種まきして育てているお花を中心にHana-Timeを楽しんでいます。 お花少しづつ開花中♪
先日は念願のリコッタパンケーキの話を書きましたが同じくらいに、行ってみたかったお店がありました。それは和生菓子細井さんです。不定休らしいので開店時間の頃に電話をし、営業しているとのこと。このお店で1番人気のどら焼きのお取り置きをお願いし、安心してお店に向かいました。どら焼き170円大きさは直径9センチほど。つぶあんですが、Theつぶあん!ってほどの主張はないです。どちらかというと饅頭などはこしあん派な私(つぶあんも食べますけどね、笑)にちょうどよいつぶあんです。見た目の色合いからもわかりますが〜あんこはコクがあります。旨深い。甘さが強すぎなくて、ひつこくなくて美味しい!皮はしっとりしています。もう一つ、購入したものがありました。わらび餅600円箱は小ぶりなので二人分位です。念の為、足りないと困るので二箱購...こちらも念願の〜和生菓子細井さん
こぼれダネから育っているポーチュラカ、開花しています。この時の様子から二週間ちょっとで〜↓↓↓白にサーモンピンクに、黄色。画像の向きが違ってしまいましたが、二週間ちょっとで〜↓↓↓黄色が一輪咲いていますね♪他の鉢には濃いピンクが咲いていました♪何色もこぼれ種で咲いてくれるのはうれしい。咲き始めたポーチュラカ
私の住んでいる所は田舎です。(スーパー、ホームセンター、ドラッグストア、ショッピングモールはそれなりに、笑)車は多少運転がヘタでも道は広いし(運転は荒い人が多い)意外にも電車はいくつか路線も乗り込んでいて、一本で東京のあちこちにいけたりする。ただ…美味しいものとか、人気のものとか手に入りにくい…のが難点です。そして〜前から食べたかった、むさしの森珈琲のリコッタパンケーキをようやく食べることができました♪(当たり前に食べている方からみると???って感じかもしれませんが)この日は子どもの学校の送迎でむさしの森珈琲のある街に行きました。子どもが学校で勉強をしている間に母一人ランチを決行(普段は一人はさびしい)ごはんも食べたかったのでリコッタパンケーキが一つセットになっているものを選ぶ。夏はひんやりパンケーキも選...念願のふわとろっリコッタパンケーキ♪
サカタのタネさんに注文した秋まき用の花の種。チロリアンデージーミックスゴデチヤリビングストンデージーチロリアンデージーは久々に咲かせたくなって買っちゃいました。ゴデチヤは切り花で活用したくて〜。リビングストンデージーはリベンジ!今年は冬の寒さではじめて全滅…だったのです。ビオラやシレネは採取種があるので買わずに間に合います〜。来春に咲かせたい花の種
ポキっと折って土に挿しておいたコリウスが発根したので鉢に定植しました。成長は早いと思います。これから馴染んでいく様子を時々載せたいと思います。発根したコリウスを定植
昨晩は同じ県内で災害が心配されるほどの雨量を観測する地域がありました。該当された地域の方は本当に不安だったかと思います。私の住んでいる所は約三年前の秋の台風で利根川が氾濫寸前までいき、2階に荷物を移動したり、(身内や友人たちは学校に避難しました)利根川の水位とにらめっこで不安な夜を過ごしたことがあります。地震だけではない災害も常に隣り合わせです。今朝の水分をじゅうぶんに吸収しているポーチュラカの成長状況です。これは1週間ほど前。今朝の様子。特に手前の茶色い鉢は成長していますね♪こちらも1週間前。今朝の様子(写真の向きがちがってしまいましたが)少し大きくなりました〜。今年はこぼれ種からだけのゼロ円ポーチュラカ。どんな色、どれくらい増えるか楽しみです。こぼれ種からのゼロ円ポーチュラカの成長記
残り物でしたが、コリウスレッドヘッドを買うことができました。これが、素敵な色になるんです。伸び伸びの苗でしたが、逆にこれがいい!ポキポキできますから〜。挿し木をして増やして〜秋に期待!コリウスレッドヘッド購入♪
6月30日に載せたポーチュラカの苗。あれから1週間あまり。ここまで成長しました!他の小さな苗も保護中です。これもあっという間にしっかりした苗になるのでしょうね。成長のはやいポーチュラカ苗
アガパンサスが咲きました。花火のようなお花です。ジニアも花数が増えましたよ。玄関前に鉢を置きました。コリウスの挿し木。発根して、しっかりしています。今年もキレイなピンク色のケイトウ苗、たくさん育っています。以上、近況報告でした。花たちの近況報告♪
毎日暑〜い関東です。黄色い小花のダールベルグデージーは元気!こぼれ種で勝手に咲いています。こんなに暑さに強いとは思いませんでした!マリーゴールドは朝夕の水やりがかかせません。毎日大変ですが、今夜は雨が降るとか?!期待しましょう。暑い中でも頑張るダールベルグデージー
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。