chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 米欧ロシアにSWIFT制裁で合意

     ロシアウクライナ情勢はこの週末にも様々な展開が繰り広げられています。ウクライナとロシアの代表団が隣国ベラルーシにおいて停戦協議に臨むと伝えられていますが、成否は不透明。ロシアのプーチン大統領は核抑止舞台に高度な警戒態勢への移行を支持し、「核」をちらつかせる暴挙。米欧はロシアに対...

  • 金 ロシアのウクライナ侵攻で史上最高値7269円/g

     ロシアのプーチン大統領は24日(日本時間正午)に「軍の特殊作戦を実施する」と表明しウクライナ各地に攻撃を始めました。米欧など先進7か国(G7)はロシアによるウクライナ侵攻を非難し強調して制裁に踏み切る方針を確認しています。ウクライナのゼレンスキー大統領は戒厳令を発令しロシアとの...

  • 金 ウクライナ危機 プーチン親ロシア派地域へ派兵

     おはようございます。 ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認して、平和維持のための派兵を命じました。この地域の紛争を停止するよう定めた「ミンスク合意」についてはウクライナ側の違反によって履行されておらず既に存在しないとしています。一方の西側諸国に...

  • 金 プーチン ウクライナ親ロシア派2州の独立を承認

     おはようございます。 昨晩の米市場はプレジデントデーで祝日のため休場でしたが、株式やコモディティーは時間外の電子取引でウクライナ情勢を巡り大きく反応しています。日本時間AM3:00をまわったところで露プーチン大統領がウクライナ国内の親ロシア派が実効支配する2州「ドネツク人民共和...

  • 金 7041円/g 史上最高値更新

     本日のNY市場はプレジデントデーで祝日のため、週末の米株式は3連休前の商い。ウクライナ情勢を巡り全体としてはリスクオフムードの展開となりました。NYダウは前日比232.85ドル安の34079.18ドル、ナスダックは前日比168.653ポイント安の13548.066、S&P50...

  • 金 7000円大台に(2020年9月以来1年7か月ぶり)

    おはようございます。 米株式はウクライナ情勢への警戒感からリスク回避の動きが強まりました。米バイデン大統領は数日以内にロシア軍のウクライナ侵攻が起こり得ると指摘し、米ブリンケン国務長官も国連安保理の場でロシアのウクライナ侵攻が脅威と強調。昨日は日本時間中にもウクライナ軍がロシア軍...

  • 金 ウクライナ軍がロシア軍に迫撃砲?

    おはようございます。 ウクライナ情勢を巡り、前日ロシア軍の一部撤退の報道で市場がリスク回避の動きが和らぎましたが、NATOストルテンベルグ事務総長が「現場に緊張緩和の兆候はみられない」として米欧西側諸国はロシア軍への警戒を崩さず。米小売売上高は2か月ぶりに前月比3.8%増とプラス...

  • 金 ロシア軍一部撤退?

    おはようございます。 昨日、日本時間夕方にロシアの通信社からウクライナ周辺地区に配備されていた南・西部のロシア軍が本部に帰還を始めたと伝えられました。市場はウクライナ情勢の緊迫が緩和され都の見通しから乱高下。前日まで続落していた米株式は反発しNYダウは前日比422.67ドル高の3...

  • 金 16日にもウクライナ侵攻?

     おはようございます。 依然としてウクライナ情勢の緊迫化が続いています。プライス米国務省報道官は「ロシア側に緊張緩和の兆しがない」としており、また英首相報道官も今週ロシアがウクライナに侵攻する可能性が高いとしています。大陸続きの欧州では株安の傾向が強まり有事に弱い航空株やロシアと...

  • 金 ロシアウクライナ情勢緊迫

    米株式は連休中2営業日続落。10日晩は示された米1月消費者物価指数(CPI)は市場予想を超え前年比7.5%と1982年2月以来約40年ぶりの高水準となりインフレ高止まりの懸念から米長期金利は跳ね上がり米10年国債利回りが2%台に上昇しました。米連銀の買いオペスケジュールが発表され...

  • 金 国内円建て年初来高値更新

     おはようございます。 米株式は主要3指数続伸。米長期金利上昇が一服していることを好感してハイテク株や成長株が買われています。米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長が今後数か月でコロナ規制が緩和されると発言し、またNY州知事がマスク着用義務を解除する方針を発表したことも新型コ...

  • 金 5営業日続伸

     おはようございます。 米株式は主要3指数揃って上伸。週末の雇用統計の内容を踏まえ、今週発表される米消費者物価指数も物価上昇の上振れが見込まれており、米国当局が金融引き締めに対してより積極的になるとの観測が強まって米長期金利は上昇。株式市場では金融株を中心に買われています。FED...

  • 金 ウクライナ正念場

    おはようございます。 米株式は方向感に乏しい展開。米経済指標などのきっかけもなく今週発表される米CPIなども控え様子見ムード。NYダウは前日比1.39ドル高の35091.13ドル、ナスダックは82.339ポイント安の14015.668、S&P500は前日比16.66ポイント安...

  • 金 米1月雇用統計市場予想覆す

     おはようございます。 週末の米1月雇用統計は市場予想を覆す内容で市場はサプライズな反応となりました。事前に発表されていた米ADP雇用者数が大幅に雇用者数の減少が示されていただけに非農業部門雇用者数の市場予想は12.5万人増と見込まれていましたが、46.7万人増と予想を大きく上回...

  • 金 BOE利上げECBもタカ派転換

     米株式は前日の立ち合い終了後時間外で急落したメタ(旧フェイスブック)株の急落で投資家心理が冷やされ5営業日ぶりの反落となりました。NYダウは前日比518.17ドル安の35111.16ドル。ナスダックは前日比538.729ポイント安の13878.818、S&P500は前日比11...

  • 金 ユーロHICP7か月連続上昇

     おはようございます。 昨晩の米株式市場は続伸。ADP全国雇用者数の発表では市場予想(+18.4万人)を大きく下回る前月比-30.1万人と約1年ぶりに減少に転じました。しかしオミクロン株における一時的な影響との見方も多く、ハイテク大手などの好業績を背景に後半は値を伸ばしました。N...

  • 金 コアレンジ

    おはようございます。 米株式は米企業業績に対する楽観的な見通しから続伸。米アップルの好決算に続き他のGAFA企業の好決算への期待が強い模様。NYダウは前日比273.38ドル高の35405.24ドル。ナスダックは前日比106.120ポイント高の14346.003、S&P500は前...

  • 金 対ユーロでのドル安

     おはようございます。 米株式は米主要企業500社のうち約1/3が決算発表を終え、約8割が市場予想を上回る概ね好調な内容から相場を支援し続伸となりました。NYダウは前日比406.39ドル高の35131.86ドル、ナスダックは前日比469.310ポイント高の14239.883、S...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用