喫茶店風居場所活動(精神障がい者を中心に誰もが憩える場)である、宮前平駅前スペース「ここわ」を紹介
ここわでは、精神障害者だけのためのスペースではなく、一般の人も使用が出来るという全国でも珍しい形態の施設です。 この場所で、精神障害者の方と一般の方の交流の輪が広がり、そして相互理解が深まればと願っております。
2010年6月
←まずはクリックをお願いします(^^ さて、総会が終わってホッとする間もなく、明日はミニバザーをすることになっていて、担当者は1日値付け作業に追われていた。 喫茶のスタッフとしては、特に手伝えることはないのだが、バザーの値付けにも興味をそそられ、チョコチ
←まずはクリックをお願いします(^^ さて、昨日はここわの役員会。総会の反省では「三桁の参加者で良かった」とまず成功を喜ぶ。今までにない数の参加者だったし、講演会をきっかけに立ち寄ってくれる方も増えたから、確かに成功だったと言える。次年度も多くを呼べる講
←まずはクリックをお願いします(^^ さて、絶好の洗濯日和のなか、1/3以上の会員参加で総会は無事終了。ピアカウンセラーの増員や午後のミニコンサートなど、いくらかの新企画も承認され、一歩一歩地道に活動が充実していくことが予想され、嬉しいかぎり。 川崎市
←まずはクリックをお願いします(^^ さて、 明日は「ここわ」の3周年記念総会。発会時には、資金や人手の問題から「いつまで続けられるか」と危ぶんでいたが、あっちの補助金、こっちの支援金を何とかカントカ取り付けて、4年目を迎えることになった。全国的にも珍し
2010年6月
「ブログリーダー」を活用して、ここわさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。