みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月2回目の更新です。 6月も早中旬ですが、先週は全国的に真夏並みの暑い日が続きました。 急に暑くなったので、半袖シャツや夏用の布団を引っ張り出して、エアコンの掃除と大忙しの1週間でした。 遅れ
こんにちわMr.Yoshioです。大ニュースではなくても気になるニュースや巷の話を紹介しています。
毎回ジャンルを問わず巷の気になる情報や話題をお届けします。
1件〜100件
新型コロナ、感染者数は下げ止まりながらも重症者数は少なく、世の中はウィルスとの共存(ウィズコロナ)へ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月後半の更新です。 昨日は夏至、一年中で一番陽が長い日でした。 梅雨前線が日本列島付近まで北上し、東北まで梅雨入りしました。 逆に沖縄地方は梅雨明けとなり、一足先に夏がやってきました。 天気は
防衛費を5年をめどに対GDP比で2%水準に増額と自民党が提言
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月前半の更新です。 関東甲信越地方は、九州や西日本・東海地区に先駆けて7日に梅雨入りしました。 これは梅雨前線本体はまだ南にあるものの、関東沖の低気圧に向かって北東からの冷たい風が
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月も今日で終わり、その最終日の31日が5月後半の更新となってしまいました。 季節は初夏、25度以上の夏日も多くなり、一昨日は関東各地で30度以上の真夏日になりました。 一転、今日は朝から雨
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅くなりましたが、新緑眩しく風薫る5月前半の更新です。 コロナ禍の一昨年・昨年と比べ、各地の人出が大幅に増えたGWも終わりました。 このところ天気は、まるで梅雨のはしりにような、雨や
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月後半の更新です。 早いもので来週後半からGW週間です。 新緑の季節を迎え、すっかりポカポカ陽気になりましたが、このところ天気は曇りや雨が多くすっきりしません。 一昨年・昨年と新型コロナで
名作だった3代の100年物語・朝ドラ「カムカムエヴリバディ」
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 大変間があきましたが、4月最初の更新です。 更新の間隔があいて、桜も咲いてそして散ってしまい、早4月も中旬となってしまいましたが、夏のような暑さの日があったり、また一昨日・昨日のような冬のような
「まん延防止」全国で解除、その当日に電力需給ひっ迫警報が発令される
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月後半の更新です。 冷たい雨で冬に逆戻りしたかのような寒い日もまだありますが、晴れれば暖かい春の陽気に本格的になってきました。 桜の開花も続々発表され、春本番を感じるこの頃です。 春分の日も過
ロシアがウクライナに軍事侵攻し、激しい戦闘が続き泥沼化の様相
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月前半の更新です。 3月に入り、寒かった今年の冬もようやく終わりを迎えつつあるようで、日中は暖かくなってきました。 昨日は東京で春一番が観測され、南風が強く吹き、最高気温も4月並みの気温となり
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月は前回1回のみの更新予定でしたが、仕事のローテーションが変更となり、今日は休日となった為、急遽更新する事にしました。 相変わらず寒い日が続きますが、2月も残り少なくなり、今週末には最高気温が
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 寒い寒いと言いながらも、2月も早半ばになりました。 厳しい冬の寒さも、もう少しの我慢です。 今月は、完全休日が少ない為(今日のみ)1回のみの更新とさせていただきます。 申し訳ありません。 今年は
新型コロナ第6波の陽性確認者数が過去最多、東京は遂に1万人超え
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月後半の更新です。 最近は毎年暖冬傾向だったので、今冬の寒さの厳しさは体に堪えます。 最低気温は氷点下、最高気温も一ケタの日が多く厳しい寒さが続きます。 今日は風は穏やかですが、どんより曇
全国的に感染急拡大で第6波に突入、沖縄・山口・広島にまん延防止重点処置今日から適用
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 幕の内も過ぎてかなり遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお引き立て申し上げます。 この冬はかなり厳しい寒さが続いていて、先日は事前の予報に反して東
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月後半の、そして2021年最後の更新は大晦日になってしまいました。 仕事のシフトがコロナで変則勤務となっていて、連休が減って多忙な日々を送っています。 今年の師走は厳しい寒さが続いてい
新・変異株オミクロン株、実効再生産数はデルタ株の2倍、瞬く間に世界に拡散中
