chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クロスバイク シティーサイクル風にしてみた。

    https://youtu.be/uXzjHRKJO3o普通は、クロスバイク風のシティーサイクルはあります。これは、その逆バージョンです。本格的なスポーツ車に分類する、クロスバイクをシティーサイクル風にしました。見た目はオシャレですが、中味は羊の皮を被ったオオカミの様なものです。ロードバイクには及ばないものの、そこそこスピードは出るし、ロングライドも可能な代物。総額で何と、¥800円なり。非常に安価です。前後のカゴ、各200円で400円。カゴネット×2個で200円。結束バンド、100円。ゴム紐、100円。締めて800円です。※前後のキャリアは、メーカーの推奨品で別売です。クロスバイクシティーサイクル風にしてみた。

  • ロマンの森 マーロンブランシェ京都

    京都北山に本店がある、お菓子屋さん。http://www.malebranche.co.jp/store/7102/洋菓子から和菓子まで、多彩なレパートリーで人気、急上昇中です。この日も、ひっきりなしに多くのお客さんが訪れていました。名神高速の、京都東インターから近いです。お薦めは、ロマンくんのタルト、バターカステラ、モンブランバタークロワッサンなどなど。ロマンの森は、駐車場も有り敷地も広いです。また、店内の飲食スペースも広く、店内でお菓子を食べてから、お土産でお持ち帰りされる方が多いようです。ロマンの森マーロンブランシェ京都

  • 立山室堂 登山① 京都さんぽ2021

    立山室堂登山①京都さんぽ2021立山の室堂へ、登山に行きました。標高が約2400mあり、紅葉で色づいています。気温はそんなに寒くはありませんが、快晴の後に暴風雨となり、高山地帯は破天荒です。1泊2日の行程ですが、快晴の翌日は雨天で、翌々日には晴天で目まぐるしく天候が移り変わります。溶岩台地が作る原風景は、とても広大で美しく高山植物の宝庫でもあります。また、ライチョウの生息域でもあります。クマも時折、出没するそうです。何回でも訪れたくなる、魅力のある観光地です。立山室堂登山①京都さんぽ2021

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わんだふる グーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わんだふる グーさん
ブログタイトル
わんだふる グー
フォロー
わんだふる グー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用