その昔、秋田では最盛期に獲れるハタハタをネコ跨ぎと言った。 その名のごとく、あまりに一杯獲れるのでネコも見向きもしないで跨いで歩くという意味だが、国内各地ではその地域ごとに不味すぎて魚が大好物のネコからも見向きもされない魚を猫またぎと言ったのだが,秋田のハタハタは美味しいものの食いすぎてもうたくさんだと。 そのハタハタも今では不漁続きで高値の時には一尾1,000円もするので人間にとっても贅沢な食べ物に...
定年退職した団塊世代が浮世を離れて勝手気ままにその日暮らしのスローライフをブログに綴る
名峰鳥海山の北麓で4年前まで住んでいた山間の旧宅とを往復しながら、世知辛い現代を愚痴りつつ、野山をめぐり畑を耕し、花を植え、愛犬を連れ愛機PENTAXのK20Dで日々を撮る
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
世知辛い現代を愚痴りつつその日ぐらしでまったり過ごすスローライフ
「ブログリーダー」を活用して、ひぐらし仙人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
その昔、秋田では最盛期に獲れるハタハタをネコ跨ぎと言った。 その名のごとく、あまりに一杯獲れるのでネコも見向きもしないで跨いで歩くという意味だが、国内各地ではその地域ごとに不味すぎて魚が大好物のネコからも見向きもされない魚を猫またぎと言ったのだが,秋田のハタハタは美味しいものの食いすぎてもうたくさんだと。 そのハタハタも今では不漁続きで高値の時には一尾1,000円もするので人間にとっても贅沢な食べ物に...
先日、姪が大量の孟宗竹のタケノコを持ってきてくれた。 このタケノコ、その数日前も段ボール一箱ほど持ってきてくれたのだが近所におすそ分けしたり、たけのこご飯をつくって残りは下茹でしてタケノコご飯やメンマ・調理用にすべて冷凍保存したが、何しろ我が家全員の大好物なのでもう少し欲しいと思っていたところ・・・ さっそくお返しのケーキなどを準備して で、姪はネコやトイプードルを飼っているのでこの日はトイプー...
先っちょ出して寝てんじゃねえよ!! 去勢してるのに・・・ いくら妙齢の娘と寝ているとはいえ・・・ でも、先代シェルティのマトのとは段違いでちっちゃ・・・...
何とも言えず、カワユイ・・・ ...
雪が消えて土も乾いたので、先日、ようやく旧宅の畑を耕耘しに平場より半月ほども遅咲きの枝垂れ桜が咲いていた。 桜が春の日差しに美しく輝いて 植えっぱなしで剪定もしないのに、鮮やかに咲いているボケの花 秋にはボケの実で手作りジャムを 水仙も満開で住む者もいなくなったそんなところでも一生懸命咲いている可憐な花に「近いうちにまた来るからな」 と、声を掛けて家路につく・・・...
それにしても、あの天気予報は何だったんだ、というくらい雨が降らず。 でも、気温は毎日全然上がらず4月中旬並みで外に出ると肌寒くやはりキャンプは無理だったかと自分に言い聞かせて それでも、何もしないのもつまらんので、飲みにでも行くかということになり、居酒屋を予約、時間に合わせて開店一番に店を訪れた。 最初は何組かしかいなかったが1時間ほどして店内はほぼ満員、連休はみんな他所に出掛けるものと思って...
事前の天気予報では、ほとんど雨、しかも気温が15度を超えない日が連続、しかもマサムネという外出を嫌う家族が増えたことから今年はおとなしく自宅休暇とすることに決めた。 それでも、前半は甥家族が毎年首都圏から帰郷、我が家にも顔を出すため、今年も立ち寄ってくれるだろうと思っていたら、姉から電話があり、これから寄ってもよいかと。 二つ返事で了解し、さっそく迎える準備に取り掛かり、スーパーやケーキ屋を回り...