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 前回の更新からかなり経ってしまいましたが、12月前半の更新です。 前半ではなくもう12月も半ばを過ぎ、あと2週間で今年も終了です。 今年も昨年に続きコロナ禍の1年でした。 幸い日本は1
日本国内は感染者の減少傾向が続き、一方隣国韓国は感染が再拡大
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月後半の更新です。 晩秋を迎え、寒波の到来で北海道などではまとまった雪になりました。 関東も朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなり、北風が寒い冬晴れです。 早いものでもうすぐ年末、コロ
感染者減少、規制全面解除で街や観光地は徐々に賑わいも・入国制限も緩和
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅くなりましたが、11月前半の更新です。 しばらく小春日和の穏やかな日が続いていましたが、昨日は久々大雨の一日でした。 このところ最高気温が20度位の暑くも寒くもない気温が続いています。
宣言解除からまもなく1ヵ月、感染者数の減少が続き時短要請全面解除が加速
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月後半の更新です。 10月前半までは夏のような暑さだったにに、うって変わって後半は一転冬のような寒さになっています。 朝晩の最低気温は一ケタとなり、雨降りの日には12月並みの寒さです。
全国全面解除から10日経過、感染者の減少は依然続き東京は昨日今年最少
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月前半の更新です。 10月ももう半ば近いというのに。今年は西日本を中心に連日30度越えの暑い日が続いています。 来週以降はこの時期らしい平年並みの日も多くなるとの事、自分もまだ布団
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 秋のSWも明日で終了、9月後半の更新です。 秋分の日を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。 昨日・一昨日は連日の真夏日になりましたが、今日はどんより曇り空で暑さも落ち着きました。 日本列島に
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 秋のSWも明日で終了、9月後半の更新です。 秋分の日を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。 昨日・一昨日は連日の真夏日になりましたが、今日はどんより曇り空で暑さも落ち着きました。 日本列島に
デルタ株へ置き換わった第5波ようやく減少傾向に向かうも、緊急事態宣言は9月30日まで延長
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月前半の更新です。 季節は秋・・・今年は暦通り9月になって急に涼しくなりました。 秋雨前線の影響で、曇りや雨のぐずついた天気が多くなっています。 昨日は久々晴れて暑くなりましたが、今日はまた曇
感染急拡大で自宅療養者が急増/新学期での子供の感染急増も危惧
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月後半の更新です。 所用で多忙状態が続くため、しばらくは月2回の更新を基本とさせていただきます。 お盆中に異例の大雨が続いた西日本では、やっと雨は小康状態になりましたが、相変わらず全国的に天気
オリンピック閉幕/全国的に新型コロナの感染者数急増、都市圏では感染爆発・制御不能状態に
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅ればせながら8月最初の更新です。 今月も何かと多忙が続いているため、更新は今日と24日の2回とさせていただきます。 連日暑い暑いと言っていたら、本来なら夏真っ盛りの今の季節に、超絶の早さで突然
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月2回目で今月最後の更新です。 今月は何かと多忙の為、2回しか更新できませんでした。 申し訳ありません。 梅雨も明けて、毎日酷暑が続いています。 地球温暖化の影響か、35度以上の猛暑日ももう毎
東京は4回目の緊急事態宣言へ、五輪は宮城・茨城・静岡会場以外は有観客を断念
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月も早中旬に近くなりましたが、最初の更新です。 今月は所用で多忙の為、今日と24日の2回の更新とさせていただきます。 ご了承ください。 昨今毎年のように起こる梅雨末期の大雨で、静岡県熱海市で大
緊急事態宣言解除から1週間、東京では早くもリバウンドが顕著に
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 早、6月最後の更新です。 梅雨時らしく、蒸し暑い日々が続きます。 今日は朝から雨の予報でしたが、今のところ、どんよりとした曇り空から薄日も刺しています。 7月から9月の3ヵ月予報が発表されました
緊急事態宣言期限まであと1週間、感染者数は全国的に減少傾向ながら東京は下げ止まりで増加に転じる
