型取って!どうぶつカメオ風壁飾りをつくろう! 皆さんは「カメオ」をご存じですか? カメオとは、宝石や貝殻などにレリーフのような彫刻を施した工芸品です。今…
アトリエでのおえかき風景、子どもたちの成長などなど。
子どもたちが毎回わくわくしながらお絵かき、工作に没頭できる「おもちゃ屋のようなおえかき教室」をめざして、、日々奮闘中! 大人クラス:http://renji8.exblog.jp/10470865/
【立川水曜クラス】 装画/物語の表紙を描こうこんにちは!立川水曜クラス講師のナナコです。 今回の授業は「装画」です!装画とは、本の表紙イラストやデザインのこと…
こんにちは!〈小学校受験対策〉年中・年長クラス 図工ラボの廣本です今週の課題は…魔法のジュースを飲んだら…?魔法のジュースを作り、その魔法のジュースを飲んだら…
こんにちは!立川日曜クラス講師のエダです。今日の課題は【本の表紙の絵を描いてみよう!】です。まず、はじめに本の表紙絵の役割を聞くと、生徒さんから色々な意見が…
こんにちは!立川水曜クラス講師のナナコです。今回はSDGsにかかわるコマーシャルアート「ひとこと多い張り紙」に授業に挑戦してもらいました!「ひとこと多い張り紙…
こんにちは。池袋水曜クラス担当の松本です。今回、最後の仕上げを経て、ついに水曜クラスのみんなが「オリジナルの星」ボックスアート完成しました!👏👏👏✨✨✨…
こんにちは〜目黒水曜担当の廣本です先日終了した「扉を開けたら…」の完成作品をご紹介していきます(後半クラスの生徒さん、また前回ご紹介できなかった前半クラスの生…
こんにちは!目黒水曜担当の廣本です今週の水曜クラスは、先週に引き続き透明なモチーフをデッサンしようこの日で完成!講評まで行いました~それでは、レッスンの様子で…
前回の記事の続きです🌷5/13は粘土の続きと着色をしていきました。↑制作中に新しいアイデアが浮かんできたとのことで、追加のパーツを作っています🌟↑ここまで…
こんにちは♪立川土曜クラス講師のしのはらです。5/6、13、20のレッスンは「ピカソの陶芸風・アートなペン立てを作ろう!」絵画で有名なピカソですが、晩年は陶芸…
今年度も✨渋谷ヒカリエ✨のギャラリースペースで ルカノーズ展示会が行われます! ■会期2023年9月20日(水)〜24日(日)■会場渋谷ヒカリエ8/CUBE…
こんにちは!〈小学校受験対策〉年中・年長クラスの廣本です今週の図工ラボの課題は…アンリ・ルソーのジャングルです!コラージュの技法を使って、ルソーのジャングル風…
こんにちは!目黒火曜クラス担当講師の堀口です!目黒火曜クラスでは先週行っていた貯金箱作りが早めに終わったので、鉛筆を使って果物デッサンを行いました!ドラゴンフ…
こんにちは!日曜クラス講師エダです 今日は、前回のクロード・モネ【睡蓮】の模写の続きに取…
こんにちは😄日曜目黒こどもクラス担当の伊良原です❗️今回は5/7,14と2週間続きの課題でした。「空を泳ぐ〇〇」紙皿には空の入った風景を描いて、人や乗り物、…
こんにちは!立川水曜クラス講師のナナコです。今回は、「スイミー」「フレデリック」で有名な絵本作家レオ・レオニの授業を行いました。とくに「スイミー」は、絵本や小…
