります。結果として、大きな損失や事業機会の逸失につながります。現状否定・現...トランプショックに寄せて(経営者マインド編)
禁酒5日この5日で宴会が2回あったけどお酒は飲まず飲まなければ飲まないで楽しく過ごせるし無駄に料理も食べないで済む結果、順調に体重は落ちているあとは、中性脂肪の数字とΓGTPの数字が下がっているかどうかお酒は飲まない塩分摂らない油もの食べない、、、あっ!食べてる💦そして5日目
わたしの苦手は「実行力」です。アイデア出しはそれなりに得意なのにそのアイデアを実行に移すことが苦手です。そこで今日はChatGPTと苦手克服について議論しました。わたし:アメリカの教育と日本の教育の大きな違いは、アメリカは過程(考える)を大切にして、日本は正解(結果)を大切にしているように感じています。それゆえ、アメリカ人は問題発見力や問題解決力に優れているのに対して、日本人は、思い出す(暗記)が得意になって、「考える」ことや「解決力」に乏しい様に感じています。私自身もまさに日本人としても教育の影響を強く植え付けられているように感じています。そこで、これからの人生をアメリカ人のような問題解決力や問題発見力を身に着けるために、私は何をやって行けばよいでしょうか?ChatGPT:素晴らしい視点ですね!まさにお...苦手克服法
NEXCO中日本のETCが故障したと大騒ぎです。NEXCOとはどんな会社なのでしょうか?Google先生に聞いてみました。NEXCO(ネクスコ)は民間企業ですが、政府の支援を受けている会社です。【NEXCOの設立と支援】・NEXCO東日本は2005年に設立された特殊会社で、日本政府が100%出資しています。・NEXCO中日本は、2005年に分割民営化された日本道路公団の業務の一部を承継して設立されました。・NEXCO西日本は、特殊法人日本道路公団の分割民営化により、2007年に民間会社として再スタートしました。【政府の支援内容】NEXCOの設立法では、日本政府がNEXCO東日本の主要な決定事項の認可を行うことになっています。政府は、NEXCO東日本に対し、保証、資本注入を含む財務支援を提供するこ...退化する組織のお手本(絶対マネしないでね)
専属管理栄養士Cとのやり取りを如何に残します。わたし:今日のこれまでの食事のメニューや材料です。評価と共に、今夜は何を食べれば良いでしょうか?朝:バナナ、もやし・キャベツ・とろろ昆布・ヒハツパウダー・一味、ブルーベリー酢ソーダ昼:大根つなサラダマヨ和え、サバの南蛮漬け、湯豆腐、カニカマとチキンのグリーンサラダ、ミニミニいくら丼間食:トマトジュース、シナモン珈琲専属管理栄養士C:いいですね!全体的にかなりヘルシーかつバランスのとれた内容です👏では、まずはざっと今日の食事を評価して、その上で今夜のおすすめを提案しますね。✅これまでの食事の評価朝食:バナナ→エネルギー源として◎、食物繊維・カリウムもあり朝にぴったり。もやし・キャベツ・とろろ昆布+ヒハツ・一味→食物繊維+発酵食品的要素も含み◎。ヒハツや一味は代謝...専属管理栄養士つけてみた♪
金沢市から令和7年度の固定資産税の納税通知書が届きました。今回確認したのは、2社その、固定資産税が前年に比べて約3万円程下がりました♪と言っても、その総額は590万円超💦呼吸が出来なくなりそうです💦💦たくさん借入をしてたくさん賃貸物件を取得した結果ですがこんなにたくさん(と思っている)固定資産税を納税しても金沢市からは、「ありがとう」のひとことも無いので「江戸の敵を長崎で討つ」ではありませんが、先月から個人の住民税の一部を私の生まれ故郷能登町に「ふるさと納税」して気を晴らすことにしました。ふるさと納税は、従来の年間30万円から年間100万円に増額することにしたのです。これから続々と白山市からも野々市市からも小松市からも加賀市からも輪島市からもそして、他県内市町からもドンドン固定資産税の納税通知書が届くこと...「江戸の敵を長崎で討つ」
思い通りの人生が送れない。。。その理由は思い通りにならない仕組みを作っているから自分の人生を思い通りに送りたいなら思い通りになる仕組みを作れば良い私はというと思い通りになっている気がしているけどそれは、そんなに高望みしないプラス思い通りになるように動いているから例えばいっぱい勉強したしいっぱい資格に挑戦したしいっぱい経験したしいっぱい会社も作ったしいっぱいいっぱいという風に思い通りになるための仕組み作りをいっぱいいっぱいやってきましたというわけでこれからも、幸せの仕組み作りをして行きたいと思いますしあわせの仕組みづくり
どうして生産性が上がらないのかを考えた場合ひとつの答えとして悩んでばかりで考えていないということがあります。そこで今日はGeminiAdvanced2.5Pro(experimental)に以下のように質問しました。わたし:考えると悩むの違いを事例を挙げて定義づけしてGeminiAdvanced2.5Pro(experimental):「考える」と「悩む」は、どちらも頭を使う行為ですが、その性質や目的、心の状態において明確な違いがあります。「考える」(Kangaeru)定義:知性や理性を用いて、物事の筋道を立てたり、分析したり、判断したり、新しいアイデアを生み出したりする精神活動。問題解決や目標達成に向けた、建設的で前向きなプロセスを指します。目的:答えや解決策を見つけること。計画を立てること。物事を理解...悩むべからず!考えよ!