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月2回目の更新です。 6月も早中旬ですが、先週は全国的に真夏並みの暑い日が続きました。 急に暑くなったので、半袖シャツや夏用の布団を引っ張り出して、エアコンの掃除と大忙しの1週間でした。 遅れ
近づくオリ・パラ、強行開催を譲らない政府、開催なら無観客で人流を防ぐ事
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月最初の更新です。 昨日の全国的な雨は上がりましたが、すっきり回復とはいかず、今日もどんよりとした曇り空です。 一時梅雨前線が急北上し東海地方まで梅雨入り、関東も5月中の梅雨入りかと思われまし
沖縄県が緊急事態宣言に追加され合わせて10都道府県に、そして解除期限は来月20日までの延長の可能性濃厚。
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月最後の更新です。 近畿・東海までは異例の早さの梅雨入りとなりましたが、関東はまだ見送られています。 しかし天気は毎日ほぼ雨か曇り・・・もうすっかり梅雨空です。 昨日は割としっかり晴れました
延長期間に入った非常事態宣言、福岡県に加えてさらに北海道・岡山県・広島県も追加、宮城県は解除
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月2回目の更新です。 昨日は冷たい雨の一日でしたが、今日は一転蒸い暑く夏日になるようです。 まだ5月も半ばですが、九州南部では早梅雨入りの発表がありました。 梅雨前線が、日本列島の南に停滞し、
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月最初の更新です。 2年連続で自粛が呼びかけられた、GW5連休も終わりました。 (今日・明日休日でまだ9日までの方もいらっしゃると思いますが) 東京都・大阪・京都・兵庫県に3度目となる緊急事態
大阪・兵庫・京都・東京の4都府県に3度目の緊急事態宣言、懸念が広がるインド株・カリフォルニア株
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月2回目、そして最後の更新です。 今月は何かと多忙で2回しか更新出来ませんでした。 2月3月は暖かく、春の訪れは早かった今年ですが、このところ朝晩の冷え込みが厳しくまだまだ寒いです。 しかし季
「まん延防止等重点処置」、大阪・兵庫・宮城に続き、東京・京都・沖縄でも適用
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅くなりましたが4月最初の更新です。 先週は朝晩冷える日が多く、北海道では雪も降り、異常に暖かだった今年の3月より季節が少し戻った感じでした。 今日の朝も一ケタの冷え込みでしたが、日中は
新型コロナ、先に解除された大阪や地方都市で感染拡大、首都圏も今後再拡大は避けられない?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 桜も満開春真っ盛り 3月最後の更新です。 関東平野部では、桜が咲き誇り暖かな陽気に誘われて人出が多くなってきました。 昨日の雨もすっかり上がり、今日は朝から風もなく穏やかな快晴でのスタートです。
1都3県の緊急事態宣言、2週間延長の効果が乏しいまま21日に解除か?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月も中旬となり、2回目の更新です。 めっきり春めいて暖かさが増してきました。 13日の土曜日は土砂降りの雨でしたが、昨日からすっきり回復し、今日は風も収まり爽やかな晴天です。 昨日東京の桜の開
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 春到来!3月最初の更新です。 今年の2月は、暖かい日が多く、この先3月も平年より気温が高い日が多いそうです。 今日は久々雨がこれから降るようです。 乾燥しきった空気にはよいお湿りとなりそうです。
首都圏の新規感染者数は下げ止まり傾向、解除後すぐのリバウンドが懸念される事態に
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月も後半、3回目の更新です。 そして今月は、残り期間が所用の為、この更新が今月最後の更新になります。 本来は1ケタの最高気温が続く時期ですが、今年は暖かい2月になっています。 関東では明日と明
明日にも承認されるワクチンはコロナ禍収束の切り札となるのか?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月2回目の更新です。 早いもので、あと2週間位で春、3月です。 今年の2月は、平年より気温が高い傾向が続いています。 今日明日は普段雪の多い日本海側でも晴天となり、関東では日中は春の暖かさにな
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月最初の更新です。 立春を過ぎ、先日は関東で、翌日には一番早い記録となる春一番が早くも観測されました。 今週は最高気温が10度以下の日がなく、暖かな1週間でした。 今日明日も春本番を思わせる暖
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 早いもので1月も最後の更新となりました。 このところ寒暖の差が激しく、春のポカポカ陽気の日もあれば、一ケタの最高気温の真冬の寒さの日が交互にやってきます。 昨日は午後から急激に気温が下がり、一時
