きのうの7月19日(土)は土用の丑の日で、全国でうなぎフィーバー。Xで売上を公開しているオーナーが多い鰻の成瀬では、南千住店が約110万と大爆発。練馬店も約106万で田中オーナーの四店舗合計はなんと487万円とこれも大爆発。千葉あすみが丘店のま
フランチャイズ問題&倒産危機回避と事業再生、人生の再起を考えるブログ
中小零細企業の資金繰り、リスケ支援、倒産回避、そしてフランチャイズに加盟して苦しむオーナーの経営サポート、情報提供を行っています。
藤原義塾の顧問先に農業関連の企業さんがあり、そちらの社長さんと「ドローンで農業関連の仕事が増えそうですね」「農薬の散布とかね~」そんなやり取りをしたことが。実際にドローン需要が拡大していると見えて、フランチャイズ紹介サイトにはドローン関連が複
ネットに「全国鰻愛好会」という壮大なFacebookのグループが。鰻を愛する人々が、なんと2万9000人も集い、情報交換、切磋琢磨している様子。そこで「鰻の成瀬」についての情報交換が。とあるおかたは「価格がリーズナブル」と称賛。一方であるお方は
昨日(2023 4/29)の日経一面 「日銀、25年間の緩和検証へ」「大規模緩和は維持」
昨日の日経一面は、植田日銀総裁の談話。「日銀、25年間の緩和検証へ」「大規模緩和は維持」「政策変更排除せず」そんな見出し。金融政策決定会合を終えての記者会見。リードによると「日銀は4月27日~28日に開いた金融政策決定会合で大規模な金融緩和
昨夜のフランチャイズ有識者会議。とあるコンビニフランチャイズの重鎮のお方が「藤原さん、フランチャイズやめたあと、別のフランチャイズに入る人多いですよね~」と語りだした。「そうなんです。それを藤原義塾では『フランチャイズ渡り鳥』と呼んでます。」
昨夜は横浜でフランチャイズの有識者が集まる重要な会合が。そこで聞いたのは、あの、ものすごく有名な元コンビニオーナー、Aさんの近況。消息を聞いて、非常に驚いた藤原。Aさんはどうやら大変な状況らしい。ちなみにセブンイレブン東大阪の松本オーナーさ
今朝のズムサタ 都会でカラスの被害が激増とか カラスに襲われないマル秘の方法を公開
最近、カラスの被害が激増とか。今朝の日テレ「ズムサタ」ではそのカラスの傍若無人ぶりを報道。江ノ島、鎌倉のビーチでもカラス軍団はやりたい放題らしい(TT)カラスにとって4~6月は繁殖期なので、毎年危ない。それに加えて、コロナ禍から脱した街に飲食店
セブンイレブン松本実敏オーナーに損害賠償1億2000万円(産経新聞)
産経新聞に以下のような記事が。セブン元オーナーに高裁も賠償命令、総額1億円超 「異常な顧客対応」が原因と認定4/27(木) 20:10産経新聞セブン元オーナーに高裁も賠償命令、総額1億円超 「異常な顧客対応」が原因と認定大阪地裁や高裁などが入る
藤原義塾でたまに話題になる「鰻の成瀬」。きょうは横浜で会合があり、南幸へ出向いた藤原。早めに横浜についたので、「鰻の成瀬 平沼橋店」を見に行こうと思い、少し探しましたが、ちょっと会合に遅れそうなので断念(^^;会合のあと、ネットを見ると「おお
今朝の日経一面「九電、資本増強2000億円」「燃料高で赤字 優先株、今夏に」
今朝の日経一面は、燃料高で悪化している九電について。リードによると「業績が悪化している九州電力が2000億円の資本増強に踏み切る。議決権のない優先株を今年夏に発行する。九電は燃料高の影響で2023年3月期に三期ぶりの最終赤字となったようだ。財務の健全性を示
最新の「探求!エミンチャンネル」 ファーストリパブリック銀行の株価暴落で金融危機再燃?
最新の「探求!エミンチャンネル」。「銀行危機が終わっていない!年後半はテールランプリスクが多すぎる!」そんなサムネイル。動画の画面にはファーストリパブリック銀行の株価のチャートが。どうやらかなりの暴落らしい。次々に起こりだした金融機関
NHK朝ドラ「らんまん」 久しぶりに安心して見ていられます(^.^) 早川逸馬役の宮野真守君の熱演が光る
NHK朝ドラ「らんまん」。久しぶりの本格的朝ドラで、安心して見ていられます。主役の神木隆之介くんは演技が上手い上にどこかかわいらしい。脇役の佐久間由衣ちゃん、志尊淳君、松坂慶子さんなどいい役者が揃っていて、見応え十分。ここにきて自由民権運動の
セブンイレブン東大阪の乱のオーナーへの契約解除は有効(読売新聞オンラインから)
読売新聞オンラインに以下のような記事が。以下は転載記事。セブン―イレブンと加盟店元オーナーの訴訟、2審もフランチャイズ契約の「解除は有効」4/27(木) 14:59読売新聞セブン―イレブンと加盟店元オーナーの訴訟、2審もフランチャイズ契約の「解除は有
今朝の日経一面は「人口減 縮む国力」「2070年、3割減8700万人」「生産性向上が急務」
今朝の日経一面は「人口減 縮む国力」朝日新聞も「2070年 1割は外国人に」「進む少子化 総人口8700万人に」日経に戻るとさらに「出生 2059年に50万人割れ」どちらもこの人口問題をトップに。「ウーム、『うな丼大臣』みたいなのがいっぱいいる
2025年に開催の大阪関西万博。なんと入場券は8000円に!以下は朝日新聞からの転載。大阪・関西万博、入場券8千円で調整 運営費膨らみ想定より高めに4/27(木) 6:00配信朝日新聞デジタル世界最大級の木造建築となるリング状の大屋根の完成イメージ。1周
日本の人口 50年後には8700万人に(FNNプライムオンラインから転載)
政府の研究機関から衝撃的な発表が。以下はFNNプライムオンラインからの転載。日本の人口 50年後には現在の7割に 8700万人になる見通し4/27(木) 0:02配信FNNプライムオンライン(フジテレビ系)総人口や出生率を試算する「将来推計人口」が公表され、50
