chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Folka diary https://folka.jugem.jp/

自然素材・ヴィンテージ・アンティーク等こだわりの家づくり・店舗・リノベ他建築全般を岡山からご提案

自然素材などこだわりの建材を多用した住宅建築・店舗づくりをご提案しています。ショップのこと、ガーデン、アンティークや雑貨のことなどつれづれに・・・。Folkaの素顔が垣間見えるような場所になればいいなと何気ない毎日を綴っています!

folka
フォロー
住所
岡山県
出身
岡山県
ブログ村参加

2010/03/05

arrow_drop_down
  • まるで初夏。

    暖かな気温と強めの日差し。春を通り越して、まるで初夏のような日々ですね。天気予報を見る限りでは、少なくとも当面のところもう「寒い〜」という気温にはなりそうもない感じです。 お花もきれいに咲いてきて嬉しいですが、その分

  • さくら。

    晴れたり曇ったり降ったりなかなか落ち着かない天候ですが、もう舞う桜吹雪も(きっと)少なくなって巷の桜は見頃の盛りを越えた頃でしょうか。 結局しっかり楽しむ心の余裕も持てなかったなと寂しく思っていたところ、週末にお会いさせていただい

  • 通りすがりの桜。

    ゆっくり堪能する機会は相変わらず持てずにいますが仕事の道中、たまたま桜のそばへ。 たとえ通りすがりでも、ヘタすればじっくり桜の花も見ないまま春を通り越してしまいそうでしたのでありがたいチャンス。 満開前のまだまだ蕾も多い

  • 大型補助金、ラストチャンス。

    今日から4月。気温は下がり気味で“三寒四温”の「寒」のターンみたいですが、桜も咲きはじめ、間違いなく春に差し掛かっているようですね。なかなか季節を感じる心身の余裕が持てないでおりもったいない限りです。 **

  • 3月吉日、地鎮祭。

    とある3月のよき日に新築住宅の地鎮祭を執り行いました。 地の神様にこれからはじまる工事の安全・無事の竣工とご家族の皆さまの益々のご発展とご多幸をご祈祷していただきましてここからまた改めて背筋をのばして一生懸命務めさせてきただきたい

  • 「岡山で失敗しないリフォーム会社を選ぶ本 vol.7」

    本日3月18日(火)、KG情報さんより「岡山で失敗しないリフォーム会社を選ぶ本 vol.7」が発行になりました。 Folkaのお施主さまの素敵なリノベ実例・お写真をご掲載いただいております。 和の設えの日本家屋の趣を生か

  • 現場で感じる省エネ性能。

    先日は現場にてお施主様とお打合せを。(・・というのがまた結構日にちが経ってしまっていますが。。)さむいさむーい日でしたが、建物の中は全然大丈夫で、むしろ私は上着を1枚脱ぎ捨てるほどでしたのであの季節に、なかなか大したものです。新築中のお家の

  • スタッフの誕生日。

    スタッフ・尾崎の誕生日。というのはもう1ヶ月も前か・・・。 毎日ひたすら一生懸命生きているだけでこんなにもあっという間に時が過ぎ去ってゆくのですね。というわけで、2月のことなんですが恒例のケーキでプチお祝いをいたしました。&nbs

  • お年玉切手、2025。

    Folkaでも、会社からの年賀状での年始のご挨拶を控えさせていただくようになったのが今年からなのですが、頂いたお客様、会社様には非礼をお詫びいたします。うれしく読ませて頂きました。ありがとうございます>< そして、そん

  • 2025年、補助金のこと。

    さて、今年の補助金制度についてですが「3省連携」の流れも含め、2024年を大まかには踏襲するような形で2025年もあることが決まっております。 ・「子育てグリーン住宅支援事業」(昨年の“子育てエコホーム支援事業&rdq