感染力が強いとされる変異株、静岡で発覚、渡航歴なく市中感染か?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月も後半となり、梅の開花報告も聞かれるようになってきました。 昨日・今日と、風も収まり、穏やかな冬晴れが続いています。 週末は南岸低気圧の影響で、雨や雪が降る所が多くなるようです。 冬も
新型コロナ国内初確認から1年、緊急事態宣言1都11府県に拡大、収束の兆し見えず
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月2回目の更新です。 このところ寒暖の差が激しく昨日は最高気温が1ケタ、今日は20度に近いくらいで桜が咲く頃の陽気、そして明日はまた冬に逆戻りと、10度近いアップダウンがあり、まるでジェットコ
みなさんこんにちわ 少し遅いですが新年あけましておめでとうございますMr.Yoshioです。 2021年最初の更新です。 年末年始寒波で、日本海側は大雪、太平洋側はカラカラの冬晴れと厳しい寒さとなっています。 日本海側では昨年の少雪から一
2020年は新型コロナで暮れて、2021年は新型コロナ・変異種で明ける
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 コロナ・コロナで明け暮れた2020年も、最後の更新です。 ここしばらくは穏やかな天気が続きましたが、今日から年末寒波がやってくるそうです。 日本海側は元旦頃まで九州も含め大雪が予想され、太平洋側
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 先週は所用でお休みし、1週置いての12月2回目の更新です。 真冬並みの寒波が日本列島にやって来て、東北や北陸、上信越の内陸部では12月としては異例の大雪になりました。 大雪の峠は越えましたが、年
新型コロナ第3波、国民の分断を招いたGoToトラベル・イート
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月最初の更新です。 最低気温が5度を下回る日も多くなり、朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきました。 寒暖差も激しく、ここ関東では昼間は昨日・今日と暖かな小春日和の快晴となりました。 寒くな
新型コロナのワクチンの現状−日本での実用化の時期や国産ワクチンは?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月も最後の更新です。 新型コロナウィルスに翻弄し続けた今年も、残り1ヵ月となりました。 今、冬を迎えた日本も含め欧米や韓国などの各国で第3波が襲来し、再び医療体制がひっ迫しています。 特に
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月も残りわずかとなりました。 先週は11月とは思えない日中は暑いくらいの25度近い最高気温で推移しましたが、今後は平年並みに戻りそうです。 3連休中日の今日は、昨日の北風も止んで、心地よい晴
北海道を始め新型コロナの感染者が急速に再拡大⁺冬に向けて第3波が到来
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月2回目の更新です。 9月・10月と雨が多かったのですが、このところ関東では乾燥した冬晴れの日が多くなってきました。 最低気温が一ケタになり、街ゆく人々の身支度もすっかり冬モードになってきま
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月最初の更新です。 今日は立冬、季節は晩秋を迎え、北海道などでは雪の便りも聴こえ、冬近しを思わせます。 関東でも朝晩は一ケタの寒さまで冷え込み、そろそろストーブが恋しい季節です。 先ごろま
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月も後半、3回目の更新です。 今月は来週は所用により更新出来ない為、今回が10月最後の更新です。 先日は冬のような寒い雨の日もありましたが、日中は20度前後の本来のこの時期の陽気に戻りました
新型コロナー微妙な均衡でなんとか高止まり平行線で保たれている感染者数
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月も中旬となり、秋も深まりぐっと冷えてきました。 北海道の山間部では初雪も観測されて、関東でも朝晩はかなり寒くなりました。 先日までの猛暑はどこへやら、季節の流れは早いものです。 天気ははっ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月最初の更新です。 連続勤務があって、更新の間隔があいてしまいました。 秋も深まり、日中も涼しく、夜は少し寒いくらいになってきました。 今台風14号が日本に接近していて、秋雨前線の影響もあっ
菅政権誕生、優先政策は行政のデジタル化、縦割り改革、携帯料金の値下げ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月も後半に入り、秋雨前線の停滞で、天気ははっきりしませんが、気温は一気に下がって秋めいてきました。 今週前半は秋のシルバーウィーク4連休で、観光地の人出も徐々に戻ってきているようです。 涼しく
東京都が23区の時短要請を15日で解除、10月からGoToトラベル除外も解除へ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月2回目の更新です。 秋雨前線が日本列島に停滞しだし、やっと気温も落ち着きだしました。 陽も短くなり、これから秋が深まっていく気配を色濃く感じます。 8月以降の今年の夏は、とにかく暑かった!