娘のゲームのモニターの中にネコが出現、マサムネを見て オミャアは誰だと これに反応した我が家のマサムネが、おめえはニャ二モンだと・・・ ...
一杯有りの業務だったのででした・・・...
でした・・・...
で、4月半ばのある日、予報では午前中は晴れ、夕方近くから雨の予報のため9時過ぎから作業を開始 高所作業、しかも一人作業のためヘルメットをかぶり慎重を期しながら作業を進める。 何しろひさしに運び上げるのも一枚ずつ並べていくのも一人、道具を落としたり部材が足りないだけで上がったり下がったりしなければならない。悪戦苦闘しながらようやく終了した時はお昼を回っていた。二階から見下ろしても 下から見上げても...
翌日、剥ぎ取った波ライトを旧宅に運んだあと、ホームセンターで一番丈夫で長持ちのするポリカーボネートの波ライトを物色 旧市内にはホームセンターが4軒あるが順次回ってみる。 最初の1軒目は枚数がそろわず 2軒目はネットで検索したものより若干高く 3軒目が6尺サイズが特売価格、これに決めようと思ったものの、最近開店した同じ系列の店舗で開店価格なんてあるかもしれないと、無駄足を覚悟で行って見たらなんと、系列...
その後、材料はどのぐらいの価格なのかを検索していて、とんでもない勘違いをしていたことに気が付く・・・- なんと、最初にサンルームに貼った波ライトがすりガラスのような波ライトがポリカーボネイト、その後に足したひさしがもっと光が当たるようにと張ったのが透明の塩化ビニール、その補強に貼ったのがガラス繊維入りの塩化ビニールだったのだが。 なんで、より新しいほうが先に破損したんだと思ったが腑に落ちた。 劣...
で、4月初旬の晴れ間の覗いたある日、まずは古い波ライトを剥がす作業を 実は、新築後数年がたち、屋根のあるランドリースペースが欲しいということになり南向きのリビングから出入りできるように幅300cm、奥行150cmのアルミのサンルームを設置したのだがその年の冬に落屑でアクリル板が破損、慌ててそれを覆うように奥行180cm、長さ350cmのひさしをつくり、屋根には陽が遮られないように透明の塩化ビニールの波ラ...
四月も半ば、サクラの満開の他よりもそこかしこから聴き超えるというのに相変わらず寒い日が続いている。 この半月、気温が15度を超えたのが3日、晴れた日が2日のみ、しかも外にちょっと出ると鼻水が出るほど冷たい風が吹く毎日。 先月の暮れの強風が吹いた日、手作りのひさしの屋根に貼り付けた波ライトのかけらが飛ばされ、危うく新車に傷が・・・ 思えば、昨年の秋にその庇の一部が破損しているのを見つけたのだがわが身...
パソコンモニターの前に陣取って・・・ こいつの監視、じゃなく見守りの目に購入したスマートカメラをセットさせてくれない・・・ 邪魔だと言ってちょっと邪険にすると、とがった歯で手の甲に噛み付くし 仕事にならん・・・ ブサムネ、退きやがれと怒ろうものなら、マサムネです!!とネコっ可愛がりの娘が目を剥くし・・・ もうパソコンデスクから体が半分落ちてる・・・ 最後はご主人様の...
ネコのマサムネ・・・ 我が家での愛され序列は 1位・・・娘 ネコっ可愛がりにどっぷり浸かって・・・ 2位・・・つれ エサ係を認識 3位・・・戸主 わがままが通じない ということで、3人いるときは娘にべったり 娘が当直の時は、つれのベットでべったり 2人がいない、または就寝してしまったら わいに渋々・・・ 今夜はゲームに興じる娘のモニターの前で たまたまゲームの中で画面に現れた...
で、最後は昇太師匠が私服のたい平師匠と一緒に、笑点定番のたい平師匠の口笛と手のひらでの床叩きによる花火で喝さいを浴びながら終了した。 午後2時から4時半まで、たっぷりの演芸を堪能したひとときとなった。 ところで、たい平師匠のブログである《林家たい平オフィシャルブログ「そら色チューブ」》にこんな画像があったので無断で転載春風亭昇太と林家たい平の両師匠 蝶花楼桃花と桂小すみの両師匠 ...
