ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
五月雨月晦日
湿りかすかに含んだ暑気肌にうっすら浮かんで潤い滲ませる...五月雨月晦日、初夏と梅雨の間で梅雨ほんのり匂う日。*五月雨月:5月の異称。皐月。夏の季語。☆つぶやき.. 今月は令和という新しい時代が始まったばかりです
2019/05/31 20:30
孟夏
降っては潤い晴れては乾くを繰り返す...雨も陽射しも天からの恵みになる...まもなく終わる初夏の候、残る清々しさふりまき乾いた陽射し緑に人にやさしき日。*孟夏:三夏の半ば、陰暦で5月にあたり、陽暦では6月頃。夏の季語。
2019/05/30 21:23
軽暖
雨上がり残る湿りで温まる...ゆっくりとスローペースで明ける空にほどよい暖かさ昼時間包み込む...暑からず涼しからずの時の流れこころにも心地よき日。*軽暖:少しあたたかいこと。また、その様子。微温。夏の季語。☆つぶ
2019/05/29 20:04
むかえづゆ
灰色のグラデーション緩やかに濃く淡くを繰り返し、ぽつりぽつり降っては止む雨だんだんとやまない雨へと変わる...けさの出来事浄められるよう・・・静かに降る雨ひとつひとつに祈り託す日。*むかえづゆ:梅雨入りする前の五
2019/05/28 21:04
青葉
きらきら光る...好きな作家の好きな言葉をつぶやきながら暑さ冷ます...きらきら光る・・・真夏日の光まぶしく熱く街を照らす日。*青葉:おもに落葉樹が青々と茂った様子のこと。「青葉若葉」というが若葉がさらに 夏の日を
2019/05/27 20:45
滴り
暑さがふくらむ日毎にまるくふっくらふくらむ...熱の気含んだ朝にきょうの衣推し量る...サンダルにワンピース、真夏衣に迷いなし、の日。*滴り:山の日陰の道などの岩や苔を細く糸のように伝い落ちる水のこと。夏の季語。☆つぶ
2019/05/26 21:51
麻布(あさぬの)
刻々と陽射し高く昇るほどにふくふくと昼の気熱含む...肌にまとう真夏海風でふき取る洗い流す...海散歩、こころのままにプチリゾートする日。*麻布:あさぬの。麻糸で織った布。夏の季語。☆つぶやき... この暑さに負けま
2019/05/25 20:38
暑気
ぎゅっと夏をつめこんだ真昼陽射し傾くほどに熱の気ゆるむやわらぐ夕には肌ざわり優しくなる...真昼真夏宵には夏へ帰り来る日。*暑気:夏の暑さのこと。夏の季語。☆つぶやき… 暑さのせいかすれ違う人達の歩みも省エネモ
2019/05/24 21:35
夏服
乾いた空気すっきりと暑い...乾きを覚える肌からうっすらにじむ汗...目に映る夏服自然に求める、初夏の陽まだ清々しき日。*夏服:夏に着る服。裏地のない軽い仕立ての服。素材も肌につきに 麻や綿ローンなどの通風のよい素
2019/05/23 21:28
写月
明ける朝の明るさに起こされて見上げる青空には朝の月...初夏の朝に残る春と純白の月に目覚め清々しき日。*写月:しゃげつ。5月の異称。皐月。夏の季語。☆つぶやき... パンは...自分で焼いたものが最高に美味しい....と悦にい
2019/05/22 20:53
小満
潤い満ちる空雨粒で満ちる...満天から降りきる雨、大地に人にあふれる慈しみ注ぐ日。*小満:陽気が良くなり万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始める頃。 二十四節気の一つ。夏の季語。☆つぶやき... 久しぶりにしっ
2019/05/21 20:22
茅花流し
音無しにこの葉を揺らす南風ほのかに静かに暖かい...陽射し半分明るさも穏やかにやさしい...嵐待ちの時間ゆるやかに流れる日。*茅花流し:茅花の花穂を吹き渡る南風のこと。茅花とはイネ科の多年草、流しは 雨の気配を
2019/05/20 20:22
Flower Moon(花月)
月が満ちて心が満ちる...朝に望を迎えたウエサクの月、見上げる宵も充ち満ちる輝きであらゆるもの照らす日。*Flower Moon(花月):5月の満月の呼び名の一つ。蠍座満月でウエサク満月とも言われる。☆つぶやき... 願望実現、と
2019/05/19 21:29
結葉(むすびば)
うすく翳る陽差しにも日陰求める...真昼包み込む空気ふんわり熱含む...日向も日陰も初夏以上夏未満、やわらかに暑き日。*結葉:むすびば。茂った葉と葉が合い交わって、結んだように見えること。夏の季語。☆つぶやき... 「
2019/05/18 22:19
日傘
サラサラと初夏の気が流れる...サンサンと陽のひかりが注ぐ...日傘の影に護られて、暑からずの小さな日陰ちょうど良き日。*日傘:夏の強い日差しを防ぐための傘。夏の季語。☆つぶやき... 英語学を専攻....研究者人口が極めて
2019/05/17 21:21
麦の風
さやさや風にさやぐ若葉清々しい....さらさら風に触れる肌さわやか...初夏の風と音浴びて満点の初夏陽気の中に漂う日。*麦の風:麦秋の頃に吹き渡る風のこと。5月のからっとした日の気持ちよい風。 夏の季語。
