おはようございます、店長ノムラです。九州は佐賀に伝わる「葉隠聞書」には武士として生きる道が説かれていますね。有名なのに「武士道とは死ぬことと見つけたり」との壮絶な武士の覚悟を述べた言葉もあります。他に「一念一念重ねて一生なり」と云うのがあり、武士だけでなく今の私達にも十分参考になる言葉ではないでしょうか。今の一瞬一瞬を大切にして、それの積み重なったものが人の一生と云う事でしょうか。将来のプランを立...
南京都のゴルフショップ、ノムラゴルフの店長ノムラが、新製品情報、お役立ち情報をガンガン配信中!
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフは歩くことが必須のスポーツですね。歩くことによりゴルフを楽しみながら下半身が適度に鍛えられる得難いスポーツではないでしょうか。ただ緑の中を歩くだけでも楽しいのですが、ボールを追いながらのハーフ2時間半はアッという間に過ぎてゆきます。歩くだけでも脚に負荷がかかりますが、ゴルフではスウィングをしなければなりません。それも平坦なところばかりではなく、つま先下がり...
おはようございます、店長ノムラです。誰でもボールを前にしますと当てようという動きが出てきがちです。調子の悪い時ほど振ろうとせず、当てようとしてしまいます。これはパッティングからドライバーショットにまで当てはまりそうです。ちゃんと当たらなければ、当てようという気持ちが大きくなってしまうのは当然かもしれません。普段からボールを打つ練習ばかりしていますと、打つという意識ばかりが強まりかねません。ヒットす...
おはようございます、店長ノムラです。寒いうちは血圧の上昇を警戒して早朝の散歩を控えていました。ここの所暖かくなってきましたので、久しぶりに早朝の散歩に出かけました。途中の小川ではアカミミガメが活発に泳ぎ、カルガモも泳いでいます。岸辺には緑の草が生え始めています。セイヨウカラシナの黄色い花が咲き始めて、川べりが華やかになりつつあります。ホトケノザも満開で華やかに咲いています。春の暖かさが寒さに凝り固...
おはようございます、店長ノムラです。世の中にはポジティブな考えをする人もあれば、ついネガティブに流れてしまう方もあります。テレビ番組でアメリカインディアンのある種族の人々を取材するなかで、彼らは死については考えないようにしているし、昔からそのように教えられてきたとの内容でした。人は必ず死を迎えることは分かっているけれども、死について考えることで死を回避できるものでもなく、問題解決には至らないという...
おはようございます、店長ノムラです。因果応報、善行を積んでおれば、いつか望ましいことがわが身に訪れるとの教えのようですが、親鸞聖人の歎異抄の中での「悪人正機説」では「善人なほもて往生す、いわんや悪人をや」のように悪人こそ、弱い心の人こそ「南無阿弥陀仏」と唱えれば救われる。迷える人こそ救われるとの教えは多くの民衆の心をとらえ、今もって浄土真宗の信者の方々の信仰を集めているようです。しかしゴルフでは上...
おはようございます、店長ノムラです。この世に生きる人にとって、平坦な人生など望むべくもないものでしょうか。自分の望み通りで、常に豊かな時間はいつまでも続くものではないようですね。人生には度々ピンチが訪れるようです。しかし歴史を振り返ってみますと、戦争とか大震災とか疫病の大流行などで多くの人命が失われ、人類は悲惨な経験を幾度となく重ねてきました。そして、その都度更に強く賢くなって生き残ってきました。...
おはようございます、店長ノムラです。ここ数日気温も上昇して、ヘラブナの乗っ込みが始まるのではの期待で胸が膨らんでいました。奈良県のダムへまだ暗いうちに着きましたが、目指したポイントには先着者が多数で、入れる場所が見当たりませんでした。あちこちと目ぼしい場所を回りましたが、どこも釣り人が入っています。これではヘラブナよりも釣り人ばかりが先に乗っこんでいるようなものです。諦めて近くのダムへ転進しました...