  • カヌレと性格診断と。

    こちら、先日(・・・というのが随分前。笑)久々に会えた友人から頂いた可愛すぎるカヌレ。なんでもないのにお土産をいただいちゃってお気遣いに感謝です〜! 見た目が可愛くてワクワク、美味しくてルンルン、させて頂きました&#

  • お正月からの乱れ。

    年末年始に、食べ過ぎたりゴロゴロし過ぎたりでちょっと体が重たくなる、っていうのはよくある話です(よね?笑)が、御多分に洩れず私もそんな感じがしておりました。 少々別に〜と強がりつつも、日常に戻ってしばらく。これが定着

  • めずらしく、雪。

    あれま。寒さが和らいで雨になる?と聞いていたはずの今朝、晴れの国・岡山では雪が舞っております。 ちらちらと舞う程度の雪は今シーズン何度か見たような気がしますがうっすらと積もる感じは、県南のこの辺りでは今年初でしょうか。これを書いて

  • 乞うご期待のプロジェクト。

    少し前のことになりますが、先日とある撮影の機会がありました。 プロのカメラマンさんに撮影していただくと、普段切り取らないような角度を発見したりカメラマンさんカラーの出た雰囲気ある場面に出会えるので、いつも見る風景であってもとても新

  • 寒波、そしておやつ。

    最強&最長寒波がやってくるということで少し前の長期天気予報から、今週あたりの最低気温がなかなか厳しいものだったので恐れていましたが、やはり冷え込みますね〜>< 外の工事もありますので気温は工事の工程管理と

  • 今年最初のショールーム見学。

    1月のことになりますが、先日は設備機器のショールームへお施主さまとご一緒してまいりました。2025年最初の訪問になります^^ 今回ご確認いただく機器が多かったのでご検討いただくのも大変だったかと思うのですが各々をしっかりとご理解く

  • 1月吉日、上棟式。

    とっても空気の澄んだ、1月のとあるよき日に上棟式をとり行いました。 無事の工事の竣工・お施主様ご家族のみなさまの益々の御発展を祈念して四方のお清めなどいたしました。 御幣も取り付けて、これからも神様にお家をしっかり守って

  • ありがたき、どんど。

    鏡を開いたら、お飾りのことも。毎年こちらはスタッフ・尾崎が担当してくれるのですが今年も神社のどんど祭へ行ってきてくれました^^ なんだかとってもいいタイミングに寄れたみたいで、ご祈祷していただく様子。 美しい青空の中、た

  • 鏡開き2025。

    ちょっともうお正月関連のことが遠い昔のような気分になってきたので焦りつつ、今年の鏡開きの日のこと。 例年同様に、お餅を焼いておぜんざいなど。 箸置きがなくて即席の箸袋(折り紙)だったり、いまいち映えない写真しかありません

  • とほほ、補助金の申請作業。

    2024年の補助金の申請作業、まだひっぱっています。・・・といいましても、弊社の作業的には全ての案件において工事完了後即日申請を済ませているのですが、審査に時間がかかりまくっております。 まぁ時間がかかるのはもう折り込み済みなんで

  • もう1週間。

    あっという間に日常が・・と先日書いてからいかん、いかん、もう1週間が〜。毎日あれやこれやと飛ぶように過ぎてゆきます。 この空の写真も実は少し前なんですが、きらきらな青空だったので撮った一枚。 最近は、晴れて

  • すぐやってきた、日常感。

    年末年始のお休みが終わるとあっ!という間に日常感、ですね。 そしてここ最近は急激に寒くて、風も強いので体感温度はかなり低め〜。体も体温を保とうと頑張っているらしく1日の終わりにはその分疲れてるような感じがします^^;

  • 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    年末年始休業も終わり、本日より通常営業をスタートしております^^ 今日は冷たい雨。仕事初めのこの日が雨、というのはかなり珍しい印象ですが恒例の安全祈願にも伺い、気持ちも新たに2025年のスタートです。 それにしても、予想

  • 2024年、今年も一年ありがとうございました!

