Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
今日、ツルありインゲンの植え付けをしてきました。 楽しみにしていたスナップエンドウは、こんな感じに見事に枯れてしまいました。 そして一番まともなスナップエンドウでもこの有り様です。この場所ではマメ科の野菜は育てたことはなかったので、連作障害とは考えにくいのです。あとは肥料の問題でしょうか・・・。原因はわかりませんが、枯れてしまった場所に一番上の写真のツルありインゲンを植えこんで...
ガラニチカのお花が咲きました。花は青く、萼が黒い素敵なお花です ( *´艸`) ヘンリーヅタは葉が茂り、こんもりしています。 こちらは種まきした赤ちゃんヘンリーヅタです。早く大きくなぁれ。いつも応援ありがとうございます。...
今日はとっても良いお天気です。カラッとしていて、たくさんお洗濯もできました。明日も晴れ、暑いくらいだそうですよ。 大型のホスタに蕾が見えてきました。楽しみです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
ガクアジサイが咲き始めました。キレイなブルー系の花色です。 挿し木したアジサイ ポップコーン (*^-^*) あれ?こんなに白っぽい色だっかたしら?いつも応援ありがとうございます。...
オキザリスのお花が咲き始めました。毎年、梅雨時期になると“さび病”になってしまいます。そんなときはいつも、葉をむしってしまい新しい葉っぱが出てくるのを待つのです。でも、ネットで調べてみたら市販で売られている重曹を薄めて撒布すれば、効果が得られるようです。今年はやってみようかな (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
キュウリの苗が大きくなってきて、もう少しでツルがネットに絡みそうです (*^-^*) ナスには紫色のお花が見え始めました。普通のナスが2本と水ナスが1本で昨年と同じ本数です。昨年は恐ろしいほどナスが獲れ、しばらくの間夕飯のおかずは毎日ナス、ナス、ナスでした。 毎年あまり上手に育てられないミニトマトも植えました。2本仕立にチャレンジです。 ジャガイモには綺麗な...
エキナセアに蕾が見え始めました。もうエキナセアが咲く季節になったんですね~。 アスチルベにも蕾が (*^-^*) 我が家のこのお花はド派手なショッキングピンクです。いつも応援ありがとうございます。...
アナベルの蕾がぎゅっと一塊になっていたものが、緩んできました。 こちらは昨年、お友達から挿し木用にアジサイの切り花をいただき、挿したもの。確かポップコーンという品種で、花びらがくるんとしていてかわいらしいお花です。別名をオタフクアジサイというそうで、開花が楽しみ(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
今年はアイスバーグが良く咲きました (*^-^*) 最近になり、アバウトフェイスも咲きだしました。バラはやっぱり綺麗ですね。いつも応援ありがとうございます。...
オリーブに蕾が付き始めました。鉢植えで育てていて、ここ何年も植え替えをしていなかったので今年の4月こそは!と思っていたのですが、すっかりそのタイミングを逃してしまいました。来年に持ち越しです。 ユーフォルビアは種ができてきました。 家の北側に置きっぱなしだった鉢植えのオキザリスは、ようやく玄関先にお引越し。 今年買ったピンク色のお花を咲かせるアジュガです。たくさん殖えたら...
我が家で一番最後に咲きだした黄色尾長オダマキです。 他のオダマキはほぼお終いになりました。 このように種ができ、採取できるのを待つばかりです。いつも応援ありがとうございます。...
今日は曇りかと思っていたら、思ったより晴れ間がありました。ホスタ ブリムカップに朝陽が差し込み、とっても綺麗に見えました。 ヘンリーヅタには葉が茂ってきました。地植えにすれば勢いがつき、もっと立派になるのでしょうが我が家のお庭にはこのくらいで十分です。 ホワイトセージにお花が咲き始めました。少し楽しんだらカットする予定です。いつも応援ありがとうございます。...
花弁が多いタイプのバロンプレヴォストが開花しました。 黄色のバラ ドフトゴールドも開花。フルーティーな良い香りです。開花した姿も好きですが、蕾の時の姿も大好きです。 多回位置で咲き、お顔が撮れなかったアイスバーグが、やっと低い位置で咲き始まました。 レッドキャスケードは蕾をたくさんつけています。ますますお庭が賑やかになりそう( *´艸`)いつも応援ありがとうございます...
トネリコにふわふわのお花が咲き、今では種ができてきています。 ホワイトセージのお花はもうじき咲きそう (*^-^*) 家の北側に置きっぱなしの風知草は葉が茂り、風に揺れ爽やかな感じ。 ユーフォルビア ブラックパールは花が咲き、こんな感じになっています。 大型ホスタのウィリアムズはすっかり葉が展開し、見事な姿に。いつも応援ありがとうございます。...
Aquilegia vulgaris Bordeaux Barlow 今シーズに仲間入りしたオダマキです。ボルドーバローという品種で、落ち着いた色合いが魅力です。 Ajuga reptans Burgundy glow アジュガ バーガンディグローです。葉の色合いがとってもステキ。たくさん殖えてもらいたいです。 Cerinthe major こちらはセリンセマヨール。筒状のかわいらしいお花をつけます。...
