chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 10連騰ならずも高値維持

    昨晩の米株式は景気悪化懸念が強まり反落。序盤は米GDP速報値の落ち込みやトランプ大統領がツイッターで大統領選の延期について言及し一時500ドルを超える下落となりましたが売り一巡後、後半は引け後の「GAFA」決算への期待から買い戻される展開となりました。NYダウは前日比225.92...

  • 金 FOMC長期緩和姿勢を好感

    おはようございます。 今朝は発表された米FOMC声明では景気見通しで若干の文言の変更はあったものの大きな変更はありませんでした。「フォワードガイダンスの変更」はありませんでしたが、景気下支えのために「あらゆる手段を用いる」ことを再確認し長期間緩和政策を続ける姿勢を市場は好感し...

  • 金 急騰急落 今晩FOMC

    おはようございます。 米株式は反落。NYダウは前日比205.49ドル安の26379.28ドル、ナスダックは134.18ポイント安の10402.09で終えています。米7月消費者信頼感指数が92.6と前月98.3から低下し市場予想も下回ったことから投資家心理が冷え込んだ模様。ま...

  • 金 NY史上最高値で国内も

    昨晩の米株式は小反発。NYダウは前日比114.88ドル高の26584.77ドル。ナスダックは173.09ポイント高の10536.27。米IT大手4社「GAFA」の決算発表が30日に控えハイテク株中心に買われた様子。一方、コロナ感染者の増加、また現在協議されている追加支援策で失業...

  • 金 OSE移管初日

    おはようございます。 本日から貴金属・ゴム・農産物の商品が東京商品取引所(TOCOM)から大阪取引所(OSE)に移管されています。朝の取引開始当初は出来高が少なかったものの徐々に出来高も出来てきています。商品先物価格情報についてはJPX日本取引所グループのHP で配信されて...

  • 金 EU復興基金案合意で続伸

    おはようございます。 昨日、日本時間正午過ぎにEU首脳会議で7500億ユーロのの復興基金創設が合意されました。EUは7500億ユーロの内訳としてこれまで5000億ユーロの返済不要の補助金と2500億ユーロの貸付金の案を目指していましたが「倹約4か国」がこれに反対し協議が難航し...

  • 金 財政出動に向けて買われる

    おはようございます。 米株式は堅調さを維持。NYダウは前日比8.92ドル高の26680.87ドル。ナスダックは263.90ポイント高の10767.09で6営業日ぶりに史上最高値を更新。米ファイザーや独ビオンテックの治験結果を好感するほか、英アウトラゼネカの治験の結果にも期待...

  • 金 レンジ高値圏を維持

    今週は週末国内が4連休。来週に米4-6月四半期GDP速報値発表や米FOMCなどが控えており方向感が掴みづらい一週間となりそうです。また連休明けにはTOCOMの貴金属、ゴム、農産物の銘柄(原油・石油製品・電力先物などのエネルギー以外)が日経225先物などのデリバティブ取引を扱う大阪...

  • 金 株下げはリスクオフでも警戒

    昨晩の米株式は反落。中国の経済指標発表では4-6月期GDP、6月鉱工業生産は予想を上回りましたが6月小売売上高は予想を下回り前月比で-1.8%となったことを受けて上海総合指数が反落。上値の重たいムードの中、米小売売上高は予想を上回る好内容でしたが今週の新規失業保険申請件数では前週...

  • 金 米中景況感を見極め

    おはようございます。 米株式は4日続伸。前日に続きワクチン開発への期待が相場を押し上げました。ただ取引開始前にはNY連銀製造業景気指数が発表され予想を上回る内容となり、またゴールドマンサックスの好決算も押し上げ要因となり取引開始直後は一時400ドル超の上昇となりましたが中盤か...