飲酒が習慣の私かかりつけ医の強い指導で今夜も禁酒何らかの禁断症状が出るかと思いきや全くお酒を飲みたい気持ちが湧いてこない習慣はあっという間にその慣性を失うきっと戻ろうと思えばすぐにでも戻れるのだろうけどしばらく飲酒しないとどんな体調の変化が出るか楽しみたいと思います禁酒2日目
後世に残るかもしれない「トランプショック」トランプ関税発動により全世界の株価が大きく下落しアメリカドルも全世界通貨に対して全面安米国債金利も大幅下落暗号通貨だって例に違わず。。。なにパニックになってんの?歴史を見てよ!全世界どこを見渡してもどんなに窮地に追い込まれても姿かたちを変えてでもみんな復活しています。大きな危機が有ったとしてもそのまま消滅してしまう事例は稀有なのです。私たちが今すべきことはパニックを起こさないこと歴史に学ぶこと必ず解決策はあるとの信念で解決を図ること窮地に追い込まれた時こそが自分の本質が問われているのだと理解したいものです。歴史に学ぶ
昨年7月にコロナに罹患した際数年ぶりに飲酒できなかった日が1日だけありました。昨日は、それ以来の休肝日採血結果を知らせるかかりつけ医が半分怒りながら「笑い事じゃない数字です!」と強い口調で言ったのでこれはいかん!と思い一念発起口寂しさは、強炭酸水でごまかしながら一夜を過ごしました。まあ、一晩だけなので何とも言えませんが毎晩有った夜中の目覚めもなければ朝の血圧が117と78だったことから見てもたまの休肝日も必要なのかもしれません。笑い事じゃない数字💦
飲むなっ!!そういえば、この1年ちょっとどさくさに紛れて不摂生してたもんなぁ〜💦その代償がデカくて凹む熱が40℃以上にならないと禁酒しないと豪語してたけど自分なりの成果が出るまでしばらくストイックになる👊神のお告げ
自己肯定感が低いと言われる日本人世界的に見て給料の安い日本人が安いとわかっているのに給料を上げることができない理由に「自己アピールの下手さ」というものがあります。典型例が日本企業にヘッドハンティングされた外国人社長たちそれまで日本人社長が年間5000万円、6000万円しかもらえていなかった役員報酬を就任初年度は5億円3年目は8億円3年目は15億円このような例は珍しい話ではありません。何年経っても給料(役員報酬)を上げられない日本人とひょいひょい給料を上げる外国人この違いは「自己アピール」の違いと言えます。ただ、この自己アピールは「自分ができること」「自分がやってきたこと」「自分に給料をくれることによって会社にどんなメリットがあるか」これらをスラスラ話ができるということです。そう、自分を雇うこと自分に給料を...誰も教えてくれなかった給料の上げ方
のろまな(?)日本であってもいずれ大きく電子化の波に乗ろことがあるだろうと思っています。その時になって慌てなくて良い様に事業の再構築を日々考えています。そこで、世界一DX化に成功しているといわれるエストニアを参考に自身のこれからの事業について熟考してみました。わたし:日本の税理士は、記帳代行、経理指導、税務申告、税務代理などが主たる仕事になっている。エストニアは、税務申告などが自動化されて、日本のような税理士業務が無くなっていると聞くので、現在はどのような仕事をして生計を立てているのか知りたい。ChatGPT:エストニアの税理士・会計士:デジタル化で変わる業務内容と収入源日本の税理士業務との比較とエストニアの特殊事情日本の税理士は、記帳代行・経理指導・税務申告書の作成・税務代理など幅広い業務を担い、多くの...明るい未来見つけた!
