chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SPATULE https://blog.goo.ne.jp/spatule

洋菓子はもちろん和菓子やパン、ラッピングも、ヨーロッパや製菓学校の講実習内容をちりばめて・・・

芦屋にある製菓教室SPATULEでのレッスン、生徒さんが作ったお菓子作品の数々・・・。 ヨーロッパ(行きたいけれど最近は行けてないので思い出ばかり)のお話など

製菓教室SPATULE
フォロー
住所
芦屋市
出身
芦屋市
ブログ村参加

2010/05/11

arrow_drop_down
  • 10月レッスン いちじくタルト マーブルケーキとキャトルキャール ハロウィンクッキー

    A)いちじくタルト熱を通していざお菓子にしてみると味がぼやけてしまうこともあるイチジク・・今回は様々な工夫をして、焼き菓子と生菓子の2種類を作っていただきます♪タルトの型も3種使って、生地の伸ばし方、敷き込み方の違いをすべて学んでいただきます。フルーツを変えれば一年中使えるテクニック、少し過ごしやすくなったこの機会に身につけてみませんか?盛り沢山の内容です。<料金>6800円(コース修了生6500円)<内容>16㎝型1台(焼き菓子)+タルトレット型2個(生菓子)①タルト生地作成➁上手な生地ののばし方・型へのしき込み方(大・小・四角型)③アーモンドクリームの作り方④タルトの焼き方のコツ⑤カスタードクリームの作り方⑥焼き菓子と生菓子の2種類の仕上げ!<お持ち帰り>いちじくタルト・直径16㎝1台(焼き菓子)+生...10月レッスンいちじくタルトマーブルケーキとキャトルキャールハロウィンクッキー

  • バヴァロワ ・ア ・ラ ・ヴァニーユ Bavarois à la vanille

    バヴァロワアラヴァニーユBavaroisàlavanilleフルーツが目立ってはいますが、バニラたっぷりのバヴァロワです。卵の凝固がテーマのレッスン.....ベースのアングレーズソースの卵と牛乳を分離させないで、いかに滑らかにしっかり濃度とコクが感じられるように炊くのかを体験していただきました。アングレーズソースは炊く時に85℃以上になると大失敗…卵と牛乳が分離してしまいます。材料はカスタードクリームから粉を除いただけですが、混ぜ方は全く違います。ただグルグル混ぜるだけでなく鍋の底と上部の温度に差ができないように、鍋の側面にあてて波をたてるようにして底と上の温度が入れ替わるように工夫して、弱火で80~84℃まで炊いていきます。温度計があれば最適ですが、なくても、少し湯気が立ちのぼれば度々火から降ろしてよく...バヴァロワ・ア・ラ・ヴァニーユBavarois àlavanille

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、製菓教室SPATULEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
製菓教室SPATULEさん
ブログタイトル
SPATULE
フォロー
SPATULE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用