6月30日、小山市にある「スーパーオートバックス」にて、松田・弐のシートを交換。 「レカロシート」で検索したらココが出てきたので、ここにした訳です。 地元のオートバックスにレカ…
大谷(おおや)町といえば、大谷石。 「大谷」とくれば、宇都宮市民は(おおや)と読めるが、最近は私も(おおたに)と読んでしまう・・ そういえば「小山」も、栃木県民なら(おやま)だね〜。
増上寺と言えば、徳川の菩提寺。
増上寺とくれば、何と言っても、この風景・・・も、変化している。 いつの間にか、ビルがドンドン建っている。
今年度は、月に雁・・・いや、月二回のお勉強。 法要に関する講座は楽しい。 良くワカンナイ事が書いてある論文を読みながら行く。 この人は、何をどう間違ったのだろう? ・・・とい…
友人・タカセ君が撮った写真をいただいたので、ついでに反省をば・・・ 兎に角、走るのは一人でも、それだけでは参加できない。 申し訳ないと思いつつ、頼み事…
機動戦士 Gundam GQuuuuuuX ーBeginningー 再び
劇場版『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX ーBeginningー』 「来場者特典第9弾」に釣られて見に行く。 それもあったけれど、テレビ放送の最終回を前に、もう一度見るのは良いかも知れない。 …
【機材系ブログ・カメラの話】パナソニックのミラーレスに思ふ・・・
しかし何ですなぁ〜、パナソニックさん・・・マイクロ・フォーサーズ、止まってますよね。 フルサイズに進出してから、μ4/3の新型が、レンズも含めて、全ッ然ぢゃ、あ〜りませんかぁ〜。 …
煮詰まったときには、機材の話しに限る・・・ 現在、Z 6ⅡとZ 5を使っていて、両方とも新機種が出ているものの、全く気持ちが動かない。 Z6Ⅲの性能は要らないので、まぁ、ニコンユ…
満月も良いけれど、半月のクレーターが良いね〜。
6月15日の父の日、マツ耐に2度目の参戦。 去年、初参戦するも、ペナルティに気がつかず失格というナサケナイ結末だったので、悔しくて、悔しくて、という1年を過ごしてきた。 本来、一人…
コメン…
先日、SONYのICレコーダーの音がオカシイと思ったのでテスト。 テレビから3m位離れたテーブルに機械を置いてテレビの音を録音する。
ここのところ困っているのが、所謂「直葬」という類いの依頼があることなのだが・・・ 何が困るかというと「直葬」の定義が無い、ということだ。 定義が無いのは、家族葬も、そうだし、お…
3〜4月、葬儀がたてこんだ時に「一日葬」というものが結構な割合を占めていた。 葬儀社が「一日葬で行なっていただけますか?」というようなことを聞いてくるところが、今もあ…
富士フイルムは6月12日、ミラーレスカメラ「FUJIFILM X-E5」を発表した。 8月の発売を予定しているという。 「XF23mmF2.8 R WR」を組み合わせたキットもある。 撮像素子として第5…
沖縄梅雨明け、鹿児島梅雨入り・・・というニュースと共に、九州から線状降水帯というニュースも来る。 イキナリの不安定な天気は困ったものだ。
一年前のも…
仏滅の多氣山は空いていた。 ついでに土曜日だったので、お昼までの火葬場は静かだった。 ボーサンとかが付いてこないヒトタチが柩と共に中に入って行く。 ボーサン要らず、なら、土曜の…
昨日の記事で、ホール入り口のポスターを撮った写真の出方が驚くほどの良い感じだったので、Z50Ⅱで撮ってみた。 レンズは、24mm F1.7開放 「字統」の文字の黒さと、周りの白とのコントラ…
高野山金剛講創立100周年記念公演 曼荼羅の響 宇都宮公演 金剛流御詠歌コンサート
高野山金剛講創立100周年記念公演 「曼荼羅の響 宇都宮公演 金剛流御詠歌コンサート」に行ってきた。 コンサートだ!・・・
智山伝法院講座、今年度は、2枠の受講で新橋へ。
青森行き日帰りの旅の「戦利品」 図録2部の「オタク買い」。 通販は無い、という確認をして・・・ そのため、ほぼカラのリュックを背負って行った。 リュックだとカメラの出し入れが…
早い夕食・・・
今回の目的は、アニメーターであり、漫画家でもある安彦良和さんの展覧会。 コロナ禍中に各所で開催されていたが、行けず、ようなく北の地でめぐり会えた。
開発=高層マンション、はどこも一緒か・・
「ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?
