chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【神社仏閣】宇都宮・興禅寺

    宇都宮の人には「サウナ・南大門」の隣のお寺、で分かる所。

  • ボランティア写真屋・・

    ここのところ印刷佛・・・いや、印刷物用の写真を撮ったり印刷物をデザインしたりしている。 ひとつは、毎度まいど、の、仏教会の「花まつり」のお礼のポスター。 仏教会の花まつり大会…

  • 【神社仏閣】梅雨の多氣山(その2)

    土曜日の法事を終えて、午後、多氣山に向かう。 朝から雨が降っている。 こんな日でもお参りの人はいる。 雨の中、お参りに来られた方には、アジサイのプレゼントか。

  • 【神社仏閣】梅雨の多氣山(その1)

    6月11日に撮影した写真で失礼します。m(_ _)m

  • 思い出したかのように雨

    「梅雨入り」と言われてから、スカッとした晴れこそ数日だったが、雨もそれほど降っていないように感じる。 もっとも、ゲリラ豪雨などもこれからなんだろうが、ただ、蒸し暑い。

  • 梅雨のアジサイ

    雨のアジサイを求めて多氣山へ。

  • つれづれの写真・・・

    如意輪観音様ジイちゃん画。

  • 淀橋逍遙

    宗派の集まりがあって、色々メンドクサイ案件を抱えている。 それが終わって・・・ なんか、呼ばれている気がしてヨドバシへ・・・ なんだ、呼んでいたのは・・・君か。

  • 声明の講習

    我が宗、値参殿暴飲・・・ぢゃない、智山伝法院の講座で、声明の講座があり、勿論受講。 先生は、現・能化さまのご子息。 ワタシは、大正大学時代に「実践仏教学」というコマで、能…

  • 【神社仏閣】多氣山のアジサイ

    ガクアジサイ。この、一見、花に見えている部分は装飾花で、これは生殖器官としての花の機能を失い、訪花動物を誘引するための構造のみが発達しているものであるという。

  • 【神社仏閣】アジサイの多氣山

    実は8日に撮ったものです。 「梅雨入りしちゃったか・・・」な感じです。

  • 【街の断片】東京・増上寺〜浜松町

    増上寺。 「さぁ〜寄付ですゾぉ〜、いただきますよ〜 (^^) 」と言ってるようだ。 寄付が肝心。 するが勧進、成すが肝心。

  • 小さな世界

    梅雨の晴れ間、水に浮かんで、水底に風を落とし、のんびりとした風体に見えるカエル・・・に、なりかけのヤツ。

  • 【街の断片】東京・新橋〜愛宕

    東海道沿いの線状降水帯が新幹線等に多大な遅れを出した3日後、東京は台風一過というような紫外線が多そうな陽射しだった。

  • 田んぼに在る命 (その2)

    オジャマタクシ♪ が元気

  • 上京の情況

    お馴染みのおにぎりセットを買って、新幹線の中で昼食摂りながら上京。 お勉強の日。 2時間の講習に新幹線往復は勿体ないような気もするが、得る物は大きい。 何と言っても、分か…

  • 田んぼに在る命

  • 【神社仏閣】東京・増上寺(その4)

    遅し様・・・いや、お祖師様を「シルエット」にするのが凄い

  • 線状降水帯と新幹線と・・

    6月1日と2日、本山での講習会があった。 以前は毎年言っていたが、近年は引退、副住職が行くようになった。 この日、台風接近で大雨が予想されていた。 案の定、2日にはちょうど新幹線…

  • 【神社仏閣】東京・増上寺(その3)

    外人さんにはお好みの風景?

  • 【神社仏閣】東京・増上寺(その2)

    何と言っても、このロケーション!

  • 【レンズを考える・超広角比較】コシナSWH15mm × Zニッコール14-30mm

    誰も興味が無いであろう、レンズ比較。 ワタシが興味あり・・で。 Z ニッコール14-30mm 概ね14-15mm辺り Z 6Ⅱで、ISO200、シャッター速度1/2000、絞りf5.6に統一している。 JPEGでの…

  • 弘法大師伝説を考える・・・(その1)

    先日、智山伝法院が開催する公開講座「今に息づく弘法大師信仰と伝説」というものを聴いてきた。 我が宗では、写真のような冊子も作っていて、それを踏まえての講座になっている。 そこで思ったことを書いておくことにした。

  • 【神社仏閣】雨の多氣山(その1)

    梅雨入りか、という時期になってきた。 この間、アジサイがキレイに咲き並ぶ。 そのアジサイも咲き始めた。 この時期は、祈願寺のお参りも少なくなるんだと思う。 雨の季節は、アジサイ…

  • 宇都宮・東海寺・火渡り(その3)

    湯加持で濡れた装束を着替えた導師が戻って来て、いよいよ「火渡り」となる。

  • 宇都宮・東海寺・火渡り(その2)

    火が入って、導師作法に入る。

  • 宇都宮・東海寺・火渡り(その1)

    まず、場を清め、行者を清めるのか、洒水加持して本堂前に上がる

  • 閑話休題・・・

  • ウルトラセブン&富士スピードウエイ

    富士スピードウエイを訪れたホントの目的は・・・コレ。 ウルトラセブン、富士へ! 1967年の放送開始から55周年を迎えた『ウルトラセブン』。 『ウル…

  • NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース

    スタート前の緊張感は、いい。

  • 「NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」へ・・・

    5月27日(土) NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース・・・「スーパー耐久シリーズ」ってヤツですな。 ホントは別目的だったワケですが、ついでと言っては失礼ながら・・・ レース感染・・・いや、観戦へ。

  • 国立劇場と声明公演と・・・

    国立劇場は満員だった。 チケットも、東大寺友の会の特別申し込みの日にちを勘違いして遅れたらほとんど埋まっていたし、一般販売はスグに満席になってしまっていた。 国立劇場の声明公演…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
三日ボーズさん
ブログタイトル
倫敦巴里
フォロー
倫敦巴里

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用