chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古希からの田舎暮らし https://blog.goo.ne.jp/hatake400

神戸の街から三木市に移住して田舎暮らしをはじめた古希のじいさんばあさんの日常を紹介します。

1 田んぼを借りて家庭菜園をたのしむ。400坪と大きめの菜園ですが、落花生やゴマ、コンニャクなども有機無農薬でつくっています。 2 見ず知らずの地域にとけ込む。……老人会などを通して村にとけ込んでいく様子を紹介します。 3 裏山の竹薮を開拓する。竹を切り倒し、里山復活を目ざします。夫婦でたのしみながら挑戦しています。

うらのやぶのおじいさん
フォロー
住所
三木市
出身
倉吉市
ブログ村参加

2010/02/26

arrow_drop_down
  • 秋ですなー。

    秋の空に干し柿が映えています。ウッドデッキのブランコ・イスに腰かけて撮りました。干している大粒の渋柿は、道子さんが昨夜〈夜なべ仕事〉で干したものです。この渋柿は「よかたん」の野菜売り場で買いました。通販の〈あたご柿〉より大粒です。これが干し柿になると実にうまい。食べごたえがあります。昨日は26個買いました。これからもときどき〈よかたん〉か〈東条道の駅〉に行って、大粒の渋柿をゲットします。しばらくブランコ・イスでゆれながら秋を感じる。いい時間です。昨日暗くなるまで道子さんはがんばって、イチゴの苗を植えてしまいました。去年までは11月に苗を植えて、2,3月頃に黒マルチをかけていました。苗を植えてあとからマルチをかけるのですから、実に面倒な作業です。今年からはじめにマルチをかけて、穴をあけて苗を植えます。あたた...秋ですなー。

  • おじいさんは〈焼き芋〉おばあさんは〈イチゴ植え〉

    焼き芋の冷凍ストックはあるのですが、人に焼き芋を送りたいので「紅はるか」を買ったつもりでした。このたびは「大きめサイズの焼き芋にしよう」と〈2L〉サイズを10キログラム、通販で買いました。これで5キロです。一つ一つがずっしりと大きい。いつものようにダッチオーブンに入れると三つしか入りません。ふつうは6~8個入っていましたが。大きい芋を1時間のたき火をして、うまく火がとおるだろうか。火力があがるように、つきっきりで火をしっかり〈お守り〉しました。で、焼き加減はどうだったか。火はよくとおり、おいしい焼き芋になりました。冷えてから食べてみると、〈紅はるか〉と少し食感がちがいます。紅はるかよりホクホク感がある。サツマイモの箱を見ると「茨城県・行方・紅優香」(農業大賞)と書いてあります。ぼくの注文ミスですが、おいし...おじいさんは〈焼き芋〉おばあさんは〈イチゴ植え〉

  • 「電動剪定ばさみ」を買いました。

    子たちに贈ってもらった大型テレビは〈youtube〉がボタン一つ押すだけで見られます。樹木を伐採する動画を見ていたら「電動剪定ばさみ」で枝を切る場面が出てきました。「そんな機械があるのか。力のいる剪定が簡単にできる。年寄りにはありがたい機械だ」と感心しました。ネットで見ると一万円くらいて手に入ります。早速注文しました。充電してつかってみました。スイスイ枝が切れます。剪定ばさみでは無理な太さの枝も一瞬に切れます。ノコギリでゴリゴリ切る手間と労力はいりません。お隣りとの境に植えたレッドロビンの枝もスッと切れる。これは便利な機械だ。感動しました。裏山に植えた樹木がそれぞれ太くなり、伸びてきました。この冬は剪定しようと思っていました。〈電動剪定ばさみ〉に活躍してもらいましょう。今日の仕事は〈イチゴの畝づくり〉です...「電動剪定ばさみ」を買いました。