きょうの日経19面「鶏卵不足、世界で拡大」「南米でも鳥インフル確認」
卵がとにかく高い!先日、ローソンで10個パックがなんと396円で、ほぼ400円(TT)税込300円以下なら良心的。業スーではきのう税込286円?でした。その前の日に八王子のスーパーで卵10個入り200円の特売を見かけたときは思わず涙が。今朝の日経によると「鶏卵
きょうはあいにくの雨。寒暖差がけっこうあるので、調子が狂います(TT)少し風邪気味で節々が痛いので、昨夜はジキニンを飲んで寝ました。さてきょうの昼メシは松屋のビーフカレー大盛り740円なり♪ごはんの量は並盛260グラム、大盛350グラムとか。なかな
シャトレーゼ、ケンタッキーフライドチキン、コッペ田島が怒涛の出店か
開店閉店ドットコムを見ていると、「シャトレーゼ」「ケンタッキーフライドチキン」が怒涛の出店。「ウーム、老舗にしてなおどん欲な出店(^^;」と感心。シャトレーゼのお菓子は安くて旨い。なので大人気はわかります。コッペ田島は、①コッペパン ②小学校
今朝の日経一面「熟練外国人の『特定技能』」「長期就労 全分野で可能に 6月にも」
今朝の日経一面は「熟練外国人の『特定技能』」「長期就労 全分野で可能に 6月にも」「食品製造や外食など」そんな見出し。リードには「熟練した外国人人材が日本で長く働く道が広がりそうだ。人手不足対策として2019年に創設した在留資格『特定技能』に
どこの本部かは口が裂けても言えませんが、とんでもない詐欺的フランチャイズが現れた。藤原のところにもご相談が続出。フランチャイズの歴史において繰り返されるフランチャイズ詐欺。けっして死滅することなく、姿かたちをかえて、幾度となく出現する恐ろしい
きょうの日経17面は「安すぎたファミマTOB」「東京地裁『特別委員会、役割果たさず』」
けさの日経17面に「安すぎたファミマTOB」「東京地裁『特別委員会、役割果たさず』」そんな見出し。リードは「2020年に伊藤忠商事がファミリーマートに実施したTOBをめぐり、TOB価格が安すぎたことを意味する司法判断が下された。東京地裁は3月、実際のTOB価
今朝の日経一面「衆参5補選 自民党四勝一敗」「和歌山は維新、立民全敗」
きのうは統一地方選挙の投票日で、藤原は午後6時ごろ投票所へ。指示した区長候補は落ちて、区議候補は当選。一夜あけてけさの日経は「衆参5補選、自民党四勝一敗」「和歌山は維新、立民は全敗」そんな見出し。朝日一面は「自民四勝一敗 各地で接戦」
きょうの昼メシはかつや♪かつ丼の梅にとん汁小(^.^)けっこうなお味でした♪藤原義塾・藤原
YouTubeに「経営企画チャンネル」という動画が 「オウチdeお肉」に加盟したお方の報告動画とか
今朝方、YouTubeを眺めていたら「経営企画チャンネル」という動画を発見。男性と女性が登場。調べてみると、お二人とも中小企業診断士。男性の若林先生はみるからに頭が良さそうな品がいい雰囲気で、女性の古川先生も同じ中小企業診断士らしい。古川先生も美
ビジネスチャンス2023年4月号に登場するフランチャイズについてコメントいただきました
「ビジネスチャンス2023年4月号に登場するフランチャイズとは」にコメントいただきました。Posted by すなすなさん以下はすなすなさんからいただいたコメント。「う~ん。って感じですね。フランチャイズは本部からしたら、究極の持たざる経営。賃貸料、人件
きょうは肌寒い⛄さて、きょうは久しぶりに大戸屋。サバの炭火焼き定食にごはんは大盛、納豆をつけて♪となりのお兄さんは、週末だからか生ビールなど召し上がって優雅(^.^)こちらのサバの炭火焼きも、肉厚だし脂がのって旨い😋コメよしサバよし副菜よし
地味だけど店が多い小さなフランチャイズ「やきとり大吉」。赤い看板が目印ですが、最近は白い大吉が増えているとか。以下はそのニュースのスクショ。
きのうの藤原義塾勉強会 驚異の「コロナなんかぶっ飛ばせ!懇親会」
きのうの藤原義塾勉強会。今やフランチャイズ業界にそのお名前を轟かせる古川暁氏が参加された。古川氏は「フランチャイズ投資入門」という本を執筆されたお方。「フランチャイズチャンネル」にたびたび出演されたり、最近は「ひとり開業チャンネル」にも登場。
今朝の日経一面「社会保険料 『30%時代』」「現役負担余地少なく」「最高水準」
今朝の日経一面は「社会保険料『30%時代』」「現役負担余地少なく」そんな見出し。リードによると「健康保険組合連合会は、4月20日、2023年度の健康保険の平均料率が9.27%になる見通しだと発表した。介護と年金を合わせた保険料率は29.35%と過去最高の水準と
きょうの日経一面「中途採用比率、最高37%」「今年度、7年で2倍に」
今朝の日経一面は「中途採用比率、最高37%」「今年度、7年で2倍に」「日本型雇用に変革迫る」そんな見出し。リードは次の通り。「日本経済新聞が4月19にちにまとめた採用計画調査で、2023年度の採用計画に占める中途採用の比率は過去最高の37.6%となり、
2011年4月号の月刊ビジネスチャンス 「FC本部新人賞 発表!」一位はなんと(TT)
引き続き2011年4月号の月刊ビジネスチャンス。37ページに「FC本部『新人賞』発表‼️」そんな特集が。第一位のFC本部新人王はエムグラントフードサービスの「とんかつ&サラダバー よしかつ」。「ウーム、当時は確かに飛ぶ鳥を落とす勢いだったかも(TT)」
今と趣きが違う2011年4月号の月刊ビジネスチャンス 12年前はどんなフランチャイズが紹介されていたか数えてみた
今日は出張。帰りの新幹線で、家にあった2011年4月号の月刊ビジネスチャンスを眺めることに。表紙には「次なる成長を狙うすべての起業家を応援する 起業&新規事業の専門情報誌」なんて書いてある。「ウーム、この当時は、フランチャイズ一色ではなかったよ
