chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mr.Yoshioの今話題の最新情報をお届けするブログ https://shop-saika.jugem.jp/

こんにちわMr.Yoshioです。大ニュースではなくても気になるニュースや巷の話を紹介しています。

毎回ジャンルを問わず巷の気になる情報や話題をお届けします。

Mr.Yoshio
フォロー
住所
志木市
出身
一宮市
ブログ村参加

2010/05/02

arrow_drop_down
  • トカラ列島で群発地震が相次ぐ、震度6弱も発生

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月前半の更新です。 東海地方まで梅雨明けして、まだ発表のない関東でも事実上もう夏です。 先週も酷暑状態が続き、早夏バテ気味の今日この頃です。 この先も雲が多いながらもおおむね晴、今年はカラ

  • イスラエルがイランを先制攻撃、イランも報復し事実上戦争状態に

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。  6月後半の更新です。 先週は梅雨の中休みというよりもう真夏?といった高温状態が続きました。 この時期としては異例の梅雨前線が一時消滅する気圧配置になりましたが、今週は復活し梅雨が

  • 随時契約の備蓄米の小売り販売が本格化、どうなる今後のコメ相場

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月前半の更新です。 今年も雨の季節がやってきました。 今日以降は曇りや雨の日が多くなり、関東地方の梅雨入りも間近です。 今年は5月に沖縄より早く九州南部から梅雨入りし、その後奄美地方、沖縄地方

  • 最近配信で見て個人的に面白かった映画2選・後編

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月後半の更新です。 今年は九州南部がまだ5月なのに沖縄より早く梅雨入り、そして奄美地方→沖縄といつもとは逆の北から南へ梅雨入りしました。 そして本州も梅雨入りの気配、今日は天気が下り

  • 最近配信で見て個人的に面白かった映画2選・前編

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月前半の更新です。 今日はGWの最終日です。 今日は天気もいまいちで、家で休憩、明日からの英気を養うという方も多そうです。 今年はGWの中休み、2日が大雨になりましたが、他の日はおおむね幸い天

  • トランプ関税に振り回される各国、中国は報復関税で断固対抗

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。  4月後半の更新です。 桜の季節も終わり、新緑が眩しい季節になりました。 開催に当たって、いろいろ問題が多かった大阪関西万博もいよいよ開幕にこぎつけました。 開幕に間に合わなかった海外

  • この春、各地で山林火災が相次いだ原因

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月前半の更新です。  東京の桜も満開のピークを過ぎて徐々に葉桜になってきました。 気温の乱高下もやっと落ち着き安定した春らしい陽気になり、陽も長くなってきました。 昨日・今日と春らし

  • JR東日本の新幹線で連結器が短期間に2度走行中に分離する重大事故

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月後半の更新です。 東京の桜も開花宣言が出て、一気に気温も上昇し春本番の陽気になってきました。 朝晩はまだ肌寒いし、今週後半からはまた少し気温が下がるようですが、そろそろ衣装も春物でよさそうで

  • 開館時以来久しぶりに鉄道博物館に行ってきました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月前半の更新です。 今年の3月前半は雪やみぞれが降るといった寒い日が多く、まだ春をあまり感じさせてくれません。 やっと今週からは気温もあがり、春めくようです。 去年は異常に早かった桜の開花も、

  • アメリカ・トランプ大統領再就任以来、言いたい放題・やりたい放題

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月後半の更新です。 今年の冬は冬らしい寒い日が多く、また日本海側各地や北海道での積雪量が半端ではありません。 記録を更新した地区もあり、近年まれにみる大雪になっています。 反対に関東などの平野

  • 八潮市大規模陥没事故について

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月前半の更新です。 日本海側では記録的な大雪が続き、積雪が平年の倍以上になったところもあります。 ようやく大雪の峠は越えましたがが、今度は気温が上がり北陸や新潟では雨が予想され、融雪による屋根

  • JR東日本が久留里線の末端区間の事実上の廃止方針を示す

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3日に年始のご挨拶の更新はしましたが、2025年最初の記事更新です。 2025年1月も早、月末近くとなりました。 先日正月だったのに本当に月日の流れは早いです。 この冬の関東は冬晴れの日が多く、

