chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
瓶と影 https://m-and-h.jugem.jp

東京神奈川中心の喫茶店めぐり。早稲田、高田馬場、秋葉原など・・・。たまにワセメシも。

sikimi8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/26

arrow_drop_down
  • 休止&移転のお知らせ

    早稲田に関する話題が多めだった当ブログですが、ブログをまとめたいのと、今後はほとんど早稲田に行く機会がなくなってしまうするため、とりあえず一区切りつけさせていただこうと思います。早稲田は喫茶店もご飯やさんも多くて本当に私にとっては楽しい町で

  • このブログについて

    ブログをご覧になってくださってありがとうございます。このブログは東京・神奈川、特に高田馬場や早稲田の喫茶店を中心に、たまにワセメシや甘味処など脇道にそれつつ気の向くままに更新されています。※情報は記事を書いた当時のものになります。営業時間の

  • とりいそぎのものたち2

    ワセメシ(2011〜2012のあいだにいった新たなところ)・コットンクラブ(イタリアン)個人的好き度★★★★(4)高田馬場駅から5分強でしょうか?ランチで利用したのですが安くて美味しくておなかいっぱいになったのがとても素敵でしたパスタか日替

  • とりいそぎのものたち

    更新しないよりは、不完全な情報でもとりあえず更新したほうがいいとおもうので、断片的な情報をしるす記事です。あとで記事をちゃんと書くかもしれません。早稲田喫茶店(2011〜2012の間に行った新たなところ)・10℃カフェ個人的好き度★★★(3

  • 【福岡・博多南】不思議博物館

    8月おわりに九州行ってきました。一体どうしてここを知ったのか全く覚えていないのですが、アートと趣味とメイド喫茶の融合したこの施設に、一度行きたくて、今回、唯一の営業日である日曜日に合わせて訪れることとなりました。博多南駅から決められた時刻の

  • 高木や(つけめん)

    早稲田駅すぐ近くの2階にあがるお店です。ムンクの叫び的な看板が特徴。わりと雑多な店内。木の机にきりかぶの椅子。ティッシュが隅につんであったりします。テレビがついていて漫画がおいてある。ちなみに二階なのでよく外がみえる。合わせを注文しました。

  • 幸早稲田おにぎり(おにぎり)

    南門通りにある、わりと新しいお店。駅周辺におにぎりやさん増えましたね。「こうわせだおにぎり」?と思ったら「しあわせだおにぎり」でした。素敵なネーミング。 売り切れもあるディスプレイを眺めていたら、無いものでも行ってくだされば握りますよ〜と年

  • 丼丸 西早稲田店(海鮮丼)

    早稲田からだと早稲田通りを歩いて9分くらいのところにあります。以前スカイツリーのあたりで賑わっているこのお店を見た記憶が・・・とおもったら公式サイトに押上店がのっていました。とにかくたくさんのメニューがあって基本的にはすべて525円なので、

  • 【高田馬場・早稲田】unicafe125

    学生の使い勝手と言う点では一番だと思います。大隈講堂そばのカフェ。学食みたいなものですが学生以外もふらっと利用しやすいです。店に入ると入り口は早稲田グッズコーナー、その奥にカフェスペース。普通のテーブル席、カウンター、テラス席があります。カ

  • 【高田馬場・早稲田】日本茶カフェ茶々工房

    戸山キャンパスからは12分くらい。早稲田通りのベローチェを曲がるとあるお店。夕方に伺ったら男性がひとり忙しそうにしていました。黒い机に椅子、茶色い木の椅子、白い壁、落ち着ける色合いです。カウンターもあります。頭上からじわーんという音が聞こえ

  • YMT56

    話題のYMT56に初めて遭遇しました。この方たちに限ってはメディア露出もありますし写真載せてしまってもいいかなあと載せてしまいます。。週末、夜の9:30ごろ、馬場ロータリーで踊ってました。そもそもロータリーは人で溢れてましたがパフォーマンス

  • えんむすび(焼きおにぎり)

    早稲田駅すぐそば、高木やの並びの焼きおむすびやさん。「えんむすび」という名前の通り、学業、就職、恋愛等色々願いがこめられているようで、近くのお寺である寳泉寺さんで祈祷していただいたお米を使っているとのこと。お店の前に紹介が貼ってあります。な

  • 高田馬場・早稲田喫茶店まとめ(情報編)

    情報的なまとめです。変更していたらすみません。その場合ご指摘いただけるととてもありがたいです。*500円前後でドリンクと食べ物を頼むのが可能な喫茶店・ripple飲み物190(ホットコーヒー、紅茶)食べ物350(ケーキ各種。食事はランチ69

  • 【高田馬場・早稲田】南方郵便機

    戸山キャンパスから歩くと11分、右手側にあるお店。一度行ってみたいと思っていたのですがやっと行ってきました。扉を開けると珈琲の香り・・・細長めの店内には壁に面したカウンターと、1つか2つ2人掛けのテーブル席がありました。最初にレジで会計を済

  • 2つ

     いきなりですが喫茶店関係ない早稲田ネタ。建物の間からぬぅと、青い空を背景にそびえたつクレーンが異質です。特に晴れた日は。この写真だとあんまり見えないんですが画面左にスカイツリーがあります。クレーンとスカイツリーが一緒に見えること

  • アジア型YAMITUKIカリー早稲田店(カレー)

