多分500回でグレートⅢの正体が判るとは思いますが、それにしても相手からまるで強さが伝わってこないのはツラいなあ( ̄▽ ̄;)
3/13 E1丙ギミック1クリア( ・∇・) 3/15 ラングレーちゃんの可愛い新規?限定絵に今気付いた( ・∇・) 3/20 E1丙、遊撃部隊じゃなくてもいけそうだ( ・∇・) 3/24山城ちゃんが決めて、難なくE1丙クリア( ・∇
こっからどうやって負けるんだろう( ・∇・)ネプチューンマン。流石に負けないだろ。
こいつが仇で良いのか( ・∇・)
インカムで連絡取り合うのが新鮮でした。 しかしやはり夢ってすぐ決めないとダメなの?な話 もうだめなカッティーさん(*´▽`*) プリルン、君は女の子!( ・∇・)
ファナティック以外は攻守にマグネットパワーは使えないということで、ますますまるでこっちが悪役かよ、なノリなネプチューンマンさん。 しかしネメシスもウォーズマンもこんな状態から負けただけに( ̄▽ ̄;)
普段なかなか横須賀では見られないあしがら&ゆうだちに、まず見られない( ・∇・)イタリアのフリゲート艦アントニオ・マルチェリア。最近頻度高いけど逃す手はない!と今月6日に行って来ました(*´▽`*) しかし4月から
しかし今調子が良いというのはフラグではありますが、マグネットパワーをパワーアップそのものに使ってるのはネプチューンマンぐらいなわけで。ここに来てますますその底知れなさが魅力に感じられました。スゴいな(
なんかいきなり強くなってる花山さん( ̄▽ ̄;) とりあえず武蔵に斬られた左目のあの表現は義眼だからなのか視力が無いか非常に低いからなのかぐらいはハッキリさせて欲しいとは思う。一応斬られた時は瞳部分は避け
3日連続( ・∇・) 再放送の帰◯マンデーでは第1位だった蒸し鶏。580円。ビールと合わせて1,210円。帰れ◯ンデーで言ってたようにビールが欲しくなるかどうかはともかく、骨が多い以外は良かったです( ・∇・) 個人的
肉盛りチャーハン1,180円( ・∇・)美味しかった。 最後は蒸し鶏を食べとくかな?
疲れたカラダに丁度良いピリ辛( ・∇・)、半ターロー麺850円。 次は焼き飯かな?
長官、特にウォーズマンを処分したりはしないのかな? ともかくしんでなさそうなのでラッキーなのかも知れませんが。 しかしⅡ世に続き敵のおかげで復活したマグネットパワー。それ自体がフラグ( ̄▽ ̄;)な気がしな
今度行こう( ・∇・)日曜日もあるし。
諭吉さんがヴを発明しなければこの作品のタイトルはガブだったのかも( ・∇・) まさかの酸賀さん退場。ギリギリのところでハンティとの思い出が浮かぶ。確かに人間は弱い( ;∀;)ショウマにはあんなこと言っておい
とりあえずこころちゃんが幻滅するような話でなくて良かった( ・∇・)。 しかしいかにも犠牲者なお姉さんがいきなり出てきた時には笑った(*´▽`*)
近くに来ると嗅覚で場所が探せるのがカレー屋さん( ・∇・)犬の気分。 700円でボリュームあって美味しかったです。
「ブログリーダー」を活用して、まるっささんをフォローしませんか?
多分500回でグレートⅢの正体が判るとは思いますが、それにしても相手からまるで強さが伝わってこないのはツラいなあ( ̄▽ ̄;)
■■ *クリックで拡大します。 今回は セビエ 『冷やし中華』 です。七夕にこれが来るのか( ・∇・) 英語ではchilled Chinese noodles、Japanese-style cold noodles等となります。 アシマリは英語でFrigibax
■■ *クリックで拡大します。 今回は サワムラー 『すててこ』 です。 1880年頃、三遊亭圓遊が「捨ててこ、捨ててこ」と言いながら、着物の裾をまくり踊る芸「ステテコ踊り」の際に着物の裾から見えていた下
■■ *クリックで拡大します。 今回は アシマリ 『プール』 です。 英語ではswimming poolとなります。 英語ではpoolとは基本的に「水たまり」のことなのです。 アシマリは英語でPopplioです。pop(泡)、p
■■ *クリックで拡大します。 今回は ハトーボー 『暑中見舞い』 です。 英語ではsummer greetings、Summer greetings to you and your family. (暑中お見舞い申し上げます。)等となります。 ハトーボーは
やはり同時は良いな。
やはり同時は良いな。
■■ *クリックで拡大します。 今回は マリル 『五月雨』 です。夕立とか蝉時雨とかも来るかな( ・∇・) 英語ではearly summer rain、may rain等なります。 また『五月雨式』(物事が断続的に続く様)はintermi
前に買ってたヤツを発掘(笑)。 ピリ辛で美味しかったです( ・∇・)。
酸賀さん。術中死んだことで ハンティに殺人させなかった これ以上酸賀さんに罪を重ねさせない という作り手の優しさ、なのだろうか( ̄▽ ̄;)
うたを庇ったり、自分ばかりにならず普通にねえたまの心配をしたりと、メロロンもそんなに悪いヤツではないというのは良かった( ・∇・) しかしアイドルたちいつになっら戦わせてもらえるのがだろうか( ̄▽ ̄;)
■■ *クリックで拡大します。 今回は オンバット 『こうもり』 です。 英語では bat:一般的なコウモリを指す。 flying fox:特に大型で果物を食べるコウモリを指す。 とのことです。 因みにbatは1570
■■ *クリックで拡大します。 今回は ダイオウドウ 『牛馬冷やす』 です。 英語の使用例はcooled down the horses with water.(馬を水で冷ました)irrigated the cows with water(牛に水をかけて冷ました)等