JR西日本に続き、JR東日本も来春からの終電の繰り上げを実施と発表
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月最初の更新です。 8・9・10号と台風が同じような進路をたどり、九州をかすめ朝鮮半島に抜けるコースをたどりました。 特に10号はまれにみる大型で非常に強い勢力で接近しましたが、幸い直前に勢力
退陣表明した安倍首相の持病悪化は、新型コロナという災いによるストレスの増幅
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月も最後の更新です。 このところすっかり夕暮れが早くなりました。 長雨だった梅雨明け後から一転、ずっと切れ目なく猛暑が続いています。 東京での最高気温35度以上の猛暑日は8月では過去最高の11
コロナ日本上陸から半年、第2波真っ只中でも変わりはじめた国民の意識
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月も終盤を迎えました。 北海道を除いて、まだ秋の足音は聞こえませんが、昨日までの連日の酷暑がやっと落ち着き、今日は曇り空です。 これから雨も降るようで、やっと暑さから一息つけそうです。 東京の
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月も中盤、9連休だったお盆休みも今日で終わりです。 梅雨明け後、天気が一転し連日猛暑が続いています。 もう毎年の事ですが、35度以上で40度近い命に危険な暑さです。 そのため、毎日各地で熱中症
ウィルス弱毒化と安易に考えるのは時期早々、逆に秋冬に強毒化する可能性も。
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月2回目の更新です。 遅れた梅雨明け後に待っていたのは、やはり猛暑でした。 関東以西では、連日猛暑が続いています。 そして8日から16日までのお盆休み9連休がスタートしました。 今年は、コロナ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月最初の更新です。 昨日関東地方は、8月に10年ぶりにずれ込んでの梅雨明けとなりました。 昨日・今日と雲は多いながらも、夏の日差しが照り付けています。 モクモクと湧き上がる入道雲は明らかに夏雲
今後通勤の多様化などで、脱・コロナ後も方針転換を迫られる鉄道会社
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月も最後の更新となりました。 長引く今年の梅雨は、奄美地方がようやく明けましたが、本土はまだどこも梅雨明けしていません。 来週の週間天気予報を見ると、西日本では週中以降晴れが続くようになり、や
東京の感染者数が300人に迫る293人、GoToトラベルも除外対象に
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月も半ばとなりましたが、今年は相変わらずの長雨の梅雨空が続きます。 梅雨入り以来、1ヵ月以上、ほとんど雨か曇りの毎日です。 週間天気予報を見ても、九州南部以外まだ来週も梅雨明けしそうにありま
新型コロナ、昨日の東京の感染者が200人越え、過去最高の224人
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月2回目の更新です。 相変わらずの梅雨空の毎日が続きます。 今年は梅雨らしい梅雨となり、中休みもほとんどなく、雨や曇りの毎日です。 来週も雨や曇りの日が続くという事で、どうやら梅雨明けは平年よ
東京の感染者が2ヵ月ぶりに100人越え、感染拡大の懸念が強まる
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 コロナ禍で始まった2020年も、半年経って暦は7月になり、最初の更新です。 本来ならもうすぐ東京オリンピックで、今頃は一番盛り上がっているはずだったのですが・・・。 現実は日本をはじめ、世界中が
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 梅雨真っ盛り、6月も最後の更新になりました。 ぐずついた天気が多く、今日も雨模様で梅雨寒です。 時期的に仕方がないとは思いますが、コロナで心が沈んでいる時期に、空がどんよりしていると気持ちが余計
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月も早半ばとなりました。 梅雨のない北海道を除き、そして早梅雨明けした沖縄を除き全国的に梅雨入りしました。 ここ3日ほどは暑くて晴れの梅雨の中休みが続いています。 明日からはまた曇りがちになる
メトロン星人の人間の信頼関係を壊す「宇宙ケシ」は「新型コロナウィルス」だったのか?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月2回目の更新です。 週間天気予報では、今週後半から曇りや雨の日が多くなり、どうやら今週中には各地で梅雨入りしそうです。 今日と明日は晴れて暑くなるようで、梅雨の前の貴重な晴れ間となりそうです
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 雨の季節、6月になりました。 沖縄・奄美に続いて、九州南部と四国が梅雨入りしました。 本土での5月の梅雨入りは久々のようで、関東ももうすぐ梅雨入りするような今日の天気です。 どんより曇っていて、
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月最後の更新です。 先週は曇りや雨の日が続き、気温も春先のような低温の日が続きました。 今日は1週間ぶりの青空が眩しい天気となりました。 低温傾向も解消し、この時期らしいさわやかな気候となりま
マスクによる熱中症に注意が必要!「経験したことのない夏」始まる
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月も早、後半に入りました。 最高気温が25度以上の夏日になる日が多くなり、初夏の陽気となりました。 昨日の雨が上がり、今日は雲は多めながら、さわやかな青空が広がっています。 ただこの晴れは今日