いま宇都宮に向かう電車の中。午後3時くらいまで宇都宮に出張。戻ってから夜は人形町で藤原義塾勉強会。けっこうハード(^^;おかげさまで勉強会は定員八名に対して一人空席で、だいたい埋まりました。藤原義塾・藤原
「大規模な第9波の可能性」とコロナ専門家 今朝の共同通信から
今朝のテレビニュースでも報道されていましたが、5月中旬以降、コロナ第9波の可能性とのこと。以下は共同通信からの転載。「大規模な第9波の可能性」とコロナ専門家4/19(水) 18:23配信共同通信 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家
今朝の日経一面「中国、三台に一台EV」「販売競争激化 2割値下げも」
今朝の日経一面はEV関連。「中国、三台に一台はEV」「販売競争激化 人形値下げも」そんな見出し。リードによると「世界最大の自動車市場の中国で、電気自動車EVの競争が激しくなってきた。BYDといった中国勢と米テスラなどの欧米勢がしのぎを削り、2割値下
明日の藤原義塾勉強会。まだほんの少~し空きがあります。いろいろ流行りのフランチャイズに加盟の方、元ヘナチョコフランチャイズのオーナーだった方などお見えになります。お申し込みはaoyama.chun@t.vodafone.ne.jpまたは09098559751 藤原まで
今朝のNHKニュース 大御所・北島三郎さん登場 「NHKのど自慢」でカネが二つ そこから大歌手へ
今朝のNHKニュース。大御所・北島三郎さんが登場。その昔、まだデビュー前にNHKののど自慢に出たとか。その時カネが二つ(TT)しかし司会者の宮田輝さんに「いい声してるね♪」とほめられて、歌手を目指すことにしたとのこと。「ウーム、『ほめる』っ
ピザハットがなんと配達料250円をとることに!(神奈川新聞からの転載)
神奈川新聞に以下のような記事が。なんと宅配ピザのピザハットが配達料250円を取ることにしたとか。「ウーム、宅配ピザは昔ほど儲からなくなっている。それにしても配達料を取るとは・・。これはますます厳しくなりそう」以下は神奈川新聞の転載。日本ピザ
LGBTQ多様性でフランチャイズ加盟オッケー ファミリーマートが最先端をいく(日テレニュース) さらに読売オンラインからの転載も
ネットに流れる日テレニュースに、ファミリーマートが加盟する上で同性婚もオッケーとしたとの報道が。「ウーム、ファミリーマートが先陣を切るのかな?やるな~ファミリーマート♪」と思った次第です。新宿二丁目、新大久保、渋谷区内なんかにさっそくそんなフ
今朝の日経一面「AIインパクト ①」という特集記事 「AI進化 人類の真価問う」
今朝の日経一面は特集記事「AIインパクト」の第一回。「AI進化 人類の真価問う」「比類なき言語能力 10年で獲得」「秩序揺るがす存在に」リードでは「人口知能AIの進化が新たな段階を迎えた。人間をしのぐほどの高度な言語脳裏を獲得し、幅広い知的作業を担
今朝の日経一面「AIインパクト ①」という特集記事 「AI進化 人類の真価問う」
今朝の日経一面は特集記事「AIインパクト」の第一回。「AI進化 人類の真価問う」「比類なき言語能力 10年で獲得」「秩序揺るがす存在に」リードでは「人口知能AIの進化が新たな段階を迎えた。人間をしのぐほどの高度な言語脳裏を獲得し、幅広い知的作業を担
4月20日(木)の藤原義塾勉強会。じわじわお申し込みが来ておりますが、まだ少~し空きがあります。ご連絡は藤原までどうぞ。09098559751またはaoyama.chun@t.vodafone.ne.jpまでどうぞ。
カブタンによるとゴーゴーカレー宮森氏が社長の日本製麻に本田圭佑氏が資本参加で株価急騰とか
カブタンによると、日本製麻の株価急騰。以下のような背景からの株高とか、以下はカブタンからの転載。材料 日本麻は一時17%高、株主のゴーゴーカレーに本田圭佑氏のファンドが資本参画日本製麻が動意づき、一時17%を超す上昇となった。同社の株
「日経新聞の読み方」 nikkei4946.com こんなサイトがありました
nikkei4946.com。ここのサイトに「日経新聞の読み方」のコツが。そもそも藤原はここ一年くらい、日経一面を読んでブログに書くのが習慣に。新聞記事というのは「見出し」があって、次に要点をまとめた数行の記事かある。そして「本文」が。「見出し」は知っ
岸田首相襲撃犯をヘッドロックした「漁師のおっさん」が来ていたベストはワークマン製だった
ネットのニューポストセブン?に「英雄漁師のおっさん」が来ていたベストがワークマンのものだということがわかり、話題になっているとか。以下は記事の一部のコピー。「犯人をヘッドロックした漁師のおかげで2本目の爆発が防げたと言われています」 その漁師が
今日の日経一面「首相演説先で爆発」「和歌山市、避難し無事 24才男逮捕」
今朝の日経一面は岸田首相の集結事件。「首相演説先で爆発」「選挙中 要人襲撃再び」サマリーによると「岸田文雄首相が衆院補欠選挙の応援に訪れていた和歌山市の演説会場で紫外線15日、筒状のものが投げ込まれ、爆発する事件が起きた。首相は避難し無事だった。
藤原がブログで時々書くのが2:6:2の法則。すなわちフランチャイズオーナーで成功するのはせいぜい2割。6割はトントンカツカツ。残りの2割は赤字で借金の返済もままならず生活ももちろん出来なくて退場する負け組。真ん中の6割も「ほぼ負け組」なので、勝ち組2割
きのうは日本中を震撼させる事件が。和歌山市で選挙の応援演説中の岸田総理に爆弾が投げ込まれた。犯人はその場で逮捕されたとか。「ウーム、昨年7月8日の安倍晋三元総理狙撃事件を誰もが思い出すな・・」岸田さんがご無事で本当に何よりです。犯人を