おはようございます、店長ノムラです。スウィング改良はゴルファーの永遠のテーマでもありますね。古い話で申し訳ありませんが、私などもジャック ニクラウスのスウィングにあこがれ真似をして練習していたこともありました。真似をしたつもりでありましても似ても似つかないスウィングであったろうと思います。友人に「ニクラウスのスウィングに似ているやろ」と云って変な顔をされた事もありました。当時でも分解写真があり、機...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフをしていてOBを打ったりスリーパットをしたりしますと、つい苦い顔になってしまいますね。そして笑顔を忘れた一日を過ごしてしまうこともあります。笑いには人の免疫機能を向上させる力があるそうで、悲しみや怒りにはその逆の効力があるようです。楽しくもない時に笑うのは難しいですが、いつまでも不機嫌な顔でいても良い風は吹きそうもなく、むしろ更に落胆せざるを得ない事態にもな...
おはようございます、店長ノムラです。「目からウロコのスウィング診断」で多くのお客様のスウィングを拝見して居りますが、スウィングの中で大切なパートにテークバックからダウンスウィングにかけての切り返しの動きがあります。拝見していますと切り返しの時、手から動かそうとされる方が多数おられます。多くのゴルファーはそのような感覚を持っておられるのかもしれませんが、それではスムーズにダウンスウィングへ移行できそ...
おはようございます、店長ノムラです。今年初のヘラブナ釣りにでかけました。三寒四温で不安定な気温が続いていますが、そろそろヘラブナの乗っ込みが始まっているのではとの期待を抱いて奈良県のダムへ車を走らせました。ところがダムへ近づきますと、周りが雪景色に変わってきました。春先のポイントに着きましたが、雪が積もって歩きにくい状態でした。釣り人の姿もほとんど見えずに、三月後半とは思えない寒々としたダム湖の様...
おはようございます、店長ノムラです。先日店の倉庫を整理してもらっていましたところパーシモンのヘッドが出てきました。シャフトとグリップの装着された完成品もありましたが、シャフトを挿していないヘッド単体のものもありました。アメリカ製のテキサスゴルフや日本のコーシンゴルフ、MKトレーディングなどの半完成品のパーシモンヘッドで、フェースインサート、ソール、塗装まで施されていてシャフトとグリップを装着すれば完...
おはようございます、店長ノムラです。「NEVER UP NEVER IN」とはトム モリス シニアの言葉で、カップに届かなければボールは一生入らないということで、昔は耳にタコができるくらい聞かされました。確かにカップに届かなければボールのカップインする可能性はゼロではありますが、カップの縁を通り過ぎたボールは次に入る保証はありません。ファーストパットで大きくショートしたボールも同じくスリーパットの危険があり、同じ...
おはようございます、店長ノムラです。フェースローテーションなしにテークバックしても手は腰のあたりまでしか上がりません。肩関節の構造上フェースがボールに正対した状態でストロークできるのはパッティングくらいではないでしょうか。パッティングでさえショートパット時の小さなテークバックならまだしも、ロングパットを打つ時には少しのフェースローテーションが入らざるを得ません。世界のトッププロ達のパッティングを観...
おはようございます、店長ノムラです。「にちにち これ こうにち」とは過去を悔いることなく、未来を夢見ず精一杯今日を生きるという教えのようです。誰でもあの時こうしておけばよかったとの後悔を持っているのでしょうが、今更それを悔いても正に後の祭りということになります。過去を悔いている間があれば、その過去の失敗を糧にして今を励みなさいと説いているのでしょうね。未来を空想ばかりでは今の充実はなく、したがって...
おはようございます、店長ノムラです。三寒四温を繰り返しながら季節は確実に進んでいるようです。日本の里山に自生している春蘭ですが、最近はかなり少なくなっています。春蘭にも様々な色彩や形状の花があり、興味がつきません。晩秋に蕾をつけて、寒さに耐えて冬を過ごし、早春の暖かさに目覚めて開花しますが、時に思わぬ寒さに見舞われたりしながらも可憐な花を咲かせてくれます。春の到来を実感させてくれる嬉しい季節を迎え...
おはようございます、店長ノムラです。人間関係は複雑で難解なパズルのような一面も持ち合わせているようですね。会社での人間関係、商売上の人付き合いなど数え上げればキリがない程の人間関係がこの世界にはあります。自分としては人の為と信じてしたことが、先方にとっては迷惑至極な場合もあります。元来、人とは信ずるに足る存在なのでしょうか。他人を信じてしまったばっかりのトラブルが世の中には溢れかえっています。他人...