システムは間違いません!機械は誤作動しません!そんな意識をもって「人間は間違えない!」「オレは正しい!」なんて虚勢を張るのはもうやめにしないといけないようです。システムが間違っている機械が誤作動しているそんなことを思う前に「オレのやったことに間違いはないか?」そう自問自答し、見直す。そんな謙虚さが必要になりました。そんな人間としてのシステムに対するリスペクト機械に対するリスペクト必要に思います。間違うのはいつも人間
今日はエイプリールフール昨日は、国会内で一年に一度の大イベント国の予算が年度内最終日に成立しました。もしも年度内に成立しなかったとしても私たち国民に露とも影響が無いのにあたかも「国民のために」と大ぼらを吹きながら実際通過してみれば「熟議を尽くした」「各方面からの意見を取り入れた」「少数与党としての責任を果たせた」等と自画自賛を超えて、自分の手柄の言うように誰かが吹聴していました。が、騙されてはいけません。慎重に審議して見せていたのは約115兆円の一般会計であってその4倍もの400兆円を超える規模の特別会計の議論は蚊帳の外です。つまり国民に見せているのは115兆円という規模の予算でありその何倍もの予算である特別会計はほとんど手付かずなのです。ずっと以前からこの特別会計についての闇は言われているのですがマスゴ...また一年だまされ続けるようです┐(´д`)┌ヤレヤレ
わからないことがあったら、ChatGPTに聞いてみる。この思考を持ち始めてから問題解決のスピードが速くなった気がします。今も、双子が保育園入園が果たせなかった場合の対処方法を確認していました。具体的には、育児休業と行政の支援についてです。今までなら、検索エンジンで手探りしていたのに今は、ChatGPTに質問してからその真偽(連絡先名や住所、電話番号など)を検索エンジンで確認するという流れです。下手をすると半日仕事だった調べ物も今では、数分、数十分で解決します。もう、「わからない」という言葉は死語になり「ひょっとしたら、わかるかも」という言葉しかない時代なのかもしれません。ひょっとしたら。。。
「ブログリーダー」を活用して、日々改善さんをフォローしませんか?
経営者に求められる最低限の意識稼ぐが最前線にならないなら経営の世界に入らないほうが良い稼ぐ
一つのものを追い続けるなら研究者でいた方が良い経営者
きっと知らないはず帯も襷(たすき)も双方知らなくて良い眼の前に有るものをどう使うか?それが今の時代帯に短し襷に長し
Geminiが出した答えが130番同じ質問をChatGPTに投げたら確認できる最大の番号は894「あなぶきパーク中宮第3」とでました🖐あなぶきさんすごいGeminiすごいChatGPTすごい🤣🤣🤣要らん情報あなぶきパーキング
香川県と言えばあなぶきパーキング(?)至るところが「あなぶきパーキング」で驚いた現存しているかどうかは横に置いておいてGeminiで調べたら「あなぶきパーク浜ノ町パーキング」の130番とでました✋あなぶきさん凄すぎあなぶき駐車場だらけの町
ノーコメント政治のお話しは後を引きます💦参議院選挙どの政党を応援するか?