きのうは高校の同窓会 昼から飲んでヘベレケに そして前立腺ガンの話
きのうは藤原が卒業した高校の同窓会。コロナのため、かなり久しぶりの同窓会。65~66歳になっているので「みんな、変わり果てた姿になって誰が誰かわからないかも(^^;」と予想していったら、やはり誰が誰だか、かなりわかりませんでした(^^;頭ツルツル、
4月20日の藤原義塾勉強会 ヘナチョコフランチャイズに加盟して困っている方のご参加お待ちしております
2023年4月20日開催の藤原義塾勉強会。おかげさまでだいぶお申し込み増えて来ました。でも常連さんが多いので、「ヘナチョコフランチャイズに加盟して困っているフレッシュな初参加のお方」もお待ちしております。藤原義塾・藤原
ビジネスチャンス2023年4月号にフランチャイズの大家 民谷昌弘先生の至言が そし藤原義塾の格言も
ビジネスチャンスはいつも斜め読み。しかしブログに、この雑誌に登場するフランチャイズチェーン名称を転記しながらよーく読んでみると、実にいいことが書いてある。「識者に聞く」という記事で49ページに、FCパッケージ構築に不可欠なものとして、民谷昌弘先生は
きのうの日経MJ 「セブンイレブン50年の実像」に足立島根店の独自の工夫が オーナーは渡辺さん
きのうの日経MJ。「セブン50年の実像」と題する記事が。ここに、東京都の足立島根店 渡辺オーナーの独自の工夫が紹介されている。記事の前半は、「オーナーの経営力」が問われていると記し、その背景として、コンビニは国内六万店弱に達し、出店余地が限られ
今朝の日経一面「国家公務員、週休3日拡大へ」「事情問わず 働き方多様に」
今朝の日経はなかなか興味深い見出し。「国家公務員、週休3日拡大へ」「事情問わず 働き方多様に」「人事院勧告へ」「霞ヶ関離れ 歯止め」「ウーム、国家公務員上級は、かつてはエリート中のエリートが歩む道だったけど、最近は東大法学部や経済学部を出て
4月20日の藤原義塾勉強会 じわじわと参加のお申し込み来ていますが、まだ空きがあります
4月20日(木)の藤原義塾勉強会。じわじわお申し込みが来ておりますが、まだ空きがあります。ご連絡は藤原までどうぞ。09098559751またはaoyama.chun@t.vodafone.ne.jpまでどうぞ。藤原義塾・藤原
セルフの無人古着屋さんで会計ごまかし事件が(今日の日本テレビ エブリィ)
きょうの日本テレビ「エブリィ」で、無人のセルフの古着屋さんで会計ごまかし事件が。オーナーが出てきて「1ヶ月で三回です」と悲痛な談話。「ウーム、無人店舗はやはりなかなか・・」と思う次第です。藤原義塾・藤原
村上春樹さんの新刊がきょう発売らしい。「街とその不確かな壁」。2970円となかなかの価格です(^^;
2023年4月20日(木)、午後6時半から藤原義塾勉強会を開催します。場所は東京都中央区人形町の公共施設。まだ空きがありますので、お気軽にご参加ください。定員八名でこじんまりやってます。初めての方は3000円、二回目以降の方は1000円です。藤原義
今朝の日経一面「日本の人口、12年連続減」「昨年1億2494万人 沖縄、初の減少」
今朝の日経一面は「米国半導体、ロシアに流入」「4分の3が中国経由」そんな気になるニュース。しかし一面の他の見出し「日本の人口、12年連続減少」これも非常に気になるニュース。記事によると「総務省は4月12日、2022年10月1日時点の人口推計
今朝の日経MJ3面に「カプセル玩具、都心一等地出店」 FC募集中のガチャガチャの森も出てきます
今朝の日経MJ3面に「カプセル玩具、都心一等地出店」「専門店、コロナ禍の閉店後跡に次々」そんな見出しが。「ウーム、ガチャガチャの森というフランチャイズが日経フランチャイズショーに出ていたな~」 と思いつつ記事を読む藤原。サマリーでは「カプ
ビジネスチャンス2023年4月号に登場するフランチャイズとは
隔月刊行のビジネスチャンス。その2023年4月号には、かなりの数のフランチャイズが登場。記事であったり広告であったり。「ウーム、それらのチェーン名、その総数を数えてみるかな♪」というわけで、ナンバリングしなから転載。1.FASTGYM24 創立30年以
松屋の牛めし並盛ランチ 2023年3月21日 500円→550円に値上げ
きょうの朝昼兼用の昼メシは松屋(^.^)ランチ牛めし並盛生野菜卵セットは、ついに500円から550円に値上げ(TT)「ウーム、このご時世、550円でも十分に安い(^.^) がんばれ松屋♪」と思う次第です。藤原義塾・藤原
今夜のNHKクローズアップ現代。「chatGTP」が、いかに凄まじい能力を持つかが迫力をもって報道されています。「すごい(^^; すごすぎる・・」と言葉を失います。藤原義塾・藤原
今日は午後から新宿御苑へ。新宿御苑といえば、はるか40年以上まえの学生時代に、当時の彼女とデート。その頃はそれほど整備されていたとは言えず、あんまり記憶に残っておりません。最近はちょくちょく新宿御苑のなかをお散歩しますが、その整備され具合のすば
今朝の日経一面「植田日銀 始動」「金融緩和『継続が適当』」「物価2%達成 『簡単ではない』」
今朝の日経一面は「植田日銀 始動」「金融緩和『継続が適当』」「物価2%達成」『簡単ではない』そんな見出し。サマリーによると「植田和男日銀総裁は、4月10日、初の記者会見で現在の大規模緩和を支える長短金利操作(イールドカーブコントロール)を『継続
切っても切れない「フランチャイズ加盟店や中小企業経営」と「不動産」の関係 それらの複合的なご相談が続きます
藤原義塾では、ここ数年、「フランチャイズ」と「不動産」のどちらも絡んだ複合的なご相談が相次いでいます。会社員を続けながらフランチャイズを副業で始める方は近年増えています。さらにそのかたわら、アパートやワンルームマンション投資をしているかたもこの数