  • やっぱり〈三木のブドウ〉を買ってしまった。

    昨日はよかたんからの帰り道で、ブドウを売ってる民家の前を通り過ぎました。今年はもう十二分に三木のブドウを味わいました。ブドウの季節が終わったことでもあるし「買うのはやめとこう」。車で通り過ぎました。今朝瞑想中に、思い出しました。もう10年近くまえのことです。身近な人が、秋の暮れに西宮のホスピスに入院しました。道子さんは〈付き添い〉で数日病院に泊まりました。年末にその人は亡くなりましたが、11月の末か12月のはじめに「ブドウが食べたい」と道子さんに言ったそうです。ブドウなんかもうどこにも売ってません。あちこちさがして、デパートでやっと見つけて、食べさせてあげたそうです。その話を思い出して「オレもあそこで売ってるブドウが最後になるかもしれん。」(そんなことないだろうけど、自分をそんな気分にさせて)「ブドウの季...やっぱり〈三木のブドウ〉を買ってしまった。

  • 「よかたん」で柿を買いました。

    裏山でとれた蜂屋柿が〈干し柿〉になり、食べました。なかなかいい味です。道子さんはまだ〈干し柿つくる気〉満満です。そこで今日は渋柿を買いに〈よかたん〉に出かけました。大きな渋柿がありました。10個あまり買って、今夜の夜なべ仕事です。通販の干し柿用大粒の柿は『あたご柿』ですが、これは11月下旬から12月に届きます。以前は三木の道の駅で鳥取・八頭郡の「西条柿」を干し柿にしていましたが、大粒の渋柿の味をおぼえてから西条柿はやめました。よかたんからの帰り道に「二つ書くこと」があります。一つは10月20日を過ぎても三木産のブドウを売っているところがありました。蕎麦屋〈稜庵〉の50メートルほど三木寄りです。車が行き過ぎてから「いま民家の庭でブドウ売ってたな。よかたんにもなかったのに」。引き返して買いたい気持ちが48パー...「よかたん」で柿を買いました。

  • 〈黒豆づくり〉はやめます。

    23日のイチゴ・ネットハウスの写真です。ここでは黒豆を二条に植えていました。ミニトウガンをとり去って、道子さんは黒豆の枝豆を収穫するつもりでした。しかし黒豆はあまりできていません。有機栽培だから〈虫食い〉がひどい。ミニトウガンの根が畝の端まで伸びています。土の養分をとったでしょう。なによりも道子さんががっかりしたのは「枝豆の味」でした。おいしくない。先日村の方にいただいた「黒豆の枝豆」はおいしかった。「あー、黒豆枝豆の味だ。おいしい!」と食べる手がとまりませんでした。農家の方が道端で売っている黒豆もぷっくり玉が大きくて、おいしい。丹波の黒豆枝豆はモテモテです。丹波篠山の〈味祭り〉でも〈陶器祭り〉の立杭でも黒豆枝豆はどんどん売れているでしょう。ゴルフトーナメントのある三木の道端でもしっかり売れているでしょう...〈黒豆づくり〉はやめます。

  • 笠置シズ子の生きた時代

    NHKの製作する朝ドラ『ブギウギ』がはじまりました。図書館で本を見かけたので借りて読んでます。佐藤利明・著『笠置シズ子ブギウギ伝説』という本です。彼女は戦前から名前が売れて、舞台で「踊って歌って」おりました。そして敗戦後は「東京ブギウギ」をはじめ多くの曲を歌って踊り、エノケンと組んで大いに売れました。戦前/戦時中/敗戦後/という「まったくちがう世界」をどのように生きたか。それぞれの時代に適応しながら一生懸命に生きています。特に戦時中は大変でした。そのことに関心を持って読みました。一部引用してみます。1940年(昭和15年)、内務省が芸能人の外国名やふざけた芸名禁止を通達。ディック・ミネは三根耕一となり、俳優の藤原鎌足は藤原鶏太に改名した。同時に敵性音楽への締め付けが厳しくなってきた。笠置シズ子も「ジャスは...笠置シズ子の生きた時代

