chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ツルありインゲンの植え付け

    今日、ツルありインゲンの植え付けをしてきました。 楽しみにしていたスナップエンドウは、こんな感じに見事に枯れてしまいました。 そして一番まともなスナップエンドウでもこの有り様です。この場所ではマメ科の野菜は育てたことはなかったので、連作障害とは考えにくいのです。あとは肥料の問題でしょうか・・・。原因はわかりませんが、枯れてしまった場所に一番上の写真のツルありインゲンを植えこんで...

  • ガラニチカ と ヘンリーヅタ

    ガラニチカのお花が咲きました。花は青く、萼が黒い素敵なお花です ( *´艸`) ヘンリーヅタは葉が茂り、こんもりしています。 こちらは種まきした赤ちゃんヘンリーヅタです。早く大きくなぁれ。いつも応援ありがとうございます。...

  • ホスタの蕾

    今日はとっても良いお天気です。カラッとしていて、たくさんお洗濯もできました。明日も晴れ、暑いくらいだそうですよ。 大型のホスタに蕾が見えてきました。楽しみです (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...

  • アジサイの様子

    ガクアジサイが咲き始めました。キレイなブルー系の花色です。 挿し木したアジサイ ポップコーン (*^-^*) あれ?こんなに白っぽい色だっかたしら?いつも応援ありがとうございます。...

  • オキザリス

    オキザリスのお花が咲き始めました。毎年、梅雨時期になると“さび病”になってしまいます。そんなときはいつも、葉をむしってしまい新しい葉っぱが出てくるのを待つのです。でも、ネットで調べてみたら市販で売られている重曹を薄めて撒布すれば、効果が得られるようです。今年はやってみようかな (*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...

  • 畑の様子

    キュウリの苗が大きくなってきて、もう少しでツルがネットに絡みそうです (*^-^*) ナスには紫色のお花が見え始めました。普通のナスが2本と水ナスが1本で昨年と同じ本数です。昨年は恐ろしいほどナスが獲れ、しばらくの間夕飯のおかずは毎日ナス、ナス、ナスでした。 毎年あまり上手に育てられないミニトマトも植えました。2本仕立にチャレンジです。 ジャガイモには綺麗な...

  • エキナセアに蕾が見え始めました。もうエキナセアが咲く季節になったんですね~。 アスチルベにも蕾が (*^-^*) 我が家のこのお花はド派手なショッキングピンクです。いつも応援ありがとうございます。...

  • アジサイの様子

    アナベルの蕾がぎゅっと一塊になっていたものが、緩んできました。 こちらは昨年、お友達から挿し木用にアジサイの切り花をいただき、挿したもの。確かポップコーンという品種で、花びらがくるんとしていてかわいらしいお花です。別名をオタフクアジサイというそうで、開花が楽しみ(*^-^*)いつも応援ありがとうございます。...

  • お庭のバラ

    今年はアイスバーグが良く咲きました (*^-^*) 最近になり、アバウトフェイスも咲きだしました。バラはやっぱり綺麗ですね。いつも応援ありがとうございます。...

  • お庭の様子

    オリーブに蕾が付き始めました。鉢植えで育てていて、ここ何年も植え替えをしていなかったので今年の4月こそは!と思っていたのですが、すっかりそのタイミングを逃してしまいました。来年に持ち越しです。 ユーフォルビアは種ができてきました。 家の北側に置きっぱなしだった鉢植えのオキザリスは、ようやく玄関先にお引越し。 今年買ったピンク色のお花を咲かせるアジュガです。たくさん殖えたら...

  • 尾長オダマキ開花

    我が家で一番最後に咲きだした黄色尾長オダマキです。 他のオダマキはほぼお終いになりました。 このように種ができ、採取できるのを待つばかりです。いつも応援ありがとうございます。...

  • 今日のお庭

    今日は曇りかと思っていたら、思ったより晴れ間がありました。ホスタ ブリムカップに朝陽が差し込み、とっても綺麗に見えました。 ヘンリーヅタには葉が茂ってきました。地植えにすれば勢いがつき、もっと立派になるのでしょうが我が家のお庭にはこのくらいで十分です。 ホワイトセージにお花が咲き始めました。少し楽しんだらカットする予定です。いつも応援ありがとうございます。...

  • バラの様子

    花弁が多いタイプのバロンプレヴォストが開花しました。 黄色のバラ ドフトゴールドも開花。フルーティーな良い香りです。開花した姿も好きですが、蕾の時の姿も大好きです。 多回位置で咲き、お顔が撮れなかったアイスバーグが、やっと低い位置で咲き始まました。 レッドキャスケードは蕾をたくさんつけています。ますますお庭が賑やかになりそう( *´艸`)いつも応援ありがとうございます...

  • お庭の様子

    トネリコにふわふわのお花が咲き、今では種ができてきています。 ホワイトセージのお花はもうじき咲きそう (*^-^*) 家の北側に置きっぱなしの風知草は葉が茂り、風に揺れ爽やかな感じ。 ユーフォルビア ブラックパールは花が咲き、こんな感じになっています。 大型ホスタのウィリアムズはすっかり葉が展開し、見事な姿に。いつも応援ありがとうございます。...

  • 新しい仲間

    Aquilegia vulgaris Bordeaux Barlow 今シーズに仲間入りしたオダマキです。ボルドーバローという品種で、落ち着いた色合いが魅力です。 Ajuga reptans Burgundy glow アジュガ バーガンディグローです。葉の色合いがとってもステキ。たくさん殖えてもらいたいです。 Cerinthe major こちらはセリンセマヨール。筒状のかわいらしいお花をつけます。...

  • 多肉植物の様子

    カラスミセバヤ カラスミセバヤがフサフサになってきました。良いお色です。 桃太郎 昨年、株が弱って心配していた桃太郎は復活しお花が咲きました。 Echeveria Afinis こちらのアフィニスには花芽など見えませんが、今年はお花が咲くのかしら。 七福神 以前2度枯らしてしまっている七福神は、今のところ大丈夫みたいです。 Echeveria 養老 養老には花...

  • アイスバーグ開花

    オベリスクに這わせてあるアイスバーグが開花しました。真っ白なお花ですが、蕾はわずかにピンク色に染まっています。今日はとても良く晴れ、お出かけ日和だというのに私はこれから仕事に行かなければなりません (T_T)いつも応援ありがとうございます。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちぃちぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちぃちぃさん
ブログタイトル
小さなお庭で・・・
フォロー
小さなお庭で・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用