  • 新年明けましておめでとうございます、2025年最初の更新です

    皆様あけましておめでとうございます。Mr.Yoshioです。 本年も昨年同様、当ブログをよろしくお引き立て申し上げます。 関東平野部は、カラカラの冬晴れ続きで比較的穏やかな陽気の年末年始になりました。 昨日は風もなく穏やかな陽気でしたが、

  • 今日はクリスマス・イブ、まだ1週間ありますが今年最後の更新です

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月後半の更新です。 2024年の師走もあと1週間、今日はクリスマス・イブです。 クリスマス寒波で北日本や北海道では大雪になっています。 一方関東などの太平洋側平野部は、長く雨らしき天気が

  • 個人的感想ですが、TBS系日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」が面白いです

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月前半の更新です。 2024年も早いもので師走、寒さも厳しくなってきました。 年賀状にカレンダー購入、その他年末は何かと慌ただしく忙しい毎日です。 今年は1月1日元旦から能登半島地震で始まっ

  • 年を重ねるとだんだん世の中がタイムスリップした未来に見えてきた今日この頃

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月後半の更新です。 寒波がたびたびやってくるようになり、雪の日が多くなってきた東北北部や北海道では本格的な冬到来です。 関東でも平野部でも街路樹や公園の木々が赤や黄色に色づいて見ごろを迎えて

  • トランプ氏のアメリカ大統領返り咲きで今後世界は日本はどうなる?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月前半の更新です。 東京では先日「木枯らし1号」が吹き、朝晩はかなり寒くなってきました。 この冷え込みでここ数日は朝晩だけはエアコンの暖房を入れています。 早いもので今年2024年もあと1ヶ

  • JR東日本が座席のない貨物専用の新幹線車両を検討か?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月後半の更新です。 昨日東京で観測史上最も遅い真夏日(30度)を記録したと思ったら、今日は一転、朝起きたら北風ビュービューのの涼しさでした。 体感温度は昨日と今日で10度くらい違います。 北

  • 今年10月1日に東海道新幹線は開業60周年を迎えました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月前半の更新です。 このところの関東は北風が強い冷たい雨が降り続き、すっかり早晩秋並みの寒さです。 今日は雨は止みましたが、すっきりとした晴れとはいかずどんよりした曇り空です。 この天気で洗

  • 自動車業界だけでなく鉄道業界でも不正が発覚

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月後半の更新です。 9月になっても暑い日が続いていましたが、秋雨前線が日本列島より南に南下して昨日当たりからめっきり涼しくなりました。 暑さ寒さも彼岸までの通りです。 今日はエアコンも久々にO

  • 鉄道模型復活、でも高価なNゲージではありません

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月前半の更新です。 季節は移り、9月になりましたが、秋は名ばかり・・相も変わらず暑い日が続いています。 夜もなかなか気温が下がらず、まだ熱帯夜の日もあります。 しかし季節は確実に進んでいます。

  • 明治維新後、なぜ江戸改め東京が日本の首都になったのか?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月後半の更新です。 8月も残り1週間となりましたが、相変わらず暑い日が続いています。 今年の8月は天気が不安定な日が多く、朝晴れていても、午後から夕方にかけてゲリラ豪雨がたびたびあります。 強

  • 初めて南海トラフ地震の警戒情報が発令されました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月前半の更新です。 立秋は過ぎましたが、まだまだ夏真っ盛り、相変わらず酷暑が続きます。 今週は世間一般はお盆休み週間です。(自分は違いますが) パリオリンピックは海外大会で最多のメダル数を更新

  • バイデン大統領が選挙戦撤退、ハリス副大統領の指名が確実視される

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月後半の更新です。 東北地方を除いて各地で梅雨明け、猛暑そしてゲリラ豪雨や突風の毎日が続いています。 一方梅雨前線が貼り付いている東北地方では、記録的な大雨が続き、災害や人災も発生しています。

  • この夏、子供間で手足口病が大流行中

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月前半の更新です。 先週から長い梅雨の中休みが続いて、連日35度近い猛暑日になっています。 思えば、遅かった梅雨入り以降、まとまった雨はあまり降らないうちに早、猛暑の中休みになりました。