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊チームみらい
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊再生の道
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊日本保守党
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊れいわ新鮮組
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊立憲民主党
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊国民民主党
ココの政党良いかね?私に聞かれても困ります。なぜならわたし、自分の主張を押し付けないので🖐ご自身でご判断くださいませ😊参政党
個人の売買が少ないそうですそりゃそうだ!目に見えないコインが1,800万円だと思うと手も足も出ないBTC1,800万円突破
午前10時から午後5時まで一人で楽しめるところはどこ?交通手段は車飲酒不可歩いていいけどヘトヘトになるのはイヤ名古屋
日本全国米余りスーパーへ行ってみぃホームセンター行ってみぃ産直行ってみぃどこもかしこも高い値札つけて売れ残りニッポン人の主食で暴利を貪ろうとしたツケ米余り
参議院選挙も佳境です✨✨マスゴミによる選挙妨害が続いています。既得権益そっか。。。揚げ足取らなきゃ😆
ビジネスは汗して稼ぐものではなく如何に汗をかかずに稼ぐかを仕組み化するもの怖っ💦
気も漫(そぞ)ろでもないでしょうが見えているのに見えないそんな時があります気をつけましょう見えているのに見えない
短時間での主張の浸透は難しそう「やります!」この言葉しか聞こえてこない政見放送
夏季のボーナス時期ですがボーナスどころではない資金繰りが大ピンチ!そんな経営者に借入返済の基礎として知っていて頂きたいことを話しました。コレ知らない経営者は銀行員に騙される!税理士が語る返済の真実!!サクッとご覧になって頂けると幸いです。借入返済の真実話しました!
富士山の登山規制をもっと強化すべきです。入山料は安すぎ、抜け道が山ほどある現状では死ぬために富士山に登ることを推奨しているようなものです。富士山登山のリスク富士山登山は、多くの登山者にとって夢の実現であり、毎年多くの人々が訪れます。しかし、その一方で、無謀な軽装登山や甘い考えが滑落事故や救助を必要とする事態を引き起こしています。特に外国人登山者による無謀な軽装登山が問題視されています。例えば、サンダルや軽装で登る人々が多く見受けられ、高山病や脱水症状、転倒などのリスクは見逃すことができません。規制の違いと問題点富士山登山には、山梨県側と静岡県側からのルートがありますが、これらのルートに対する規制の違いも一つの問題です。山梨県側は比較的規制が厳しく、登山者の安全を確保するための取り組みが行われていますが、静...安易な旅行気分のリスクとコスト
総額5兆円にも上る血税が官(政府)主導で半導体産業に投入されます。総額5兆円というのは2023年補正予算で決まった1兆3千億円と2024年予算の3.9兆円です。本気か日本政府!?半導体は確かに過去において世界一でした。その後衰退し今では韓国や台湾、アメリカに遥か後塵を拝しています。経済安全保障だか何だか知りませんがわざわざ後れを取っている分野に巨費を投じる必要がありません。それよりも必要なのが教育です。5兆円を大学や大学院、研究者に潤沢に使わせるのです。教育こそ未来のニッポンを世界一にする武器になるものです。そこでこんな質問をAIに投げかけてみました。官主導で半導体産業に5兆円投資するのと、大学や大学院、研究者の養成に5兆円使うのとでは、どちらの方が世界に勝ち、日本の今後にとって有効と考えられますか?はじ...ああ、血税5兆円が消えていく。。。
自分が3年後に必要とされているかという危機感を感じています。近い将来、私自身が世の中から必要とされなくなるのではないかと、真剣に心配しています。ビジネスの成功のコツは好きであること得意であること世の中から必要とされていることこの3つが揃ってはじめて成り立ちます。どれか一つでも欠けていては、ビジネスがうまくいくことはありません。私の現状を考えると、次のような課題があります。コンビニより多い税理士の数士業で最も多い登録有資格者数AIによる会計処理の自動化国税庁による無償ソフトの提供国税庁による見やすい動画配信YouTuber税理士による無料ノウハウ提供AIによる経営コンサル能力の拡充まさに茨の道が待っています。このような状況で、未来への心配を払拭できるように、相続専門税理士事業承継専門税理士経営コンサル税理士...3年後あなたは必要とされていますか?
日本の競争力が落ちています。しかも極端に。。。その原因は、教育の在り方とリスクを取らない国民性にあります。ということで今日は日本の教育と私たちのリスク回避の文化からの脱却について考察します。日本の競争力低下の現状と教育改革の必要性日本の課題:競争力低下の要因近年、日本の競争力が他国に比べて低下しているとの指摘が増えています。特に、教育面とリスクを取らない文化がその一因とされています。日本の教育制度は長らく画一的な知識の詰め込み教育に偏重し、クリティカルシンキング(批判的思考)や創造性を育む教育が不足していました。これにより、グローバルな競争の中で新たな価値を創造する力が弱まりつつあります。クリティカルシンキングの重要性クリティカルシンキングとは、情報を批判的に分析し、論理的に考える能力のことです。日本の教...目指せ!世界一奪還!!