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月2回目の更新です。 小池都知事いわく「ステイホーム」週間と名うった異例のGWも終わりました。 本来なら、GWも終わり日常に戻りました・・となるところですが、今年は日常生活には戻れない生活が続
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月になりました。 今年は非常事態宣言の中でGWを迎え、例年なら多くの人でごった返す空港やターミナル駅も閑散としています。 5月に入って急に暑くなり、昨日は、関東各地で真夏日になりました。 今日
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月最後の更新です。 そして昨日から2週間のGW週間に入りました。 例年なら気候も良くなり、帰省・旅行などで大勢の人が移動する週間ですが、今年は真逆の異例のGWになっています。 外出自粛と不要
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月も後半になりました。 昨日の大雨も上がり、今日はさわやかな快晴です。 雪をかぶった美しい富士山が、窓から見えています。 天気は周期的に変わり、明日は再び雨の様です。 桜も葉桜となり、若葉がま
東京など7都府県に緊急事態宣言−スーパーはレジャーランドではないという自覚が大切
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 関東では桜も散って、4月も中旬となりました。 いつもは年とともに早まる月日の流れに「時よもっとゆっくり進め」と思うのですが、今年ばかりは逆に早く今の月日が進んで、新型コロナウィルス感染症が終息
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月最初の更新です。 開花が記録的に早かった南関東では、桜は早、花吹雪が舞っています。 春本番を迎え、昼間は20度近い日が多くなりましたが、朝晩はまだ寒さが残りる季節です。 先月29日には、季
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月も後半となり、春本番の陽気のなってきました。 暖冬だった影響で記録的な速さで開花した桜は、関東南部では早満開です。 ただ今年は新型コロナウィルスの影響で、例年と違い花の下での宴会は自粛、静か
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 季節は春、3月になりました。 日に日に暖かくなり、15度越えの日が多くなりました。 今年は暖冬だった事で季節の進行が早く、来週には早桜も開花しそうです。 今日は風も治まって、穏やかな晴れです
新型コロナウィルス、若年層も油断できない「サイトカインストーム」現象
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月も最後の更新です。 暖冬のこの冬、暖かい日がさらに増え、今年は1ヵ月くらい季節を先取りしているかのようです。 東京では、先週春一番も吹きました。 連日最高気温が15度近くあり、すっかり春の陽
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月も半ばを過ぎ、春の訪れも近づいてきました。 暖冬のこの冬、先日初めて西日本各地で雪が降りましたが、冬型は長続きせず、今日は風もなく穏やかな晴れです。 四国では春一番も観測し、今年はどうやらこ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 先週は多忙の為更新をお休みし、2月最初の更新です。 記録的な暖冬傾向が続いてきましたが、ここにきて今年一番の寒気が南下しました。 先週後半は、北海道や東北・新潟・北陸などで、この冬初めてのドカ雪
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 早いもので、1月も最後の更新となりました。 北陸などで今年は雪が積もらないような、記録的な暖冬傾向が続いています。 そのため冬型の気圧配置が長続きせず、南岸には低気圧や前線が発生しています。 そ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月も後半になりました。 今日は昨日に引き続き、穏やかな冬晴れです。 この冬は、いつもも冬晴れが長く続かず、周期的に雨が降ります。 今日は大寒、今が一番寒い時期ですが、今年は最高気温も10度以上
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2020年も始まって早半ばとなりました。 おせち気分が抜けて、世の中は通常モードに・・・、と言いたいところですが、またまた3連休です。 祝日法改正以来、3連休が多くて、年間の月曜日の稼働日が少
みなさんこんにちわ そしてあけましておめでとうございますMr.Yoshioです。 オリンピックイヤー2020年・令和2年の年明け最初の更新です。 昨日までの三が日、関東は穏やかな晴天となりました。 昨日からUターンラッシュも始まり、9連休
首都直下型地震後の衝撃の真実がリアルに伝わってきたドラマ「パラレル東京」
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 クリスマスも過ぎ、早いもので今年も最後の更新になりました。 今日は土曜日なので、昨日は多くの会社で御用納めでした。 この年末年始は曜日の並びが良く、元旦が週中にある為、28日土曜日から5日の日曜
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月も早半分過ぎました。 いよいよ令和最初の年の暮れも近づいてきました。 昨日は暖かくて小春日和の一日でしたが、今日はどんより曇って、北風も強く、寒い冬に逆戻りです。 令和元年の今年の漢字は大