  • 人気のドクターイエローの引退時期が公式に発表されました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月後半の更新です。 平年よりかなり遅くなりましたが、梅雨のない北海道を除いて東北まで本州各地で梅雨入りはしました。 逆に沖縄・奄美地方は逆に梅雨明けしました。 関東地方も、雨や曇りの日が続いて

  • 政治団体「つばさの党」幹部3人が選挙妨害の容疑で再逮捕

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月前半の更新です。 沖縄・奄美地方に続き、九州南部と四国も梅雨入りしましたが、今年は梅雨前線の北上が遅く、6月も早半ばですが、本州各地ではまだ梅雨入りはしていません。 関東地方も、雨の続く気配

  • KATO(積水金属)と鶴ヶ島市が提携した軽便鉄道公園(ガーデンパーク)が来月オープン

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月後半の更新です。 5月も終盤、すっかり初夏らしくなってきました。 今日は前線や低気圧の影響で天気は下り坂、明日にかけて雨模様になるようです。 そして今年は遅かったのですが台風1号が発生、今週

    地域タグ:鶴ヶ島市

  • 車から見てバイクと自転車以外で公道で危険な最近の乗り物3選

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月前半の更新です。 GWも終わって、世の中平常運転に戻りました。 今度の3連休は7月の海の日までなく、それまでは土日のみです。 暑くも寒くもなく、過ごしやすい陽気の今日この頃ですが、天気は下り

    地域タグ:黒部市

  • 平成世代に今、昭和歌謡が熱い

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月後半の更新です。 今日はGW前半の真ん中です。 天気も良く、お出かけ日和です。 今年のGWの暦は前半・後半ではっきり分かれ、30日〜2日の3日間休みが取れない限り、3連休と4連休になりました

  • 小林製薬の紅麹サプリの健康被害事案について

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月前半の更新です。 平年より珍しく遅くなった桜は、見ごろを過ぎ、先日の大雨と強風で早、葉桜になりつつあります。 桜が終わりを迎え、今度は新緑が眩しい季節になってきました。 来週は気温が上がり、

  • 桜が10年振りの遅咲き、昔はこの時期が当たり前だった

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月後半の更新です。 今日は横殴りの強風雨模様の荒れた天気になっています 今年は桜がかなりの遅咲きとなっています 東京の開花宣言は昨日は1輪足りずに見送られました。 どうやら今年の満開は、昔は当

  • さようならイオン新座店、閉店直前の写真です

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月前半の更新です。 今年は3月になってから比較的寒い日が続きます。 昨年はもう桜が咲きだしていたのに、今年の東京の開花予想日は20日に繰り下げられました。 来週末から3月最終週は各地で桜まつり

  • 今年4月から一部地域でライドシェアが条件付で解禁

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月後半の更新です。 一時は20度近い日もあり、このまま春に進んでいくのかと思いきや、また季節は冬に逆戻りした感じです。 一昨日・昨日は東海や関東以北では北西からの強風が吹き荒れました。 今

  • 雪に弱い東京、今回は初めて高速道路で予防的通行止めを実施

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月前半の更新です。 6日の月曜日の午後から昨日早朝にかけて首都圏で本格的な積雪になりました。 昨年は薄っすら1回雪化粧した程度だったので、まとまった積雪は2年ぶりです。 昨日もぐずついた天気で

  • 連続企業爆破事件の容疑者、桐島聡を名乗る男が今朝死亡

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月後半の更新です。 早いもので2024年ももう1ヶ月近くが過ぎました。 寒中らしく、厳しい寒さが続いていますが、梅の花もほころびだし、春の足音も聞こえ始めました。 先週は寒波が日本列島に居座り

  • 元旦に起きた能登半島地震

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 年始のご挨拶の更新はしましたが、2024年最初の記事更新です。 年末年始と、寒中らしい寒さが続いています。 昨日は東京で初雪が舞いました。 今日は朝から冬晴れ、凍てつく寒さです。 前回も触れまし

  • 新年明けましておめでとうございます

    皆様あけましておめでとうございます。Mr.Yoshioです。 本年も昨年同様、当ブログをよろしくお引き立て申し上げます。 今年は元旦早々、能登半島で大地震が発生し、昨日は羽田空港で飛行機事故と、出だしから波乱の幕開けの年となってしまいま

  • 皆様、よい年をお迎えください、今年一年ありがとうございました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 今日は30日、いよいよ今年も終わりに近くになってきました。 明日は大晦日、天気は下り坂で、一部では雨も降るようです。 午後から天気は回復していくようですが、毎年関東平野部では、ほぼ見られる翌日の

  • 今年の裏の流行語大賞はキックバックで決まり!