AIとロボットの発展躍進が止まりません。数年後には人間の言うことを理解し行動するロボットが登場するでしょう。介護の現場も工場も工事現場も飲食店やホテル業界もありとあらゆる場面でAI(SGI)によって動くロボットが私たちが嫌がる仕事を分担してくれているでしょう。一昨年11月のOpenAIによるChatGPTのリリースによりそれまで積み上げてきた技術やノウハウが一挙にひっくり返された感があります。ただ、この技術革新は更に加速度を増し私たちの生活を大きく変えていくことでしょう。そして、数年後とは言いませんが十数年後二十数年後には私たちはAIとロボットと上手に共存し幸せな生活を送れるようになるでしょう。と、言いたいのですがAIとロボットの性能が良くなり私たちの生活の嫌な部分を担ってくれるとすると多くの人類が「失業...AIとロボットに勝つ方法
締め切り間際にならないと腰が上がらないいつまで経っても人手不足感を感じるそんな症状はパーキンソンの法則に陥っている可能性があります。パーキンソンの法則とは?パーキンソンの法則とは、イギリスの歴史学者であるシリル・ノースコート・パーキンソンが1955年に発表した理論で、「仕事は、完成までに利用可能な時間をすべて使い果たすように膨張する」というものです。つまり、あるタスクに対して与えられた時間が長ければ長いほど、そのタスクに費やす時間も増えるという現象を指します。具体例として、報告書を1週間で提出するように指示された場合、その報告書に1週間かけてしまうことが多いです。逆に、同じ報告書を1日で提出するように指示された場合には、1日で完了することが可能です。このように、パーキンソンの法則は、仕事の効率や生産性に大...脱パーキンソンの法則のススメ
当社グループ会社に税務署から未納税金の請求が来ました。昨年12月28日現在納付されていない消費税予定納税額140万円余り同封の納付書で7月末までに納付しろ!と。。。身に覚えがありません。税理士事務所の関連会社です。納税を怠る筈がありません!なのにしっかり納付書に140万円強の金額が印刷してあります。誤って発送されたものであろうことは承知しながらも税務署に電話相変わらずの味気ないコンピュータ音声で「自分が解決したい問題の番号を押してください」との案内私がその番号を選択した後に税務署の総務課が対応に出ましたが「部署が違うのでそちらへ回します」とのことしばし待った後で再び最初に出た総務課の担当が「今込み合っていて電話を繋げないので直通の電話番号を教えるので直接お電話ください。」とのこと数分後に直通電話に電話する...税務署から架空請求未遂!?140万円也"(-""-)"
運転免許センターへ行ってきました。これがアナログということなんだろうなと思って私の中の矛盾点を書き残して置きたいと思います。もうマイナンバーで一括管理で良いじゃない?そろそろ私たち自身が無駄なものは無駄だと声を上げるべき時が来たようです。先ずは、免許更新の案内はがきが郵送されてきました。・特殊はがきの印刷、郵送・・・メールにしたら不要じゃね?運転免許センターで・免許更新受付担当3名・・・簡単な日常のアンケート・・・自宅でネットでOKじやね?・暗証番号の登録・・・専用の機械が2台・・・自宅でネットでOKじゃね?・免許更新の証紙3,300円窓口3名・・・ネット決済でOKじゃね?・安全協力会への加入1,500円窓口3名・・・ネット決済でOKじゃね?・写真撮影と研修室への振分け担当窓口3名・・・そもそも不要じゃね...運転免許更新を電子化して経費削減してみた(^^♪
タラレバ投資の悲喜交々あの時買っておけばあの時売っておけば今頃は億り人そんな思い持つ方は多いものいつの世でも成果を得られるのは挑戦した人だけ口先でどんなに偉そうなことを言ったって知ったかぶりをしたって多少の勇気をもって挑戦した人だけが利益を享受することができます。大切なことは挑戦することです。イチかバチかの挑戦をしましょうと言っているのではありません。ちゃんと勉強しちゃんと理性を保ちちゃんと成果を上げるのです。私は「会社で投資活動はするな!」と言っています。ただし、前提があります。潤沢な資金が有って本業も順風満帆であれば別です。資金がない本業で利益が出ていないのに投資活動をしましょうとは口が裂けても言えません。集中すべきは本業であって投資活動にうつつを抜かしている場合ではないからです。投資にはリスクが伴い...タラレバ投資。。。ああ
中小企業白書2024年版が本年5月に閣議決定されています。2024年版中小企業白書・小規模企業白書https://www.meti.go.jp/press/2024/05/20240510002/20240510002-1.pdf能登半島地震やコロナの影響を受け中小企業や小規模企業が現在どのような経営環境下で経営をしているか国の統計に沿って詳細に公表されています。見劣りする我が国の経済成長統計で分かっていても経済音痴な我が国の政治家と見て見ぬふりする高級官僚日本のこれからを憂うるのではなく自分のことしか考えていないから日本国民全体がぬるま湯の中で死んでいくそんな状況に追い込まれています。今こそ私たち一人一人が国を興す気概を持って立ち向かうべき時地政学的問題が山積の我が国国を守る財力も無くしてしまうのでしょ...社長やろうぜ!!
