chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kurokuro
フォロー
住所
熊本県
出身
島根県
ブログ村参加

2010/05/20

arrow_drop_down
  • EXCELー2003 図形をきれいに配置するには

    にほんブログ村 図形をきれいに配置するにはワークシート上には、写真をはじめ図形描画機能で描いた図形やクリップアートから取り込んだ図を配置できるようになっています。図形に関する操作は、慣れることが大切ですが、セルの枠線にあわせて配置

  • EXCEL−2003 ファイル(ブック)の検索方法は

    にほんブログ村 ファイル(ブック)の検索方法は大事なファイルが行方不明になったことはありませんかファイルの行方不明は、時々起こる問題です。Windowsのスタートにある検索で捜すという方法がありますが、検索方法は他にもあります。エ

  • EXCEL−2003 ファイルに名前をつけて保存する時のファイル名の入力制限について

    にほんブログ村 ファイルに名前をつけて保存する時のファイル名の入力制限についてファイル名には入力制限があります。文字数の制限とファイル名として使用できない記号の制限です。文字数半角で 215 文字、全角では 107 文字まで記 号

  • EXCEL−2003 Tabキーの使い方について

    にほんブログ村 Tabキーの使い方についてTabキーには、いろいろな役割が設定されています。データを入力してEnterキーを押すと、標準設定ではアクティブセルは、下へ動きますが、このとき右横へ動かすにはTabキーを押します。左へ動

  • EXCEL−2003 ブックをガードするには

    にほんブログ村 ブックをガードするにはExcelのブックの中には、他人に見られたくない、改ざんされたくないというものがあるでしょう。このようなブックには、パスワードを設定してガードすることができます。パスワードを付けてブックを保存

  • EXCEL−2003 シートを非表示にしたい

    にほんブログ村 シートを非表示にしたいデータを隠す方法として、行列の非表示、シートの保護による数式の非表示などがありますが、シートを丸々非表示にして隠すこともできます。シートを非表示にするには、以下のように行います。非表示にしたい

  • EXCEL−2003 全画面表示にするには

    にほんブログ村 全画面表示にするにはメニューバーの表示の中に全画面表示というコマンドがあります。これをクリックすると、メニューバーだけを残して、ツールバーもタイトルバーも消えてしまいます。これは、画面を広く使うための機能です。ディ

  • EXCEL−2003 セルを移動する場合に、指定した位置へ瞬時に移動したい

    にほんブログ村 セルを移動する場合に、指定した位置へ瞬時に移動したいワークシートを広く使っていると画面から外れた場所のセルの指定位置へ移動することが面倒なものです。よく使われる方法に名前ボックスへセル番地を入力し、Enterキーを

  • EXCEL-2003 日付を入力したら曜日も一緒に表示したい

    にほんブログ村日付を入力したら曜日も一緒に表示したいセルA1に 2000/12/6 と入力したら、2000/12/06(水)というふうに表示させる方法はまた、以下のように表示させるには、それぞれどうしたら良いでしょうか?2000/12/06

  • EXCEL−2003 入力した数式を勝手に変更されないようにしたい

    にほんブログ村 入力した数式を勝手に変更されないようにしたい複数人数でパソコンを使用している場合、他人にせっかく作った関数式などを消されてしまう場合があります。このようなことを防ぐには、シートの保護機能を使います。シートの保護は、

  • EXCEL−2003 シート枚数が増えた時、目的のシートを選ぶには

    にほんブログ村 シート枚数が増えた時、目的のシートを選ぶにはExcelのワークシートは、メモリーの許容範囲内で何枚でも追加できます。しかし、シートが数十枚になると、目的のシートを探すとき大変です。シート名を付けていても、一定以上の

  • EXCEL−2003 0値を表示させない

    にほんブログ村 0値を表示させない数式を入れたセルは、確定しないデータがあると0が表示されます。実務では、データ未確定のまま報告書を作ることもあり、 0が表示されたままでは、不具合が生じることもあります。 このような場合、0を非表

