ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
菓匠にいつま hanare
休日の朝活でよく伺うのが「菓匠にいつまhanare」。朝の9時から開いてます。ジュースなどのキッズメニューもあり、絵本も揃っているので、ゆったりと過ごすことができます。菓匠にいつまhanarehttps://www.niituma.com/hanare/菓匠にいつまhanare
2025/05/31 18:39
いばらきメロンカフェ
期間限定で表参道に出現した「いばらきメロンカフェ」へ。メロメロメロい♡がキャッチフレーズです。半分にカットした"イバラキング"に、4種類まで好きな具材をトッピングできます。半分はモッツァレラ&生ハム、もう半分へモンブラン&メロンボールで味変を狙ってみました!!自分だけのオリジナル半玉メロンボウルを作れる!メロンスイーツ専門店が期間限定オープン「メロメロメロい♡いばらきメロンカフェ」茨城県営業戦略部販売戦略課のプレスリリース(2025年5月21日11時30分)自分だけのオリジナル半玉メロンボウルを作れる!メロンスイーツ専門店が期間限定オープン「メロメ...プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PRTIMESいばらきメロンカフェ
2025/05/30 00:35
ピザハウス NICOLA'S
新橋駅前のピザハウス「NICOLA'S」。1954年創業で、日本で初めてアメリカンスタイルのピザを提供したお店とのこと。食事のコースはボリュームたっぷり。どれも美味しかったです。ワインも4-5種類いただいて満足。老舗の実力を感じました!ピザハウスNICOLA'Shttps://www.nicolas-pizzahouse.com/ピザハウスNICOLA'S
2025/05/29 10:27
ろばた焼 海賊
錦糸町駅前の「ろばた焼海賊」へ。創業40年という老舗です。日本酒の品揃えも良く、東一、磯自慢、紀土、而今、吉田蔵uなど、堪能しました!ろばた焼き海賊東京・錦糸町創業40年ろばた焼き海賊ろばた焼海賊
2025/05/28 09:21
Cafe Tre Katte
水戸京成百貨店の裏手にオープンした喫茶店「CafeTreKatte」へ。クラシック音楽がかかり、コーヒーはネルドリップなど、こだわりが良いです。CafeTreKattehttps://www.instagram.com/cafetrekatte/いただきもので日立市にあるスイーツショップ「sui:to」の焼菓子。週末はカフェの利用もできるようです。Home sui:to茨城県日立市にあるスイーツショップsui:toです。併設のテラスでは泉神社を目の前に、週末限定のセイボリーもお楽しみいただけます。焼菓子は国産の小麦や卵を使用し、より...sui:toCafeTreKatte
2025/05/27 12:33
フレンチ&ワインショップ 蔵翔
笠間市友部にオープンした「フレンチ&ワインショップ蔵翔」へ。天井が高くて開放的。ワインセラーもあります!地元のものをたくさん使っていて、強い茨城愛を感じます。シェフがいたフジマルのオレンジワインもいただました。奥久慈しゃもと蝦夷鹿で作ったユニークなブーダン・ノワールに、しっかりした赤ワイン。鈴木牧場のシンプルなアイスも美味しかったです。フレンチ&ワインショップ蔵翔https://www.instagram.com/french_wineshop_kurato/フレンチ&ワインショップ蔵翔
2025/05/26 10:25
濱○
水戸駅北口近くにオープンした「お好み焼濱○(ハマル)」へ。ジャンルとしては、広島お好み焼きです。乾杯お得セットは、生ビールとお好み焼きハーフで、1,100円。大人数で利用したいお店です!HAMARUhttps://www.instagram.com/hamaru_mito/今週、お土産でいただいた「ゼリーの家」。やっぱり変わらず美味しいです。。。濱○
2025/05/25 15:35
串屋 晴