    もういい加減に慣れそうなものですが、何十年12月をやっても(笑)暮れの過ぎゆく時の早さには驚いてしまいます。 あっという間に年末のご挨拶をさせていただく日となりました。みなさま今年はどんな一年だったでしょうか? 相変わら

  • メリークリスマス2024。

    メリークリスマス!写真はお客さまのお家で撮らせていただいたとってもおしゃれで素敵なクリスマスのシーン^^ Folkaの事務所は今年も、お客さまからいただいたかわいい「クリスマス」が彩ってくれておりました。 クリスマスな雰

  • お祝いの式典へ。

    今日も冷えますね。だんだんと寒さも厳しくなってきました>< 先日は、取引先様の式典へ参加させて頂きました。お祝い事の式典です^^ 大変多くの方に囲まれた素晴らしい式で、その会社さんのお人(社?)柄ですね。&n

  • 【お知らせ】年末年始休業について。

    2024−2025年末年始の営業についてお知らせです。 Folkaの事務所は、 2024年12月27日(金)午後〜2025年1月5日(日)の期間 年末年始の休業を頂戴いたします。&nb

  • 12月だけど、秋の味覚。

    今年はなかなか寒くならなかったせいか、秋の味覚を味わうタイミングが結局長かったのか?!よくわからなかっただけなのか!?という感じなんですが、写真は柿と梨。 柿の方は、大好きなお料理ブロガーさんレシピの柿クリームチーズ生ハム、初めて

  • 偏愛チョコレートケーキ。

    ちょっと聞いていただきたいこと、書いてもいいでしょうか。もしかしたら、一度くらいは書いたことがあるかもしれませんしまだなかったかもしれないのですが、私がこよなく愛する白十字さんのチョコレートケーキ。(長方形の、カットして食べるタイプの方。)

  • マンションリフォーム。

    写真は、先日工事させていただいたマンションリフォームのひとこま。 ひとつひとつデザインやガラス等ご相談させていただき世界に一つピッタリの家具などなど納めさせていただきました^^ 最後の仕上げに手をかけているところ。&nb

  • ショールームいろいろ。

    「先日は」と書きはじめる出来事が実はだんだん遠くなってきつつあり焦りますが、先日は(笑)お客さまとショールームへ行ってきました。 設備機器あれこれの見学へ。 例えばお風呂なら、実際の壁のパネルの色味だとか細かな部分の機能

  • ある日の夕焼け空。

    毎日が、1週間が、飛ぶように過ぎていてなかなか余裕のない日々が続いておりますが一同元気です! もう11月も最終週とは。知ってはいましたけど、色々と焦ってきてます。笑 まだまだ寒暖差のある気候で、結構寒いんですけど日中ぽか

  • 「暮らすびと vol.16」

    11月18日(月)KG情報さんより「暮らすびと vol.16」が発行となりました^^ 今号でもFolkaのお施主さまのお家を素敵に掲載いただいておりますので書店でお見かけの際はぜひお手に取ってくださいませ。 岡山の書店に

  • 地鎮祭のこと。

    先日の、とあるよき日地鎮祭を執り行いました。 若干天候が心配でもあった日でしたが幸いにして困るほどではなく、滞りなく催すことができ安心しました。 「雨降って地固まる」ということで雨自体は悪いことではありません^^&nbs

  • 大雨の洗礼。

    先日は高速を使って西方面へ現地調査へと向かう予定がありました。 後にも先にもその日しかない、って感じで決めた日程だったので大雨の予報ではありましたが、まぁ朝早く出て向かいました。そう、あの日、です。 参加者のうち新幹線を

  • 11月の訪れとりんごケーキと。

    みなさま、気づけば10月も去りなんともう11月がやってきておりました。 少々押し気味にはなりますが日々いろいろな出来事もございますので滞りすぎないうちに書き記しながらいきたいと夜な夜な書き溜めたりする日々です。どうも日中には書きも