「同期のサクラ」の話−続編・うつを患っている人への接し方について「何か違う」と感じた第8話の内容
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 所用が重なり、更新が開いてしまい、もう気が付けば師走12月になってしまいました。 昨日は凍えるような寒い一日で、冷たい雨が降りましたが、今日は天気が回復し冬晴れになりました。 東京では今年、「木
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 晩秋11月、3回目の更新です。 定期的に寒波が到来するようになり、北海道の平野部でも、先日まとまったな雪が積もりました。 関東でも晴れても北風の冷たい日が増えました。 いよいよ本格的に冬近しです
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月も中旬となり、季節は晩秋・・・冬の足音も確実に聴こえてきました。 晴れた日中は、ポカポカ日和ですが、朝晩や曇りや雨の日は季節はもう冬です。 明日以降、北海道では平地でも雪が本格的に降るよう
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 晩秋11月になりました。 今年は比較的気温が高く、冬の足音はなかなか聴こえてきませんでしたが、今週は一気に冷え込み朝晩は一ケタの寒さになってきました。 北海道・札幌では今週雪の予報の日もある様
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月も終わりが近づきました。 例年10月は安定した秋晴れの日が多いのですが、今年はすっきり晴れた日は少なく、今日も曇りでこれから雨のようです。 台風15号、そして東日本各地に洪水をもたらした1
北陸新幹線の車両基地が浸水被害、車両が120両水没、最悪廃車の危機
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月2回目の更新です。 12日から13日に東日本を襲った大型台風19号の大雨は、各地の河川が氾濫して、甚大な被害を引き起こしました。 そして、また2つの新たな台風が日本に近づいています。 直接
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 先週は所用の為更新をお休みし、10月最初の更新です。 今日は本当は仕事でしたが、台風接近で急遽休みました。 超巨大台風19号が、関東に近づいています。 昨日からの雨が、すでに降り続いていますが、
NHKのあえて朝ドラ以外からピックアップしたドラマ主題歌ベスト5(独断と偏見です)
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月最後の更新です。 お彼岸も過ぎましたが、まだ最高気温が30度近い日もあります。 しかし朝晩は過ごしやすくなりました。 早起きの自分には爽快な朝の空気が気持ちいいです。 台風18
そんなに昔ではない20年25年前の動画が古臭く感じるのはなぜなのか?
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月も後半に入り、秋の気配を感じるようになってきました。 日中は暑い日もまだありますが、朝晩はかなり涼しくなりました。 先日北海道の標高の高い山では、早、初雪も観測されました。 今日から先週に続
最近街で見かける営業マンが減ったと感じていたのは事実だった!
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月も早半分終りました。 月日の流れは本当に早いです。 先日関東を直撃した台風15号は、上陸した千葉県に大きな被害をもたらしました。 今も停電が続く地区もあり、不便を強いられている方々が多くい
先頭車が電動車で、先頭部が鋼製だった事が乗客を守った-京急の踏切事故
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月最初の更新です。 先月下旬から天候不順が続いていますが、今日は久々快晴の青空です。 秋風も吹いて、だいぶ涼しくなりましたが、まだこれからも30度を超える日もしばらくはありそうです。 今年の夏
NHKの今時ドラマが面白い!黒薔薇淳子のピュア!と、森若さんのこれは経費で落ちません!。
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月最後の更新です。 今年は早々と秋雨前線が日本列島上に停滞し、九州北部では大雨で被害も出ました。 関東も晴れたと思えば、急に雨が降るなど不安定な天気が続いています。 猛暑は収まりましたが、蒸し
「ブログリーダー」を活用して、Mr.Yoshioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月2回目の更新です。 6月も早中旬ですが、先週は全国的に真夏並みの暑い日が続きました。 急に暑くなったので、半袖シャツや夏用の布団を引っ張り出して、エアコンの掃除と大忙しの1週間でした。 遅れ
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月最初の更新です。 昨日の全国的な雨は上がりましたが、すっきり回復とはいかず、今日もどんよりとした曇り空です。 一時梅雨前線が急北上し東海地方まで梅雨入り、関東も5月中の梅雨入りかと思われまし
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月最後の更新です。 近畿・東海までは異例の早さの梅雨入りとなりましたが、関東はまだ見送られています。 しかし天気は毎日ほぼ雨か曇り・・・もうすっかり梅雨空です。 昨日は割としっかり晴れました
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月2回目の更新です。 昨日は冷たい雨の一日でしたが、今日は一転蒸い暑く夏日になるようです。 まだ5月も半ばですが、九州南部では早梅雨入りの発表がありました。 梅雨前線が、日本列島の南に停滞し、