6月30日、小山市にある「スーパーオートバックス」にて、松田・弐のシートを交換。 「レカロシート」で検索したらココが出てきたので、ここにした訳です。 地元のオートバックスにレカ…
大谷(おおや)町といえば、大谷石。 「大谷」とくれば、宇都宮市民は(おおや)と読めるが、最近は私も(おおたに)と読んでしまう・・ そういえば「小山」も、栃木県民なら(おやま)だね〜。
増上寺と言えば、徳川の菩提寺。
増上寺とくれば、何と言っても、この風景・・・も、変化している。 いつの間にか、ビルがドンドン建っている。
今年度は、月に雁・・・いや、月二回のお勉強。 法要に関する講座は楽しい。 良くワカンナイ事が書いてある論文を読みながら行く。 この人は、何をどう間違ったのだろう? ・・・とい…
友人・タカセ君が撮った写真をいただいたので、ついでに反省をば・・・ 兎に角、走るのは一人でも、それだけでは参加できない。 申し訳ないと思いつつ、頼み事…
劇場版『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX ーBeginningー』 「来場者特典第9弾」に釣られて見に行く。 それもあったけれど、テレビ放送の最終回を前に、もう一度見るのは良いかも知れない。 …
しかし何ですなぁ〜、パナソニックさん・・・マイクロ・フォーサーズ、止まってますよね。 フルサイズに進出してから、μ4/3の新型が、レンズも含めて、全ッ然ぢゃ、あ〜りませんかぁ〜。 …
煮詰まったときには、機材の話しに限る・・・ 現在、Z 6ⅡとZ 5を使っていて、両方とも新機種が出ているものの、全く気持ちが動かない。 Z6Ⅲの性能は要らないので、まぁ、ニコンユ…
満月も良いけれど、半月のクレーターが良いね〜。
6月15日の父の日、マツ耐に2度目の参戦。 去年、初参戦するも、ペナルティに気がつかず失格というナサケナイ結末だったので、悔しくて、悔しくて、という1年を過ごしてきた。 本来、一人…
コメン…
先日、SONYのICレコーダーの音がオカシイと思ったのでテスト。 テレビから3m位離れたテーブルに機械を置いてテレビの音を録音する。
ここのところ困っているのが、所謂「直葬」という類いの依頼があることなのだが・・・ 何が困るかというと「直葬」の定義が無い、ということだ。 定義が無いのは、家族葬も、そうだし、お…
3〜4月、葬儀がたてこんだ時に「一日葬」というものが結構な割合を占めていた。 葬儀社が「一日葬で行なっていただけますか?」というようなことを聞いてくるところが、今もあ…
また、東京に行く用事ができたので・・・ 新橋駅を降りてスグの小学校跡。
宇都宮駅を、多分Maxスピードで通過する「はやぶさ」。 今期の講座も3ヶ月目に入った。 1日に東京別院へ。
お勉強を終えて戻ったら、駅前にムクドリの群れが帰って来てしまっていた。
小岩の魅力は「ここ」に尽きるか? いや、尽きはしない、か。
以前、豊山派の声明研鑽会「迦陵頻伽」の法要を聴聞するために小岩駅に降りて、その駅前商店街に惹かれた。
今年度も、学びの時間がやって参りました。 今年度は、一応4つの講座を申し込んでいますが、最終的に、2つになりそうです。 まあ、行けなくなることも多いので、行ける講座には行くつもりではおりますが・・・
前の記事に載せたこの写真、ググってみたら1991年の都知事選でしたわ。 看板、これだけで済んでましたな〜。 ミノルタCLEか、ライツミノルタCLで撮ってるはず。
昔から、東京都知事選と衆参の東京地方区となると「お馴染みの顔」というものがあったりする。 まあ、当選する気が無いとは言えないのだろうが、毎度おなじみの立候補者というのが、あった…
レースの写真がうpされた。 確か、自分が写ってる写真はブログ等で使っていいはずなので・・・使わせていただきます。 ドンベのスタート。 もしかしたらそうかとも思ったけど、驚…
PENTAX 17発売記念。 手元のフィルムカメラを愛でる回。 交通事故の保険金の一部をいただいて買った「記念の」ハッセル。 もう、随分経つなぁ〜。 久し振りにフィルム入れて真四角写…
忘れた頃の仏教ネタです(^^) 仏教に「一切皆苦(いっさいかいく)」という言葉があります。 これは「世の中の一切はすべて苦なんだ」というように言われ、それが仏教の根本という感じになっているように思います。 しかし、そもそもこの「世の中はすべて苦なんだ」という解釈が間違っているんじゃないか?と思うワケです。 単純に、ンな訳なかンべよ、と思います。 楽しいことだって沢山ありますでしょ。 まぁ、楽し…
同じ日の発表…
16日、ツインリンクもてぎで開催されたマツダ主催の耐久レース「MAZDA Fan ENDURANCE」通称「マツ耐」に参戦。 結果から言うと・・・ペナルティ指示を見落として走行を続けたための黒旗失格という、レーサーにあるまじき失態でした。
すっかり脱…
先日、宇都宮佛教会主催の「宇都宮空襲 戦災殉難者追悼法要」の準備のため、理事長さん・会計さんと共に関係機関にご挨拶回り。 市役所のあたりを往ったり来たり。 夏は、その後も「灯…