おはようございます、店長ノムラです。短いパットを外してしまったあと「入る入らないは時の運」と深く考えないで軽くやり過ごしてしまうのも一つの手ではありますが、そればかりでは進歩がないのかもしれません。外したパットをいつまでも引きずっているのもまずいでしょうが、例えば同伴者に上級者がおられたらその方のパッティングを注意深く観察し、自分との違いを探すのもよさそうですね。アドレスした時に眼の真下にボールを...
おはようございます、店長ノムラです。自分で自分の首を絞めるようなゴルフをしてしまう方がおられますね。体格も立派でなかなかスウィングもよいゴルファーとコンペで一緒させていただきました。数ホールは無難にプレーして、あるミドルホールでその方はティーショットがナイスショットで、セカンドが150ヤードの標識の近くからでしたが、恐らく7番アイアンでピン筋の素晴らしい当たりでした。グリーン奥に立っているピンに向...
おはようございます、店長ノムラです。先日ヘラブナ釣りの下見に奈良県のダム湖へ出かけました。早春のポイントにはすでに釣り人の姿があり、竿を出していました。しばらく見ていましたが、釣れそうな気配はありません。昨年の春によく釣れたポイントへ下りてみましたが、まだ水位が低いので、春の雨が待たれます。それでも、目ぼしいポイントをめぐって水底の状況などを把握することができましたのでそれなりに有効な探索でもあり...
おはようございます、店長ノムラです。頑張って練習していましても一向に効果の上がらない時もありますが、ある日突然「コレ」という手応えを感じることがあります。今までの練習の中で育まれてきたものが蝶が羽化するように、ある日突然開花するようにして思うようなショットが出るのでしょうか。しかしながら安心はできません。今日打てたショットが明日には打てないなんてことは珍しくもありません。昨日の「コレ」やという手応...
おはようございます、店長ノムラです。三寒四温、行きつ戻りつしながら本格的な春を待ち望む季節ですね。木津川の堤防は冬景色のままのようですが、心なしか雑草の緑の葉に明るさを感じるのは気のせいでしょうか。先日も今年初めてウグイスの鳴き声を耳にしました。例年ですとこの時期のウグイスは練習不足のためか鳴き方が不完全なものですが、今年のウグイスはかなりのローハンディだったのでしょうか、最盛期に聞く見事な歌声で...
おはようございます、店長ノムラです。トッププロ達のアドレスを見ますと見事に股関節が入ったいかにも力強い姿勢で、パワフルでバランスのとれたスウィングのためには欠かせない要素であることに気付きます。それに対しまして、アベレージゴルファーのアドレスでは股関節の決まらない方を数多くお見受けいたします。弛んだアドレスから強いスウィングが生まれるとは考えにくいですね。自らの体力をできるだけ活かしたスウィングの...
おはようございます、店長ノムラです。インパクトで上体が起き上がってしまうスウィングのゴルファーが多いようです。アドレスで作った前傾姿勢が崩れてしまって上体が起き上がり、上体が起き上がる事でクラブヘッドがボールに届き難くなってトップになり易いため右腕を伸ばしてインパクトするようになりがちです。トッププロのようにインパクトでもアドレスで作った前傾姿勢をキープして右肘を脇腹に引き付けた体勢とは大きな違い...
おはようございます、店長ノムラです。女性ゴルファーは男性ゴルファーに比べまして飛距離では及ばないケースがよくありますね。基礎体力に勝る男性の優位性はゴルフ以外の様々なスポーツでも存在します。しかしゴルフは体力をさほど必要としないストロークも多々あります。そこを磨けば体力差を埋めることも十分可能ではありますが、非力なレディースゴルファーでもスウィング次第で飛距離アップは可能です。女子プロゴルファーの...
おはようございます、店長ノムラです。300ヤードのドライバーショットも30cmのパットも同じ一打であることに違いはありません。身体能力に恵まれロングドライブを放つのもゴルフの大きな魅力ですが、体力的に、年齢的に大きな飛距離を諦めざるを得ない場合もあります。本日も木津川の堤防を愛犬のアイちゃんと歩いてきましたが、今年初めて「ホソオチョウ」がフワフワと翔んでいるのに出会いました。これ程ゆっくりと翔ぶ蝶は...