カラスミセバヤ カラスミセバヤがフサフサになってきました。良いお色です。 桃太郎 昨年、株が弱って心配していた桃太郎は復活しお花が咲きました。 Echeveria Afinis こちらのアフィニスには花芽など見えませんが、今年はお花が咲くのかしら。 七福神 以前2度枯らしてしまっている七福神は、今のところ大丈夫みたいです。 Echeveria 養老 養老には花...
オベリスクに這わせてあるアイスバーグが開花しました。真っ白なお花ですが、蕾はわずかにピンク色に染まっています。今日はとても良く晴れ、お出かけ日和だというのに私はこれから仕事に行かなければなりません (T_T)いつも応援ありがとうございます。...
「ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?
Echinacea purpurea Green Jewel 昨年、このグリーンジュエルを購入したのですが、枯らしてしまって・・・(T_T) 再び今年も購入しちゃいました。緑色のお花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
昨日、園芸店でココリウスを買ってきました。3種類のセットで売られていて、さっそく大きな鉢に植え替えました。早く大きくなぁれ ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲き始めました。今年はもういくつか品種を増やしたいと思っています。いつも応援ありがとうございます。...
お庭のネジバナです。今年はいくつも7お花が咲きました ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
5/26に撮った写真です。溶けてなくなったオダマキの鉢の中から出てきました。雑草かとも思ったのですが、なんとなくエキナセアの葉っぱに似ていたのでそのまま放置しました。 先日久しぶりに覗いてみたら、やっぱりエキナセアでした。どの子のこぼれ種なのかが楽しみです (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
福岡タワー 福岡タワーにのぼってきました。夜景が美しいらしいのですが、時間の関係で夕暮れ前に。 櫛田神社 櫛田神社にも行ってきました。博多の総鎮守として最古の歴史を有し“お櫛田さん”の愛称で地元から親しまれているそうですよ。今回はあちこち行くことはできませんでしたが、福岡、良...
浮殿 御神牛 太鼓橋 楼門 仮殿 太宰府駅 先日、福岡県にってきました(*^-^*) そこで兼ねてから行ってみたかった太宰府天満宮へ。御神牛の頭をなでると知恵を授かり、体の不調な部分を撫でると回復すると伝えられているそうです。でも、隣で写真をパチリと撮っただけで、撫でてくるのを忘れてしまいました。6...
Hosta Frances Williams 大型ホスタの蕾が出てきていました。真っ白なお花が咲く予定です (*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
恋音 ガクアジサイ Annabelle 昨日のお庭のアジサイです。ピンク色の恋音は見事に咲き、ガクアジサイも咲きだしました。アナベルはもう少しで満開です(*^^*)いつも応援ありがとうございます。...
こちら数年前の風鈴オダマキのお花です。とっても小さくかわいらしいピンク色のお花です。しかし2年前にすっかり株が溶けてなくなってしまいました。 しかし、最近になってその風鈴オダマキが溶けてなくなった鉢から、こんな芽が (*^^*)葉っぱの感じが風鈴オダマキにそっくりです。楽しみに育てていこうと思います。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイはもうそろそろ咲きだしそうです。うっすらピンク色に染まりかけてきていますので、こちらは“恋音”かな。 こちらは真っ白なお花のアナベルです。こちらも元気に咲いてくれそう。いつも応援ありがとうございます。...
エキナセアに花芽が出てきました (*^-^*) こちらはホスタの赤ちゃんです。そろそろポット上げをしないとですね。いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスです。何年も前に購入し大きくなってきたのは良いのですが、上に伸びたので鉢とのバランスが悪くなってそのうちに倒れてしまいそうです。いつも応援ありがとうございます。...
小さな小さなミニバラのミサキが満開になりました。今年はお花、多めです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
ホワイトセージのお花です。お花は派手さはまったくなく、地味で咲くと早めにカットしてしまうのですが、それでも毎年開花を待ってしまいます( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Hosta Brim Cup Hosta Frances Williams ホスタが元気よく葉を展開しています。2番目にアップしてある写真のホスタはブリムカップというのですが、恐ろしいほど殖えません。育て方は他のホスタと一緒のはずなのに ( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
小さなポットに植えられたクリスマスローズの赤ちゃん苗です。明日から暑くなるようなので、急いで遮光の準備をしました。今年も夏も暑くなるのかな・・・。いつも応援ありがとうございます。...
About Face アバウトフェイスが開花しました ( *´艸`)<a href=”https://blog-imgs-162.fc2.com/l/u/p/lupin Iceberg 真っ白なアイスバーグも開花。バラは本当に美しいですが虫がつきやすかったり、病気がねぇ~(T_T)いつも応援ありがとうございます。...
