世界一周旅行から帰国後、人生初の東北生活。東北勢では控えめな岩手を勝手にアピールし応援するブログです
まったく馴染みのない土地でいかに楽しい人生が送れるか・・・世の転勤族、放浪旅人、心穏やかだけれど熱いハートの東北の皆さまに向けたブログです。 時折、世界旅行を振り返ってますがお付き合いくださいますようお願いもうしあげます。ペコリ。
盛岡の初夏の風物詩! チャグチャグ馬コがいよいよです 毎年6月第二土曜日に開催されます!! ざっくり説明しますと 滝沢村の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで 15キロの道のりを行進するお祭 馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で 歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来 馬の鈴の音が環境省の「残したい“日本の音風景100選”」に認定 という行事です チャグチャグ馬コ #3 盛岡の町なかにて すごい人です 有名なのは蒼前神社を出発したときの長閑な風景 いやされるぅぅぅ さぁ、今年も晴れるかなー ..
数ヶ月前に素敵なレシピを友人より教えてもらい ティラミスを作って会社のひとに喜んでもらいましたが 今度は久々にクッキーを焼いてみました しかも材料があれば、あっというまに作れるという・・・ スライスアーモンドを使った、あの!!フロランタン!! ちょっと手が込んでみえるのがミソっす この間のティラミスみたいで失敗あまりしないよー クッキー生地がサクッサクでたまらんよ 材料まぜて焼くだけっ 焼き加減だけ注意すればオッケーです ところで 「アル・ケッチァーノ」というイタリアンレストラン 知ってますか??? 東北の人は知って..
それは・・・水菜である!!! 水菜はいろいろなドレッシングに合うので大好きです!! そして安い!!! 突然ですがお気に入りのサラダドレッシングベスト3を紹介します 栗原はるみさんレシピの豆腐ゴマドレッシング マスタードドレッシング シーザーサラダドレッシング サラダなのにガッツリおかず風になるという 素敵レシピです わたしはだいたいクックパッドか栗原レシピをフル活用してます 特に豆腐ゴマドレッシングとシーザーはもろ水菜にピッタリ まったく別件だけれど きゅうりはごま油とショウガとあうねー
おっと、まちがえました トヨシローではなく、トヨシロ じゃがいも君です s-farmのトヨシロを他のじゃがいもと比べてみました 普段から疑ってかかるという悲しい習性を持っているわたしなので トヨシロの旨さを試すため、新じゃがとトヨシロ君のミックスで ジャーマンポテトっぽいものを作ってみました にんにくマストで・・・ 甘いっ 甘いのがトヨシロだ!!! ちっちゃいので舐めてたっ ちっちゃいから甘さが凝縮されてるのかっ!! とっても甘くて新じゃがにも勝ることを発見 ウドに引き続き、早速お気に入り野菜になりました ちなみに..
盛岡市内から見えるは岩手山と姫神山 この二つの山は盛岡市民にとっては もはや日常生活の一部となっているといっても過言ではない 姫神山というネーミングからもいかにもロマンチックな 雰囲気が漂う・・・・市民は皆知ってる伝説をひとつご紹介! 北上川を天の川にたとえると彦星が岩手山で織姫が姫神山 どうやら山の世界にも三角関係があるようで、 姫神山をめぐり岩手山と早池峰山は因縁の仲になってしまったとか それ以来、岩手山と姫神山が晴れると早池峰山は曇り 早池峰山と姫神山が晴れると岩手山は曇ると言う・・・・ 秋田駒ヶ岳の男女岳、女岳、男岳にも三角関..
「ブログリーダー」を活用して、watamariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。