おはようございます、店長ノムラです。過去かなり多数のスウィング診断をさせていただきましたが、その中に一つの傾向が見られます。インパクトで爆発するスウィングと形容すればよいでしょうか。爆発と云えば聞こえはよさそうですがコントロール不能の爆発では困りますよね。アドレスからテークバック、ダウンスウィングを経てインパクトへ向けて集中が高まり、ボールを叩く瞬間に上体は起き上がり、腕は伸び「おヘソ」も空を向く...
おはようございます、店長ノムラです。先日雨模様の中を車で一時間ほどの三重県と滋賀県の県境にあるため池付近に行きました。現地に着きますと幸い雨は上がっていましたので、本日の目的であるフキノトウの採集に入ります。一週間ほど前には寒波の襲来で雪が積もったりしましたが、その後は一転してまさに春の陽気でしたので、さぞかしフキノトウもたくさん顔をのぞかせているのではとの予想が外れて、ほとんど見つかりません。散...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフスウィングは理解できたからと云ってすぐ出来るとは限りませんね。例えばスライスボールの出る原因がアウトサイドインのスウィング軌道にあると理解できても、それだけでオンプレーンスウィングに修正できるわけではありません。しかし原因が解れば手の打ちようも出てきそうです。ボールの曲がる原因を正確に理解しないまま、右へボールが飛べば次は左へ引っ張り込むなどの対処療法では...
おはようございます、店長ノムラです。ここ数日寒さが緩んで屋外に置いてあるメダカ用の睡蓮鉢にも氷が張っていません。それまでは氷の張った睡蓮鉢の奥底で身を縮めるように動かないでいたメダカの一部が水面近くにまで出てきていました。いつもの散歩道では梅の蕾が膨らみはじめ、気の早い一輪が咲いていました。「梅一輪、一輪ほどの暖かさ」とはこんな状況を詠んだものでしょうか。このまま暖かくなって春になるとも思えません...
おはようございます、店長ノムラです。ベランダの梅の花が開花しました。2月の前半には蕾が膨らんできて、もうすぐ咲きそうになっていたのですが、寒波の襲来で遅れてしまいました。やっとここへきて春らしい陽気が到来したせいか一気に花が開き始めました。例年に比べますと今年は何故か蕾の数が多く、当然花もたくさん咲いています。鉢植えのヒヤシンスも明るさを漂わせています。やっと待ちに待った弥生三月で、春の空気に包ま...
「ブログリーダー」を活用して、ノムラ店長さんをフォローしませんか?
おはようございます、店長ノムラです。九州は佐賀に伝わる「葉隠聞書」には武士として生きる道が説かれていますね。有名なのに「武士道とは死ぬことと見つけたり」との壮絶な武士の覚悟を述べた言葉もあります。他に「一念一念重ねて一生なり」と云うのがあり、武士だけでなく今の私達にも十分参考になる言葉ではないでしょうか。今の一瞬一瞬を大切にして、それの積み重なったものが人の一生と云う事でしょうか。将来のプランを立...
おはようございます、店長ノムラです。朝日の勢いは強まるばかりで、もう真夏の如しです。今年二度目のムラサキツメクサが新鮮な花を咲かせています。まだ蕾が多いですが、蓮の花が咲き始めて夏の到来を告げています。いつものカラスが今日は少し違う場所にとまっていました。私がそう思うだけで、別のカラスかも知れませんが、、、いつもお参りする神社では「夏のお祓い、茅の輪くぐり」が始まっていました。さっそく「茅の輪くぐ...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフ練習場を覗きますと多くのゴルファーが熱心にボールを打っておられますね。私も若い頃は500球位は平気で打ったものですが、今考えますと決して効率の良い練習だったとは思えません。球数を増やすことが上達に繋がると思い込んでいたのでしょうが、同時に悪い癖も身に付けていた節があります。正しいスウィングへのヴィジョンもなく闇雲に球数を増やしているだけではかなり非効率な練...
