房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。
人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。
チョコ大好き!ハリスとヨリスのチョコかけすぎちゃった!?ラスク
と、いう名前のラスクをスーパーで見つけあまりのパッケージの可愛さに、ウロウロその前を何度か通り過ぎてはまた戻り、「エイッ、買っちゃえ!」と、甘いモノ禁止の身ですが買っちゃいました。ね、可愛いでしょ。二カ月に一度、血圧のお薬を戴きにかかりつけのドクターの元へ行きますが甘いものはダメですよ、、、と、念押しされますが時折、暴発します。いや~~、美味しかった!♪(≧▽≦)先生、ごめんなさい。せっせと歩きます。暖...
人それぞれ、カレンダーの好みがおありでしょうね。今年は、自分用にと早々に用意していました。和の歳時記というカレンダーで、書き込みが出来るのが便利です。それと旧暦、九星、干支、四季の行事ごとなどがコンパクトに纏められ、今の私にとっては必要欠くべからざる便利ツールなのです。今年の課題と言っても大げさではありません。はい、お馬の予想に使っています(≧▽≦)奥の深さに、時に戦慄さえ覚える事しばし、、、ま、この...
寒くなったり、気温がふとゆるんだり自分も緩んだに違いありません。久方ぶりの風邪気味で、おこたで足を温めている一日でした。先日は気温が何と、5度しかなくて冷え冷えとした中に健気にも薔薇が一輪、蕾をつけていました。猫の置物は二つとも、指輪をちょっと掛けておくオブジェです。薔薇は開花しないで散って行くのかもしれません。冬枯れのなかで、ポツンと灯の様な花を家の中に招き入れないではいられない風情でした。さて...
私が短歌に惹かれ始めたのは、40代半ばくらいだったと記憶している。最近、次女が短歌や俳句や川柳に、突然興味を持ち始めたようでLineや電話で、色々好きな句や歌の話で専ら盛り上がっている。似たような年頃に、、、と思うと、何か好い縁(えにし)を感じている。あの頃の私は働き者だった。今はどうなの?と聞かれると、ちと困るが(-.-)仕事・仕事に明け暮れる毎日のなかで無機質な言葉に飽きていたのだと思う。ある日、美容院...
各地より雪の便りの届く日に冷えた空気が心地よい野を歩きます。三が日に摂り過ぎたカロリーを消費すべく昨日も今日も、5000歩強を歩きました。この黒い鳥は「オオバン」という名の留鳥だそうで、額から嘴にかけて白の目立つ、人懐こい鳥でした。お腹を空かしていたようで、クッキーの食べ残しを少し放り投げるとお祭り騒ぎの様な賑わしさ。餌を持った人を追いかけて、水面を低く飛ぶのです。鴨の姿がすっかり消えて、この池は「オ...
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。こたつの主と化して、立ち方を忘れてしまったのでは無いかという位座っては食べ、立ってはちょいの間の用事を足してはまた座っている。スパークリング日本酒を買って、小さな瓶を一人で空けてしまった。口当たりが良くて、蒲鉾をお摘みにお猪口に4~5杯だけど、ほろ酔い加減が心地よい。元日でありぬ起きるかまだいいか 池...
「ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。