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 今回は前回更新からかなり日が空きましたが、12月前半(中盤?)の更新です。 今年の12月は最高気温が20度近い日もあったりで、師走らしくなく日々が過ぎていきます。 しかし実際はもう2週間と少しで

  • 人類は本当に地球上で最も高等な生物なのか?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 都合で連休が1週間早まった為、前回更新からまだ1週間ですが、11月前半の更新です。 全国的に暖かいのは今日明日まで、その後は寒波が到来し、北海道や東北・新潟・北陸などは雪や雨風が強まるようです。

  • 運行休止から4年、上野動物園モノレール(上野懸垂線)が来年早々から遂に解体へ

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月前半の更新です。 先週100年ぶりに11月の夏日(25度以上)の気温の記録を更新して1週間余り、今度は一気に寒くなり12月並みの気温となっています。 夏から冬へ、ん・・・秋はどこ行った?と

  • 渋谷区がハロウィン対策でハチ公像を封鎖

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月後半の更新です。 このところ秋晴れの穏やかな日が多く、晴天率の高い10月らしい1ヶ月でした。 朝晩は寒くも昼間は20度以上の快適な陽気です。 冷房も暖房もいらない、電気代にやさしい季節は、

  • ガザ地区を実効支配するハマスとイスラエルが戦闘状態に突入

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月最初の更新です。 30度近い最高気温が続いた、今年の9月は過去で最も暑かったそうですが、10月に入っていきなり気温が下がり秋が深まりました。 涼しいを通りこして朝晩は寒いくらいで、衣替えが

  • 西武鉄道が小田急電鉄と東急電鉄からVVVFインバーター制御車両を100両有償譲渡

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 今日で9月も終わりですが、最終日に今月後半の更新です。 先週前半に一気に気温が下がってようやく秋めいたかとおもったら、関東以南ではここにきて再び30度以上の暑さがぶり返しました。 明日から10月で

  • 路線バスやタクシーなどの公共交通機関の人手不足が深刻

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月も早中盤ですが、今月最初の更新です。 北海道などは、かなり涼しくなってきましたが、ここ関東では9月になっても残暑は収まらず、相変わらず30度以上の真夏日が続いています。 本当に今年の夏は長く

  • 構想から30年余り紆余曲折、宇都宮のLRTライトレールが今月26日に遂に開業

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月も今日が最終日ですが、遅まきながら8月後半の更新です。 明日からは9月ですが、今年は暑さがまだまだ収まりません。 予報では35度近い猛暑が今後もしばらく続くという事です。 夜も熱帯夜が続き、

  • 言語道断の中古車販売大手、ビッグモーターの一連の不正事件と事案

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅まきながら8月最初の更新です。 前回お知らせしたとおり、1回更新をお休みし、8月も早中旬になってしまいました。 台風が6号・7号と立て続けに日本に到来し、九州や関西は大きな影響を受けました

  • 酷暑は日本だけじゃない!ヨーロッパをはじめ世界中で猛暑や熱波

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月後半の更新です。 関東では連日猛暑を通り越して、40度近い酷暑といえるような暑さが続いています。 しかし梅雨前線が東北地方あたりに伸び、今後再び南下してくる可能性があるからか、九州以北の本

  • あわや内戦かと思われたロシアのワグネルの反乱未遂事件

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月前半の更新です。 梅雨も後半に入り、西日本各地で豪雨被害が出ています。 関東はこのところ晴れ間もあって小康状態ですが、毎年梅雨末期は被害が出やすく要注意です。 ムシムシと蒸し暑い日不快な

  • 惜しまれるSL銀河の引退

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月後半の更新です。 関東・東北まで梅雨に入り、いよいよ本格的に雨の季節になりました。 とはいえ、昨日・今日は梅雨の合間の晴れで、真夏のような暑さになっています。 どうやら今週週中頃までは、梅雨

