針中野でランチは・・・・...
うどんブログへようこそ! 讃岐うどんツアーは年に十数回 関西や讃岐のうどん記事をメインに毎日更新
讃岐うどんツアーは、年に十数回行っています。
今年もいただきました讃岐の夏の風物詩 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 夜よしやツアー1軒目 230702
7月2日日曜日は「純手打うどん よしや」さんで久しぶりに「夜よしや」が開催されるということで「夜よしやツアー」を組んで訪れた一軒目のお店は・・・・...
気の置けない仲間で名酒場を愉しむ スタンドアサヒ @ 南田辺 230701
7月1日土曜日の宴会は・・・・...
鯛の出汁氷で冷た~いラーメン オコメノカミサマ @ 都島 230624
6月24日土曜日の夜の麺活は・・・・ ...
これぞ関西の夏の風物詩冷製ラーメン ガモウスマイル @ 蒲生四丁目 230624
6月24日土曜日のお昼前の中途半端な時間の麺活は・・・・...
キウイで目覚める早朝6時の朝ラー 鶏Soba Toraや @ 花園町 230624
6月24日土曜日の早朝麺活は・・・・...
大山どりと醤油のつけ出汁と昆布出汁を味わうつけ麺 日本橋 さか一 @ 島之内 230619
6月19日月曜日のお昼の麺活は・・・・...
本格中国料理が楽しめるリーズナブルな立飲み スタンド 吞竜 @ 難波千日前 230617
南田辺の「スタンドアサヒ」さんを後にして二次会は・・・・...
念願の肘あて付カウンター席に! スタンド アサヒ @ 南田辺 230617
6月17日土曜日夜のちょいと一杯は・・・・...
輪島名物えがらまんじゅう 饅頭処つかもと @ 輪島朝市 230603
輪島名物「えがらまんじゅう」ってご存じですか?...
美笑牛ステーキ三部位食べ比べ 塊肉 石窯焼 肉’s Kitchen きたうち 東大阪長田店 @ 長田 230616
6月16日金曜日のディナーは・・・・...
なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り「いがった横手 うんめぇ旅」 ダイジェスト其の参 230717
恒例の 「なにわの三匹のおっさん旅シリーズ」今回は7月15日土曜日から7月17日月曜日海の日の祝日までの秋田県横手市をメインに、宮城県、岩手県を巡る二泊三日の麺の旅。「なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り いがった横手 うんめぇ旅」ダイジェスト 7月17日月曜日海の日編...
能登豚で一杯の〆は能登牛を一杯 麵匠 輪 @ 深江橋 230614
6月14日水曜日の夜の麺活は・・・・...
なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り「いがった横手 うんめぇ旅」 ダイジェスト其の弐 230716
恒例の 「なにわの三匹のおっさん旅シリーズ」今回は7月15日土曜日から7月17日月曜日海の日の祝日までの秋田県横手市をメインに、宮城県、岩手県を巡る二泊三日の麺の旅。「なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り いがった横手 うんめぇ旅」ダイジェスト 7月16日日曜日編...
なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り「いがった横手 うんめぇ旅」 ダイジェスト其の壱 230715
恒例の 「なにわの三匹のおっさん旅シリーズ」今回は7月15日土曜日から7月17日月曜日海の日の祝日までの秋田県横手市をメインに、宮城県、岩手県を巡る二泊三日の麺の旅。「なにわの三匹のおっさん東北三県麺巡り いがった横手 うんめぇ旅」ダイジェスト 7月15日土曜日編...
鶏出汁そば専門店で鯛出汁そば 麺LABO 唯奏 @ 阿波座 230612
6月12日月曜日のお昼の麺活は・・・・...
冷・煮干しそばは二度美味しい~♪ 日本橋 さか一 @ 島之内 230605
6月5日月曜日のお昼の麺活は・・・・...
帰路のサンダーバード車中の駅弁は「加賀彩々」 @ えきべん処 金澤店 230604
いよいよ能登輪島ツアーの最終回。帰路の車中の駅弁は・・・・...
高速バス乗車前のちょいと一杯は モコモコカフェ (Moco Moco cafe) @ 輪島市マリンタウン 230604
高速バス乗車前のちょいと一杯は・・・・...
奥能登の海の幸満載の海鮮丼 輪島 わら @ 輪島市 230604
輪島旅行最終日のお昼ご飯は・・・・...
輪島名物「かかし」ってご存じですか? 藤田総本店 @ 輪島市 230604
輪島名物「かかし」ってご存じですか?...