こんにちは。池袋水曜クラス担当の松本です。今回も引き続きオリジナルの星を元にしたボックスアートを制作していきます♪今日で完成を目指していきたい!🔥今回から席…
【目黒水曜クラス】透明なモチーフをデッサンしよう!①〜Zoom参観日〜
こんにちは!目黒水曜担当の廣本です今週から新課題透明なモチーフのデッサンがスタートしましたこの日はZoom参観日!保護者の皆様に日頃のレッスンの様子をオンライ…
こんにちは 金曜クラス担当の柴田です。ゴールデンウィーク開けの久しぶりのレッスンです笑顔でつぎつぎと現れるみんなの元気な姿レッスンを心待ちにしていた生徒さん(…
こんにちは!目黒火曜クラス担当講師の堀口です!目黒火曜クラスは本日Zoom授業参観を行いました〜!普段どんな様子で生徒さんが授業を受けているか気になる親御さん…
こんにちは〈小学校受験対策〉年中・年長クラス 図工ラボの廣本です今週の図工ラボは…紙皿で生き物を作ろう!紙皿を素材に好きな生き物を作ります。こちらは過去に某私…
こんにちは立川日曜講師のエダです今回の課題はクロード・モネの【睡蓮の模写】です。実際に本物を見に行ける作品に取り組んでもらいました!国立西洋美術館にありますの…
こんにちは!立川水曜クラス講師のナナコです。今回は、昭和を代表する日本の風景画家・東山魁夷に関する授業をおこないました! はじめにまずは、皆さんに東山魁夷…
もうすぐ展示が終了するダムタイプの展示「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap」を題材に、「remap…
こんにちは。池袋水曜クラス担当の松本です。オリジナルの星を考え、ボックスアートを作る本課題。皆さんのやる気に応えて用意した部品の大きさを少し変え、より立体的な…
【目黒水曜クラス】扉を開けたら…④&チョウチョのステンドグラス風フレーム
こんにちは目黒水曜担当の廣本です~先週はGWでお休み。2週間ぶりのレッスンでした課題は、扉を開けたら…4週目で、最終日!完成を目指してラストスパート頑張りまし…
こんにちは!目黒火曜クラス担当講師の堀口ですゴールデンウィークも終わりましたね〜!あとは夏のお盆休みまでまとまった休みがないので、しばらくは長いお休みはお預け…
【年中・年長クラス 図工ラボ】家族との楽しい思い出を描こう!
こんにちは!〈小学校受験対策〉年中・年長クラス 図工ラボの廣本ですGWが明けて、最初のレッスン♪連休中は、家族でお出かけしたり、いつもよりたくさんお父さんやお…
2019年アートバーゼルマイアミで話題となった"バナナ貼り付けアート"作品Comedian (コメディアン)を参考にインスタレーション作品の再演性に着目した即…
こんにちは!山下です前回投稿したブログで乾湿造は何たるや…を書きましたが、それを実際に生徒さん達に実践してもらいました!設計図をつくり、 「骨組みにどのくらい…
こんにちは!目黒火曜クラス担当講師の堀口です火曜日クラスは前回に引き続き鯉のぼりのある風景を描きました!今回画用紙が四つ切サイズととても大きかったので下描きか…
こんにちは!〈小学校受験対策〉年中・年長クラス 図工ラボの廣本です今週は月初めなのでデッサンの日!生き物を観察して描こう生きている本物の生き物を観察しながら描…
「ブログリーダー」を活用して、ルカノーズさんをフォローしませんか?
