最近はNoteに時々ブログを書いてます。ボケ防止に良いらしいもしよろしければこちらですめるぶ https://note.com/hiramelvNoteは…
バンコクから現地採用で働く旅好きなアラサー女子が発信しています。
タイの生活情報、仕事の愚痴(笑)、タイならではの激安リフレッシュ方法、タイ料理だけじゃないタイの美味しい物などを随時更新中。
パスポート申請ついでに、延ばし延ばしになっていた乳がん検診もやることに。パースにあるいつものクリニックを予約して行ってきました。毎回乳がん検診の数日前から、過…
今回は卵焼きにキュウリも足して巻いてみた。真ん中のはバルサミコ酢味のキノワクラッカー。これギャオス好きらしい。今朝ギャオスを学校に連れていった時のことです。校…
昔よく散歩したスカボロビーチ、様変わりしてました。スイミングプールできてるし、車多すぎて駐車できんしパースもスカボロビーチもとても良いところだけど、一旦田舎生…
毎年日本に帰るのでパスポート期限には気をつけていたけど、今年は帰れる気配が無い!ので、すっかり忘れておりました西豪州は日本領事館がパースにしかないので、有給と…
キャラ弁はできません。でもギャオスの好きなものてんこ盛り卵焼きとお米はマストらしいので、今日は一緒にして巻いてやったぜ左上は裂けるチーズ入りきらんから半分に切…
これ、まさにうちのお義母さん「Don't tell anyone ... 」(誰にも言わないでね ...)「Just you and me ... 」(あなた…
ギャオスの学校のお弁当に海苔巻きを入れることが多いからか、ここ最近は寿司を巻くスキルが少し上達したような気がするパースにいた頃にバイトしていた日本食レストラン…
日本ではPG12保護者の判断?に委ねられている感じだけど、オーストラリアではMA1515歳以上から見ていい、というレーティング。ストロングインパクト確かに鬼の…
数日前から鼻がつまりまくり、知らない間に鼻水が風の強い日はクシャミも連発でなかなかとまらん今まで花粉症とは無縁だったのに、なんか花粉症っぽいです。調べるとオー…
ギャオスくん、最近のブームは日本語の模写。自分のままごとキッチンをカフェにしたいらしく、メニューを書きたいから手伝えと。何を書きたいのか聞いてみたら、のりまき…
近所のコミュニティイベントに行ってきました。バンジースリングショット?なるものに挑戦。身体にハーネスをつけてトランポリンの上でジャンプ。ハーネスがあるので4歳…
こちらはかなり早い段階から、子供をひとりで寝させます。でもうちは多分例外で、赤ちゃんの頃からずっと添い寝。3歳くらいまでは私が毎晩寝かせてたけど、途中からムコ…
ドズコ ドアラのオフィシャルインスタグラムより。Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to …
「ブログリーダー」を活用して、かるなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近はNoteに時々ブログを書いてます。ボケ防止に良いらしいもしよろしければこちらですめるぶ https://note.com/hiramelvNoteは…
アメブロ、すっかり読む専になってしまいました実は6月の日本帰国から何も書いてなかった間に、近所の空港の仕事に戻りました。何となく応募してみたら経験者だからかす…
日本で免許更新した話をしてそのままになってましたああ、日本は楽しかったなぁ。帰ったばかりだけどまた帰りたい。いとこんちで出たご馳走。叔母さんのご飯は相変わらず…
今回日本に帰ってやることリストの1つが、免許更新。眼鏡が合わなくて新調してから臨んだので、それまではRACのサイトから簡単に作れる、オーストラリアの国際免許証…
旦那の愚痴です前回のブログから3ヶ月、私と息子は日本に行ったりしたけど、相変わらず旦那にFIFOの仕事をしてほしく、色々と応募しているけれど手応え無し。今年の…
バレンタインデーに息子のオーストラリアのパスポートの申請をしました昨年コロナ規制緩和で州の堺が開いてからパスポート申請者が増えて、一時期3~4か月待ちとかにな…
2週末連続で息子の試合でパース遠征でした。うちの田舎から往復6時間弱私は往路の運転を担当し、朝が弱すぎて使えない旦那は復路担当。朝は交通量も少ないけど、特に夜…
「好きこそ物の上手なれ」とは言ったもんで、特技と言えるか分かりませんが、7歳になる息子はブラジリアン柔術が大好きで、週4~5で練習に通います。田舎で道場…
西オーストラリア州は2月1日から新学年がスタート、ムスコは2年生に。普通に登下校するけど、夜なかなか寝付かずグズグズするようにまだヨチヨチ歩きの頃からデイ…
比較的酷暑にはならないうちの地域でも、今日は34℃越えたジャパニーズスタイルの糖質0ビールを見つけました。そら飲むっしょ。6缶で16ドル、値段的には悪くない、…
年末体調崩してそのまま休みに入り新年を迎えましたあけましておめでとうございますすっかり元気になりました。いちの地域は観光地なんで元旦はどこも混むので、携帯電波…
コロナには未だに罹患せず、病欠無しで暫くやってきたけど、昨日仕事中めっちゃ倦怠感が凄くて座り込んでたら「帰りなよ」と園長に帰された。年末で園児も少なくて大掃除…
Kindy(年中さん)が始まってから1年生終盤の今まで病欠してなかった息子(コロナも未感染)が、日曜深夜から頭痛と腹痛を訴え、旦那のコロナの始まり方と似ていた…
昨日は「いい夫婦」の日だったそうで この日に結婚される方も多いようだけど、うちは超テキトー。絶対に忘れるから私の誕生日にしようと思ったらその年は土日を挟んだの…
Science Works最終日、フライトの出発時間は昼下がりなので、午前中は「サイエンスワークス」という科学館へ。ここにも面白いものが沢山ありました。メルボ…
パンパシフィックキッズ今回のメルボルン旅行のメインイベントは、ブラジリアン柔術の全国大会、パンパシフィックキッズに参加することでした息子は、灰色帯6才22~2…
旅の続きずっと一緒にいると本当にウザいムコさんと別行動をしたかったので、私と息子はメルボルン博物館へ、ムコさんはジムへ。自分で何にも調べないくせに、文句ばっか…
Sea Life Aquariumメルボルン2日目は水族館へ。最寄り駅に車を停めて、電車とトラムを乗り継ぎました。フリンダースストリート駅からトラムで数分で着…
Hertz今回は職場の提携してるレンタカー屋さん「Hertz」を使ったので半額で借りられました。一番やすいやつでリクエストしたら、Suzuki の Balen…
いつも早起きな息子も時差3時間と深夜着のフライトで爆睡でした。メルボルン初日は雨室内で遊べるレゴランドへ。レゴランドとメルボルン水族館のチケットをセットで買う…