  • 「アレチヌスビトハギよ、まいったか!」

    道子さんが高山(むかしの字〈あざ〉地名:私たち六軒)の人と公民館の〈花の植え替え〉をしました。これから苗が育ち、来春には花を咲かせます。冬は雑草が生えなくなります。いい花壇になるでしょう。その作業にあわせて、ぼくは中庭の生垣を剪定することにしました。生垣は思い切り伸びて、茂っています。電動バリカンで刈っていきました。足元にはアレチヌスビトハギが生垣の根元に生えています。いまは生垣に近づくと、べったりくっつきます。軍手につく程度ならいいけど、作業ズボンや作業上着にいっぱいくっつきます。なんとかアレチヌスビトハギを避けられないか?……瞑想していてひらめきました。レインコートの上着とレインコートのズボンを上から着ればいい。おそらくビニールはツルツルだからくっつかないでしょう。作業着の上に着てもそんなに暑くなくて...「アレチヌスビトハギよ、まいったか!」

  • 阪神タイガースがなんとか勝ちました。

    阪神タイガースが18年ぶりにセントラル・リーグで優勝しました。セリーグは6チームあります。6チームがもし同じ強さだったら6年に1回は優勝する。しかし阪神は18年ぶり。つまり「弱いチーム」です。でも応援する人は多い。特に関西では。そのことを「わかりやすく話している」新聞記事がありました。ちょっと長いのですが、同感することが多く、みなさんに紹介します。10月18日の朝日新聞より。屈折した愛弱くても好き三浦麻子社会心理学者大阪大学大学院・人間科学研究科・教授阪神がリーグ優勝を決めたあと、特定の球団を応援している人のファン心理を問う、600人規模のウェブ調査を実施しました。2014年に同様の調査をしたときと、各球団のファンの傾向はあまりかわりませんでした。阪神ファンは、球団が有名だから好きという「ポピュラー志向」...阪神タイガースがなんとか勝ちました。

  • 今年の阪神タイガースは地力がある

    今日は広島との第一戦です。朝から落ち着きません。じっくり昼寝をして、ナイターの試合をしっかり見ました。広島の攻撃のときにランナーが出るとチャンネルを変えて、ちがう番組を見ます。何が起こったかあとで何度も再現してくれるので、第一現場は見ません。気が弱くて、負けそうになってハラハラするのはイヤなんです。こちらが点をとりそうなときは「行け!行け!打て!」と調子に乗って応援します。今年の阪神は地力があって、多少リードされても、ひっくり返す力があります。クライマックス・シリーズも日本シリーズも勝ち抜く力をもってます。たのしみだなあ。今年の阪神タイガースは地力がある

  • 今日は書くことがいっぱいありました。

    〇秋の〈焼き芋〉シーズンです。この秋はじめて〈たき火〉・〈焼き芋〉をしました。冷凍した焼き芋を、朝の味噌汁に入れたり、天ぷらにしたり、よく食べているつもりですが、それでも前からの焼き芋がたまっています。焼き芋は週に一度くらいにして、あとはたき火にあたるだけにします。〇〈干し柿〉づくりに頑張る道子さん。昨日とった〈蜂屋柿〉は夜なべ仕事で干し柿になりました。村の方に電話をいただき、軽トラで毎年もらっている渋柿をとりにいきました。小さい木ですが鈴なりです。40個いただいて、また夜なべ仕事で干柿にします。〇ミニ・トウガンを「全部とってしまうか」/「せっかくなったのだから最後まで大きくなるのを待つか」で論争をしましたが、結局全部とって、トウガンのツルを片づけることにしました。陰にかくれていたトウガンもあり、大小全部...今日は書くことがいっぱいありました。

  • 『蜂屋柿』をとりました。

    道子さんが「蜂屋柿がいい色になってきたよ」といいます。行ってみるとたしかに「とりごろ」です。今日は高枝ハサミを使って全部とりました。全部で27個。この蜂屋柿の樹は神戸市西区の明幸園で7,8年前に買いました。柿の木はふつう1メートルちょっとの苗を1500円くらいで売っています。この蜂屋柿の樹は高さ2メートル超で9800円でした。「……三年柿八年。」といいますが、何年目の樹だったか。「いい渋柿です。すぐになりますよ」とすすめてくれ、軽トラに積んでかえってきました。ところが竹藪のそばに植えたからでしょう。一つも実がならない年がつづきました。「植える場所がわるかった。ごめんなさい」とあやまって、寒肥だけはやっていました。ところが今年は花がいっぱい咲きました。花はつぎつぎ落ちてしまいましたが、27個は実になるまでが...『蜂屋柿』をとりました。