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月最初の更新です。 2年連続で自粛が呼びかけられた、GW5連休も終わりました。 (今日・明日休日でまだ9日までの方もいらっしゃると思いますが) 東京都・大阪・京都・兵庫県に3度目となる緊急事態
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月2回目、そして最後の更新です。 今月は何かと多忙で2回しか更新出来ませんでした。 2月3月は暖かく、春の訪れは早かった今年ですが、このところ朝晩の冷え込みが厳しくまだまだ寒いです。 しかし季
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅くなりましたが4月最初の更新です。 先週は朝晩冷える日が多く、北海道では雪も降り、異常に暖かだった今年の3月より季節が少し戻った感じでした。 今日の朝も一ケタの冷え込みでしたが、日中は
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 桜も満開春真っ盛り 3月最後の更新です。 関東平野部では、桜が咲き誇り暖かな陽気に誘われて人出が多くなってきました。 昨日の雨もすっかり上がり、今日は朝から風もなく穏やかな快晴でのスタートです。
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月も中旬となり、2回目の更新です。 めっきり春めいて暖かさが増してきました。 13日の土曜日は土砂降りの雨でしたが、昨日からすっきり回復し、今日は風も収まり爽やかな晴天です。 昨日東京の桜の開
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 春到来!3月最初の更新です。 今年の2月は、暖かい日が多く、この先3月も平年より気温が高い日が多いそうです。 今日は久々雨がこれから降るようです。 乾燥しきった空気にはよいお湿りとなりそうです。
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月も後半、3回目の更新です。 そして今月は、残り期間が所用の為、この更新が今月最後の更新になります。 本来は1ケタの最高気温が続く時期ですが、今年は暖かい2月になっています。 関東では明日と明
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月2回目の更新です。 早いもので、あと2週間位で春、3月です。 今年の2月は、平年より気温が高い傾向が続いています。 今日明日は普段雪の多い日本海側でも晴天となり、関東では日中は春の暖かさにな
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月最初の更新です。 立春を過ぎ、先日は関東で、翌日には一番早い記録となる春一番が早くも観測されました。 今週は最高気温が10度以下の日がなく、暖かな1週間でした。 今日明日も春本番を思わせる暖
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 早いもので1月も最後の更新となりました。 このところ寒暖の差が激しく、春のポカポカ陽気の日もあれば、一ケタの最高気温の真冬の寒さの日が交互にやってきます。 昨日は午後から急激に気温が下がり、一時
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月も後半となり、梅の開花報告も聞かれるようになってきました。 昨日・今日と、風も収まり、穏やかな冬晴れが続いています。 週末は南岸低気圧の影響で、雨や雪が降る所が多くなるようです。 冬も
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月2回目の更新です。 このところ寒暖の差が激しく昨日は最高気温が1ケタ、今日は20度に近いくらいで桜が咲く頃の陽気、そして明日はまた冬に逆戻りと、10度近いアップダウンがあり、まるでジェットコ
みなさんこんにちわ 少し遅いですが新年あけましておめでとうございますMr.Yoshioです。 2021年最初の更新です。 年末年始寒波で、日本海側は大雪、太平洋側はカラカラの冬晴れと厳しい寒さとなっています。 日本海側では昨年の少雪から一
みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 コロナ・コロナで明け暮れた2020年も、最後の更新です。 ここしばらくは穏やかな天気が続きましたが、今日から年末寒波がやってくるそうです。 日本海側は元旦頃まで九州も含め大雪が予想され、太平洋側
皆で楽しく副収入しましょう♪ 自分も皆も幸せになれるような記事を紹介しちゃいましょう☆ 副収入、小遣い稼ぎ、などの記事を紹介している方、気軽にトラックバックしちゃってください。
ドロップシッピング・ドロップシップのことならなんでもOK。
パチプロにはなれない、プロトレーダーにもなれないサラリーマンが日常の中で、どうやって小遣いを稼ぎ出すか!小遣いじゃなくなる日は?
電脳卸のドロップシッピングやその他ドロップシッピング関連の記事を書かれたらこちらへトラックバックしてください。
ドロップシッピング関連の情報ならお気軽にトラックバックしてください。 「イベント・商材・ポータル・販促・情報など…」 どんな方でも出来る!通販サイト作り。 会社員、OL、主婦、フリーター、学生
ネットで副業をしている方、お小遣い稼ぎの情報などブログで更新している方のテーマです☆
ドロップシッピングで稼ぐための情報満載!ブログ・メルマガ・PPC広告・サイト作成etc ドロップシッピング情報、悩みについて共有しませんか?ドロップシッピングに関すること募集します。ドロップシッピング以外のトラックバックは削除します
もしもドロップシッピングをこよなく愛する者たちの稼ぎのノウハウやイベント情報満載! もしもドロップシッピングの日々の取り組みや悩みを共有することによるモチベーションアップ! もしもドロップシッピング関連なら何でもOK! 仲間を繋げて、一気呵成に夢実現☆ もしもドロップシッピング大好き!という方のトラコミュです。ドンドン、トラックバックしてね^^