で、あれやこれやの後、トリの昇太師匠の演目は「貧乏神」 内容は何度も嫁に逃げられる男がいてその男に取り憑く貧乏神は働くように催促するが、男は仕事に行こうとしない。貧乏神は家賃の分だけでも稼ごうと洗濯代行などの内職をしていたが、ある日男に頭陀袋に入った銭を盗まれてしまう。怒った貧乏神はこの家を出ていくと宣言するが、男はせめて行き先だけは世話させてくれと自分と同じように妻に逃げられた友...
昇太師匠、前段では桂小すみ師匠(という呼び方が正しいことかはわからないが)の紹介、その後自分が大学生であることを・・・ 大学4年の半ばに、落語家に入門を許され卒業まで半年ほど残して中退したのだとか その後母校の教壇に立つことをお願いされ、一念発起して残りの半年分の単位を取得して卒業することにしたので今大学生なんだと・・・ そのため今学割が聞くことや同期の女子大生と仲良くできることがうれしいなどと...
今日も今日とてアラナインのロッキングチェアで・・・ ところでこの部屋、完全に私物化しているのだが 業務用と趣味用のデスクトップパソコン・モニターが一台ずつ、A3フォト用インクジェットとカラーレーザーがそれぞれ1台、テレビ、そのほかにルームランナーとフィットネスバイク、壁には映画観賞用プロジェクターとスクリーン、そしてブサムネ愛用のロッキングチェアとネコトイレ、テレビの下にはネコ餌用...
そんなところで、プリンタが壊れちまう・・・と言っても、言うことを聞かない・・・...
娘が仕事から帰宅すると寄り付きもしなくなるのだが、日中はいないので仕方がないと思ってか、仕事をしている脇にやってきて日がな一日昼寝三昧 で、一番好きな場所が、アラナインお気に入りだったロッキングチェア・・・ まずは毛づくろいから始まり>そのうちウトウトzzz......
,猫というものはとにかく高い場所と窓際が好きなようで 今日も仕事部屋(アラナインの部屋を模様替えして専用の書斎兼仕事部屋に:自分ではリタイアメントルーム(隠居部屋)と名乗っているが)の窓から社会見学 それに飽きると、プリンターやテーブル、サイドテーブルを伝いながらおやつをねだりに部屋を出ていく・・・...
それは業務用、壊れたらお前の責任だぞ...
あらためてブサムネ命名の正しさを・・・...
ネコはきれい好きといわれているが それは間違いないのだが、固体を排泄した後はやはり匂うし、その部分が汚れている場合も なので、その都度ウエットティッシュで拭いてやっているのにそれが嫌で気配を感じると逃げ回る。 これでも隠れているつもり 最後には手の届かないキャットタワーのうえに避難し、そのままスヤスヤと・・・この後に奇襲された(ブサムネの)惨状はアップしない・・・...
ブサムネ(不細工なマサムネ)、と呼ぶと娘はそんなことを言ったらかわいそうじゃないか美男子だろと・・・でも、どう見ても不細工、我が家に来た頃はあんなにかわいかったのに・・・...
マトが亡くなって一周忌を迎えた作日、ようやく娘が区切りをつけ仏壇を整理し、2台のデジタルフォトフレームや、生前使っていた生活道具を片付け遺影を仏壇に移動、亡くなった家族や先代の遺影の仲間入り・・・ 少し広くなった仏間が寂しげではあるが・・・ 今朝も出がけに手を合わせ これからも相変わらず家族の一員として、心の中では生き続ける...
タワーで凛々しく男前だが、ちょっと不細工・・・...
あまり言うことを聞かないと、こうなる・・・宇宙船ハンモックでヶ時から出してもらうのを今や遅しと・・・...