  • 空の色。

    今日はお天気イマイチな岡山ですが、先週は2日ほど続けてとても美しい夕空が見られました。 たまたま私が夕刻空を見上げることができたのが2日だっただけで、空の方は、もしかしたら2日と言わずずっと綺麗だったのかもしれません。 

  • 秋のお茶時間。

    先日、友人宅にて素敵なしつらえでお茶時間の準備をしてくれたのは小学3年生のお嬢さん。 フルーツ山盛りスイーツとか、ふわふわクリームたっぷりケーキとか、いかにもなデザートに目がない私やママと違って(笑)それらが苦手な大人ビターな舌を

  • 10月半ば。

    10月も半ば。まだまだ暖かく・・・というか、暑いほどの時も多いですね〜。 少し前には、あわやいきなり寒くなるのか!?と慌てて布団系の見直しをはかったりしたのですが(超薄手の夏バージョン肌掛け的なものしか出ておらず。笑

  • 新・切手。

    10月1日から変わりましたね、郵便料金。一番普通の封筒、84円は110円になりました。なかなかの増額なんですがそれもやむなし、というところでしょうか。 少し前から買い控えていたものの、やはりいくらか残ってしまった前料金の切手に足し

  • とある撮影の日。

    先日のことになりますが、お施主さまのお家へ取材撮影にお邪魔させていただきました^^ そして写真↑は、いきなり撮影後。撮影終わりにお施主さまがご用意してくださった美味しいお茶とおやつです。とっても素敵な器で、それぞれ違って

  • 設備ショールームへ。

    久々のしっかり雨ふり岡山ですが、先日こんな良き青空の日、お施主さまと設備機器のショールームへ行ってきました。各メーカーさんごとに特色も違えば似た条件で選んだものでもやはり価格差も多少出ますので、ご希望や商品によっては、いくつかのメーカーさん

  • 秋空。

    先日、出先で見上げた空がすっかり秋。澄んだ空気とウロコ雲。 涼しくなったかと油断すれば、蒸し蒸ししたり強烈な日差しに焦げそうになったり(笑)そんな繰り返しではありますが、それでも確実に夏が遠ざかっていくのが分かります。 

  • かわいいおみやげ。

    ばたばたばたーー!としていたら、毎日があっという間に夜になって明日になって、週末が来て、、、という感じで、更新したいしたいと思いつつ、今日も夜が更けていっております^^; そんな時はほっこり写真を。笑 先日友人からおみや

  • 補助金のいま。

    以前こちらにも書いた今年の補助金。ご新築、リフォーム、要件に該当すればとっても嬉しい補助金制度です。 一応年内に申請できるものまでが期限で、予算に達した時点で終了、ということに今年もなっていますが、現時点での予算状況はこの様な感じ

  • 風呂のドア、開けるか閉めるか。

    うっすらピンク汚れやカビなども気になるお風呂のお掃除。いろんなお掃除グッズや洗剤の良し悪しのお話もありますが、まずは基本の換気のお話し。 湿気をため込まないこと、第一歩はこれにつきるかと思います。で、使用した後(や、使っていない時

  • 暦、還る。

    9月といいますと、私ごとですがもれなくやってくる誕生日。スタッフ・味野と福永は日にちが近いので恒例、一緒にお祝いしていただきました。 味野に関しては、暦が還りましてご覧の通りの節目の年齢。「今年還暦の“年”

  • 昭和99年。

    今日もまだまだ蒸し暑い岡山ですが、爽やかな写真は、以前撮影させていただいたお施主様のお家の床。無垢の床材にやわらかな日差し。もう見ているだけですりすりしたくなる様な気持ちよさが伝わってきます〜。 ところで。昨日は「昭

  • さよなら私のガラパゴス。

    何を隠そう私はガラケー愛用者。まぁ仕事用のはあるので、スマホは使えないから〜・・ってわけでは一応なかったんですが。 もはやほぼ待受専門で、固定電話の代わりに連絡先として持っているようなものなので、めちゃくちゃ充電の持