おはようございます、店長ノムラです。やっと梅雨明けとなったようですが、これからのラウンドは大変ですね。気温が35度を上回りますと年配者にとりましては炎天下でのラウンドは命の危険さえ考慮しておく必要がありそうです。UVカットの傘を被り直射日光にさらされる時間をできるだけ短くし、首にはネッククーラーなどを巻き小まめに水分補給を心掛けてラウンドしなければなりません。「そこまで気遣いせんとあかんのやったらラ...
おはようございます、店長ノムラです。相も変わらずヘラブナ釣りへ出かけます。夜明けが早いので釣台の設置が終わりますと東の空が白んできます。前回のチャンベラの猛攻に懲りて、50mほど下流の初めてのポイントへ入りました。急な坂道を下りますと最後は絶壁で、そこに手作りの木製のはしごがありますので助かります。ヘラバッグと竿ケースは梯子の上の段に置かざるを得ませんので、何度となく梯子の上り下りを繰り返して釣り...
おはようございます、店長ノムラです。ティーショットでOBを打ってしまい、悔いを引きずったままセカンドショットに臨んだ挙げ句また大きなミスを繰り返してしまった、そんな経験が私にもあります。しかし本来人間の脳は楽観的にできているそうです。誰にでも現状に対する不満はあるのでしょうが、将来への希望を見出せばその時脳は最も活性化するそうです。現在苦しい生活を強いられていようとも、自分が努力を続ける限り必ず明る...
おはようございます店長ノムラです。いつも読んでいる新聞のコラムにこんなのがありました。米国の詩人サミュエル ウルマンの「青春」は多くの経営者をひきつけてきた。「青春とは人生のある期間ではなく、心の持ち方を言う」「年を重ねただけで人は老いない」そして詩の原文を自分流に意訳して座右の銘にしていたのがパナソニックを創業した松下幸之助氏で、「日々新たな活動を続ける限り青春は永遠にその人のものである」との言...
おはようございます、店長ノムラです。思うようにならないのはある程度は分かっているつもりですが、それにしましてもゴルフは難しいですね。あるヒントを得てこれぞという感覚をつかんで暫くは好調なプレーが続いても、いつしか「これぞという感覚」は消えてなくなることがよくあります。好調があれば不調の波がやってくるのは世の常でしょうか。しかし考えようで、不調になるからこそ練習にも熱が入るのかも知れません。冬の寒さ...
おはようございます、店長ノムラです。数多くのスウィング診断をさせていただきまして感じますのは多くのゴルファーが伸び上がってボールを打っておられることです。それに対しましてトッププロはインパクトでは決して伸び上がることなく、むしろやや窮屈そうに、体を縮めるようにインパクトしています。手が体の近くを通るようにし、アドレスで作った前傾姿勢をキープしますと自然と窮屈なインパクトになります。野球のピッチャー...
おはようございます、店長ノムラです。榎の落葉を待って初冬の里山へ行き、榎の足元に降り積もった落ち葉をめくりますとオオムラサキの小さな幼虫が身を縮めるように隠れているのが見つかります。オオムラサキとは日本の国蝶で切手にもなっていますが、今では稀少で見掛けることも殆んどありません。枯葉と同じような保護色であった幼虫も榎の若葉を食べますと緑色となり、日に日に成長してかなり大きな毛のない毛虫になります。エ...
おはようございます、店長ノムラです。飛距離もゴルフの大きな魅力の一つですね。飛距離を決める三つの条件とは1 ボール初速2 ボールの打ち出し角3 バックスピン量地球上でゴルフをする限り基本的にはこの三要素で飛距離は決まるようです。この三要素の中で「ボール初速」を上げるにはヘッドスピードのアップが不可欠です。バットの素振りやストレッチなど不断の努力が必要です。それに対しまして「打ち出し角」はティーアッ...
おはようございます、店長ノムラです。先週の好釣果に気をよくして、まだ明けやらぬ奈良県のダム湖へ着きますと、前回と同じポイントが空いていましたので、急いで釣台をセットしました。水位は9cmほど低下していましたが、ほどほどのモジリもありますので気が急きながらも、釣支度を済ませます。朝5時には餌打ちを開始しますと前回同様で、早めにサワリが出始め、数発ののちにアタリが出て合わせました。当然強烈な引きを予感し...