今朝の日経一面「大阪ダブル・奈良知事 維新」「統一地方選挙 関西で声量伸長」
今朝の日経一面は「大阪ダブル・奈良知事 維新」「統一地方選挙 関西で勢力伸長」「徳島は後藤田氏」しかし9日は9道府県知事選挙や6政令市長選挙など前半戦が投開票。新たな奈良知事は、大阪以外ではじめての維新公認知事となるとのこと。ほかに「
2023年統一地方選挙。今夜は8時から知事選挙などの開票速報が。エロメールが投票直前に暴露された神奈川県知事黒岩さんが、午後8時、あっという間に当選確実。「ウーム、文春砲もものかは、現職強し(^^;」と思う次第です。藤原義塾・藤原
メロンパンのフランチャイズ「メロンラボ」あちこちに増えてます
メロンパンのフランチャイズ 「メロンラボ」。メロンパンにフランチャイズといえば「メロンデメロン」がありますが、「メロンラボ」っていうのもボチボチ増えている感じ。「ウーム、メロンパン・・」と思う次第です。藤原義塾・藤原
今朝の日経7面に「セブン50歳の試練」「物言う株主、コンビニ専業迫る」
今朝の日経7面に「セブン50歳の試練」「物言う株主、コンビニ専業迫る」「ヨーカドーの連携助けに」そんなに記事が。編集委員の鈴木哲也さんのもの。「ウーム、ここんところ、伊藤雅俊さんが亡くなり、そしてまたセブン&アイ・ホールディングスへのアクティ
今朝の日経一面はチャートは語るシリーズ「データセンター東京集積」「数年で倍増、アジア首位迫る」
今朝の日経一面はチャートは語るシリーズ。「データセンター 東京集積」「数年で倍増、アジア首位迫る」「中国回避で『特需』」そんな見出し。ほかに「世界のテック人員削減」「1月から3月 16.8万人」「昨年の通年超え」ほかに「社債 『5年以
本日および明日(2023年 4月8日および9日 土曜~日曜) お電話による無料の経営相談をお受けします。本日4月8日(土) 午後6時~午後11時明日 4月9日(日) 午前9時~正午 及び 午後1時~6時初めての方限定、お時間はお一人20分まで。①フランチ
今朝の日経一面「トヨタ EV2026年150万台」「世界販売、米で生産 10車種追加」
今朝の日経一面はEV関連。「トヨタ EV 2026年150万台」そんな見出し。四輪車の世界販売台数は8250万台くらい。生産台数と販売台数はビミョーに数字は違うらしい。首位を争うトヨタとフォルクスワーゲンが過去にはそれぞれ約1000万台。しかしEVだけに限
2023年4月20日の藤原義塾勉強会は、「フランチャイズ投資入門」の著者 古川暁氏がお見えになります
2023年4月20日の藤原義塾勉強会は、「フランチャイズ投資入門」の古川暁氏がお見えになります。古川氏はステップゴルフや、いま話題の「癒しーぷ」など複数ブランドのフランチャイズオーナーとして活躍されています。皆様のご参加をお待ちしております。藤原義
神奈川県の黒岩知事のトンデモメールが発覚。「ウーム、黒岩ではなく、◯◯イワ知事だったとは・・」藤原義塾・藤原
今朝の日経一面は「最低賃金 地方底上げ」「目安、三区分に再編 厚労省」そんな見出し。いままでは4区分だったが、地方人材の都市部への流出を防ぐため、格差是正し、日本全体の賃金底上げをめざすとのこと。藤原義塾・藤原
「打ち続くフランチャイズの悲劇 フルーツ大福、乃が美、から揚げの天才・・」に、「川柳だいすき」さんからコメントいただきました。以下はいただいたコメント。-Posted by 川柳大好きさん弁財天から弁済店になりそう今年の上半期川柳になりそう…以
打ち続くフランチャイズの悲劇 フルーツ大福、乃が美、から揚げの天才・・
ここのところフランチャイズの悲劇が新たに急増している感じ。フルーツ大福、乃が美、から揚げの天才。これらはかなりネットを賑わしています。しかし表に出ないだけで、実に無数のフランチャイズの悲劇は繰り返されている。超有名なフランチャイズチェーンでも
果てしなく続くフランチャイズの悲劇 文春オンラインに「フルーツ大福 弁財天」の続報が
またもや起きたフランチャイズの悲劇。フルーツ大福 弁財天のフランチャイズ加盟店が閉店続出。文春オンラインに続報が掲載されている模様。以下はスクショ。藤原義塾・藤原
きょうの日経二面は「金融不安 長期化の恐れ」「米融資残高、2年ぶり減少幅」「米国不動産投資、危うい膨張」「世界に残る危機の芽」「ウーム、日本ではバブル崩壊後の大混乱、そして、リーマンショック後の世界の大混乱を思い起こすな・・。金利を引き
今朝の日経一面は「メタ、商用生成AI 年内に」「CTO 表明 広告画像で導入」
今朝の日経一面は「メタ、商用生成AI 年内に」そんな見出し。サマリーによると「米メタ(旧フェイスブック)は、4月5日、文章や画像などを自動的に作る生成人工知能を年内に商用化する方針を明らかにした。同社は2013年にAIの研究に本格的に着手し、論文の引用数
今朝のNHK朝ドラ「らんまん」 「ちむどんどん」より10倍いいかも♪
今朝のNHK朝ドラ「らんまん」。土佐の造り酒屋を舞台に、重厚な展開。坂本龍馬が出てくるのはファンタジー♪主人公の少年時代は体が弱く、父親も早くになくなっていて、お母さんの広末涼子も病床にあり、きょうはついにお迎えが。なんとも痛々しい展開。
フランチャイズ店舗でパートやアルバイトするすべての皆さんへ、オーナーにフランチャイズの大変さを直撃インタビューしてみよう
フランチャイズ店で働く人々は、正社員、そしてパートさんやアルバイトさん。働く人々は、働いた分だけきちんとお給料をもらえる。そしていろいろ法律にも守られています。しかし、皆さんの雇い主であるフランチャイズオーナーさんは、いろいろと実にたいへんな
新小1 なりたい職業ランキング では「なりたくない職業」第一位はフランチャイズオーナー!?