水戸・宮下銀座の「串屋晴」へ。予約必須な人気店です。飲み放題付きのコースでお願いしましたが、質量とも充分でした!週末は茨城県庁の「いばらきスイートフェア」。もう10年になることに驚き。虫カゴケーキのインパクトがすごいです・笑。串屋晴
2025/05/24 15:47
佐渡寿司 弁慶
上野駅にある「佐渡寿司弁慶」へ。新潟で大人気の回転寿司が最近、駅ナカに出店しました。おつまみが2品付く、ちょい飲みセットは990円。タッチパネルなのでじっくりいろいろと注文できます。一番安くて80円から!ありがたいです。佐渡寿司弁慶–SADOBENKEIGROUP魚屋直営「佐渡寿司弁慶」では、佐渡沖で獲れた新鮮な魚をその日のうちにさばき、鮮度抜群、四季折々の旬なネタを取り揃えております。佐渡寿司弁慶–SADOBENKEIGROUP佐渡寿司弁慶
2025/05/23 16:26
かごしま遊楽館
日比谷にある「かごしま遊楽館」。鹿児島県のアンテナショップで、2階にレストラン「遊食豚彩いちにいさん」があります。焼酎ボトルが迫力!おつまみ的なものをいただいて、しゃぶしゃぶ雑炊でシメ。鹿児島といえばの「白熊」も行っちゃいました・笑。この後、宮崎が舞台の映画『かくかくしかじか』鑑賞。映画『かくかくしかじか』公式サイト|大ヒット上映中大ヒット上映中|永野芽郁×大泉洋漫画家・東村アキコがずっと描けなかった、恩師との9年間の切なくも温かい感動の実話が待望の実写映画化!映画『かくかくしかじか』公式サイト|大ヒット上映中かごしま遊楽館
2025/05/22 08:05
麻辣十食
つくば市天久保の「四川料理麻辣十食」へ。ガチの中華が食べられる店として人気になっています。小籠包と汁なし担々麺。担々麺は山椒が効いていて痺れました・笑!近くには松見公園。緑豊かな環境です。麻辣十食https://x.com/malajyuusyoku麻辣十食
2025/05/21 14:03
熟豚 三代目 蔵司
赤坂見附のとんかつ専門店「熟豚蔵司」。入口の冷蔵庫では肉が熟成され、大きな鍋には油が煮えたぎっています。とんかつは部位や枚数を選べます。うどんもつけて千円以下!行列は仕方ないところです。熟豚三代目蔵司https://www.instagram.com/thethirdkuraji/熟豚三代目蔵司
2025/05/20 13:06
レストランBanbi
常陸太田の「レストランBanbi」へ。地元のスーパーマーケットかわねやが運営しているファミリーレストランです。孫ちゃん連れで行ったのでいろいろとオーダー。和食やキッズメニューも充実していてよかったです。http://www.kawaneya.co.jp/banbi/株式会社かわねや-街の洋食屋さんBanbi(レストランばんび)株式会社かわねや。茨城県北部は常陸太田市に本部を構え、地域にスーパーマーケット5店舗を展開しています。株式会社かわねやレストランBanbi
2025/05/19 00:00
F Lab(エフラボ)
ひたちなか市外野にオープンした食の体験ラボ「FLab(エフラボ)」へ。チーズの普及に努める「SalondeTetilla」さんの活動拠点です。最近は、岩手のくずまき高原牧場に行ってきたそうで、めっちゃピチピチのヨーグルトを試飲させていただきました!今後はこの場所で、主に発酵をテーマとした勉強会などを予定しているとのこと。チーズ以外にワインやビネガーなども深掘りできそうで楽しみです。FLab(エフラボ)
2025/05/18 15:43
いの瀬 凛
つくば市春日にある日本料理・十割蕎麦「いの瀬凛」にて、ランチ。大きな海老天が2本のっていてとてもお得でした!いの瀬凜つくばエリアの日本料理・十割蕎麦、いの瀬凜のオフィシャルページです。お店の基本情報やおすすめの「3種盛り¥2640・5種盛り¥4180より」「春日コース・ちょっと贅沢なご...いの瀬凜いの瀬凛
2025/05/17 15:55
和風肉バル ITADAKIMASU