おはようございます、店長ノムラです。目標に対して正確なアドレスが完了しましてもボールの位置が適切でなかったり、打つたびに微妙に変化していてはナイスショットの確率は向上しません。スタンスの幅が広くとも狭くともスタンスの真ん中であればいつも同じ位置ですが、ドライバーなどで左足踵の内側の延長線上にボールを置きますとスタンスの幅によってボールの位置が大きく変わってしまいます。スタンスの幅にかかわらず左脇の...
おはようございます、店長ノムラです。ボールから遠く離れて腕を伸ばすようにしてアドレスしておられるゴルファーをお見受けすることがあります。ボールから距離をとってアドレスしますと体と腕との一体感がとりにくくなり、手を主体としたスウィングになりがちです。トッププロ達のアドレスを見ましても、手が体から近くキープされています。手が体の近くを通過するスウィングですと体と腕との一体感が高まりヘッドスピードが上が...
おはようございます、店長ノムラです。まだ6月にもかかわらず35度を超える猛暑日が続いています。田んぼにも水が注ぎこまれています。アオサギが早朝の田で餌探しでしょうか。シラサギも同じような動きをしています。アカジソの茂っているのを見ますと、梅干の季節であることを思い知らされます。田植えからまだ二週間ちょっとですが、ヒョロッとしていた早苗の足元がしっかりしてきました。早朝の風がまだヒンヤリとしています...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフスウィングの中で特にポイントとなりますのはトップから切り返しではないでしょうか。トッププロのトップからの切り返しはヘッドの挙動が静かで落ち着いています。それに対しましてアベレージゴルファーの切り返しの動きは安定せず、まさにヘッドが「ゆらめいている」ようにも見えます。その原因としまして手でクラブを引きおろし、手の力でボールを叩こうとしますと切り返しでヘッドが...
おはようございます、店長ノムラです。山登りは楽しいですね。山ガールから年配の登山者まで登山愛好家は増加中のようです。険しい登り坂では苦しさに喘ぎながら登山に来たことを後悔もしますが、頂上に立ったとたんそれまでの苦しさなど吹っ飛んでいるようです。整備の行き届いた登山道ですと案内標識が適所に立てられていたりしますので道に迷うことは通常なさそうですが、そのような整備のなされていない山も多数あります。ゴル...
おはようございます、店長ノムラです。昔から「ゴルフはクラブやない腕や」と云う言葉がありますね。しかし一人のゴルファーにとりまして重すぎたり、軽すぎたり、また硬すぎたり軟らかすぎたりのクラブでは本来そのゴルファーが持っている能力を十分に発揮できません。それ以外にもロフトの立ちすぎたクラブを使っていますとボールを上げようとする動きが出て、右足に体重が残ったスウィングになりがちです。かと申しまして高価な...
おはようございます、店長ノムラです。かなり強い雨の降る夜明け前の国道を走ります。目指すダム湖が近くなっても雨脚が衰えません。こんな雨の中ではポイントへ入ることさえ躊躇われてしまいますが、ダム湖へ到着するころから少し小止み状態になってきました。ここ最近のダム湖の大幅な水位の増加とヘラブナの産卵意欲を考えて今年初めてのポイントへ入りました。霧雨が降る中で餌打ちを開始しますと、10発も打たないうちにウキ...
おはようございます、店長ノムラです。「カイゼン」は今や世界的に知られる経済用語でもありますね。工場での仕事の効率などを阻害している問題点を正確に認識してはじめて対策をとることができます。的確な対策が進めば「カイゼン」の一つが実現するということになります。そしてまた次の「カイゼン」に取り組むこととなり、「カイゼン」の繰り返しが日本の「物づくり」を支えているのでしょうね。ゴルフにつきましても同じことが...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフをしていてOBを打ったりスリーパットをしたりしますと、つい苦い顔になってしまいますね。そして笑顔を忘れた一日を過ごしてしまうこともあります。笑いには人の免疫機能を向上させる力があるそうで、悲しみや怒りにはその逆の効力があるようです。楽しくもない時に笑うのは難しいですが、いつまでも不機嫌な顔でいても良い風は吹きそうもなく、むしろ更に落胆せざるを得ない事態にもな...