  • 少子高齢化問題を考える

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月前半の更新です。 昨日から今日朝にかけて、梅雨前線に日本の南を通過した台風2号からの湿った空気が大量に流入し続けた影響で中国・四国・近畿・東海・関東と帯状の線状降水帯が発生、各地で大雨・強

  • 新型コロナ、5類変更になった今月までを2020年初頭からを時系列で振り返ってみました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月後半の更新です。 GW後半以降しばらく曇りや雨が多く涼しい日が続きましたが、ここにきて真夏のような暑さになっています。 今日は落ち着くようですが、昨日まで連日30度以上の真夏日になり暑さも早

  • 新型コロナ、発生から3年半近くで2類相当から5類に今月8日から変更

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月前半の更新です。 今年は最大9連休になるGW、調度真ん中の今日はGWの真っ盛りです。 今年は行動制限もなくなり、5類以降まであと数日、そして昨日・今日と天気にも恵まれて、観光地は3年ぶりにど

  • 岸田首相の選挙応援演説先で爆発物が投げ込まれた事件について

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月後半の更新です。 新緑が眩しい季節になってきました。 今の季節は、暖房も冷房もいらない電気代が助かる季節ですが、そんなさわやかな季節は、地球温暖化によって、昔よりかなり短くなっています。

  • 最近駅前広場や公園で噴水をあまり見かけなくなった訳

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月前半の更新です。 過去最短だった桜は、関東では見ごろを過ぎ、花吹雪が舞っています。 桜は散っても、春は次々と花が咲き、街は鮮やかな色どりに包まれています。 4月になって春も本番、新緑も眩しい

  • 相鉄・東急新横浜線が開業・相互乗り入れ開始、存在感が大きくなる新横浜駅の存在

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月後半のの更新です 桜も開花し、春らしい暖かな日が多くなりました。 明日は春分の日、朝晩はまだ寒いですが、冬物コートやストーブをかたずける日も近そうです。 ただ晴れは今日まで、明日は下り坂で今

  • 今の時代は「新たな戦前」の始まりなのか?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。  3月前半のの更新です。 月が替わって日に日に春めいて温かくなり、昼間は20度近くまで気温が上がる日も出てきました。 ただ風が強い日も多く、花粉の飛散も今がピークです。 梅や河津桜が満

  • 米国の気球撃墜を受けて日本も航空自衛隊の武器使用要件を見直し

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月の更新です。 前回お話したように、今月は1回のみの更新になります。 天気が周期的に変わるようになり、春が近づいてきたことが実感できます。 陽もずいぶん伸びました。 今日は日中は3月並みの陽気

  • 新型コロナの5類変更は5月8日に正式決定、マスク着用は結局個人の自己判断に

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月3回目の更新です。 早いもので2023年ももう1ヶ月が過ぎようとしています。 本来なら2月2日が休みで更新予定でしたが、都合で休日を変更したため、久々月3回の更新になりました。 (そのため2

  • 新型コロナ、新年度・4月から5類に緩和 政府が明日20日に正式決定

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 新年2023年の1月後半の更新です。 早いもので冬も半分過ぎました。 もうすぐ梅の開花も始まります。 寒さはまだまだこれからが本番ですが、この寒い季節を乗り越えれば暖かな春が訪れます。 今回は新

  • 3年ぶりに行動制限がない年末らしい年末、そしてお正月らしいお正月でした

    みなさんあけましておめでとうございます。Mr.Yoshioです。 本年も当ブログをよろしくお引き立て申し上げます。 3が日も終わり、テレビ番組も今日から正月特番からほぼ通常番組モードに戻りました。 関東平野部は3が日とも寒いながらも穏やか

  • 中国が突然事実上ゼロコロナへ方針転換、中国国民は戸惑いと混乱

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月後半の更新です。 師走も残り10日余りとなりました。 年末寒波が新潟や北陸地方にこの時期としては異例の大雪をもたらしています。 新潟県では普段雪の多い上越や湯沢などの山間部より、中越や下越