型取って!どうぶつカメオ風壁飾りをつくろう! 皆さんは「カメオ」をご存じですか? カメオとは、宝石や貝殻などにレリーフのような彫刻を施した工芸品です。今…
夏休み限定!!【自由制作講座】ご案内 この夏、絵画教室ルカノーズでは、これまでご要望の多かった夏休み期間限定「自由制作講座」を開催いたします 宿題のポスタ…
2025年夏休み体験 伝説の絵描きに学ぶ日本画講座! 「日本画」ってなに?どこが西洋画と違うの?そんな素朴な疑問から出発し、200年以上前の日本に実在し…
2025年夏休み体験 「宝石石鹸💎をつくろう!」講座のご案内 近年話題の宝石💎風石鹸づくりをこの夏一緒に体験してみませんか? 宝石💎石鹸とは..まる…
【夏休みこども油絵講座】 ゴッホの【星月夜】を描こう!⭐油絵講座🌙 星月夜(1889)昨年の《ひまわり》に続き、今年もゴッホ作品をテーマにした第二…
保護者の皆様へ いつも絵画教室ルカノーズをご支援いただき、誠にありがとうございます。 2025年度の新カリキュラムについて、新しい取り組みをご案内させていただ…
こどもくらす授業参観 Zoomでの参観方法のご案内 絵画教室ルカノーズです!ルカノーズで行われる授業参観において、Zoomでの参観をご希望の方は、下記の…
次回以降の授業課題、準備物等をここに記載してあります。 ★目黒火曜/堀口紗穂里先生くらす12/3 即興表現 冬の飾り12/10 水墨画①12/17 …
★ブログ更新についてのお知らせ★日頃よりお世話になっております。いつもブログを拝見いただき、誠にありがとうございます! 2024/11より保護者の皆様へ向け…
ルカノーズ講師賞 受賞者___●目黒校舎●★廣本佳菜部門賞印藤悠作 「巨大 ドーナ像」”人と同じくらいの大きさのドーナッツ、夜になるととつぜん動き出す。”廣…
日頃よりお世話になっております。2024年渋谷ヒカリエ8階CUBE1.2.3で開催された「ひつじの皮をかぶった絵画教室展vol.3」も無事終了いたしました。参…
こんにちは!目黒水曜担当の廣本です10月の課題、ヒエロニムス・ボスのモンスターの家が、完成したのでご紹介していきます~まずは最終日の制作風景から最終日というこ…
こんにちは!〈小学校受験対策〉図工ラボの廣本です今週の図工ラボはお話の記憶をベースにした課題に取り組みました!読み上げられるお話を聞いて記憶し、質問に答える課…
こんにちは。池袋水曜・土曜クラス担当の松本です。コンクール作品が完成した生徒さんから、ヒエロニムス・ボスという作家の描いたモンスター達のお部屋をデザインしても…
こんにちは♪池袋金曜クラス担当の柴田です日に日に秋めいて来ましたね🍂コンクール展作品制作も皆さま揃って完成!!🙌となりまして...新しい課題ヒエロニムス・ボス…
こんにちは♪池袋 年中・年長クラス図工ラボ担当の柴田です10月のお楽しみイベントといえばハロウィン🎃👻図工ラボではハロウィン🎃を意識した課題もしもお化けに出会…
こんにちは!目黒火曜クラス担当講師の堀口です!もう10月も終わりますね〜!早いものであと2ヶ月したら今年も終わります…思い残すことのないように充実した日を遅れ…
こんにちは!立川土曜講師のイイジマです。今回のテーマは『ヒエロニムス・ボスのモンスターの家』でした。ヒエロニムス・ボスとはルネサンス期に活躍した画家の名前です…
こんにちは。池袋水曜・土曜クラス担当の松本です。いつも皆さんには『世界子ども絵画コンクール』に参加しておりますが、今年はブリヂストンの『こどもエコ絵画コンクー…
こんにちは。池袋水曜、土曜クラス担当の松本です。ブログの更新が滞ってしまいすみません🙇♀️🙌いっぱい撮ったお写真をここで一気にお見せいたします!日々お絵描き…
