一次試験お疲れ様でした。 ちらほら、学生もCSSに戻ってきはじめました・・・ 地上はできた感じがしない試験です。 手ごたえに一喜一憂せず、次の準備を始めましょ…
いよいよ、A日程! 平常心は保ててますか? <A日程試験のポイント> A日程試験は問題が難しいといわれていますが、 我々からすると、内容自体が難しいのではなく…
いよいよ、明日のA日程を皮切りに、本年度の公務員試験シーズンが始まります。 本年度はコロナの影響で、イレギュラーなことが多く、 受験生も大変だったと思います。…
前に予告した、W君の数的の動画をYouTubeにアップしました。 CSSでは都庁の数的は70分を基準時間としています。 長いですが、あえてノーカットで載せてい…
今日は、国家総合職の面談申込締切日。 CSSでも国総組の一部が、慌てふためいていました(笑)。 申込締め切り15分前の風景です↓ 毎年のことですが、 あれだ…
学生達も徐々に戻ってきて、 ソーシャルディスタンス配置が難しくなってきました。 なんとか考えねば! 先日、数的ではリズムが大切だとブログで書きましたが、 …
川井太郎先生のブログ読者の皆さん、ちょっとお邪魔致します。 氷河期世代枠公務員試験が、秋より複数の自治体で行われます。東京都庁もこの試験実施を決めています。昭…
今日もzoomみーてぃんぐ、収録、模擬面接、実戦トレーニング、相談、なにかと忙しくしています。 実戦トレーニングを監督していると良くわかりますが、 数的処理の…
直前期になると、毎年でる質問がいよいよ今日きました。 この仕事をしていると、季節の風物詩のようなものです。 「CSSに泊まっていいですか?」 確かに、朝か…
直前期になると、毎年でる質問がいよいよ今日きました。 この仕事をしていると、季節の風物詩のようなものです。 「CSSに泊まっていいですか?」 確かに、朝か…
現在、CSSではコロナの影響で、LIVE講義を中止し、 WEB配信を行っているます。 最近はWEB配信のための収録の日々です。 そうです無学生講義、これが・・…
東京では「東京アラート」が発動され、まだまだ油断できない状況が続いています。 予定通りに進めば、多くの受験生の初日は6月23日、あと28日です。 直前期なので…
昨日から、学生の現状をきき戦略策定などしております。 思いのほか、順調な学生が多く少し安堵していますが、 逆に心配になってきたのが、燃え尽き症候群です。 …
川井太郎先生のブログ読者の皆様、ちょっとお邪魔致します。 川井太郎先生のオンライン特別講義のお知らせです。都庁ⅠB(事務)一般方式・新方式、東京特別区Ⅰ類(事…
今日は緊急事態宣言以来、久しぶりの開校です。 日々、校舎には来ていましたが、今日は特に念入りに換気、消毒を行い。 カウンターには、ビニールのカーテンを設置。…
「ブログリーダー」を活用して、川井太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。