  • 東京都が新たな地下鉄となる臨海地下鉄の計画を公式発表

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月前半の更新です。 今年は割と暖かだった秋も終わり、本格的に冬シーズンに入りました。 北海道や東北北部は、先日来雪の日が続いており、寒さも増してきました。 今年は木枯らし1号が吹かなかっ

  • 長期化したロシアのウクライナ侵略戦争でポーランドにミサイルが着弾、今後のゆくえ

    11月後半の更新です。 秋も深まり晩秋を迎えました。 晴れた昼間は割と暖かな日が多いですが、雨だと冬の寒さです。 今年も残りあと1ヶ月半を切りました、あっという間に年末です。 今回は長引くロシアとウクライナの戦争で、ポーランド領内に

  • 新型コロナ・オミクロン株、寒くなった北海道や東北北部から第8波の兆し

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。  11月前半の更新です。 このところ晴れる日が多く、気温も平年並みで快適な陽気が続いています。 しかし北海道では平地でも雪が降る日も出てきて、いよいよ北から冬近しとなってきました。 関

  • 元お召機EF58-61号機が大宮の鉄道博物館で常設展示へ

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月後半の更新です。 昨日・今日と日本列島は久々さわやかな秋晴れとなりました。 布団干しや溜まった洗濯に絶好の日和です。 朝晩はめっきり気温が下がり、昨日は1ケタの最低気温になりましたが、昼間

  • 鉄道開業150年記念、鉄道にまつわる歌特集

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月前半の更新です。 10月になっても、残暑が続いていましたが、今日の雨を境に気温が急降下して一気に秋が深まるようです。 北海道は、一気に初冬を迎え、利尻山では初冠雪を記録しました。 これから

  • 若者を取り込む経済市場はスマホがライバル

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月後半の更新です。 3連休がWである今週・来週ですが、前半の3連休は西日本ではあいにくの空模様になりました。 大型で非常に強い台風14号が九州に上陸し、日本列島を縦断しています。 昨日は首都圏

  • ロシアのウクライナ進攻で戦後の国際秩序が崩れた今、映画「空母いぶき」をネット配信で見ました

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月前半の更新です。 お彼岸も近くなり、陽もだいぶ短くなってきました。 大型で非常に強い台風11号は日本列島をかすめるように日本海を通過していくようです。 台風の関東へは直接の影響はありませんが

  • 新型コロナ、第7波収束後に全数把握見直し、季節性インフルと同じ5類相当へ移行も議論

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月後半の更新です。 8月も残り少なくなり、夏の終わりも近づいてきました。 今年の夏は梅雨明けが早く暑かった割に、安定した夏空の日は少なく、不安定な天気も多く北海道や東北北部を中心に雨も多か

  • 中国が台湾を取り囲んでの大規模訓練を実施、尖閣諸島周辺では中国軍艦が活動

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月前半の更新です。 このところ天気が不安定で、はっきりしない天気が続いています。 今日は立秋、暦の上では秋ですが、このところやや落ち着いていた暑さですが、今週からまた猛暑がぶり返すようです。

  • 安倍元首相襲撃事件/オミクロン株BA5・第7波感染爆発

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月後半の更新です。 6月中の早い梅雨明け後の猛暑、その後の戻り梅雨、そしてやっと本来の梅雨明けが来たようです。 今日は爽やかな青空、結果的に梅雨明けは平年並みかやや遅いと後になって変更されるの

  • 史上最も早い梅雨明けとその後の猛暑/新型コロナ第7波

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月前半の更新です。 今年は関東では史上最も早い梅雨明けとなり、6月中の梅雨明けとなりました。 その後は連日35度以上の猛暑となり、早くて暑い夏が到来しました。 今週は一時的に高気圧がやや弱

  • 新型コロナ、感染者数は下げ止まりながらも重症者数は少なく、世の中はウィルスとの共存(ウィズコロナ)へ

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 6月後半の更新です。 昨日は夏至、一年中で一番陽が長い日でした。 梅雨前線が日本列島付近まで北上し、東北まで梅雨入りしました。 逆に沖縄地方は梅雨明けとなり、一足先に夏がやってきました。 天気は