亀戸「カメクロ横丁」にある「和風肉バルITADAKIMASU」へ。大阪に続く2号店で、4月末にオープンしました。チャーシューや炙り牛肉ユッケなど、オススメの肉メニューをオーダー。おつまみにちょうどよいサイズです。日本酒は飲み比べセットでいただきました。20種類くらいから選べます!和風肉バルITADAKIMASU(亀戸/肉バル)■【4/26カメクロ横丁内にOPEN】■厳選素材の肉料理をアテに豊富な日本酒を気軽に満喫■予算(夜):¥3,000~¥3,999食べログ和風肉バルITADAKIMASU
2025/05/16 09:18
手打ちそば 美舟音
赤坂見附にある「手打ちそば美舟音」にてランチ。濃厚な鴨汁で美味しくいただきました。飲めるそば屋を標榜しているので、夜も期待できそうです。夜は、虎ノ門ヒルズの「信州そばきりみよ田」を再訪。飲み放題のコースのコスパが非常に高いお店です。長野県産ワインに始まり、信州地酒もしっかりと堪能させていただきました。あと!4月に開業した虎ノ門ヒルズの新施設"グラスロック"に「うちゅうブルーイング」が入っていました!手打ちそば美舟音
2025/05/15 05:40
KIOI ROSE WEEK
「KIOIROSEWEEK」開催中!とのことで、お昼休みなどに散策しています。東京都の指定有形文化財となっている赤坂プリンスクラシックハウスを色とりどりのバラが取り囲んでいて癒されます。イベントの一環で絵本のサービスも。コキンちゃの本が手に入りました・笑!KIOIROSEWEEK2025東京ガーデンテラス紀尾井町、「KIOIROSEWEEK2025」特設サイトです。東京ガーデンテラス紀尾井町KIOIROSEWEEK
2025/05/14 12:26
スーパードライミュージアム
守谷にある「スーパードライミュージアム」へ。"スーパードライ"の世界観やビールの製造過程などが五感で楽しめる体験型施設です。アトラクション的なコーナー、現場で働いている人達の姿など、1時間程度見学しているとだんだんビールが飲みたくなってきます・笑。ようやく!試飲コーナーへ。高層階からの眺めとともに辛口のキレを楽しみました。ミュージアムは守谷駅から専用バスで10分。日本一ビールを生産する茨城の底力を実感できました!スーパードライミュージアムhttps://www.asahibeer.co.jp/brewery/ibaraki/スーパードライミュージアム
2025/05/13 08:49
chitookashi
高萩駅前にある間借りカフェ「chitookashi」さんへ。不定期営業のため、なかなか行けずにいたのですが、久々に予定のない休日に!抹茶ティラミスでまったりとお茶をして、マフィンやスコーンも買えて満足!並んでいる本も興味深いものばかり。新しい出会いが嬉しいです!chitookashihttps://www.instagram.com/chitookashi/近くには、スペシャリティコーヒーの「bo-shicoffee」さん。中国の豆のコーヒーを購入してみました!bo-shicoffeehttps://bo-shicoffee.com/chitookashi
2025/05/12 01:34
Mother's DAY
母の日にかこつけて美味しいもの。みんなで味見してわけわけ・笑!Mother'sDAY
2025/05/11 00:00
あさ美
水戸市見川にある和食店「あさ美」へランチで伺いました。A・Bランチ以外にもいろいろあって迷います。順番にAランチ・Bランチ。雨だったため、Aランチには天ぷらをつけてくれました(感謝)。味はもちろんですが、大将の人柄も常連さん達から愛されているようでした!今度はわっぱ飯をいただきたいです。あさ美
2025/05/10 00:00
MIDTOWN OPEN THE PARK
気持ちの良い季節、六本木にあるミッドタウンの屋外イベント「MIDTOWNOPENTHEPARK」へ。芝生ではピクニックセットの貸し出しもあり、家族連れの方などがそれぞれに楽しんでいました。デザイナー101人の鯉幟がはためいていました。茨城では、藤代範雄さんと蓮見孝さんの名前を発見さしました!ミッドタウンのランチはローストビーフ重。梅雨・猛暑が始まる前に、もう少しおでかけを楽しみたいところです。MIDTOWNOPENTHEPARK
