本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
花咲く多肉と、困った多肉 マダム・フィガロ様のご挨拶 ヒヤシンスの水栽培~♡
水栽培の ヒヤシンス 紫と白の 球根です このあと 暗い所に入れました あとは 発根待ち 楽しみです~ 夏の間 心配だった 多肉さんたち 今 絶好調で リトープスにお花~ 朝は
玄関で花盛り スイート・ジュリエットとラヴソング ストックにパンジーにシクラメン 寄せ植え色々
本格的な 寒さがやって来る前の 良い季節 玄関のドアを 開けると 朝一番の光と 育てているお花たちの 赤や緑の 色が嬉しい 秋の初めから ぼちぼち作っていた 寄せ植えも 見てくれと 言わん
夫のリベルラ咲く 薔薇を始めた頃は嫌いだった、鉢薔薇の土替え クロード・モネ本領発揮♡
夫の お迎え薔薇の リベルラさんが 咲きましたっ ただもう 美しいのひと言 夫は 何処に リベルラが置いてあるかも 知らないし 買ったら安心するタイプで 家に連れ帰ると 関心も薄いような
イノシシのせいで庭づくりを諦めかけたことも・・・ アブラハム・ダービーと、グラスやベロニカ シャルムとル・シエル・ブルー
昨日は ピーチヒルの境界線辺りに イノシシが出没していて ビックッリしたけれど 壊れてしまっていた 電気柵の本体を すぐに 交換したので 昨夜は イノシシは現れなかったようで 安心しました~ イ
山庭ピーチヒルにイノシシ現る@@ センチメンタルの朝夕 もうすぐ咲きそうリベルラ まだあるお迎え苗♡
朝 開き始めていた センチメンタル 夕方見に行くと こんなに綺麗に 開いていました そして 翌朝の センチメンタル 気温が低いので これ以上 開く事も無く 安定した 美しさ これが
最近スカウトして来たアイドルたち~♡ レディ・エマ・ハミルトン シャルムとシュシュ
レアな ビオラやパンジーの発売が 待ちきれなくて HCや園芸店 スーパーのお花コーナーに 行くたび お気に入りの子を 連れ帰る日々 みな様の ブログを読んでいても 同じ症状の方が 多いみたいで~
夜中の10時に挿し木@@ 薔薇の植え替え、鉢薔薇の土替え、少しずつ始めました ミルフィーユとエール
薔薇の冬仕事のうち 出来る事は 少しずつ進めています 先日は スリット鉢で育てていた アブラハム・ダービーを 地植えしていた オールドローズと チェンジ オールドローズを鉢上げし ダービーを地植
プレゼントのお花♡ 季節の行事と、薔薇の行事 可愛い妖精ニンファ
お花のプレゼントが 届きました~ あふれるほど お花を咲かせた ベゴニア ラブミー ドイツ作出の クリスマスベゴニアの 品種なんですって もうクリスマスなんだぁ。。。 季節が進む
古いタイプの薔薇を少々 おとぎ話の女王と、イギリスから日本へ献呈された薔薇 可愛いポット見つけました♡
ピーチヒルに上がると 一番に 目に飛び込んで来た プリンセス・ドゥ・モナコ モナコさんのお名前を 冠した 薔薇はたくさんあって どれも綺麗なので たくさん持っています プリンセス・ドゥ・モナ
秋の開花を待っていたラヴェンダー・ピノキオ クリスマスローズの今 植物と会話するように育ててあげたい
秋に咲く花を 一番楽しみにしていた 薔薇が開花~ 深まる秋を 色で表現しながら 咲く ラヴェンダー・ピノキオ 明るい日向では 開く前の 茶褐色が素晴らしい ピノキオが いい具合
選挙カーに呼びかけられながら撮った「モチーフ」 挿し木っ子2度目の鉢増し 遊ぶように咲く「普賢様の薔薇」