今日の日経に「新小1 なりたい職業ランキング」が掲載されている。男子の第一位 警察官、第二位 スポーツ選手、 第三位 消防・レスキュー隊、第四位 運転手、運転士、第五位 YouTuber、第六位 研究者、第七位 TV・アニメキャラクター、第八位 ケーキ屋、
4月3日 OPECプラスが原油減産を決定 これを受けて1バレル100ドルか来るとの予想がかなり増えているとか
4月3日のOPECプラスの会合で、原油を世界需要の1%の生産を削減すると発表。これで原油価格は1バレル100ドルに上昇するという見方が急増。2023年末ゴールドマン・サックス 90→95ドル/バレルキャピタルエコノミクス85→90UBS 105→105JPモルガン
今朝の日経 特集記事「人口と世界 ③」イスラエル 驚異の出生率3.0に衝撃
今朝の日経一面の「人口と世界 ③」衝撃的な内容。イスラエルはなんと出生率3.0。人口激増で、2065年には現在の人口の約2倍の2000万人になると予想されているらしい。イスラエルは生殖医療大国で、人口あたりの生殖医療件数は世界トップとか。イスラエルで
今朝の日経一面「免税店 訪日増加で急拡大」「対中国 きょう水際緩和」
今朝の日経一面は「免税店 訪日増加で急拡大」「対中国 きょう水際緩和」「コロナ前比、ヤマダ5割、マツキヨ2割」そんな見出し。サマリーには「中国からの入国者に対する見ても対策が4月5日に緩和され、大手小売で免税対応の店舗を増やす動きが広がっ
今朝の日経MJ一面は「バイト探しは『タイパ』ワーク」「大学生。いい時給より『近くのコンビニ』」
今朝の日経MJ一面は「バイト探しは『タイパ』ワーク」「大学生、いい時給より近くのコンビニ」「学生がアルバイト探しで重視する条件は変化」そんな見出し。序文では「新型コロナウイルス禍を経て、学生のアルバイト選びに変化が起きている。時給よりも通勤
今朝の日経一面「人権尊重 企業に促す」「経産省 供給網や製品点検」「対策 米欧に遅れ」
今朝の日経一面は「人権尊重 企業に促す」「経産省 供給網や製品点検」そんな見出し。サマリーは「経産省は企業が事業活動する歳に人権を尊重する取り組みを促す。製品や地域など4項目で具体例を公表して人権を侵害していないかの点検を決める。米欧は人権尊
本日(2023年4月4日) お電話による無料相談をお受けします
本日(2023年 4月4日 火曜日) お電話による無料の経営相談をお受けします。午前10時~午前11時初めての方限定、お時間はお一人20分まで。①フランチャイズ起業から再建策、リストラ策、撤退・売却手法などの経営相談全般②中小企業の経営相談全般③
フランチャイズ地獄にもいろいろ 超短期型地獄とウルトラ長期地獄型
藤原義塾にはフランチャイズで失敗した、泥沼にハマったお方からのご相談がずっとず~っと続いています。これらをいくつかのパターンに分けることが可能です。「時間軸」というくくりで整理すると、①開業前、あるいは開業後半年ていどの短期地獄。②加盟
NHK朝ドラ「らんまん」初日 「ちむどんどんショック」から立ち直り、初心にかえって見ることに(^^;
NHK朝ドラ「ちむどんどん」が相当ひどかったので、朝ドラを見る習慣は途絶えた藤原。その後の「舞い上がれ」は見る気になれず仕舞い。しかしこの4月3日からの「らんまん」は初心に戻り見ることに。お昼に見ましたが、なかなかいい感じ♪広末涼子ちゃん、松
昨夜から、世界的作曲家・坂本龍一さん逝去のニュースが。今朝の日経一面でも大きく報道されている。「ウーム、その偉業はあちこちで語られているから置いておくとして、坂本龍一さんは都立新宿高校から芸大に進んだんだな・・」新宿高校は新宿御苑の横にあって
今朝の日経MJは「セブンイレブン50年の実像」「食への本気 米国へ」スピードウェイ買収後の戦略
今朝の日経MJ一面はセブンイレブン大特集。スピードウェイ買収後、米国でのコンビニ事業を加速させているらしい。冒頭に「本当に同じセブンイレブンなのか」10年ぶりにアメリカのセブンイレブンに入って驚く客の声が紹介される。「ウーム、もともとはアメリ
きょうは薄曇り、ときどき晴天。お花見も東京はこの週末が最後。きょうは渋谷区の駒場公園にお花見に。ここは加賀百万石の前田家の子孫、前田侯爵邸のあと。建設当時、日本の個人邸では最大級といわれた実に見事なお屋敷。邸宅内部は無料公開されていて
今朝の日経「東京近郊の駅前 商から住に軸足」「大型店閉店 マンション核に再生」船橋、津田沼、相模原、横須賀などの駅前のケースが
今朝の日経に「東京近郊の駅前 商から住に軸足」「大型店閉店、マンション核に再生」そんな見出し。記事には「東京近郊で駅前の風景が大きく変わりつつある。百貨店やファッションビルといった大型店が相次ぎ閉店。大規模マンションを核とした複合施設や小型
新潟県亀田の「赤から亀田店」の運営会社が自己破産したとのニュースが。「赤から」以外に焼肉店も経営していたようです。藤原義塾・藤原
今朝の日経一面「児童手当の所得制限撤廃」「少子化対策、給付が先行」「構造改革、踏み込み不足」
今朝の日経一面は「児童手当の所得制限撤廃」「少子化対策、給付が先行」「構造改革、踏み込み不足」サマリーでは「政府は3月31日、少子化対策のたたき台を公表した。所得にかかわらず児童手当を出し、働き方によらず保育所を使えるようにする。社会保障で子ど
「ブログリーダー」を活用して、藤原義塾さんをフォローしませんか?
