chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノムラ店長
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/22

arrow_drop_down
  • ショートパットを入れる確率を上げる

    おはようございます、店長ノムラです。ショートパットを外してしまうほど残念なことはありません。勿論、ドライバーでのOBやアプローチのザックリも残念ですが、それらにはまだ挽回の余地があり、ショートパットにはそれがありません。チップインは別として、各ホールの最後のストロークのミスは次のホールまで持ち越してその日一日を台無しにしてしまうことさえあります。ショートパットを確実にカップインさせるためには、フェー...

  • 春の足取りは遅々として

    おはようございます、店長ノムラです。やっと春めいてきたと思えば、突然冬に逆戻りとは毎年の如くでしょうか。三寒四温という昔からの言い伝え通りですね。先週はポカポカ陽気でのラウンドが、今週は寒風に震えながらのゴルフを強いられます。行きつ戻りつの季節に合わせるわけではありませんが、ゴルフの調子もアップダウンを繰り返します。アマチュアゴルファーが波のあるゴルフを余儀なくされるのはむしろ普通のことかもしれま...

  • ゴルフと感情の流れ

    おはようございます、店長ノムラです。ゴルフにミスショットは付き物のようなものでしょうか。アマチュアにとってミスのないゴルフは考えられません。しかし、ミスが続けば怒りが爆発することもあります。何につけ怒りが好結果につながることはなさそうですが、失敗から学ぶこともあります。怒りには自らへ向けたものと、他者へのものがありますが、どちらにせよ心が波立てば悪影響は避けられません。常に心のバランスを保つことは...

  • 「エポンAFツアー」最高飛距離アイアンデビュー

    おはようございます、店長ノムラです。エポンゴルフより過去最高飛距離を誇るアイアンが新発売されました。「AFツアー」アイアンは飛距離性能に優れたアイアンですが、単にロフトを立てただけのアイアンとは大きく違います。アイアンの命はキャリーが出ることではないでしょうか。到達飛距離が長くても、ランが多くてはアイアンとしての機能が劣ります。折角グリーンにボールをキャリーさせても、ボールがグリーンに残らずにオーバ...

  • 欲がなければゴルフは進化しないけれども

    おはようございます、店長ノムラです。ゴルフには欲が付きまといますね。ドライバーが飛べば飛んだで、もっと飛ぶようにと思うのがゴルファーの性のようなものでしょうか。その結果力みが強くなったりもします。しかし、諦めが早くてもゴルフ上達は叶いません。ゴルフに限らず人生そのものに欲は付き物かもしれませんね。どちらにせよ欲と諦めの折り合いが難しいところではあります。自分の限界を飛び越えようと努力するのも人生で...

  • 風の強い日のゴルフ

    おはようございます、店長ノムラです。春先は風の強い日がよくありますね。春に限らず、強弱の差はあれむしろ風の吹かないラウンドの方が少ないといえるでしょうか。自然の中で楽しむゴルフですから、風は常にあるものと考えておきたいですね。風の影響は向かい風が一番厄介かもしれません。低い球筋を意識してボールを右寄りに置いて、フォローを低く止めたりの打ち方も有効ですが、普段からしていないスイングを急に試しても上手...

  • 反発性能が高ければ絶対飛ぶのか

    おはようございます、店長ノムラです。最近のドライバーは反発性能の高さを謳うものが多くあります。反発性能も飛距離に影響を与えますが、それだけで飛距離が決まるわけではありません。バックスピン量や打ち出し角度も調べなくてはなりません。いくらボール初速が高まっても、バックスピン量が多ければボールの落ち際で失速してしまい、結果として飛距離につながりません。また、反発性能のテストでは完ぺきにスイートスポットで...

  • トップから切り返してシャフトを立てると

    おはようございます、店長ノムラです。女子プロトーナメントが開催されました。さすがに素晴らしいスイングの持ち主の優勝争いは見ごたえがありました。優勝経験のある一部の選手はシャフトクロスであったりしますが、黄金世代といわれる若手選手たちのスイングは特に素晴らしいですね。トップからの切り返しでシャフトが立ちますとヘッドが前方へ出てボールをアウトサイドから捉えることになります。一旦シャフトクロスになります...

  • アプローチこそ体幹を使う

    おはようございます、店長ノムラです。ドライバーなどの遠くへ飛ばしたいクラブは体幹を使ってスイングすることは納得できるし、事実そのように努めているゴルファーもおられるでしょうか。しかし、キャリーで数メートル打つだけのアプローチではどうしても手先でスイングしがちです。手は極めて器用でかなり複雑な動きも可能ですが、一定の動きを繰り返すことはそれほど得意ではなさそうです。また、ダフリを警戒したらトップにな...

  • 春のゴルフ

    おはようございます、店長ノムラです。いつものように愛犬のアイちゃんと散歩に出かけました。昨年の抗がん剤治療から暫く散歩にも出かけられませんでしたが、昨年の後半から少しづつ散歩に出るようになりました。以前はかなり長い距離を歩いていたのですが、今では頑張って距離が伸びて、時間にしてそれでも40分ほどになりました。温暖化とは申せ、それでもやはり寒い日が続きましたが、三月に入ってからさすがに春の気配が漂って...

  • 平均飛距離を安定させようとする意識と練習

    おはようございます、店長ノムラです。ドライバーの練習ではどこまで飛んだかが気になるところでしょうか。勿論、曲がることも気がかりですが、つい飛距離を求めていることが多いようです。飛距離にばかり気を取られますと、結果として力みがちになります。それまで好調であったドライバーショットが、ドラコンのかかったホールでは気合が入りすぎてひどいミスショットになることがあります。心が波立つのがゴルフではありますが、...

  • テークバックは何処へ上げるのか

    おはようございます、店長ノムラです。分かっているようで、それでもあやふやなのがテークバックの軌道でしょうか。最初の30cmは真っ直ぐ上げるというレッスン記事がかつてあったようですが、果たしてそうでしょうか。プロゴルファーの中には、外へ上げる選手も見かけますが、練習量の多いプロゴルファーならではのことかもしれません。スイングをできるだけシンプルにしますと、トップの位置へ真っ直ぐ上がっていくべきではない...

  • 一つのクラブで距離の打ち分け練習

    おはようございます、店長ノムラです。ウエッジ以外は常にフルショットの練習ばかりの方が多いでしょうか。例えば7番アイアンで150ヤードのグリーンへ向けて練習していて、時には最高の当たりでグリーンオーバーしたことを喜んでおられることもあるでしょうか。左右の曲がりもミスですが、縦の狂いもミスショットです。一本のクラブで一定の距離を打つ練習も大切です。その上で一つのクラブで距離を打ち分ける練習もコースで役...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノムラ店長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノムラ店長さん
ブログタイトル
京都のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ
フォロー
京都のゴルフショップ ノムラゴルフの店長ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用