chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひと月遅れの「さんぽにっき」 https://ameblo.jp/palethrush/

名古屋・愛知を中心に見ることの出来た野鳥の記録

おもに公園とかを散歩し、目に付いた野鳥や花などを撮影し、アップしています。

フォンフォン
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/31

arrow_drop_down
  • 庄内緑地にて (サンコウチョウ)

    鳥見のシーズンは過ぎたと 思っていたが、この日は 木々を見上げるカメラマンがちらほら。 一旦はスルーしたが、やっぱり 鳥たちの気配は少なく、 木々を見上げる人…

  • 三ツ又池公園にて (タシギ)

    まだこの日は 歩いていなかったので 池の周りを散歩する感じで、 まだカイツブリは巣作り中と ヒナは見られそうもなく、 期待せず歩いていたら 睡蓮園でタシギを発…

  • 鍋田干拓地にて (セッカ)

    ちょっとネタ的なんですが 時期的についつい マスク姿のセッカw 3年前のときも同じように 綿毛を咥えたのがいたが 今回もという感じ。 マスク警察きびしいからね…

  • 鍋田干拓地にて (セッカ)

    公園の鳥見で空振りが続き、 シーズンも終わりかな なんて思いつつも、 フィールドを変えての 鳥見が功を奏し セッカが撮れた。 めいっぱいの開脚w そしてドヤ顔…

  • 庄内緑地にて (コアジサシ他)

    この日もボート池には コアジサシの姿が。 池に浮かぶブイで 雌雄仲良くしていました。  そしてこちらは、 親子で給餌のカワラヒワ。 お次は、 木陰というか葉の…

  • 庄内緑地にて (キビタキ)

    GWの週があけたら 駐車場の閉鎖もとけて いつも通りに鳥見さんぽ。 天気の良さもあって 鳥の姿もそれなりに見られ まだ利用不可なエリアの 木々にキビタキを発見…

  • 愛西市にて (セイタカシギ)

    蓮田でシギチでもと 車でのどかな道を パトロール。 で、 ここでもセイタカシギ。 やはり一羽だけ こちらをあまり警戒することなく 忙しそうに採餌していました。…

  • 庄内緑地にて (コアジサシ)

    GWだというのに アレのせいで緑地公園の 駐車所が閉鎖されてて 星神社参拝からスタートの 鳥見さんぽ。 曇天のせいも あってか人はほぼいなく 鳥も少なめな中、…

  • 河跡湖公園にて (エナガ他)

    木曽三川公園に行こうと 思っていたのだが 駐車場が閉鎖されててこちらに。 前にもこんなことがあったが 二度あることは三度目もありそうw  で、撮れたのはエナガ…

  • 木曽川にて (チョウゲンボウ)

    橋の鉄骨から河川敷へと 飛んだときのチョウゲンボウ。逆光のところなんとか。  河川敷の木に  しばらくして、橋から堤防へと 移動したところで、鳴き声を上げて …

  • 木曽川にて (チョウゲンボウ)

    車で通りかかったとき 橋の上で見かけた チョウゲンボウのお話し。 近くの公園に車をとめ 徒歩で橋を一往復してみたが 鉄橋の隙間に営巣してる様子の ムクドリたち…

  • 名城公園にて (オオルリ他)

    買い物ついでの散歩ながら シーズン中なので標準装備で 木々を見上げながら 歩いていたらオオルリ発見。 連日のオオルリだが、樹上を アグレッシブに飛びかっていて…

  • 庄内緑地にて (オオルリ他)

    ボート池の方から 花木園の方へ戻ってきたら 目線よりも低いところに オオルリがひょっこり現れた。 医療従事者に感謝を表すブルー としたいが、青色の面積少ないか…

  • 庄内緑地にて (アトリ他)

    好天つづきで 連日の 健康のための運動を兼ねた 鳥見さんぽで、 ここでもアトリ。 黒い顔に埋もれて アトリの目がうまく出ない。  ボート池横の木で 何やら鳴い…

  • 平和公園にて (キビタキ他)

    くらしの森の方を いつものように歩き、 ムシクイの鳴いていた あたりに戻ってきたら キビタキがいました。 黄色の発色は立派だが 若さが残る感じのキビタキ。 そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フォンフォンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フォンフォンさん
ブログタイトル
ひと月遅れの「さんぽにっき」
フォロー
ひと月遅れの「さんぽにっき」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用