    早稲田通りを一本入ったところにあるアジアンテイストのカレー屋さん。派手な外観のお店に入ると黄色っぽい壁に木のカウンター席。人気のお店で割と混んでいますが回転は早いようです。カレーはスタンダード、辛口、大辛、激辛の4種類を無料で選べます。辛口

  • キッチンエルム(洋食)

    大学生というものは変わったお店面白いお店が大好きで、伝説のように語り継がれていくのだと思います。エルムもそんな一度は行きたい面白いお店のうちのひとつ。早稲田図書館のむかいの並びにあり、店内は10人ほどが座れるカウンターのみ。12時過ぎに伺っ

  • 【高田馬場・早稲田】ripple

    早稲田駅からはあるいて11分くらい、早稲田通りの古着やさんの2階。店内は普通のテーブル席とソファー席とがありました。窓際の席に座りましたが外がよく見えます。知人はアイスコーヒー、私はアイスティを注文。それからそば粉のガレットを注文しました。

  • 尾張屋(定食・そば)

    南門通りのそば&定食屋さんです。お店のなかは適当に広く、ザザッと椅子と机が並べられ、テレビがついています。 関東風な濃いおそば(鶏南蛮だったか・・・忘れた・・・)。 カツ丼。 冷やし中華。 町の定食屋さんのご飯、という感じです。全体的にち

  • エスペラント

    早稲田松竹の向かいあたりにある喫茶店です。立地がすてき。食品サンプルが店頭にあるのもいいですね。 狭いのかなと思っていたら、店にはいってすぐのスペースの奥に、ソファーなどがあるスペースもありました。ただそちらは常連さんぽい方がいらっしゃいま

  • 【高田馬場・早稲田】シャノアール

    早稲田駅から徒歩すぐの、本屋の2階に位置するお店です。広くて長居がしやすいお店です。内装は大人しく、分煙がなされているので過ごしやすい。ここはチェーン店ですがちゃんとした喫茶店の印象をうけます。有名店なのに何故か穴場感をかんじる。あとは安く

  • 【高田馬場・早稲田】new school

    戸山キャンパスの向かいに位置するお店です。夜はバーのようだし(そして検索したらホームページにはバーと書いてあった・・・)外観からは、がっつりアメリカンなお店を想像していたのですが、意外に健康指向でした。店内はカウンター席とテーブル席。机は木

  • メルシー(軽食・ラーメン)

    以前他校の友人がメルシーのオムライスは美味しいとつぶやいていたのを思いだし、夕方にオムライスを食べに行きました。早稲田駅からすぐのお店。そういえば月日がたつのは早いもので一人でワセメシのお店に入るのも苦じゃなくなりました。入り口はガラス張り

  • 【高田馬場・早稲田】珈琲 家庭料理 aunt

    戸山キャンパスから10分くらい、早稲田通りにあるとてもすきだったお店、one plus oneがいつのまにか閉店してしまいその後にできたお店。ガラス張りの窓にはきっとお店の方が描いたであろう宣伝漫画が貼っており、なんか面白いです。友人「これ

  • 【高田馬場・早稲田】ARARA kARARA

    大隈通り商店街にひっそり位置するお店です。 店に入るとウッディで明るすぎない落ち着いた内装に心奪われました。外から見るより意外と広い様子。店長さんらしき白髪のひげのおじさまが店の雰囲気にとてもあっていて、更に良いなあ。(ちなみに料理をすべて

  • 高田馬場・早稲田喫茶店まとめ(おすすめ編)

    観光(?)とかで立ち寄るのと、日々立ち寄るのとではどのお店がいいかというのも変わりますが、なんとなくのまとめ。*雰囲気が好みの喫茶店・あららからら少し暗めのウッディな店内と店主らしきおじさまにときめきます。・夢々アンティークでかわいらしい穴

  • 三朝庵(そば・丼)

    初詣に行きました。穴八幡宮。一陽来復のお札はかいませんでしたが参拝。境内には屋台がたくさん出ていてにぎやかです。天野屋さんの甘酒を売っていたのでその場でのみ、家にも買ってかえりました。そしてすぐそばの交差点に位置する三朝庵へ。融通そばという

  • 大地の木(シンガポール・アジア料理)

    高田馬場駅からすぐ。早稲田通りのマリンカとか寿限無の看板があるあたりを左に入り右に曲がるとすぐおみせです。シンガポール料理のお店なのですがマレーシアやベトナムもあるよう。しかもメニューに国旗が載っていてちょっと勉強になります。店内は狭め。特

  • 【高田馬場・早稲田】Logcafe(2回目+追記)

    リニューアル(2010.4)したので記事の書きなおしです。ちなみにリニューアル前の記事はこちら→http://m-and-h.jugem.jp/?eid=128お店の雰囲気は基本的には変わってしません。椅子はカウンター席と2人席、4人席、6

  • 【神田・秋葉原】cafe moco

    お店のマークがたばこを吸ってる人の横顔のシルエットだったので、これは喫煙ばりばりなカフェに違いない!とおもってたのですが、はいってみたら分煙だったのでした、今日は2回目の来店。お昼ごはんをたべにきました。秋葉原駅の近く、中央通り沿いのお店で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sikimi8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sikimi8さん
ブログタイトル
瓶と影
フォロー
瓶と影

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用