  • 金 ドル安を背景に堅調

    おはようございます。 米株式は大幅続伸。NYダウは前日比556.79ドル高の26642.59ドル。ナスダックは97.74ポイント高の10488.58。欧州時間からユーロ高ドル安の動きとなり市場全体がリスクオンムード。前日米カリフォルニア州では屋内施設の経済活動を停止、またフ...

  • 金 ワクチン開発でも堅調

    おはようございます。 米株式はまちまちの展開。NYダウは前日比10.50ドル高の26085.80ドルと小幅続伸。新型コロナに対するワクチン開発への期待が相場を押し上げましたが、一方ハイテク株の多いナスダックでは4営業日ぶりの反落し226.60ポイント安の10390.84。米...

  • 金 コロナ治療薬報道には弱い動きだがドル安で基調崩れず

    おはようございます。 週末の米株式はリスク選好ムードから大きく反発。数社から新型コロナの治療薬・ワクチンについての発表があり先行きへの期待が高まりました。NYダウは前日比369.21ドル高の26075.30ドル。ナスダックは69.69ポイント高の10617.44。 【N...

  • 金 株価反落でリスクオフのドル高円高

    おはようございます。 米株式は構成銘柄で全く異なった動き。NYダウは前日比361.19ドル安の25706.09ドル。特にコロナ感染拡大に影響を受けやすい航空株などが大きく売られました。一方、ハイテク株中心のナスダックは前日比55.25ポイント高の10547.75で過去最高値...

  • 金 NY金総取組高増加で上昇強まる

    おはようございます。 米株式は反発。来週からの米企業の2020年4-6月期決算発表シーズンを前にして材料に欠けるなか、引き続きリスク選好ムードは続いているようです。NYダウは前日比177.10ドル高の26067.28ドル。ナスダックは前日比148.61ポイント高の10492...

  • 東京金 NYとともに直近高値更新

    おはようございます。 昨晩の米株式は反落。今週に入り中国市場の株価が急騰し世界的にリスク選好の動きとなっていましたが、昨日の中国株が小幅な上昇に留まり利益確定売りが先行したようです。NYダウは前日比396.85ドル安の25890.18ドル。ハイテク株中心のナスダックは取引時間...

  • 金 中国株上昇でリスク選好ムード強まる

    おはようございます。 米株式市場の連休明けは続伸。NYダウは前日比459.67ドル高の26287.03ドル。ナスダックは226.02ポイント高の10433.65ポイントで史上最高値を3日連続更新。週明けの中国株式市場が大幅高となり世界的なリスク選考ムードが高まっているよう...

  • 金 景気に対する期待と感染拡大懸念の天秤

    おはようございます。 週末は米独立記念日の振替休日のため為替を除き休場。為替も材料に欠け動きはありませんでした。週明けのドル円はやや円安ドル高の動き。感染拡大への懸念はありつつも、同時に先週続いた経済指標の良好な結果を背景に景気に対する期待も高まっている模様。 【NY金 週足...

  • 金 雇用統計で反落後は感染拡大懸念で反発

    おはようございます。 昨晩発表された米6月雇用統計は前月からさらに改善。 米失業率 11.1%(予想12.3%)[前回13.3%] 非農業部門雇用者数 +480万人(予想+300万人[前回+250.9万人] 6月平均時給前月比 -1.2%(予想-0.7%)[前回-1.0...

  • 金 四半期スタートは反落

    おはようございます。 米株式は続伸の流れから失速。ADP全国雇用者数は予想の300万人増の市場予想を下回る236.9万人増でしたが、前月5月276万人減としていた雇用者数を306.5万人増と大幅に上方修正。前月ポジティブサプライズだった5月雇用統計の内容に寄せた修正でした。そ...

  • 東京金 今日は売りに

    おはようございます。 米株式は続伸。NYダウは前日比217.08ドル高の25812.88ドル。ナスダックは184.62ポイント高の10058.77で1万ポイント台を回復。月末・四半期末の調整もこなして押し上げてきてリスクオンの流れが強まった模様です。ただ感染者増加、米中対...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用