  • 防衛費を5年をめどに対GDP比で2%水準に増額と自民党が提言

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。  6月前半の更新です。 関東甲信越地方は、九州や西日本・東海地区に先駆けて7日に梅雨入りしました。 これは梅雨前線本体はまだ南にあるものの、関東沖の低気圧に向かって北東からの冷たい風が

  • 外国人観光客受け入れ再開とサル痘水際対策とのジレンマ

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 5月も今日で終わり、その最終日の31日が5月後半の更新となってしまいました。 季節は初夏、25度以上の夏日も多くなり、一昨日は関東各地で30度以上の真夏日になりました。 一転、今日は朝から雨

  • コロナ禍3年目の夏を控えてマスクの着脱議論が活発化

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。  遅くなりましたが、新緑眩しく風薫る5月前半の更新です。 コロナ禍の一昨年・昨年と比べ、各地の人出が大幅に増えたGWも終わりました。 このところ天気は、まるで梅雨のはしりにような、雨や

  • ソ連の北海道占領を死守した占守島の戦い

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 4月後半の更新です。 早いもので来週後半からGW週間です。 新緑の季節を迎え、すっかりポカポカ陽気になりましたが、このところ天気は曇りや雨が多くすっきりしません。 一昨年・昨年と新型コロナで

  • 名作だった3代の100年物語・朝ドラ「カムカムエヴリバディ」

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 大変間があきましたが、4月最初の更新です。 更新の間隔があいて、桜も咲いてそして散ってしまい、早4月も中旬となってしまいましたが、夏のような暑さの日があったり、また一昨日・昨日のような冬のような

  • 「まん延防止」全国で解除、その当日に電力需給ひっ迫警報が発令される

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月後半の更新です。 冷たい雨で冬に逆戻りしたかのような寒い日もまだありますが、晴れれば暖かい春の陽気に本格的になってきました。 桜の開花も続々発表され、春本番を感じるこの頃です。 春分の日も過

  • ロシアがウクライナに軍事侵攻し、激しい戦闘が続き泥沼化の様相

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 3月前半の更新です。 3月に入り、寒かった今年の冬もようやく終わりを迎えつつあるようで、日中は暖かくなってきました。 昨日は東京で春一番が観測され、南風が強く吹き、最高気温も4月並みの気温となり

  • ウクライナ情勢がさらに緊迫−今後日本にも影響か?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 2月は前回1回のみの更新予定でしたが、仕事のローテーションが変更となり、今日は休日となった為、急遽更新する事にしました。 相変わらず寒い日が続きますが、2月も残り少なくなり、今週末には最高気温が

  • 第6波コロナ・オミクロン株、やっと感染の山は過ぎたか?

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 寒い寒いと言いながらも、2月も早半ばになりました。 厳しい冬の寒さも、もう少しの我慢です。 今月は、完全休日が少ない為(今日のみ)1回のみの更新とさせていただきます。 申し訳ありません。 今年は

  • 新型コロナ第6波の陽性確認者数が過去最多、東京は遂に1万人超え

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 1月後半の更新です。 最近は毎年暖冬傾向だったので、今冬の寒さの厳しさは体に堪えます。 最低気温は氷点下、最高気温も一ケタの日が多く厳しい寒さが続きます。 今日は風は穏やかですが、どんより曇

  • 全国的に感染急拡大で第6波に突入、沖縄・山口・広島にまん延防止重点処置今日から適用

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 幕の内も過ぎてかなり遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお引き立て申し上げます。 この冬はかなり厳しい寒さが続いていて、先日は事前の予報に反して東

  • 全国的に感染者数が再び増加傾向に/オミクロン株・続報

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 12月後半の、そして2021年最後の更新は大晦日になってしまいました。 仕事のシフトがコロナで変則勤務となっていて、連休が減って多忙な日々を送っています。 今年の師走は厳しい寒さが続いてい

  • 新・変異株オミクロン株、実効再生産数はデルタ株の2倍、瞬く間に世界に拡散中

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 前回の更新からかなり経ってしまいましたが、12月前半の更新です。 前半ではなくもう12月も半ばを過ぎ、あと2週間で今年も終了です。 今年も昨年に続きコロナ禍の1年でした。 幸い日本は1