マサムネの行動範囲の広がりが際限ない・・・ 今年の早春に亡くなったシェルテイのマトは頭が良くて飼い主の言うことをよくわかり従順、何より行動範囲が平面的で足元にだけ気をつければ(歯が生え変わるときは壁をなめたりして壁紙がひどい状態になるのだが)良い。 ところが、猫は頭が悪い(ふりをしているのかもしれんが)し、都合が悪いと目をそらして知らんぷりをするし、気に入らないと爪を立てる。 機嫌が良いときや機嫌...
クリームソーダとフロートの違い そんなもの、呼び方の違いだろうと思っていたら ソーダにアイスクリームをのせたものが「クリームソーダ」で、炭酸飲料以外のドリンクにアイスクリームをのせたものが「フロート」と、ネットにかかれていた。70ン歳にして、未だに目からうろこが止まらない・・・...
この冬初めての暖かい日差しに、ついウトウトと・・・何すか?嗚呼、眠い・・・御用が無いのなら邪魔しないででは、などと言っているような・・・それにしても成長真っ盛りの生後6か月のマサムネ成長が標準より早やいとはいえ体の成長に顔の大きさが追い付かず、全体の体型がとても不細工で・・・...
昔はそんな風習などは無かったものだと思いつつ、 すっかりその商業主義に毒されて節分には恵方巻が当たり前という風に で、今年も、縁起物だからと家族から購入を強制され あなたが食べないなら、私たちの分だけ、などと戸主(世帯主は娘)を蔑ろにする、お前たちは爺に対するリスペクトが足りない などとぼやきつつ、よし、出来合いは高価(2,000円近くするか)なので、自分が調理すりゃあいいじゃないかと ついでに娘の...
本日は、お日柄もよくと言っても、そのものズバリで単に天気が良くて真冬にかかわらず部屋の中に暖かい陽光が差し込むだけなのだが・・・...
インフルエンザは治ったものの、それからも風邪をひいたり、おかげで体重は2キロも減って、これは運動をするより効果的ではと、妙なものに感謝した次第・・・ というのも、体重を落としたいがため、ルームランナー250キロカロリー、鉄アレイでのでの運動250回を毎日連続で繰り返しているのにちっとも痩せない。 昔はやせ型の紅顔の美少年だったのに今ではなんでそんなに威張っているのと言われるくらい腹も出て胸を張る、とい...
で、処方箋をつれに渡して、病院そばにある調剤薬局から薬を・・・ 3種類の薬はインフルエンザの薬と解熱剤、気管支炎・肺炎の薬でそのメインはイナビル吸入粉末剤、この薬は48時間以内に吸引しないと効果が無いとのことで、電話で言われたのはこのことかと・・・ でも、熱が出始めたのが金曜日、受け付けないと言われて休日明けの発熱外来を受診、処方箋をもらって実際に服用できたのが月曜日の夕方、すでに発症から80時間も...
発熱外来入り口から入るとすでに一人の患者、その後受信開始の9時までに次々と受信者が入室し10人を超えて。こちらは暖房の近くに陣取るも顔は火照るのに、背中が寒い。 と言っても、熱があるため寒いのではなく、発熱外来が車寄せそばにある玄関のひさしを新型コロナ以来応急的にコの字型のプレハブで囲んだ10畳以上のスペースで地面とぐるりの壁からは冷気が迫り、それを工場にあるようなボイラーストーブの小型のものが一基...
先月半ばの週末に、体の節々が・・・おかしいなと思いつつ、その夜に熱を測ると、38度 もしやコロナかと思い風邪薬を飲み、首にタイルを巻き、家族みんなと隔絶した状態で部屋に閉じこもりつつ土曜日の朝を迎え、秋田県新型コロナウイルス感染症総合案内に電話すると 熱はあるものの症状がそんなに重くないのであれば休日明けに受診するように、もし苦しくなったら地元の救急にと・・・ でも、インフルエンザなら48時間以内に薬...