Oxalis 紫の舞 今年の4月16日にアップしたときのオキザリスです。 Oxalis 紫の舞 現在のオキザリスはこんな感じ。形良くこんもりとしてきました。 Euphorbia characias Black Pearl ユーフォルビア ブラックパールも元気いっぱいです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
白いオダマキです。小ぶりで真っ白でかわいらしいタイプです。 こちらはグリーンアップルズ。 こちらのオダマキは我が家にはないお花ですが、種まきしたらこんなお花が咲きました。先祖返りしたのか、勝手に交配したのかはわかりませんが、可憐で素敵です。いつも応援ありがとうございます。...
昨日からの猛烈な暑さ、凄いです。バラの鉢植えをカラカラにさせてしまい、御覧の通り、花びらがチリチリに( ;∀;)いつも応援ありがとうございます。...
摩天楼 イエロービーム テルテルスィート コリウスを3種類買ってきて、寄せ植えしました。脇芽を伸ばし株が立派になるよう、剪定も済ませ植え付けました。早く立派になってくれるのが楽しみです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
梅雨に入ってオダマキのお花が満開になりました。このお花、5月ころに一度満開を迎えたのですが、こんな時季になって再びこの姿を見られるとは(*^-^*) 玄関先ではホスタの蕾が見えてきています。開花が楽しみです。いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Milkshake エキナセアのミルクシェーキが咲きはじめました(*^-^*) Echinacea 庭先のエキナセア達はこ~んな感じになっています。 Echinacea purpurea Green Jewel 昨年購入した緑色のエキナセア“グリーンジュエル”は枯れてしまいました (T_T) またどこかで出会えたらぜひお迎えしたいです。いつも応援ありがとうございます。...
職場の方から頂いた切り花から挿し木したアジサイのポップコーンです。普通のアジサイと比較するとお花の大きさはやや小ぶりで、花びらがクルンとしている姿がかわいらしいです。いつも応援ありがとうございます。...
アジサイの恋音という品種のお花と、カエルちゃんの置物です。今年はこのピンク色のアジサイを挿し木する予定です。いつも応援ありがとうございます。...
Star Chaser つるバラのスターチェイサーがようやく咲きだしました。オレンジ色のかわいらしいお花です。そして、葉っぱは盗まれ放題です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Echinacea purpurea Prairie Blaze スーパーの一角にある花やさんでエキナセアを見つけ、買ってきました。プレーリーブレイズという品種のようで、花びらがピンク色とグリーンの2色です。咲き始めの小ぶりなお花はグリーン1色のようで、咲きすすむうちにピンク色が出てくるのでしょうか。楽しみです( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。 </...
Echinacea purpurea Hot Papaya Echinacea purpurea Coupe Soleil エキナセアのお花が咲きだしてきました。今年は梅雨入りが遅いそうですよ。梅雨のじめじめもが恐ろしいですが、その後の夏のギラギラの暑さもかないませんね(T_T)。いつも応援ありがとうございます。...
今年もハキリバチがやって来ました。ホスタの葉を持っていかれるのは、はじめてかも(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Hydrangea magical greenfire 昨年購入したアジサイです。咲き始めはグリーンですが、その後色の変化が楽しめます。これからの咲き進みが待ち遠しいです。いつも応援ありがとうございます。...
Hosta Frances Williams 気づけばホスタ フランシスウィリアムズの蕾があがってきていました。いつも開花一番のりの大型のホスタです。いつも応援ありがとうございます。...
今日は雨が降ったりやんだりです。お庭に出れないお休みの日にはお掃除にかぎります。先日テレビでカビ対策は梅雨がやってくるまえに、と言っていましたので今日はお風呂場と洗濯機の徹底お掃除です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
お庭でアジサイが咲き始めています。これは職場花壇にあったアジサイを挿し木したものです。 こちらは昨年購入した恋音という品種のアジサイです。ピンク色が鮮やかでけっこう派手なお花です(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
Annabelle 数日前のアナベルの様子です。真っ白なお花も素敵ですが、蕾のときの黄緑色の姿もなかなかのものも好きなんですよね(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
バニーカクタスが毎年少しずつ大きくなってきています。我が家のはちょっと徒長気味かもしれませんね。いつも応援ありがとうございます。...
恋音 昨年36%引きで買ったハイドランジア “恋音”。立派なお花をつけはじめました。咲き始めは淡いグリーン色で、次第に淡いピンク色に変わってくるようです ( *´艸`)いつも応援ありがとうございます。...
Clematis 1週間程前の職場花壇の様子です。クレマチスが開花していましたよ。我が家もこのようなクレマチスを育てたことがありましたが、見事に枯らしてしまいました。 Acanthus mollis アカンサスモリスにも蕾が見えてきています。そろそろ開花しているでしょうか。 Cotinus coggygria Royal Purple スモークツリーにもふわふわのお花が。スモークツリーは害虫に強いというの...
以前にアップした我が家の品種不明のピンク色のバラです。 最近咲いた同じ株のバラがこんな色合いになって咲きました (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...
黄花尾長オダマキ 我が家にあるオダマキの中でいつも一番最後に開花するオダマキです。 Salvia buchananii サルビアブキャナニーも咲きはじめました。派手なピンク色が目立ちますね (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...