  • 9月になりました。

    正確には昨日からですが週が明け、あぁいよいよ9月がやってきたかとカレンダーを見て感じております。 まだまだ、まだまだまだま〜だ暑そうですが、それでも少しずつアノ真夏の感じは薄まってきていて秋も近づいてきているようです

  • お客さまとのイメージ共有。

    先日は、ただいまお家のご計画中のお客さまに実際の施工実例や建材などを体感いただくためにスタッフ宅へと足を運んでいただく機会がございました^^ 写真ではすでにご覧いただいていたような場所でも実際に見るのとはやっぱりちょっと違うので、

  • 何もしない夏休み。

    今年のお盆は、曜日の並び的に連休長めの方も多かったのでは?!有給取得を奨励されているような勤務先の皆さまだとうまく休日を取られると10日間近くお休みだったのかもですね〜^^ かくいうフォルカも、オフィシャルには7日間

  • ごみをポイする人たち。

    年末年始とか、お盆前とか大掃除していると特に感じるんですが ごみをポイ捨てする人たち、タバコの吸い殻を投げ捨てる人たち、日本の街は美しいとは言いますがある一部の、根強くやめない人たちがいますねぇ〜。 フォル

  • 夏期休業も終わり。

    Folka夏期休業も終了し本日より通常営業致しております。いえ、おりました。更新がとっても遅いですね。 飛び石で明日はまた日曜日ですが。スタッフそれぞれにリフレッシュして2024年後半も走り抜ける所存です^^ 休業期間中に頂戴いた

  • 本日より夏期休業に入らせていただきます。

    あっという間にお盆休みのご挨拶となりました。早いような、でも今年の初めなんてもう随分前のような、なんだか不思議な感じです。 きっとこの猛暑の日々で寒かった季節のイメージが全然沸かないからかも?しれませんね〜^^;;&

  • エアコン大騒動。

    いや〜、やられました。昨日今日はスコールなどもあり若干過ごしやすい気温ですが、先日の猛・猛・猛暑の日に、突如エラーコードを残し運転をボイコットしたFolkaのエアコンくん。 暑くなればお客さまのところでも何件か発生す

  • 夏期休業のお知らせ。

    Folkaの夏期休業、日程のお知らせです。 2024年8月9日(金)午後〜16日(金)までの期間夏期休業を頂戴いたします。 弊社としての日程は例年通りなんですが、今年は曜日の並びの関係で長めですね。そういっ

  • クルードスパゲティ式めん。

    みなさん、ご存知ですか? 幼い頃のお弁当の隙間に埋め込まれている姿とか、スーパーの売り場を思い浮かべた時その一角に必ずいるような赤&緑&白の、あのイタリアンカラーパッケージとか。名は知らずとも、みなさんの心の奥にきっといますよね?

  • オリジナルタオル。

    いやぁ、毎日暑い日が続きますねぇ。あまり長時間は外にいるだけでなかなかの苦行、、という感じでそれでも工事や作業をしていただいているみなさまには頭が下がります。熱中症対策にはしっかり気を配りながら安全に進めていかなくては、ですね^^!&nbs

  • 本当の梅雨明け。

    昨日、21日の日曜日に中国地方も無事に?!梅雨明けしたそうです^^ もう明けたぽいよね?とシロウト(=私)が思った金〜土あたりは確かに急激に変な雨が降ったりおかしな雲が立ちこめてきたりしてて、ふむふむ気象庁さま、さす

  • 新鮮お野菜。

    絶対に梅雨明けたでしょう?今日、という感じな天気の岡山です。まだまだ暑くなりそう。。。 不思議と、必ずそういう日の朝からちょうどセミの声が聞こえ始めるんですよねぇ。不思議というか、自然の摂理的にごく順当なのかも?しれませんが!&n

  • 梅雨らしい三連休。

    三連休もぐずついた天候で終わりましたね。ものすごく短いか、梅雨あった?みたいになるのかと思いきや意外とちゃんと梅雨〜な2024年。 この辺りで明けそうな気配もありますが、とりあえず今日のところは猛烈に湿度をはらんだ空