20分間に2万5千発打ち上げられる圧巻の花火大会の後は お好み焼 登久 @ 輪島市 230603
輪島市民祭りで圧巻の20分間に25,000発あがる花火の後は・・・・...
輪島市民祭りの腹ごしらえはイカの塩辛パン くまのおうち (ニューフルカワ) @ 輪島マリンタウン 230603
能登の風光明媚な名所の観光の後は・・・・...
飛び魚フライで一杯 朝市横丁わじま @ 輪島朝市通り 230603
輪島朝市めぐりの後は・・・・...
輪島朝市通りのお洒落なcafe&作品ギャラリー KALPA (カルパ) @ 輪島朝市通り 230603
輪島朝市めぐりのひと休みは・・・・...
輪島のお宿はホスピタリティ満点の 民宿 白塔園 @ 輪島市河井町 230602
輪島旅行のお宿は・・・・...
輪島の夜の宴の二次会はアットホームな小料理店で 小料理 新駒 @ 輪島市河井町 230602
輪島の夜の宴の二次会は・・・・...
輪島の夜は絶品奥能登の幸で旨い地酒を堪能 海亭 のと吉 @ 輪島市河井町 230602
奥能登輪島の夜は・・・・...
博多中洲明太菓子 すずめの卵 ファミリーマート 銘品蔵黒崎駅店 @ 黒崎駅 第二回北九州弾丸ツアー 230513
5月13日土曜日、「第二回北九州弾丸ツアー」の自分用のお土産は・・・・...
輪島朝市通りでちょいと一杯は 朝市横丁わじま @ 輪島朝市通り 230602
輪島朝市通りでちょいと一杯は・・・・...
岩海苔の風味抜群の冷たいそば 旭そば 支店 @ 輪島市河井町 230602
輪島旅行一日目の一軒目は・・・・...
お店にある食材で作った賄い限定ラーメン 中華そば 花京 天六店 @ 天神橋筋六丁目 230531
5月31日水曜日の夜の麵活は・・・・...
お酒は注ぐだけ、カクテルや料理はできません BAR ツグダーケ @ 天六 230531
5月31日水曜日の夜のちょいと一杯は・・・・...
なにわの三匹のおっさん旅の打合せは・・・ 酒場 恩人 @ 裏駒川商店街 230528
5月28日日曜日の宴は・・・・...
注文があって茹でられるつるっつるもっちもちのうどん SIRAKAWA @ 三豊市山本町 230526
5月26日金曜日の讃岐うどんツアー五軒目は・・・・ ...
「ブログリーダー」を活用して、うっし〜さんをフォローしませんか?
針中野でランチは・・・・...
駒川中野でランチ活は・・・・...
針中野でパン活は・・・・...
東田辺でランチは・・・・...
針中野でプリン活は・・・・...
針中野で「豚まん」テイクアウトは・・・・...
針中野でランチは・・・・...
6月1日第一日曜日の朝の麺活は・・・・...
今年7回目の讃岐うどんツアー 6軒目は・・・・...
今年7回目の讃岐うどんツアー 5軒目は・・・・...
今年7回目の讃岐うどんツアー 4軒目は・・・・...
今年7回目の讃岐うどんツアー 3軒目は・・・・...
今年7回目の讃岐うどんツアー 2軒目は・・・・...
今年7回目の讃岐うどんツアー 1軒目は・・・・...
奈良でチョイ呑みは・・・・...
奈良でランチは・・・・...
西中島南方でちょい呑みは・・・・...
病院帰りのお昼の麺活は・・・・...
粉浜でお昼の麵活は・・・・...
今年9回目の「讃岐うどんツアー六軒目は・・・・...
今年9回目の「讃岐うどんツアー」五軒目は・・・・...
今年9回目の「讃岐うどんツアー」四軒目は・・・・...
今年9回目の「讃岐うどんツアー」三軒目は・・・・...
今年9回目の「讃岐うどんツアー」二軒目は・・・・...
今年9回目の「讃岐うどんツアー」一軒目は・・・・...
深夜渡讃前の神戸での麺活は・・・・...
カラオケ大会後の夜のコナ活は・・・・...
カラオケ前の腹ごしらえ麺活は・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 7軒目に訪れたのは・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 6軒目に訪れたのは・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 5軒目に訪れたのは・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 4軒目に訪れたのは・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 3軒目に訪れたのは・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 2軒目に訪れたのは・・・・...
今年8回目の讃岐うどんツアー 1軒目に訪れたのは・・・・...
とある日の神戸でのディナーは・・・・...
とある日のディナーは・・・・...
とある日のディナーは・・・・...
とある土曜日のランチは・・・・...