  • ステレオは裏の小屋にセットしました。

    ぼくの部屋にはステレオ〈ONKYOINTEC205〉を置いていました。でも音楽はパソコン〈youtube〉を、音のいいBOSEの〈M3スピーカー〉で聴きます。ステレオでCDを聴くことはなくなりました。そこで先日「処分するつもり」と書きました。しかし考えてみると、小屋に置いているMDは調子がわるい。CDはいっぱいあるけど聴かない。小屋で仕事をしながら聞くのがいい。昨日と今日、その作業をしました。小屋の棚に置いた写真です。いままでの枠をこわして、MD/CD/アンプ/スピーカー/をセットしました。MDは調子がよくない(MDが出し入れに引っかかる)のですが、いま入っているMDはちゃんと聞けます。横の箱を作って、オイルステインを塗りました。CDを200枚入れてます。いままで聞いていたシングルコーンスピーカーは、大む...ステレオは裏の小屋にセットしました。

  • 今日から〈補聴器〉を試聴します。

    耳鼻科の医院で補聴器の説明をきき、今日から〈3カ月間〉耳につけて試聴します。耳穴に入れる/耳にかける/ポケットに入れて耳につける/といろんなタイプがありますが、ぼくは写真のように「耳にかける」を試めしてみます。テレビでよく宣伝している「らくちんヒアリング」とかいう補聴器とよく似ていますが、聞こえはまったくちがいます。大きい音はおさえてますし、声がクリアにきこえます。耳鼻科でじっくり説明をきき、十分納得して試聴することにしました。毎日、起きてるときはずっとつけることにします。初日の今日気づいたこと。〇自動車で帰るとき運転していて、ウインカーのカチカチという音がちゃんと聞こえる。〇家で裏の大工小屋に行くとき、自分の足音が聞こえる。〇小さい音だった電子レンジの音が聞こえる。(音が小さく、いままで聞こえなかった)...今日から〈補聴器〉を試聴します。

  • 80歳くらいから気をつけること

    これは「シャープペンシルの芯」です。〈0,5ミリ〉〈2B〉の芯です。この数年間にぼくが買いました。青山台のイオン(旧サティー)文具売り場で買います。何につかうか。ぼくは漢字ナンクロをずっとやっています。漢字ナンクロをやるには、シャープペンシルで漢字を書き入れます。濃い目の芯〈2B〉にしたのは、力が弱くても書ける、書いた字がよく見える、からです。一つ一つのケースには芯が40本くらい入っています。それが14ケース。何歳まで生きるかわかりませんが、生涯かけても使い切れない量の芯です。ぼくは今朝、あちこちの入れ物を探して、これだけの芯を集めました。自分では「芯をよく使うから買っておこう」と思って買ったのですが、こんなに〈買い溜め〉していることは忘れています。というか頭から消えています。これは老人に「よく起こること...80歳くらいから気をつけること

  • 「アレチヌスビトハギ」を根気よくとりました。

    もうすぐ裏山の落葉樹/クヌギ/コナラ/が葉を落としはじめます。毎年メダカ池にネットをかぶせて、落ち葉をふせいでいます。今日は竹を伐って細工し、池に動物ネットをかぶせました。落ち葉が全部落ちてしまう12月末までかぶせたままにします。毎年秋の行事のひとつですが「あと何年やれるかなー」という思いがフッと頭をかすめます。まー、そういう〈歳頃〉です。竹を伐りに雑草をかき分けて竹藪に入ったのですが、足場に気をとられて〈アレチヌスビトハギ〉を見落としていました。竹藪を出て軍手を見ると、種がいっぱいくっついでいます。あとで撮った写真です。作業着のズボンにも靴にもいっぱいくっついています。道子さんも手伝ってくれて、作業ズボンの種をとっていきました。一つ一つの種を手でとるのは大変です。ガムテープを短く切り、輪にしてズボンに押...「アレチヌスビトハギ」を根気よくとりました。

