chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鮎釣り・矢田川・大屋川 香り高い清流の鮎を  http://ooyajiro.seesaa.net/

兵庫県の最高峰、1510mを源流とする矢田川、大屋川の鮎釣りはいかが?

アユの香りがしなくなった・・・最近よく聞きます。清流の上質のコケを食んで育った鮎はぷーんとスイカの香りがします。11月も友釣りの投稿をしています。

清流のアユ釣師
フォロー
住所
養父市
出身
養父市
ブログ村参加

2010/01/23

arrow_drop_down
  • 1週間で20cmに成長

    今日は午後 時間が取れ、入川しました。 場所は大屋川・」養父町地区、海産天然は上ってこない場所です。2時半から5時まで10匹、 私にすればまずまず型は15cmから19,8cm 小さい15cmは群れ鮎です。おとりは6月1日に釣った群れ鮎の14,5cm今年の放流鮎は丈夫で元気です!!6日経っているのに元気いっぱいに泳いでくれました。 19cm2匹と20cmは竿の出しにくい場所で釣れたので6日間釣られなかった縄張り鮎です。 17cmの鮎は10匹くらいの群れでV・Vと走っていた鮎です。 一番下が6月1日に釣れた群れ鮎、大きな傷でも元気いっぱいでした。その上が、今日の群れ鮎15cm次が平均..

  • 解禁6月1日の結果

    大屋川、円山川は6月1日解禁でしたが 海産天然鮎は一通り連れました。 型は18〜19cmが中心でした。 上がおとりの17cm、下が天然海産の19cm 8cmの放流鮎はどうだったか雨がなく、渇水でエサのアカ(苔)が少ないが14cmまで成長していました。(ちょっとちいさい) 放流鮎が群れている場所です。 ヘチで群れています。アップです。 波立っているのがわかるでしょうか。 この鮎は流心からヘチを攻めて泳がせれば連れます。 ただし、14cm前後です。 遅くなりましたが群れ鮎の動画アップします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、清流のアユ釣師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
清流のアユ釣師さん
ブログタイトル
鮎釣り・矢田川・大屋川 香り高い清流の鮎を 
フォロー
鮎釣り・矢田川・大屋川 香り高い清流の鮎を 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用