  • まるごと、パイナップル。

    フルーツ、美味しそうなのを見つけるとついつい買いたくなります。 確かになんとなく贅沢品ではあるんですがビタミンとれそうだし〜、お菓子食べるよりいいよね〜と色々言い訳して、目につくと買ってしまう私。&nb

  • 梅雨お休み中。

    梅雨の中休み?という感じで、よく晴れております。・・というか、この空の感じと猛〜烈な暑さは毎年梅雨明け初日の晴れ日に感じるアレでは??という真っ青な空が広がっております。 もう暑さもかなり調子を出してきて(笑)ジリジ

  • 買えるとは。

    今週も始まりました。雨の月曜日ですね。梅雨らしく、といいますかしっかり降って、じめじめもゎっっとしております〜。 *** さて、この秋から郵便料金が(爆)上がりするということで、?年振りとは言うけれど、ちょ

  • 痛恨のミス。

    少し前のお休みの日に掃除をしていたのです。めずらしく張り切って。あれと、これと、やっておきたい家事的なことが他にもいくつかあり、ダラダラしてたらどれもやれない気がしたので結構頑張って動いて(私の低め理想設定からすれば)満足度も高め。&nbs

  • 6月22日、梅雨入り。

    先週末、6月22日(ごろ)にここ岡山を含む中国地方も梅雨入りしたみたいです。ジメジメが忍び寄ってきている感じはありましたが、今年の梅雨は遅かったですね〜。 昨年は逆にとっても早く、5/29(ごろ)だったそうなんで余計

  • インスペクション。

    「インスペクション」とは、建物調査のことで調査士のことは「インスペクター」と言ったりしますが、その調査士の中でも、『既存住宅状況調査技術者』は国家資格である建築士を保有していることが条件となります。 先日はその「既存住宅状況調査技

  • 健康診断とヘルシーランチと。

    今年度のFolka健康診断月間でございます。・・・といいましても、前回からは実はまだ半年くらいしか経過しておりません。 遠い以前はこのくらいのシーズンに行っていた事もあるんですがだんだんと業務のバタバタにかまけては予約時期を逃し、

  • 「絶対こっち。」

    先日高速を走っていて、帰り道にSAへ寄りまして。 広島方面だと、土産物売場のもみじ饅頭が必ず目に入りますが、私はこっち↓も結構好きです「桐葉菓」。ご存知の方も多いかと思いますが、もっちり皮に餡が包まれた“生も

  • websiteに新しい施工実例<SHOP>を掲載しました。

    Folkaのwebsite・施工実例をご紹介しているページに新しく写真を掲載させていただきました。 先日、こちらには少しご紹介させていただきましたが改めてウェブサイトにページを作らせていただきました。 hair &

  • 先日の嬉しかったこと。

    そういえば最近あった嬉しかったことの話。 数年前にマンションのリフォーム工事をさせていただいたお客さまのお宅にお打合せ事項があって久しぶりにお邪魔した時のこと。 マンションの来客用駐車スペースをお借りするにあたって管理人

  • 素敵なお花をつくっていただきました。

    先日オープンをお知らせする記事を書いた「hair & scalp LOWFA」さん。 弊社からオープンのお祝いにと贈らせていただいたお花を今回お願いしたのは、倉敷のnaraさんです。 よくお花をお願いするいくつか

  • いよいよオープン「hair & scalp LOWFA」さん。

    弊社にて店舗工事をさせていただきました美容室「hair & scalp LOWFA(ロウファ)」さん、いよいよ本日、5月30日にオープンされました♪ 写真が撮れたてのホヤホヤなもので、また改めてウェブサイトなどでもご紹介を

  • 5月も最終週。

    もう5月も最終週ですね。早々と暖かくなったような今年ですが、それでも朝晩と肌寒い日も結構あったので服装迷子な日々でしたがここにきて、流石にもう冷えるーっていうこともなさそうでしょうか。 ・・・そう思っていたら、明日にかけて台風やら