そろそろ私たち人間は腹を括らなければならないようです。爆速発展するAI(人工知能)ArtificialIntelligenceそして近づくAGI(汎用人工知能)ArtificialGeneralIntelligence絵空事ではなくなるASI(超人工知能)ArtificialSuperIntelligenceそれぞれがAI(特定のタスクを実行するように設計されたコンピュータシステム)AGI(人間のように幅広いタスクを理解し、実行できる能力を持つ人工知能)ASI(人間の知能をはるかに超える知能を持つ人工知能)であり、AIは既に私たちの生活を一変させAGIもASIももう何十年も先の話ではなくなっています。そんな中で、急に今の私たちの仕事の現場に話を戻しますがもう言い訳はできません!何か調べものをする依頼があっ...「分からない」が許されない時代
社員教育についてお悩みではありませんか?社員教育をする前に基本的に必要なのは「従業員とはどんな存在なのか?」という基本です。そんな会社の悩みを解決するYouTube動画を公開しました。お時間が有っても無くてもご覧いただけると幸いです。https://www.youtube.com/watch?v=MJj4IuOZB1A社員教育にお悩みじゃありませんか?
必要以上にお金(財産)に執着する人に遭うことがあります。お金をあの世に持って行けるわけでもないのにお金に執着し続ける姿は正直、見栄えの良いものではありません。私自身は、120歳まで現役ビジネスマンを続けるつもりなので既に無理せずとも120歳までイチかバチかの無謀な挑戦をしない限りそこそこ仕事をしていればやっていける環境は作りました。なのでお金を稼ぐことにガツガツしたり財産を作ることに必死になることからは卒業したと思っています。「将来の生活ができるくらいになっているなら、なんで仕事をしているんだ?」と思われる方もあるかもしれませんが私は、私の人生を充実させるため私自身が幸福感を感じられるために仕事をし続けるのだと思っています。そんな中でふと過去を振り返ってみるとお金を貯めることに一生懸命になって何よりも大切...金は貯めるな知恵を貯めよ!