2019/05/16 20:43
風の香
光る空あおぎながら吹かれる光る風清々しい...ただそれだけの幸福、きょうという日を豊かに満たす日。*風の香:夏に吹きわたる風をほめたたえた季語。風薫る。夏の季語。☆つぶやき... なんて爽やかな陽気、とつぶやく昼間。
2019/05/15 21:54
青時雨
しっとり潤うしとしと降る雨にしっとりしっとり大地と青葉達潤う...きょうの慈雨にまた一段あすのためのわが心も潤う日。*青時雨:木々の青葉からしたたり落ちる水滴を時雨に見立てた言葉。 また、青葉若葉のころの時雨のよう
2019/05/14 20:27
清和
地上の喧騒を吸い込んで空もよう粛々と軽やかに変わる...空のうつろいに沿いながらどこか波立つこころ粛々と鎮める日。*清和:初夏の爽やかな天気のこと。清らかでのどやかなさまをいう。夏の季語。☆つぶやき... 待ちに待った
2019/05/13 20:20
Mother's Day
風薫る...すがすがしくちょっぴりひんやり母の日。*母の日:日頃の母の苦労を労り母への感謝を表す日。日本では5月の第2日曜。夏の季語。☆つぶやき... この写真のような日の思い出もあったわ....笑。毎日の天気予報・つぶやき・空フ
2019/05/12 20:21
薄暑
きらきら光る日差しの清々しさにうっすら熱含んだ南風交わり合う...半袖の心地よさ肌にちょうど良し...一段増しの夏日、深まる初夏陽気と遊ぶ日。*薄暑:初夏の頃のやや汗ばむほどの暑さのこと。夏のはじめの感覚的な季語。夏
2019/05/11 21:11
夏浅し
暖かさの厚味が増してふっくら優しい暑さ地上を包み込む...初夏日、日差しは残る春空気は夏ふくむ日。*夏浅し:立夏からまだ日が浅い頃をさす。みずみずしい新緑の頃。夏の季語。☆つぶやき... 自然素材から高品質のものを作り出
2019/05/10 21:09
早苗月
ぼんやり薄明るい空の下ふんわり暖かい南風そよぐ...まぶしからず暑からずの真昼初夏、心にもやわらかな過ごしやすき日。*早苗月:5月の異称。早苗を植える月。☆つぶやき... ひとの心に備わる温度や風向風速、湿度を測定する
2019/05/09 20:54
若夏
南風昼が深まるほどに息長く強く吹き抜ける...温もり始めた南風強まるほどに清々しい...初夏という季(とき)いまだ”夏”には遠い、心地よき日。*若夏:沖縄で稲の穂の出る頃をいう。沖縄の初夏をさす。夏の季語。☆つぶ
2019/05/08 20:26
卯月曇
明るい朝からひとえまたひとえ雲の絨毯重ねて曇り空できあがる...早回しの空もようひんやりの空気に入れ換えて、休み明けスローモードのこころ目覚めさせる日。*卯月曇:陰暦卯月(現在の5月頃)の曇り空のこと。晴れればまさに快
2019/05/07 20:38
立夏
いくどもの雨ですくすく育つ若い緑たち...いつのまにかさやさや風になびくほどに広くがるいつのまにか強まる日差し避ける日陰作る....いつのまにかの夏残る春の風にほのかに匂う日。*立夏:春が極まり夏の気配が立ち始める日。
2019/05/06 21:16
こどもの日
日差しに呼ばれて見上げると光の七つ色一重また一重に大輪の虹描く...ハロとアーク,春終わりの”吉兆”のサイン、こころも穏やかに受け取る日。*こどもの日:5月5日。昭和23年に制定された国民の祝日の一つ、 端午
2019/05/05 20:35
春の虹
久しぶりに雨の降る音という音を聴く...はっきりと地面に跳ね返る音、くっきりとした水滴の形なんどもはっきりと確かめる無数に確かめる...雨上がりの空には大虹・・・春の一日、”雨模様”しっかりと堪能する日。
2019/05/04 21:27
麗か
皐月の晴天ひねもすゆるくのどかに過ぎていく...時々翳る日差しも暑からず...賑わう地上も、のんびりモードに包み込まれる日。*麗か:春の日がうるわしくなごやかに照って、よろずの物が輝く様子のこと。春の季語。☆つぶやき...
2019/05/03 20:41
八十八夜
粛々と過ぎていくさっと一雨混じらせながらも静かに刻々過ぎていく...新しい時代のための淑気、空のうつろいも優しく包み鎮める日。*八十八夜:立春から八十八日目。立夏も間近かになり、農事、殊に種蒔に適した時の 到来を
2019/05/02 20:11
令和元年 皐月朔日
新しい時代を迎えるための夜間の清めの雨上がり、ハレの時のための青空眩しく...再びの雨粒この時代の慈しみと恵みの潤いになる...照るも降るも苦も楽もあらゆる時宜というもの”すべてはうまくいっている・・・”令和元年幕開けの
2019/05/01 20:20
したためる...令和
久しぶりに書をしたためる。。。。そして、私の目指す....佳き日にて。
2019/05/01 19:00
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mapleさんをフォローしませんか?