きのうの7月19日(土)は土用の丑の日で、全国でうなぎフィーバー。Xで売上を公開しているオーナーが多い鰻の成瀬では、南千住店が約110万と大爆発。練馬店も約106万で田中オーナーの四店舗合計はなんと487万円とこれも大爆発。千葉あすみが丘店のま
司馬遼太郎さんの「花神」上中下巻をようやく読了。大村益次郎さんという人は、相当な変わり者だったらしい。もともと防州の田舎のお医者さんだったが、大阪の適塾の塾頭を勤めるなど天下の秀才であり、蘭方医として腕を磨くわけです。当時の蘭学は医学だけでな
きょうは暑い。これが延々と続きそうで、ゲンナリ(TT)きょうは午前中は事務所で仕事、それから参院選の投票を済ませて、近所の焼肉屋さんでランチ♪「ウーム、この暑さ乗り切るためには、やはり焼肉だな~」と強く思う次第です。藤原義塾・藤原
きょうは土用の丑の日。右を向いても左を向いても日本列島はうなぎ一色。というわけで、きょうは石原さとみちゃんのCMが流れるすき家へ。頼んだのは特うな丼1790円なり♪(味噌汁を別途注文)うなぎの蒲焼きはかなり柔らかく、タレはかなりの甘め。しかし店内
梅雨があけ、きょうはいい天気♪気温もグングン上がっており、最高の土用の丑の日。「ウーム、きょうは鰻の成瀬はほぼ全店100万超えじゃないかな~」「最低でも50万円超えは確実じゃないかな」などと考える。こういう100万超えというのは、宅配
フランチャイズに加盟するにあたって、ネットの情報を過信しすぎるお方がめちゃくちゃ多い。ネットには虚実織り交ぜた情報が飛び交っています。新興フランチャイズの本部を訪問せずに、そして加盟店や直営店の実態を把握せずにネット情報だけで加盟する。加盟金を
今朝のネットのニュースによると、2046年に2度目のサッカーワールドカップが日本で開催される可能性があるとか。ふりかえれば2002年に日韓共同開催のワールドカップが初めて開かれた。藤原が44歳のとき。フランチャイズ加盟店もやめ、本業もやめ、離婚して
クシュルタールが買収を断念したことで、セブン&アイホールディングスの株が大暴落。以下は読売新聞オンラインからの転載。セブン&アイ株、終値9・2%安の2007円…クシュタールの買収提案撤回で売り相次ぐ7/17(木) 17:10配信コメント204件読売新聞オンライ
銀行以外からお金を借りるとどうなるの?その1はノンバンク。ノンバンクとは、三井住友銀行のHPによれば、「預金などを受け入れないで与信業務を営む企業」とのこと。要するに、「貸付専門」の機関であること。銀行以外の金融機関ということもできます。「信販会社
きょうは降ったりやんだり。しかしいったん降ると、すごいどしゃ降り(TT)さて、きょうの昼メシはすき家に浮気して、「香りとコクの贅沢ビスクソースカレー大盛り」を注文。はっきり言って、めちゃくちゃ旨い♪これは病みつきになりそうな危険なウマさ。
きょうのネットのニュースで帝国データバンクの「上場企業の年収」についての記事が。以下はその転載記事。「上場企業」の平均年収、2024年度は671.1万円 「過去20年で最高」更新7/15(火) 10:00配信帝国データバンク全市場で平均年収が500万円を突破、2022年度以来
今夜はフジテレビでE1サッカー、日本代表対韓国代表。「優勝をかけた大一番!」勝ち点6で並ぶ日本と韓国ですが、得失点差で日本が1位。国内組中心ですが、日本強し(^^)藤原の予想としては、2-1で日本の勝利とみました♪藤原義塾・藤原
きょうの昼メシは1823回目の松屋♪「ウーム、雨が降っても、風が吹いても、台風か近づいても松屋たな」と思う次第です。ただ、気のせいか生野菜の量が10グラムほど減ったような気がいたします。藤原義塾・藤原
きょうのネットのニュースによると、鹿児島県のトカラ列島の地震が、2025年6月21日以来、なんと1900回を超えているとか。グラフでも、いったん沈静化したあとにふたたび活発になる現象をくりかえしていることがよくわかります。いまのところ死傷者が出るほどの災害にはな
2025年7月13日(日曜)お電話による無料の経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。お時間は午後2時から3時までと、午後9時から午後11時まで。いただいたお電話に出られないときは後ほどこちらからご連絡差
きょうは涼しい♪きょうの昼メシは、近所の中華屋さん。ホイコーロー定食税込840円なり(^^)ライス大盛りは無料なのが泣かせます。藤原義塾・藤原
フランチャイズに加盟してつまずいたり、すべてを失った人々を実に大勢みてきた藤原。あしたの日曜日もお一人ご相談にのりますが、フランチャイズ加盟して約20年の大ベテラン。でもフランチャイズ加盟で超Sクラスに困窮されている。ほんとうにフランチャイズ加盟で
きょうは涼しい(^^)晩メシは家で辛ラーメン。スライスチーズを入れると、マイルドになります(^^)とは言っても、辛ラーメンって、辛いだけであんまり旨味はないかも(TT)藤原義塾・藤原
きょうは午前中、とあるお方と打ち合わせ。そのあとはとんかつ弁当を買って、自宅でランチ♪とんかつと唐揚げが入って900円(^^)きのうの残りのサラダも一緒に。食後はお昼寝。だいたい毎日お昼寝をしております。約30分。きょうは夕方から関東
