chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 2000ドル手前をどう見るか?

     週末は前日の米パウエルFRB議長が発表したFRBの金融政策方針変更を市場は好感し、ゼロ金利政策の長期化が投資家に安心感を与え米株式は続伸しました。NYダウは前日比161.60ドル高の28653.87ドル。ナスダックは70.29ポイント高の11695.63ドルで史上最高値を更新...

  • 金 米パウエルFRB議長 金融政策方針変更

     おはようございます。 昨晩注目された米パウエルFRB議長の講演。ジャクソンホール会議のなかでオンラインで講演が行われYouTubeでもライブ配信され一般にも公開されていました。9月FOMCで導入されるであろう「フォワードガイダンスの変更」について言及があるだろうと注目されていま...

  • 金 戻りいっぱいとなるか?

    おはようございます。  米株式は小幅反発。ジャクソンホール会議を控え様子見ムードの中、ハイテク株中心に堅調な動き。米7月耐久財受注が前月比11.2%増と予想を大きく上回ったことも下支え要因となったようです。NYダウは前日比83.48ドル高の28331.92ドル。ナスダックは前日比...

  • 金 嵐の前の静寂

     おはようございます。 米株式はまちまち。NYダウは前日比60.02ドル安の28248.44ドル。前日の流れを継いでアジア・欧州時間では買いが先行していましたが NY時間に入ると利益確定売りが先行し下落。材料難のなか、株式利回りと長期金利利回りのスプレッド(格差)が3月のコロナ急...

  • 金 ドル方向感定まらず

     おはようございます。  米トランプ大統領がノースカロライナ州シャーロットで始まった米共和党全国大会で候補指名を受け再選に向けて2期目の公約を発表。「米国第一」路線の継続を鮮明にし、10か月で1000万人の雇用創出、中国から100万人の製造業雇用を奪還、年内のコロナワクチン開発な...

  • 金欧米ファンドの動向は?

     今週は27~28日に主要国の中央銀行首脳らが金融政策を議論する国際経済シンポジウム(通称ジャクソンホール会議)開催されます。これまでも金融政策の方針や経済見通しを示す場として注目されてきました。今回はコロナウイルスの影響でテレビ会議方式でおこなわれ一般にもオンラインで公開されま...

  • 金 8月はETFも流出傾向?

     おはようございます。  米株式は前日のFOMC議事要旨で追加緩和への消極的姿勢を嫌気し売り先行でスタート。失業保険申請件数も3週間ぶりに増加したことも売りを誘ったようですが、終盤はハイテク株中心に買い戻され小幅高で終えています。NYダウは前日比46.85ドル高の27739.73...

  • 金 FOMC議事録FRB金融政策への期待低下

     今週の17~19日夏休みをいただいていました。 本日より投稿を再開していきますのでよろしくお願いいたします。 今週に入り米株式は伸び悩んでいます。米議会は夏休みで休会となり概ね材料難の展開のようです。そのなかで市場の話題となったのがファンドの四半期報告。著名投資家の投資会社が米...

  • 金 長期金利上昇圧力のなかでも価格上昇

    おはようございます。 米株式は小幅反落。市場ではコロナワクチンへの期待が高まるなか米追加経済対策の動向が注目されていますが、依然共和党・民主党の溝は埋まらない様子で嫌気されています。トランプ大統領が大統領権限を用いてとりあえず失業給付特例加算などへの手当をおこなったため、共和党と...

  • 金 米国債需給悪化懸念

    昨晩の米株式は前日の下げから反発。トランプ大統領の記者会見で米モデルナと当局の承認を前提に供給契約を結んだと発表しワクチン実用化への期待が高まりました。前日売り込まれたハイテク株も買い戻され市場をけん引。NYダウは前日比289.93ドル高の27976.84ドル。ナスダックは229...

  • 金 サーキットブレーカー発動

    おはようございます。 米株式は反落。NY時間前にロシア政府が新型コロナウイルスワクチンを承認したとの報道が伝わり、安全性への疑問はあるものの米国やその他の国々でもワクチン開発の実用化が進むとの期待が高まりました。またトランプ大統領がキャピタルゲイン減税について言及したことも好感し...

  • 金 米雇用統計後に反落

     おはようございます。 今週は3連休明けでお盆を含む週になります。 週末金曜日7日の米株式は続伸となりました。米雇用統計では予想を上回る失業率、非農業部門雇用者数となりましたが、トランプ大統領が中国アプリを禁止し香港行政長官らの制裁を課す大統領令を発動し米中対立の懸念が高まりまし...

  • 金 ついに7000円台へ

    米株式は5日続伸。2週連続で増加していた新規失業保険申請件数は3週間ぶりに減少に転じたことを好感して上昇。NYダウは前日比185.46ドル高の27386.98ドル。ナスダックはハイテク株がけん引し前日比109.67ポイント高の11108.07となり4営業日連続で終値最高値を更新...

  • 金 9営業日連続の史上最高値更新

    おはようございます。 米株式は4日続伸。NYダウは前日比373.05ドル高の27201.52ドル。コロナ後の高値27580.21ドル(6/8)に迫ります。6/8は米雇用統計が大幅改善したことによりつけた高値で週末の雇用統計の改善期待も高いとみられます。ナスダックは57.23ポイ...

  • 金 投機筋の空中戦

    本日は出入りがあり投稿が遅くなりました。 昨晩の米株式は続伸。民主上院トップのシューマー院内総務が「いくつかの問題で依然大きな隔たりがある ものの、ようやく正しい方向に向かっている。現時点で優先事項や規模を巡って折り合い がついていない」と発言。現在難航している追加経済対策への期...

  • 金 ドル円106円台で円安の恩恵…

    おはようございます。 米株式は続伸。NYダウは前日比236.08ドル高の26664.40ドル。ナスダックは157.53ポイント高の10902.80で史上最高値を更新しました。中国の動画投稿アプリを巡り安全保障上の問題からトランプ大統領は禁止にする方針でしたが、強硬策を回避し...

  • 金 週明けアジア時間開始で再び2000ドル乗せ

    週末の米株式はエネルギー株などが重しとなり続落。米エネルギー企業の決算が赤字計上となったことや協議が難航している追加支援策も7月中の成立ができず特例加算分の週600ドルの失業給付が7月末で期限切れになることで消費の冷え込みが懸念されました。NYダウは前日比35.37ドル安の262...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用