こんにちは!目黒水曜担当の廣本です今週も7月の課題SUZURIのグッズデザイン3週目に入り、販売まで進む子も増えてきました下絵を描く所から、手順に沿って進めて…
こんにちは♪ 池袋 年中・年長クラス図工ラボ担当の柴田です蒸し暑い日々ですね💦これからの猛暑が思いやられます💦今回はモダンテクニックの技法のひとつスタンピング…
こんにちは♪ 池袋金曜クラス担当の柴田です。梅雨明けもそろそろみたいですね関東地方は降水量が気になります(雨が思いの外、降らず💦)7月は新課題SUZURI(グ…
渋谷の新しいモニュメント、段々仕上がってきています✨箱制作も完璧!早めに完成した子は夏の花火絵画を制作しました🎆 青色の作品はイブ・クライン的な雰囲気ですね…
こんにちは、立川校講師のエダです。 ヒカリエでの展示へ向けた【渋谷の新しいモニュメントを作ろう!】 こちらの授業レポートです。6月から製作が始まりました!…
こんにちは!〈小学校受験対策〉図工ラボの廣本です今週の図工ラボは、七夕の翌日でした!1日過ぎてしまいましたが、課題は七夕の絵を描こう七夕のストーリーや豆知識を…
こんにちは!立川校講師のエダですヒカリエでの展示へ向けた【渋谷の新しいモニュメントを作ろう!】こちらの授業レポートです。6月から制作が始まりました。先ずは何…
こんにちは♪ 池袋 年中・年長クラス図工ラボ担当の柴田です7月第一週目はデッサンのレッスンです🖍️🎨夏の代表的な花 ひまわり🌻を取り上げひまわり🌻について学ん…
こんにちは。池袋水曜、土曜クラス担当の松本です。6月から始まりました渋谷ヒカリエ展に向けた「モニュメント制作」皆さんそれぞれのこだわりがどんどん現れてきました…
9月に開催予定のヒカリエ展示に向けて、「新しい渋谷のモニュメント」を制作中です!カラフルかつ、メッセージ性に溢れた作品が仕上がりつつあります✨!完成がとても楽…
こんにちは!こどもくらす講師の棚橋です。 10分クロッキーsuzuri導入説明ヒカリエ展示制作 10分ドローイングでは、昨日のクラスと同じく蚊取り線香に挑…
こんにちは!こどもくらす講師の棚橋です。 10分ドローイングsuzuriの導入説明ヒカリエ展示の制作続き まず10分ドローイングでの題材は、夏らしく蚊…
こんにちは!目黒水曜担当の廣本です7月に入り、新課題スタートですsuzuriグッズデザイもしも大阪万博でグッズを売るなら?ルカノーズこどもくらすでは、毎年恒例…
こんにちは〈小学校受験対策〉図工ラボの廣本です!7月に入りましたね今週は月初めでデッサンの日でした生き物を描こう今回は、教室のアイドルモモンガ「リジア」(愛称…
こんにちは!目黒火曜クラス担当講師の堀口です蒸し暑い毎日ですね〜。梅雨入りしたせいかお天気もはっきりせず…、体調の悪い生徒さんもちらほら見受けられます早く梅雨…
こんにちは♪ 池袋 年中・年長クラス図工ラボ担当の柴田です梅雨入り☂️でやっと雨振りの日が多くなりましたね池袋図工ラボの生徒さんがある日、大雨の中保護者さま(…
テクスチャー・アート講座 ペインティングナイフを使い[アクリル絵の具+メディウム]で描く立体的な絵画制作を体験してみませんか? 絵の具と粘度のあるペーストを…
こんにちは!目黒水曜担当の廣本です今週はヒカリエ展の作品制作最終日着彩を仕上げたり、ニス塗り、台座設置、保管箱作りなど、皆さんそれぞれの作業に集中しましたまず…
こんにちは♪ 池袋金曜クラス担当の柴田です。今年の梅雨入りは例年より遅く、しかも降水量が少なく暑い日が続いていることで野菜の収穫率が悪くて🥕🥔🧅値段が〜😳高く…
こんにちは!〈小学校受験対策〉年中・年長クラス 図工ラボの廣本です今週は、模擬テスト形式の課題魔法のステッキを作ろう数週に渡って取り組んできた粘土の課題。そこ…