きょうも暑い^^;きのうより暑いらしく、ホントにこの夏を乗り切れるか不安を感じます(TT)といっても、しっかり食わないと夏を乗り切れません。というわけで、きょうは松屋で奮発して「ネギたま牛めしランチ 並盛つゆだく 780円なり」を注文。1822回
きょうも暑かった。あしたからさらに暑くなりそうです。以下はあしたの予想最高気温。【22日(月)予想最高気温】 38℃ 熊谷・甲府・名古屋 37℃ さいたま・浜松・岐阜・高松など 36℃ 東京都心・大阪・京都・熊本など 35℃ 仙台・広島・福岡・那覇など
きょうの昼メシは、松屋の回鍋肉定食880円なり♪松屋の厨房で中華鍋を振っているのか、やや疑問ですが、それっぽいお味でした(^^)藤原義塾・藤原
きょうの東京は35度。天気は午後から急変とか。そしてあさって22日の(月)は、なんと37度とか(TT)梅雨明けで、いよいよ猛暑が続きそうです。藤原義塾・藤原
表題の通り、フランチャイズ契約書を本部社長がちゃんと読んでいない。そんなケースが実はけっこう多い。フランチャイズ契約書は、それなりにややこしい。独自の商品力や戦略でチェーンを伸ばした社長さんは、フランチャイズ契約については実はあまり詳しくなく
今夜は自宅で晩メシ♪無印良品のスパイシーチキンカレーと自家製サラダ(^^)けっこうなお味でした♪藤原義塾・藤原
竹村さんのメルマガを見ていたら、函館競馬場にいらしたとか。何度もお出かけらしい。函館は環境も良くて景観も良くて食べ物も美味しくて実にいいところ、そんな記述がありました。藤原もこないだ函館に初めて出かけて、函館競馬場が見えるホテルに泊まったので
どこのフランチャイズチェーンかは口が裂けてもいえません。言えませんが、「あのチェーン」から大挙してご相談が。比較的新しくて面白い戦略を取って急成長したのですが、①◯◯◯◯が◯い②ライバルチェーンが戦略をマネしてきた③そもそもグレー④本部
きょうは新宿NSビルに用事があって、そのまま朝メシですき家へ。ベーコンエッグの朝定食はひじきの煮付けの小鉢がついて490円と感動的なお値段♪「ウーム、ロスアンゼルスでは朝マックが1500円とか。時給は3,000円と何もかも高いにしても、日本で朝マ
関東ももうすぐ梅雨明けとか。きょうは午前中から31度超えで暑い^^;きょうの昼メシは松屋のチキンカレー大盛り570円なり。インフレが続くなかで、まことにありがたいお値段です♪藤原義塾・藤原
きのうはよく行く中華料理店でネギラーメン♪辛味のある赤いスープにネギと刻みチャーシューで950円なり♪けっこうなお味でした(^^)画像はあとで藤原義塾・藤原
近ごろ怖いものコロナ、劇場型溶連菌、クマ、トコジラミ、線状降水帯、へなちょこフランチャイズ、電動ママチャリ、暴走チャリ、首都直下型大地震、地球温暖化、オレオレ詐欺などなど。フランチャイズだけは、入らなければ、ぜったい大丈夫。藤原義塾・藤原
近ごろ怖いものコロナ、劇場型溶連菌、クマ、トコジラミ、線状降水帯、へなちょこフランチャイズ、電動ママチャリ、暴走チャリ、首都直下型大地震、オレオレ詐欺などなど。フランチャイズだけは、入らなければ、ぜったい大丈夫。藤原義塾・藤原
藤原のまわりでコロナ患者さんが増えている。けっこうパラパラ感染していて、症状は以前のものとだいたい同じらしい。数日は仕事を休んだり。高齢の方はひっそり亡くなるケースも。街なかでは救急車の出動が増えている感じがいたします。熱中症が多いのでし
今朝は、大統領選挙に向けた集会で演説中にトランプ元大統領が狙撃される大事件が発生。トランプ氏は耳を銃弾が貫通したが、奇跡的に命は助かった。しかし流れ弾にあたって亡くなった方や大怪我した方が出たとか。犯人はすぐに射殺されたらしい。しかし世界
不景気ドットコムに以下のような記事が。福島県の中堅企業で、養老乃瀧のフランチャイズ加盟店もしていたとか。以下は不景気ドットコムからの転載。福島の食品卸・飲食業「山明商事」が破産申請へ、負債6億円 2024年7月 6日 02:47 国内倒産 倒
徳洲会病院を全国に開き、衆議院議員でもあった徳田虎雄さんが逝去されたとのこと。謹んでお悔やみ申し上げます。その昔、若き徳田虎雄さんは全国を講演して回っていて、藤原も学生時代、母校で2回も講演を聴いた。もともと徳田虎雄さんの著書を読んでいたく感
新しいお札、手に入りました。金額の数字が、どこか漫画チック♪支払いはペイペイばかりでお札を使う必要がなくなったので、遅くなりました。藤原義塾・藤原
きょうのネット記事にココイチ再値上げのニュースが。コメントも殺到している様子。以下はTBSニュース・ヤフーニュースからの転載。CoCo壱が値上げ発表 8月からポークカレーなど最大76円値上げ 22年12月以来7/11(木) 14:27配信コメント374件TBS NEWS DIG Powered
きょうの昼メシは函館市内に17店舗もハンバーガーショップを展開する超個性派ファストフード・ラッキーピエロのベイエリア店へ♪一番人気のチャイニーズチキンバーガーに、さらに目玉焼きを挟んだものを注文した藤原。そして生ビールも♪ハンバーガーは単品で
7月7日から函館に滞在している藤原。今回の旅の最大のテーマは「クマ」。そして「函館の歴史」と「函館のグルメ」。国定公園大沼まで足を伸ばして大沼をチャリンコで一周しました。景色は素晴らしかった。50年以上前の小学生の頃に切手を集めていた