おはようございます、店長ノムラです。「光陰矢のごとし」時は矢が飛ぶように速く過ぎ去ってしまう。中学生のころ英作文の授業で習いましたが、その当時、時が矢のごとく速く過ぎ去るとの実感はまるでなく、納得できない気持ちもありました。さほど充実した中学生活でもなかったはずですが、春と夏が待ち遠しかったようです。春になりますと、冬のあいだ蝶類図鑑の隅から隅まで読み漁った結果、 ...
おはようございます、店長ノムラです。私の趣味の一つに蘭を育てるというのがあります。春には「春蘭」「セッコク」「エビネ」などが可憐な花をつけ、今頃が「風蘭」の開花期です。盛夏を過ぎ秋になりますと「寒蘭」が凛とした花を咲かせてくれます。一年のうち十か月近くは何らかの蘭が咲いていますが、これらは日本原産の蘭であり、東洋蘭とよばれるグループに属します。今咲いています「風蘭」は香りが素晴らしく、ほのかに甘い...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフの上達は一筋縄では行きませんね。なかなか、最も効率のよい練習方法にたどり着くのは容易ではなさそうです。練習方法によっては自らのスゥイングに悪影響をを与える可能性もありそうですね。客観的に自分のスゥイングを分析することで、修正すべきポイントを見つけるべきでしょうか。どうせ練習するなら、効率の良い練習を望むのは当然のことですよね。例えば、インパクトでフェースが...
おはようございます、店長ノムラです。当然のことながら梅雨時は雨の日が多くなります。雨間をぬって早朝の散歩へ出かけますが、あちこちに水たまりができて歩きにくくもあります。アスファルトの隙間から伸びだしたオニアザミが蕾を膨らませ、花を咲かせています。植物の生命力の旺盛さを感じますね。いつもの神社でお参りを済ませると帰り道になりますが、ネコジャラシの若い花穂は垂れることなく直立しているのが印象的です。先...
おはようございます、店長ノムラです。残念ながら鬼籍に入られた人気作家の伊集院 静 氏の一節に「人はそれぞれ事情を抱え、平然と生きている」というのがあるようです。人を勇気づけてくれる言葉として共感する人も多いようです。一見平然とした顔つきの人でもその内には様々な難題や悲しみを抱え込み、もがき苦しんでいる場合もありそうです。自分だけが苦しい立場に追い込まれて、いっそ死んでしまいたいなどと思い悩んでいる...
おはようございます、店長ノムラです。数日前に友人が50,5cmのヘラブナを釣り上げました。大物狙いのヘラブナ釣り師にとって50cm以上の大物を釣ることが目標であり、夢でもあります。そのポイントへ入れてもらって、意気込んで釣りを始めました。20発も餌を打ったころに良いアタリがきて、すかさず合わせましたが、空振りに終わりました。それでもこれは見込みがあると、竿を持つ手に力が入りますが、アタリが続きません。...
おはようございます、店長ノムラです。時代小説の大トリはやはり徳川 家康でしょうね。今川家で人質として少年期を過した家康は、三河人としての質素倹約の習いの他に忍耐の心を育てるに至ったのでしょうか。家康のゴルフとはどのようなものでしょう。1 ティーグラウンドでティーショットを放ったあと、 ボールはキャディさんまかせで、 自らは飛んでいったティーを必死にさがしている。2 基本的に動作が緩やかで、残りの距...
おはようございます、店長ノムラです。時代小説で信長の次となれば秀吉でしょうね。秀吉のゴルフとはどんなものになるでしょうか。1 ティーグラウンドで信長のティーショットを褒めちぎりながらも、 若いキャディーさんのお尻を触り、そのくせ自分のティーショットの落しどころを注意深く観察している。2 プレーは相手により速くも遅くも自在であり、 同伴競技者のボールもよく見ており、 サービス精神旺盛である。3 飛距...
おはようございます、店長ノムラです。私は時代小説が好きで、司馬 遼太郎の作品なども愛読しています。そんな中で、もし織田 信長がゴルフをしたとしましたら、果たしてどんなプレースタイルになるのか空想してみました。1 ティーアップは自分でせず、キャディーさんにさせるが、モタモタしていると不機嫌になる。2 プレーが速く、同伴競技者に頓着せず、マイペースでプレーし、他の人がバンカーショットをしていようが勝手...
