世界第二次大戦中は軍事物資輸送の一大拠点、そして自動車産業の最盛期にはそれに関わる全てを支える巨大ターミナルとして存在していたミシガン中央駅。 ...
ミシガン中央駅。 1913年完成、1988年閉鎖、そして現在に至る。 解体のウワサもあったが、未だ健在。 鉄道会社が再利用の為に買い取ったとか。...
デトロイト郊外にあるPackard Motor Car Companyの廃墟。 少し周囲を車で走り様子を伺いつつ中に入ってみる... と、物音...
デトロイト郊外にあるPackard Motor Car Companyの廃墟。 前世紀的規模とはいえ自動車工場とだけあって広大です。 完成...
デトロイト郊外にあるPackard Motor Car Companyの廃墟。 今は無くなってしまった高級自動車を生産していたメーカーで、各国の著名...
2011年1月に堤防の改修に伴い一部が撤去されたD根島廃船防波堤。 一番手前の大きな廃船と壊れかけの桟橋(と呼べる程立派な物ではなかったが)...
真っ赤なピンが「どうだい?イッパツ投げていくかい?」と誘ってきます。 そんなピンで微妙に見切れた5インチフロッピーディスクも見逃せない。 ※ ...
米国オハイオ州シンシナティにある廃倉庫。 倉庫脇の甘い所から敷地内へ入ったものの、ワンコ登場でさあさあ!といった所。 結局、扉の隙間から一枚撮った...
米国オハイオ州シンシナティにある廃倉庫。 一箇所、甘い所を見つけ敷地内へ。 そして、建物に近づいた時に!犬登場、というか、隣の家で飼われているデカ...
米国オハイオ州シンシナティにある廃倉庫。 引込み線が延びる先には40本以上の線路が並ぶ巨大な車両基地。 現役の頃は、ここから多くの貨物が運び入れら...
米国インディアナ州インディアナポリスの中心部近くにあるスタジアムの廃墟。 16th ストリートスピードウェイと書かれた看板もあり、晩年はダートトラッ...
ポッキリ折れて落ちているコンクリートの屋根。 人の手が入らなくなると、一見永久にその姿を留めそうな物でも驚く程に崩壊する... ※ ...
割れた窓ガラスからの風に煽られ、自然と椅子の足元に絡みつく赤い波を蹴って~... ルパンかよ。 多忙でバタバタしておりました。 また、ボチボ...
苔色に一升瓶と言えば、いいちこ! 譲って二階堂。 ※ ランキング参加中です。
なぜそこに消火器があるのかを考えるのは野暮ってもんです。 ※ ランキング参加中です。
「ブログリーダー」を活用して、バナOKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。