  • ミニ・トウガンをまた収穫しました。

    今日のイチゴ・ネットハウスです。大きくなったミニ・トウガンがネットを伸ばしています。道子さんと二人で、ネットハウスの内と外からトウガンを落とさないように収穫しました。全部で14個です。昨日、娘たちにはしっかり持ち帰ってもらったのですが、まだ残っています。そこへブラス14個になります。持ち帰るためにカートに積みました。このままでは転げ落ちるので大きめのトウガンは、ぼくが袋に入れて持ち帰りました。小さめのトウガンはまだ大きくなるので、ネットハウスに残しています。それが10個より多い。これから寒くなるので、あまり大きくならないでしょうけど。全部で何個なるのかわかりませんが、一本の苗から生長しました。「すごい!」というしかない。2019年から前の畑で『電撃殺虫器』をセットしました。5月から10月まで。セットしてい...ミニ・トウガンをまた収穫しました。

  • お誕生日おめでとう

    「米寿お祝い」の大型テレビは2年はやく贈ってもらいましたが、今日は86歳の誕生日を祝ってもらいました。YOUTUBEがおもしろくて、みんなに見てもらいました。萌ちゃん一家がやってきて、大志母も加わり、大型テレビよりも〈久しぶりのおしゃべり〉に花が咲いています。おじいちゃんも話に加わろうと思うのですが、みんな早口ですし、聞こえはおぼつかないし、ただそばにいるだけになってしまいます。ぼくはそれで十分しあわせなんですけど。お昼はウッドデッキに出て、買ってきてもらったお弁当をいただきました。いつもなら8月にBBQをしていましたが、今年はそれどころでありませんでした。せめてウッドデッキで食べようという心づかいをうれしく思いました。秋の空気につつまれて弁当を食べる。なかなかいいものでした。そしてお誕生日といえばケーキ...お誕生日おめでとう

  • 屋根工事はすべておわりました。

    今日は屋根工事で残っていたこまごました作業を全部やりました。(時間はあまりかかってませんけど)このたびはアマゾンで買った「プールライナー」が不良品だったことで、屋根の仕事をすることになりました。2015年に買ったプールライナーと同じ品物だったら、しなくてもよかった。ぼくは、プールライナーは商品名で、丈夫なシートと思っていました。ところが粗悪品がいっぱいあります。これからも通販を利用することがあります。それにしても大仕事でした。時間をかけてあれこれ考え、やっとできました。ありがとうございました。屋根工事はすべておわりました。

  • 小屋の「屋根ふき」をやりとげました。

    今日86歳になるのですが、このひと月いろいろ考えてきた「屋根ふき」が無事に完了しました。午前中に両面テープなどの段取りをつけて、♯4000の30畳シートを屋根に広げました。今日は太陽があたたかく、シートはやわらかく、扱いやすかったです。大きなシートですから心配していましたが、屋根の両側にうまく広がりました。家の壁側から止めていきますが、一番心配していたのは「シートはうまく広がって、屋根の向こう側に垂れるだろうか」。それがすんなりいって、まずひと安心。作業日だけど、誕生日です。外で昼食をとることにしました。〈悠庵〉は先日昼食をとったので〈稜庵〉に行きました。天ぷら付きざるそば。いつもの味がうれしかったです。午後は昼寝をしてから、芝生を張りました。屋根が片側170センチ、人工芝の幅は200センチ。屋根に広げて...小屋の「屋根ふき」をやりとげました。

  • ちょっと外仕事しただけでした。

    両面テープと4メートルの鉄筋を買いに出ました。屋根の工事に必要です。ついでにJAで燻炭と鶏糞を買いました。道子さんが「軽トラはありがたいね。あの軽乗用車はやめて、軽トラだけでもいいね」。そうなんだけど、でも乗用車もあるほうがいい。いつでも軽トラで走るのはどうも。もみ殻の炭(燻炭)はいまごろ売ってるかな。今年の稲刈りがまだ終わってない。もみ殻を炭化してつくるのだから。JAに電話してみたら「あります」。袋にほこりがついているので去年の燻炭でしょうか。品質に変わりはないですけど。豊池農協の燻炭はおそらく日本一安いでしょう。大きな袋がいま800円です。材料はそろった。午後はいよいよ屋根工事をしよう。という気持ちでしたが、昼寝をして起きたら3時のお茶。それからグズグズして、鉄筋を切断したりして下準備しているうちに「...ちょっと外仕事しただけでした。

