京都の鴨川沿いを北上して、貴船神社まで行きました。途中の鴨川沿いは、桜並木が満開の様子。絶好の晴天で、多くの人出で賑わいを見せていました。そこから、本格的な山道を自転車で登る、ヒルクライムになります。貴船神社を見学して、更にその奥の奥の院から、過酷な山道でヒルクライムが始まります。芹生峠と呼ばれている難所で、平均勾配が約10%、最大斜度が20度という、まるでスキー場の斜面に相当します。これを自転車で登るのですから、過酷な行程となります。途中に、ガケ崩れの修復作業の箇所がありますので、要注意が必要。本格的な桜シーズンの始まりは、本格的なサイクリングシーズンの始まりでもあります。芹生峠ヒルクライムデータhttps://hillclimb.nalcise.com/path/2628.htmlhttps://ridew...ふらっとサイクリング、in貴船。京都さんぽ2022
「ブログリーダー」を活用して、わんだふる グーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。