  • スコーン+クロテッドクリーム。

    この間ふと、あークロテッドクリームが食べたい!っていう気分が(なぜか)盛り上がってしまいクロテッドクリームを食するためにスコーンを入手してしまいました。なんて罪な気分でしょう。。笑※カロリー爆弾、という意味で。 イギリスのクリーム

  • スッと言えない。

    「ピックアップトラック」 これが、どうしてもスッと言えません。いや、こうして書いてある文字を読んだらそうでもない感じするんですけどね〜。 ぴっくあっぷとらっぷ ぴっぷあっくとらっぷ ぴっ

  • 油汚れの掃除のお話。

    こちら、レンジフードのフィルター。同じようなタイプをお使いの方も多いかもしれません。そこはかとなーく薄汚れたものをお見せして失礼します。 パンチングメタルのような感じの表面に中に金属のネットがサンドされたような形状で。 

  • 焼き菓子とか体調管理の話。

    ゴールデンウィーク明けの火曜日です。若干薄曇りを挟みつつも一応晴れ模様で、お天気に左右されがち人間にとってはまずまずの連休明けかと。笑みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか^^? * 連休ネタではありませんが、「食べたも

  • メロンフラペチーノと連休中日と。

    連休中日。現場も動いておりますので、Folkaはカレンダー通りの営業です。 お天気が悪くてジメジメ、、こういう天候だとちょっと気持ちがノリませんね。単純です。 写真は、ちょっと前に飲んだ(食べた?)スタバのメロンフラペチ

  • ひらたの市へ。

    晴れた日が続いているなぁ〜と喜んでいたらこの数日ジメジメ〜おまけにムシムシ。。日本の夏のくたびれを思い出しておりました。 さて、先日のいい気候の日に旭川荘さんで行われた「ひらたの市」へお邪魔してきました

  • もりもり植物&雑草。

    4月になって、猛烈に植物たち(雑草含む)の芽がわさわさと元気になってきました〜。 草は時々時間を掛けすぎずにできる範囲では抜くんですがもうまもなく手に負えなくなる予感。。毎年お盆前の大掃除の折には一掃されるのですが、

  • アクシスストレージさんへ。

    先日はアクシスストレージさんへお客さまとご一緒してきました。 特に岡山ではお馴染みの、雑貨やアンティークのAXCISさんのお店に置ききれないアンティーク家具を置いておられる倉庫店です。 たーくさんの在庫を揃えられているの

  • 甘いものなど。

    夕刻、というか夜のはじめの時間になると小腹が空いて脳が甘いものを欲します。机に向かっていると特に〜。 先日打ち合わせに伺った際に、お客様が出してくださった羊羹。喋るのに夢中(←無駄話をしていたわけではないん

  • 4月で新年度で、そして桜。

    4月に入り、なんとなく新入社員さんかな〜?という風景を見かけては、あぁ新年度と気付かされています。 それに、暖かくて桜もどんどん咲いているようですね。満喫できる余裕がまだないんですが写真は現場で見ることができた桜^^

  • 世直し活動。

    (注:そんな大袈裟な話じゃありません。) 小さな世直し活動続けています。 何かといえば、飲食店のテーブルガタガタ現象を脚についてるアジャスターをひっそり調整して直して帰ってくるという天使活動のこと(笑) (打ち

  • 「プラ」チェック。

    この3月から岡山市で「プラごみ」の分別回収が始まりました。 ゴミ回収の日が1日増えたわけですが、これまで正直あまり気にしてこなかった「プラ」判断。最初はどうなることかと思っていたけれど少しずつ慣れてきました。 分けてみれ

  • 青空が恋しい。

    これは先週の終わりにふと見上げた空。なんとも雨続きの週末からの月曜日、青い空が恋しくて写真だけでも。 ジメジメじっとりお天気も必要なんでしょうけれど、やっぱりカラリと晴れてくれたら元気も出るってもんです^^ 最近は若干書