  • 朝の瞑想で「発想を変えて」一挙に屋根工事がすすみました。

    5,3メートル×8,9メートル(30畳の広さ)のシートを、小屋の屋根に広げて、まず向こう側を止めて、手前に引っ張ってセットする。いままで「その方法をずっと考えて、手順を思案していました」。今日の瞑想で『手前の家の壁にシートを固定して、屋根の向こう側に引っ張る。余分のシートは、向こうの屋根にハシゴをかけて切る』という考えが浮かびました。どうやら正解にたどりついたようです。家と小屋の間は50センチのつなぎ板をつけています。ここはプール・ライナーでおおっていました。ところが一昨年買ったプール・ライナーはボロボロになっています。一部分2015年に買ったプールライナーを使っていますが、そこは9年たったシートでも大丈夫です。ぼくはブログで「プール・ライナーは実に丈夫だ」とほめていますが、後で買ったプール・ライナーは全...朝の瞑想で「発想を変えて」一挙に屋根工事がすすみました。

  • 散髪しました。

    散髪は午後1時前後が空いてるようで、ねらっていきました。さっぱりしました。(この前は9月6日)しかし「散髪後に遺影を撮影する」はやらなくなりました。自分が死んでからのことですから、なんでもええ。帰ってから屋根仕事にかかるつもりでしたが、昼寝してからテレビでYOUTUBEを見ておしまい。YOUTUBEには『小屋作り』の動画がいっぱい出てきます。それを大画面で見る。ぼくは子どものときから小屋作りが好きでした。おじいさんになり三木に引っ越してからも、裏の大工小屋(菜園の作業小屋)/家の裏に物置小屋/小屋といえないけど軒下のスペース作り/台所前の棚スペース(村の人に「増築しはりましたな」と言われた)/三畳のパントリー/裏山のテント小屋/などいろんなモノをつくってきました。小屋作りの動画を見るのは、ぼくには「無上の...散髪しました。

  • 古紙、段ボールをポストに持っていきました。

    家の横に、屋根付きの棚を作っています。ここは段ボールや古紙を置くところです。1,2カ月すると棚がいっぱいになります。今日は軽トラに積んで、ポスト(道路わきの空き地にコンテナが置いてある)にもっていきました。田舎に暮らしていると、段ボールの処理になやむこともなく、らくです。これは何か。道子さんが通販で買ったモノです。畑や裏山に道子さんは鉢植えを買って、置いてます。植物は鉢の底から地中に根を伸ばして、居ついてしまうことがあります。デッキ前の芙蓉は鉢植えのまま、大きくなっています。これは「そんなことが起きないように」はじめから鉢植えが居つくように植える鉢です。まわりにいっぱい穴があいていて、鉢植えのまま地中に根を伸ばして定着します。今日も畑の水やりをしました。シカクマメの花です。いい花でしょ。水やりをしながら、...古紙、段ボールをポストに持っていきました。

  • 大型画面で『YOU TUBE』の〈古民家リフォーム〉を見る

    大型画面のテレビを贈ってもらい、毎日たのしんで見ています。「おー、画面が大きいと番組の気持ちがよく伝わる気がする」という気がします。今度のテレビには『YOUTUBE』というボタンがあり、簡単に大画面で見ることができます。ボタンを押したら出てきた『DIY』(安く買った古民家の大改造)を何気なく見はじめました。すると50篇以上のシリーズで、つぎつぎとテーマがかわり、たのしんで見ています。大工仕事の好きなぼくには、参考になることがいっぱい出てきました。もしぼくが70歳前後だったら、リフォームにすっぽりはまって、「よし、オレも古民家リフォームにチャレンジするぞ」とワクワクしたでしょう。86歳のおじいさんは、見てたのしむだけにします。ぼくはクラシック音楽が好きです。三木に引っ越したとき「ステレオを新しくして、いい音...大型画面で『YOUTUBE』の〈古民家リフォーム〉を見る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うらのやぶのおじいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらのやぶのおじいさんさん
ブログタイトル
古希からの田舎暮らし
フォロー
古希からの田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用