ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11月のまかないは。。。
11月に最初にお出ししたこちら。。。ニラバターを。。。茹でたてうどんに乗せてシラストッピング。。。ニラバターは酸化しやすいので、冷凍して保存。使う時に必要...
2023/11/30 13:44
2023年11月のお教室 ありがとうございました。の続き
11月のお教室が終わりました。続いては中目黒のことことをリスペクト!豚バラ肉と長芋の黒酢炒めです。黒い食材取りましたー。たっぷり召し上がれ!スープは簡単に...
2023/11/29 14:59
2023年11月のお教室 ありがとうございました。
寒いと予報が出ていましたが昼間は暖かい土曜日でした。先週の花に少し追加して。。。秋に実がなり冬はそれを収穫して蔵する季節。。。。ニラバターのタルティーヌと...
2023/11/28 10:54
早速復習!サルボ先生
学校の勉強もこれぐらい早く復習すればいいのに。。。サルボ先生に習った秋色のテリーヌを早速復習。。。お皿の秋色で誤魔化した。。。笑。写真で見て上の層が少し緩...
2023/11/24 16:04
すごいね、大谷くん
週刊文春を読んでおりましたら大谷くんにインタビューした方の記事が出ていました。インタビューアーの方が大谷くんに「座右の銘は?」と聞いたらそれはないと。座右...
2023/11/22 11:53
新丸子 マドラスミールス
以前勤務していた会社のお仲間と。。。辞めて何年も経つのにお声がけいただき感謝です。。。と、いうより今回自分から声かけた?笑。カリフラワーの。。。で通じるお...
2023/11/21 11:49
2023年11月のお教室 ありがとうございます。
今回のお花はこちら。。。人間の生まれて成長して壮年になり老いて向こうの世界に行く。。のは自然界と一緒。。。と言うことで実のなる植物。。。これを蔵するのが冬...
2023/11/20 14:53
10月のまかない もういっちょ!
11月も半ばを過ぎましたが10月のまかない。。。あんなこんなもありましたがこんなのもありました。カリッと焼いたバゲットにドレッシングであえたキノコをたっぷ...
2023/11/17 16:20
穴子寿司
お手頃な穴子があったので。。穴子は気を補う食材、うるち米も同様ですね。すし飯の甘酸っぱさは体内に潤いをもたらしてくれます。乾燥してお疲れ気味の方にいかがで...
2023/11/15 16:33
2023年10月のまかない
10月のお教室で取り寄せたきのこを11月に食べました。。。STAUBで蒸したきのこをパスタに乗せてこちらをかけるだけ。。。ドレッシングですが酸味がキツくな...
2023/11/14 10:53
立冬を過ぎ。。。
今年。。。秋はあったのでしょうか。。。10月も30度を超えてましたよね。。。11月も25度を超えてましたよね。。。本日ようやく秋らしい気候になりましたね。...
2023/11/10 15:13
秋の神楽坂 智林の続き
とある集いがありました。続いては。。。お肉系の炒め物だったと思います。。。カサゴの蒸し物。。。食卓が華やぎます。今年初めての上海蟹は小籠包で。。。締めは清...
2023/11/09 13:53
秋の神楽坂 智林
ある日、集いがありました。前菜の盛り合わせこちら。。。蒸した蒸気で煮出したスープ。。。鶏肉は出汁なので食べなくても。。と言われましたがもちろん食べるよね。...
2023/11/08 07:31
2023年秋のサルボ先生のお教室
秋ですね。。。秋になると聖子ちゃんのトゥルリラ、トゥルリラーが脳内をエンドレスリピートする昭和世代です。サルボ先生のテーブルの上も秋色。。。サーモンの上の...
2023/11/06 10:56
10月のまかない
10月のお教室のまかないは。。。鴨ロースの切れ端で。お隣は揚げ栗。。。好きなんです。。。11月なのに25℃を超える??そういう私は生徒さんに冷やさないよう...
2023/11/02 11:59
10月の始まりはまだまだ暑かったですがお教室をする頃にはやっと秋らしくなってきました。。。お椀の中身は蓮根餅。。。というかお団子?揚げる前の質感を見ていた...
2023/11/01 11:25
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tonndemonさんをフォローしませんか?