chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログの引っ越しについて考える

    先日、大宮駅のホームにこんな電車が停まっていました。この電車を撮影しようとホームのフェンス沿いに人がそれなりにいたので、私も1枚撮ってみました。本題です。gooblogのお引越しはそのうちしようと思っているのですが、もうひとつやっているブログはやめようかと考えています。もうひとつの方は、いまではほとんど読んだ本の記録(感想とは言えないコメントつき)となっていて、本の記録を書きたいなら、こちらのブログに書けば済むのではないかと思い始めています。やめる方のブログをどうするかっていう点については、閉鎖を視野に考え中です。というわけで、いまさらですが、「読書&映画」というカテゴリーをこちらのブログに追加しようかな。ただ、読んでる本の記録が追い付かないので、そもそもそこが負担になっているので、記録方法についても再考...ブログの引っ越しについて考える

  • サボテン

    毎年咲いているサボテン兄の住んでいるマンションが大規模修繕工事でベランダに置いておけないからと持ってきたサボテンたち大規模修繕が終わったそうなので、持って帰るのかと思いきや、どうやら置き去りに休みが足りないなぁ~休みの日にいつもと違うことがひとつでもできたらよしとしよう先週は、スチームクリーナーでいろいろきれいにできた今週は、年に1度の浄水器カートリッジの取り替えができた買い物も、食料品や日用品以外に、いくつか洋服も買えた次にやりたいことは、本棚の整理かなそうそう、カード会社からこのままカードを使わないと手数料がかかりますよというお知らせが届いたので、該当のカードを解約することにした。そのカードは普段使っていなかったのだけれど、なぜか永久不滅ポイントというのが結構たまっていた。買い物では使っていなかったけ...サボテン

  • 鳴神山へハイキングに行ってきました

    栃木県桐生市の鳴神山へハイキングに行ってきました。駒形登山口駐車場に車を停めて、山頂を目指し、カッコソウ自生地に寄って周回するコースです。心配していたお天気は、曇りときどき晴れでした。気温は寒くもなく暑すぎずちょうどいい感じ。山頂からの眺めが、霞んでいていまいちだったのが少し残念です。ちなみにバスでこの登山口を目指す場合、桐生市のコミュニティバス「おりひめバス」で吹上というバス停から歩くことになりますが、結構遠いので、真夏は厳しいかと有名なカッコソウ(ここにしかない)は今年は開花が少なく、しかもピークが過ぎていたために、色あせたものをいくつか見ただけでしたが、ボランティアの方?が親切にいろいろと説明してくださって、カッコソウ以外の植物も楽しむことができました。では、山頂の様子から。山頂手前の神社ハイキング...鳴神山へハイキングに行ってきました

  • 江之浦測候所と湯河原の海

    ゴールデンウィークも明日で終わりですね。まだまだ休みが足りないです。やろうと思っていたことできてないなぁ~GW中、昨年同様、1泊2日で湯河原に行ってきました。友だちと待ち合わせたのは、小田原市にある根府川駅(無人駅)ここから予約していたシャトルバスに乗り江之浦測候所へ江之浦測候所って何?気象を観測するところ?はてなマークいっぱいですよね。建築見るのが好きな友だちからここへ行きたいと言われたとき、私もはてなマークだらけでした。景観も含めたアートを鑑賞する施設ですかね。気になる方は、ググって下さいね。【名月門】【夏至光遥拝100メートルギャラリー】今年は6月21日(土)「夏至光遥拝の会」が開催されます。どんな感じで太陽光が差し込むのかは、江之浦測候所のHPに写真があるのですが、実際に見たら感動するでしょうね。...江之浦測候所と湯河原の海

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しぃさん
ブログタイトル
産能な日々、その後の非日常
フォロー
産能な日々、その後の非日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用