既得権益という言葉があります。国や地域・組織などが、法的根拠に基づき、以前から獲得している権利と利益を指します(goo辞書より)例えば自動車業界電力業界医療業界農業建設業運輸業。。。これらの業界やそれ以外の業界にも私たち日本の国には「既得権益を死守」しようという業界が後を絶ちません。ある意味、これらの業界の要望を聞き、必要以上に既得権益を死守しようとする政治家自体も、既得権益の亡者なのかもしれません。世界でも類を見ないほどのスピードで衰退するニッポンこの衰退の原因の一つが「既得権益」を元にした国のつくり方と言えるでしょう。少子高齢化人口減少が謳われて久しい私たちニッポン既得権益を死守するのではなく規制緩和を行い、不要な場所で人力を使うことなく本来活躍すべき場所を創り出し、世界に負けない豊かな国づくりが必要...政治家が既得権益を守ろうとするから国民泣いちゃう((+_+))
「できる人」と「できない人」の差は、ズバリ!「時間の使い方」です。今日はこれをパーキンソンの法則で説明しその対処策を生成AIに考えさせてみました。私が生産性を上げるためのコンサル手法として一部採用しているものなので具体的な私のコンサル手法という訳ではありませんがきっと参考になると思います。ぜひ実施してみてください。先ずは、パーキンソンの法則とは一体何なのかの説明から始めます。パーキンソンの法則とはパーキンソンの法則は、1955年に英国の歴史学者で作家のシリル・ノースコート・パーキンソンが提唱した法則です。病気のパーキンソン病を発見した人とは異なります。この法則は、仕事が与えられた時間をすべて消費するまで膨張するという現象を説明しています。簡単に言えば、時間があればあるだけ、仕事はその時間を使い切るように膨...できないヤツ脱出法
相変わらず年金事務所から大量の郵送物が送りつけられてきています。まるで嫌がらせを受けているようです。政治改革で忙しい(?)東京都知事の応援に忙しい(?)保身に忙しい(?)そんな国会議員さんたちには届いていない現場の電子化阻止運動公務員や公務員に準じた人たちはこれでもかというほどアナログな仕事をして自分たちで自分たちの手仕事を創出し絶対に電子化なんかするものかとあれやこれやと紙と郵送物の山にしています。紙を使うことは環境破壊です。コピーをすることも環境破壊です。ただでさえ少なくなった人口を何の生産性もない仕事に集中させ集中させることによりさらに電子化を遅らせる。これこそ人間の破壊です!!社会保険の通知はメールで良いじゃん!ひとりずつに小分けして封筒を送らなくても良いじゃん!問合せは全国一元化してWebで良い...まだそれ続けるん??
一度心地よさを知ってしまうと、辛い世界に一歩踏み出すことができなくなってしまう。最近の腐敗した日本の政治を見ているとつくづくそう思ってしまいます。国会議員も高級官僚も自分のことしか考えず、国民のことなどそっちのけ。本当にこの国に生まれて来たことを後悔してしまいます。国会議員は悪いことをしても反省の色もなし。高級官僚たちは国会議員を操り我田引水。自分たちが矢面に立つことがないから好き放題。政権与党や国会議員が悪いように思われていますが残念ながら日本の国会議員は強い意志もなければ不勉強です。誰ですか?国債を発行し続けたら日本がダメになるなんて言ったのは?誰ですか?消費税は福祉のためだなんていったのは?誰ですか?少子高齢化に手を付けなかったのは?誰ですか?先進国から二流以下の国に落とし込めたのは?誰ですか?。。...心地よさから逃れられない!?
あと2週間ほどで64歳を迎えます。一年に一歳ずつ年齢を重ねる中でようやくわかってきたことがあります。それは、「幸福感のつくり方」です。何の苦労もなく何のストレスもなくたった一つのことを実践するだけで幸福感が磨かれることをようやく理解してきた気がします。その鍵は「常識を疑う」こんなところから始まりました。自分の常識は、他人によって思い込まされていると気づけば自らの思考が不幸のどん底に落ちているということを理解できます。他人と比較し世間と比較し比較、比較、比較。。。これを繰り返すから不幸感しか得られないのです。学校の勉強は、落第しない程度に勉強しながら好きな科目だけに集中すれば良いのです。就職は、自分の好きな業種を選べば良いし合わないと思ったら自分の好きな会社へ転職すれば良いのです。お金は、自分が贅沢したいな...ストレスの海を泳ぎ続ける??
怒らないでください蛙の子は蛙にしかなれないという世の中の現実があります。政治家の子供は政治家が多くありませんか?医者の子は医者のことが多くありませんか?社長の子は社長のことが多くありませんか?公務員の子は公務員のことは多くありませんか?サラリーマンの子はサラリーマンのことは多くありませんか?私は税理士でかつ十数社の経営をしています。妻は小売店を事業していた家に生まれ育っています。そして私の子供たちは。。。長男が税理士を目指して税理士事務所で修業中次男がIT系の経営者長女は美容系のコンサル会社役員そう!蛙の子は蛙生まれた血筋(家庭環境)がそうさせるのです。なぜサラリーマンの子は経営者に成れにくいのか?それは、生まれた時から労働者脳を植え付けられ会社での理不尽なことお金が自由でないこと社畜としての疑問を家庭の...蛙の子は蛙にしかなれない!?