  • 日本国内は感染者の減少傾向が続き、一方隣国韓国は感染が再拡大

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 11月後半の更新です。 晩秋を迎え、寒波の到来で北海道などではまとまった雪になりました。 関東も朝晩の冷え込みがいっそう厳しくなり、北風が寒い冬晴れです。 早いものでもうすぐ年末、コロ

  • 感染者減少、規制全面解除で街や観光地は徐々に賑わいも・入国制限も緩和

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅くなりましたが、11月前半の更新です。 しばらく小春日和の穏やかな日が続いていましたが、昨日は久々大雨の一日でした。 このところ最高気温が20度位の暑くも寒くもない気温が続いています。

  • 宣言解除からまもなく1ヵ月、感染者数の減少が続き時短要請全面解除が加速

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月後半の更新です。 10月前半までは夏のような暑さだったにに、うって変わって後半は一転冬のような寒さになっています。 朝晩の最低気温は一ケタとなり、雨降りの日には12月並みの寒さです。

  • 全国全面解除から10日経過、感染者の減少は依然続き東京は昨日今年最少

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 10月前半の更新です。 10月ももう半ば近いというのに。今年は西日本を中心に連日30度越えの暑い日が続いています。 来週以降はこの時期らしい平年並みの日も多くなるとの事、自分もまだ布団

  • 感染爆発した第5波の急激な減少はなぜ?そして第6波への備え

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 秋のSWも明日で終了、9月後半の更新です。 秋分の日を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。 昨日・一昨日は連日の真夏日になりましたが、今日はどんより曇り空で暑さも落ち着きました。 日本列島に

  • 感染爆発した第5波の急激な減少はなぜ?そして第6波への備え

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 秋のSWも明日で終了、9月後半の更新です。 秋分の日を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。 昨日・一昨日は連日の真夏日になりましたが、今日はどんより曇り空で暑さも落ち着きました。 日本列島に

  • デルタ株へ置き換わった第5波ようやく減少傾向に向かうも、緊急事態宣言は9月30日まで延長

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 9月前半の更新です。 季節は秋・・・今年は暦通り9月になって急に涼しくなりました。 秋雨前線の影響で、曇りや雨のぐずついた天気が多くなっています。 昨日は久々晴れて暑くなりましたが、今日はまた曇

  • 感染急拡大で自宅療養者が急増/新学期での子供の感染急増も危惧

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 8月後半の更新です。 所用で多忙状態が続くため、しばらくは月2回の更新を基本とさせていただきます。 お盆中に異例の大雨が続いた西日本では、やっと雨は小康状態になりましたが、相変わらず全国的に天気

  • オリンピック閉幕/全国的に新型コロナの感染者数急増、都市圏では感染爆発・制御不能状態に

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 遅ればせながら8月最初の更新です。 今月も何かと多忙が続いているため、更新は今日と24日の2回とさせていただきます。 連日暑い暑いと言っていたら、本来なら夏真っ盛りの今の季節に、超絶の早さで突然

  • 第5波の真っただ中、そして陽性確認続出の東京五輪が遂に開幕

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月2回目で今月最後の更新です。 今月は何かと多忙の為、2回しか更新できませんでした。 申し訳ありません。 梅雨も明けて、毎日酷暑が続いています。 地球温暖化の影響か、35度以上の猛暑日ももう毎

  • 東京は4回目の緊急事態宣言へ、五輪は宮城・茨城・静岡会場以外は有観客を断念

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 7月も早中旬に近くなりましたが、最初の更新です。 今月は所用で多忙の為、今日と24日の2回の更新とさせていただきます。 ご了承ください。 昨今毎年のように起こる梅雨末期の大雨で、静岡県熱海市で大

  • 緊急事態宣言解除から1週間、東京では早くもリバウンドが顕著に

    みなさんこんにちわMr.Yoshioです。 早、6月最後の更新です。 梅雨時らしく、蒸し暑い日々が続きます。 今日は朝から雨の予報でしたが、今のところ、どんよりとした曇り空から薄日も刺しています。 7月から9月の3ヵ月予報が発表されました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mr.Yoshioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mr.Yoshioさん
ブログタイトル
Mr.Yoshioの今話題の最新情報をお届けするブログ
フォロー
Mr.Yoshioの今話題の最新情報をお届けするブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用