  • EXCEL−2003 標準に設定されているフォントとサイズを変更したい。

    にほんブログ村 標準に設定されているフォントとサイズを変更したい。エクセルのフォントは、標準設定の状態で、MSPゴシックの11ポイントに設定されています。エクセルを開くと、常にこの設定で開かれます。この設定は、いつでも変更すること

  • EXCEL−2003 ワークシート内の移動について

    にほんブログ村 ワークシート内の移動についてシート内を移動するにはいろいろな方法があります。何点か整理しておきます。まずマウスの場合は、スクロールバーの矢印をクリックしつづける。バーそのものを目的のところまでドラッグする。また、バ

  • EXCEL−2003 入力後のアクティブセルの移動方向を変えたい

    にほんブログ村 入力後のアクティブセルの移動方向を変えたい標準では、入力後「Enter」キーを押すと下へ動きます。この動きは作業内容によっては、不便な場合があります。確定後、動かさない設定や上・下・左・右の方向へ動かせるように設定

  • EXCEL−2003 ファイルメニュー内に表示される使用したファイル名を消したい

    にほんブログ村ファイルメニュー内に表示される使用したファイル名を消したい標準では、メニューバーのファイル内に使用したファイル名のリストが表示されます。これをクリックすれば、そのファイルが開けます。使い方によっては大変便利です。ただ、複数で同

  • EXCEL−2003 標準でセットされているワークシートの枚数を変えたい

    にほんブログ村標準でセットされているワークシートの枚数を変えたい標準のワークシートの枚数は3枚です。通常、エクセルを開くと3枚のワークシートが表示されます。この枚数はあらかじめ変更することができます。「オプション」ダイアログボックスの「全般

  • EXCELー2003 ワークシート・行と列を非表示にしたい

    にほんブログ村ワークシート・行と列を非表示にしたいエクセル(Excel)のワークシートの行と列は、任意の部分を非表示にする事ができます。この機能を使えば、共有でパソコンを使用している場合などに他人によって大事なデータを消去されないように隠し

  • EXCEL−2003 シート全体のセル幅を一発で変更するには

    にほんブログ村シート全体のセル幅を一発で変更するにはセルの幅(標準で8.38ポイント)は、列番号の境をドラッグすることで自由に変えることができますが、シート全体のセル幅を一発で変更することもできます。これには、2つの方法があります。1つは、

  • EXCEL−2003 表の背景に画像を入れたい

    にほんブログ村作成した表を用意します。次に図形描画で、四角形を選択し、入れたい写真のサイズで表の上に四角を描きます。(図形の調整 → 位置合わせ → グリッドでセル位置にピッタリ合わせられる)次に、四角形を右クリックし、「オートシェイプの書

  • EXCEL−2003 罫線を消す簡単な方法

    にほんブログ村一度引いた表の罫線を、部分的に消すのは面倒ですよね。たとえば、表の特定の列を消すような場合です。B2からD10まで表の罫線を引いたとします。その後表を2つに分けるため、C列の罫線を消すのにどうしますか?ツールバーの罫線からだと

  • EXCELー2003 ブック全体を一度に印刷したい

    にほんブログ村Excelでの印刷は、特に設定しない限りアクティブ状態のシートが印刷対象です。シート一つ一つを選択して印刷していては、面倒ですね。 そこで、ブック全体を一度に印刷するには、印刷ダイアログボックスで設定します。ただし、その前に各

  • EXCEL2003−印刷トラブルの回避方法について

    にほんブログ村エクセルでの印刷には、トラブルがよくあります。印刷のトラブルの中には、バグが関係していることもあります。はじめに、エクセルは、印刷があまり重視されていないということを知りましょう。エクセルで求められる機能は、計算機能や、大きな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurokuroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurokuroさん
ブログタイトル
パソコン-エクセル講座
フォロー
パソコン-エクセル講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用