■■ *クリックで拡大します。 今回は ホエルコ 『海開き』 です。 英語ではbeach opening、beach season等です。 ホエルコは英語でWailmerです。whale(クジラ)、wail(泣き叫ぶ)、mer(フランス語:海)
■■ *クリックで拡大します。 今回は ナッシー 『パイナップル』 です。久々に自分の誕生日にコーナーあって嬉しいなあ( ・∇・) しかし椰子は季語とかじゃないのかな? パイナップルは英語ではpineappleです
グレートⅢとガストマン両方を差すサブタイトルが良いですね( ・∇・) 昔と違いラージナンバーズ編以降、常に相手との和解が描かれるスグル戦。今回も500話に合わせて何かあるのだろうか。
■■ *クリックで拡大します。 今回は フラエッテ(あかいはな) 『あじさい』 です。 英語ではhydrangea等となります。 フラエッテ(あかいはな)は英語でもFloette(Red Flower)です。 登場したガラルポケモ
■■ *クリックで拡大します。 今回は チリーン 『風鈴』 です。チリンの鈴のおーとーがあすうる~ 英語ではA wind bell、A wind chime等になります。 チリーンは英語でChimechoです。windchime (ウィンドチ
ゴチゾウぶったぎるとか、ポレナレフみたいに戦闘になるとアタマもキレる姉さん( ・∇・) やっぱり姉さんの暴力キャラ好きだなあ。 よく考えたらショウマ達も普通に家族が居るだろうバイトの皆さんを殺してきてる
メロロン...謎を引き延ばされるとイライラするなあ( ̄▽ ̄;) 次回、毒をもって毒を制する形になるのかな( ・∇・)?
■■ *クリックで拡大します。 今回は ヨーギラス 『大器晩成』 です。 英語ではa late bloomer等になります。 ヨーギラスは英語でLarvitarです。larva(幼生)、monitor lizard(オオトカゲ)から来ていま
■■ *クリックで拡大します。 今回は ミジュマル 『間髪を入れず』 です。初めて観た時アタマと体の色が別だったので何故か(笑)パチ臭く思ったのも懐かしい思い出(*´▽`*) 英語ではin a flash, in no time等
■■ *クリックで拡大します。 今回は カミツオロチ 『類をもって集まる』 です。 英語ではBirds of a feather flock together.等になります。 カミツオロチは英語でHydrappleです。Hydra(ヒドラ)、apple
酷暑の中、麺より水の方が売れるのでは?( ・∇・)と思いつつも...1000円しましたが( ̄▽ ̄;)美味しかったです。
やっぱりアトランティス戦のインパクトあるから負けフラグ感が否めないのがロビン戦法( ̄▽ ̄;) しかし結構善戦してるなあ、ネメシス。
なぜ言葉の指示が伝わらないの?と大友に色々言われた(笑)こむぎちゃんでしたが、楽しさが勝ったのかも知れませんね(*´▽`*)あの娘、本能で生きてますから。犬だけに。 でも戦闘中、大好き!とかの指示で動く光景に
ポイーされるマルガムさん(*´▽`*) しかしあの女史はグリオンのなんなんだろうか(*´▽`*)
■■ *クリックで拡大します。 今回は サーナイト 『管鮑の交わり』 です。 英語ではan extremely close friendshipまたはTwo are relationships that exchange the true friendship .等になります。
昔、飽くまでゴーゴーカレーではなく(笑)チャンピオンカレー食べたさに、最終的には出前館で1,500円かけたこともあったわけで(*´▽`*) なかなか美味しかったですよ☆
■■ *クリックで拡大します。 今回は アーボ 『蛇足』 です。 英語ではa superfluity、something redundant、 a redundancy等になります。 アーボは英語でEkansです。snakeの逆読みから来ています。流石に
クーポン使っても450円ですが( ・∇・)
■■ *クリックで拡大します。 今回は ツツケラ 『雨垂れ石をうがつ』 です。 英語ではConstant dripping wears away the stone.等になります。 ツツケラは英語でPikipekです。picus (ラテン語: キツツキ)、
材料的に美味しかったのでよし(*´▽`*)。
■■ *クリックで拡大します。 今回は クラブ 『漁夫の利』 です。 英語ではfish in troubled waters(荒れた海ではよく釣れる)等になります。 クラブは英語でKrabby です。crab (カニ)、crabby (気難しい)か
■■ *クリックで拡大します。 今回は テツノコウベ 『故きを温ねて新しきを知る』 です。前コーナーからちょうど3ヵ月ぶりの登場のテツノコウベさんです。 英語ではLearn from yesterday, live for today, h
9999万パワーと1億パワーはあんまり変わらない気がするが( ̄▽ ̄;) ロビンのように正体暴きで終わりませんように、ネメシス。
このまま総当たり戦(笑)になるのかな? 最近は穏やかな作品なのでヒドイことにはならないとは思いますが。
まあ、約束とか関係なしにどのみちジェルマンは倒さないといけなかったわけで(笑) しかしジェルマンもアカンの食ったものだ(*´▽`*)
まあ、約束とか関係なしにどのみちジェルマンは倒さないといけなかったわけで(笑) しかしジェルマンもアカンの食ったものだ(*´▽`*)
具体的にいつまで、というアナウンスありましたっけ( ̄▽ ̄;)?