  • ぽかぽか。

    お昼の情報番組のようなタイトルですが、昨日からポカポカ陽気の岡山^^まぁ朝晩は冷えてまだ暖房はやめられないんですが、明るい日差しがあるとやっぱり元気が出ますね。 そうそう。先日のホワイトデーには美味しいものたちを頂き甘いものにも癒

  • シールでにんまり。

    あらら、またまた1週間ほどが飛んで去っていってしまいました。笑 ***** 先日立ち寄ったカフェ的ファストフード的飲食店にて。ドリンクを購入して席についてふと横を見たら、え?大変!!「飲食はご遠慮ください」ってなってるコ

  • 最近の様子、シリーズ。

    またもや更新が滞っていました〜。ちょっとあれもこれもと入り込んでやっているとついつい時間が経過してしまいいけませんね^^; 近況報告が続いていたので最近の様子シリーズで今日もいってみます。 最近は、うちの「

  • 最近の様子と、どうでもいい話。

    ちょっとバタバタしていたら、前回の更新から少し間があいてしまいました〜。 ここ1週間ほどは、雨がよく降ったり暖かくなるのかと思ったらなんだかまた寒いしで天候にも振り回され気味の日々です^^; でも、スタバの

  • 最近の天候。

    最近はとにかくお天気が不安定ですね〜。雨が多くて湿度高め、ついでに気温も高めで、外の植物が喜ぶ・・・前に、雑草たちが張り切っている。。苦笑 それに昨日の夜、室内になんと蚊??いや、蚊じゃないかもしれないけど蚊みたいな

  • 恒例、お誕生日ケーキの日。

    2月はスタッフ・尾崎の誕生月。というわけで先日恒例の“ケーキで一息お祝いタイム”しました。 いつもいろいろ探すけど、あまりバラエティーに富んだ種類(ケーキ)を見つけられないんだよなぁ〜と思って

  • リフォームやマイホームやらについて考える時のこと。

    立春を過ぎても、まだまだ寒いですが来週あたりから少し暖かくなるみたいですね〜。 さて、タイトルのテーマついて。マイホームが欲しいな〜、持ち家と賃貸と比べてどうなんだろう?新築かな?リフォームするのはどう

  • 今年の切手シート。

    皆さまから頂戴した年賀状。(いつもありがとうございます。)お年玉ハガキの当選番号をチェックして切手シート頂いてきました。 今年は綺麗な色の和柄模様。「束ねのし」のデザインだそうです。シートから剥がして葉書や封筒に貼ったときにきっと

  • 1月が往ったー。

    似たようなセリフを年に何度言っていることかとは思いますが1月が過ぎ去り、早くも2月ですね。 一年で一番寒いとされる時期もそろそろ終盤ですが、そんな今日は、降りそうなやみそうな雨模様ながら気温は高めのようです。そうこうしているうちに

  • おフランスより。

    最近は、冷えるとか、例年になく高温になるとか?色々なお天気情報を耳にするのですが、とりあえず、普通の岡山程度には寒い日々が続いている感じです。 でも、お日様がぽかぽか顔を出してくれていると気分も上がるので助かりますね。 

  • マックのティーが。

    たしか1月23日までだったか、マクドナルドのメニューからホットティーが消えたそうで。そんな普通のものがなくなってしまうのかぁ〜と残念に思っているものの1人でございます。 温かいお茶、それも甘くないものが欲しい時に割と

  • websiteにお客様の声を掲載しました。

    Folkaのウェブサイト、Voiceのページに新たなお客様の声を掲載させていただきました。 お施主さまの暮らしの一コマ、写真だけで見せていただくのも素敵でとても参考になるのですが、さらにメッセージや想いと共に拝見できるこちらのコー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、folkaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
folkaさん
ブログタイトル
Folka diary
フォロー
Folka diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用