おはようございます、店長ノムラです。ゴルフの歴史とともにゴルフクラブも進化してきました。ヒッコリーシャフトのウッドにアイアンそしてパター。木製のヒッコリーシャフトは折れることもよくあったそうです。スチールシャフトの登場で一挙にゴルフクラブの性能が向上したようです。当初輸入品が多数を占めるなかで、ミズノゴルフがゴルフクラブの製造を開始し、ゴルファーの増加とともに年々その生産量を増やし、ミズノ製ゴルフ...
おはようございます、店長ノムラです。カメの卵が散乱していました。先日アカミミガメが小川から数十メートル離れた所でうずくまっていましたが、夜にでも産卵をしたようです。深さ20cmほどの小さな穴が掘り返されて小さな卵がすべて割れています。中には黄身が少し流れ出た跡があって、それに蟻が群がっていました。繁殖力の強さで日本全国に増殖してきた外来種のミシシッピーアカミミガメですが、生存競争の厳しさは生易しいも...
株の世界でも「山高ければ、谷深し」と申しますね。バブル経済のなか、株式相場も高騰しましたが、その後、バブルの崩壊とともに深い谷底まで落ち込んだ状況と重なるようです。バブル景気の頃は、10万円以上のキャディーバッグが売れ、数十万のパターが時間をかけずに売れたものでした。ゴルフ会員券なども高騰の極みでありましたが、当時三千万円もしたものが今では五十万円にまで暴落しているところもあります。他のコースでも...
おはようございます、店長ノムラです。「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」鴨長明の方丈記の冒頭の一節ですね。人はこの世に生を得て、一日一日新たな時間を過しているのでしょうが、同じ場所に生活しておりますと時の流れを忘れてしまっていることがあります。源流の細い流れが集まり、やがて急傾斜を荒々しく駆け下り、岩や流木などにぶつかり自らの流れも変化せざるを得なくなったり、ときには堰堤や湖とかにせ...
おはようございます、店長ノムラです。この世に生きる人にとって、平坦な人生など望むべくもないものでしょうか。自分の望み通りで、常に豊かな時間はいつまでも続くものではないようですね。人生には度々ピンチが訪れるようです。しかし歴史を振り返ってみますと、戦争とか大震災とか疫病の大流行などで多くの人命が失われ、人類は悲惨な経験を幾度となく重ねてきました。そして、その都度更に強く賢くなって生き残ってきました。...
おはようございます、店長ノムラです。生え放題で小川を覆うように繁茂していた雑草が綺麗に刈り取られています。刈りこまれた雑草の種が落ちているのでしょうか、ハトがたくさん集まってお食事中のようです。まだ刈り取られていないところにはハルジオンが元気に群れ咲いていました。当地で盛んに栽培されているイチジクですが、既に青い実がついています。もう一月ほどもすれば赤黒く大きく育った初なりのイチジクが食べられそう...
おはようございます、店長ノムラです。産卵後の一服と雨不足の為の減水もあってか、ダムのヘラブナ釣りはここの所絶不調です。それでもまだ暗いうちにダム湖へ到着してポイントを探しますが、良いポイントには泊り組の車がたくさん並んでいます。仕方なく空いているポイントへ入りますが、とにかくヘラブナのモジリがありません。今日のポイントは急傾斜でロープを使って下りますが、目につくのはコイばかりでやる気が減退してきま...
おはようございます、店長ノムラです。「目からウロコのスゥイング診断」で数多くのお客様のスゥイングを拝見させていただいておりますが、俗に申します「手打ちスゥイング」の方がどうしても多いようです。本来人間は手を使い続けてきた歴史を持ちますから、誰しもが本能的に手を使ってクラブを振ろうとするのは致し方のないところではありますが、手は器用すぎて、一つの動作を繰り返すには不向きな面もありそうです。むしろ大き...
おはようございます、店長ノムラです。昔からよく使う言葉で「このクラブ好い顔してるね」というのがあります。確かにゴルファー各々に顔の好き嫌いはあるのでしょうが、美人は誰が見ても美人といえそうですね。ところが、近頃では必ずしも美人ばかりが選ばれているわけでもなさそうです。美人とは云い難いけれども、美人よりも仕事の能力が高いなど、その内容に視点が移ってきている一面があります。顔は素晴らしいけれども使いに...