2025/05/09 00:00
酒のしみず屋
GW最後は、ひたちなか市にある「酒のしみず屋」へ、『久米桜』という酸の強いレアな日本酒を求めて。定期的に角打ちもやっているそうで参加してみたい!と思いました。酒のしみず屋https://sakenoshimizuya.raku-uru.jp/夜は、恒例の炎神会で腹パンパン!ホワイトアスパラが那珂市にあることを知りました。炎神http://agni.jp/酒のしみず屋
2025/05/08 00:00
ハライソ
くろばねの「ハライソ」。予約必須の人気店で、個人的には食のセレクトショップのようなイメージです。お酒に合いそうなおつまみはジャンルフリー。いつも迷います。。日本酒もユニークなものが揃っていて、それを選んだ話などを聞かせてもらえるのも楽しみです。ハライソ
2025/05/07 00:00
もつ焼 きよちゃん
くろばねのもつ焼き「きよちゃん」。開店とともに席が埋まる人気店です!本日のおすすめには、カツオの刺身もありました!もつ焼きも安定の美味しさです。ドリンクはメガシリーズが充実していて、大変お得になっております。茨城地酒もありました!もつ焼きよちゃん
2025/05/06 00:00
KANASAGO BREWERY
道の駅『ひたちおおた』に出店していた「KANASAGOBREWERY」。原料として地元金砂郷の地下水や常陸太田市産の農産物にこだわっているそう。造園家の生み出したクラフトエール。5月にオープンとのことで、醸造所の風景も含めて訪問するのが楽しみです!https://www.instagram.com/goldgardenbrewery_kanasago/KANASAGOBREWERY
2025/05/05 00:00
水戸まちなかフェス
晴天の下での「水戸まちなかフェス」。たくさんの出展者と来場者。大きな文化祭みたいなイベントでした!南町にはロボッツやホーリーホックのコーナーが。夏の「ラッキーフェス」も出演者が決まってきて盛り上がりそうです。ラッキーフェスhttps://luckyfes.com/lineup/水戸まちなかフェス
2025/05/04 14:56
山王小路飲食店街「地獄谷ツアー」
大森の山王小路飲食店街『地獄谷ツアー』好評につき、3回目の実施です。1軒目は「焼鳥藤つぼ」へ。飲み物1杯に串3本とおつまみ3種がついて1380円!希少なちょうちんも出してくれました。2軒目は「vivodailystand」。ワイン2杯にフードがついて、1430円!安定のセットです。3軒目は「地獄に佛」。おばんざい3種に飲み物1杯で、2000円。日本酒も選べます!地獄谷と名付けたのは、三島由紀夫だったらしいと今更ながら知りました。映像作品のロケも多く、綾野剛や阿部寛も来たそうです。大森から北千住に戻って「八文字」へ。長野の尾澤酒造場の人気銘柄、十九「Gattolibero(ガットリベロ)」を米違いで。Gattoliberoはイタリア語で野良猫だそう。山王小路飲食店街「地獄谷ツアー」
2025/05/03 00:00
サーティワン×日本橋三越
日本橋三越にて、サーティワンの催事があり、日本橋限定というあんみつをいただきました。あんみつの見た目は地味で、写真を送った方から和風の煮物?というコメントがありましたが、老舗の技が結集した逸品です!サーティワン×日本橋三越
2025/05/02 09:56
蒲郡クラシックホテル
蒲郡クラシックホテル。つつじまつりの最中で、庭の散策も楽しめました。これまで巡ったクラシックホテルに比べるとややコンパクトでしたが、90年の歴史がある建物にはやはりなんとも言えない空気感があります。レストランもサービスが行き届いており、料理だけでなく、ホテルの歴史や景色の説明もしっかりとしてくれました!蒲郡クラシックホテル
2025/05/01 07:40
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、umekoさんをフォローしませんか?