モチーフの 秋薔薇第一号が咲いたので 家の前で 写真を撮っていると 当市 ただ今 選挙の真っ最中なので 我が家の前の 県道を走る 選挙カーから 奥様!! 〇〇でございます 奥様!! ○○をお願
薔薇の秋色が冴えてきました♡ 人よりも犬の方が有名らしい@@ 匂いたつクチュール・ローズ・チリア
花びらを広げた ゴールデン・バニー この子は いつも元気印 黄色いお花を 咲かせるたび 私も元気になれる 気がする 今年の夏は 長くて暑くて しんどかったよね~@@ 毎日 どこか悪いのか
オレ様夫が薔薇をお迎え~♡ 初期に見つけたいうどん粉病 濃淡が綺麗なブロドリー
剪定した 薔薇ちゃまたちが 次々に 咲き始めて 無事の開花が 嬉しいこの頃 可愛らしい後ろ姿を 見せているのは ボーカス・フォーカス この少し向こうに お迎えしたばかりの 薔薇ちゃまが居
最近買った花苗イロイロ♡ クロード・モネ ブルー・ムーン・ストーン スウィート・グラース
スーパーの花コーナーで 買った花苗 レースラベンダーが 100円になっていたので 2ポット買ったのだけど 左側は シボーンとしてる 調子が良くなるか 心配だわ 同じ売り場に 入ったばかりの
ブロドリーが咲いて、河本ローズ色々咲いています♡ 盛り上がってるミニ薔薇ちゃん達♡
鉢薔薇を 並べている棚の 片隅にひとつ置いた 小さなポットの ペチュニアが咲いて 可愛い 暑すぎる夏で 弱ってしまった ペチュちゃん 今になって 一つ二つと お花を咲かせています ブラック
玄関ポーチのお花を入れ替え 可愛い黄色い薔薇 レモンフィズとザ・ピルグリム
玄関ポーチに置いている お花の 入れ替えをしました ミシン台の前には つい先日作った 寄せ植え 奥側が ブラキカムとスキミアと ベロニカ・オックスフォード ブラキカムは 野菊のような
キラキラのサンキャッチャー 秋にも伸びるベィサルシュート これがクダマキモドキの産卵痕
今日も ピカピカの青空で 吊るした サンキャッチャーが キラキラ✨ そこに ザ・ジェネラス・ガーデナーが とっても綺麗に 咲いているんです ガーデナーも サンキャッチャーに負けないくらい キ
クリスマスローズを日向へ移動 並べた鉢花たち クロード・モネ ソルベ・フランボワーズ
まだ 夏の習慣が残っていて 朝 早く起きてしまう やる事いっぱいだから いくら早く起きても OKなんだけど 外は 夏とは違い 真っ暗なので 暖かいお茶を淹れて ゆっくり飲んでから ゴソゴソするよ
種蒔き、球根の植え付けが楽しい季節♡ プリンセス・アンとザ・シェパーデス かっこいい白万重
秋空の下 可愛らしい プリンセス・アンが 2つ揃って咲いています 大きく右へ 弧を描く ステムの先にも 開き始めた お花がひとつ 昨日は 午後からも 古土を振るい 植え替え用土を作っては
一目惚れのポットで可愛い寄せ植え作り♡ パウル・クレー最高な色 私流の古土再生方
昨日は こんなだった パウル・クレーが 今日は こんなになっていました くぅぅ~ 綺麗に開いてるっ どうやら私 サマー・ソングだとか パウル・クレーだとか こんなオレンジ色に 弱いみ
ポットと花苗を買いました♡ 今朝の虫パト、クダマキモドキと毛虫
朝 カーテンを引くと ザ・ウエッジウッドが 咲いていて また 薔薇の季節が巡ってきたと 嬉しくなった そのあと 虫パトしながら 水やりをしていると さっそく デカいのを見つける モリ
強風にさらされた薔薇さんたち お花屋さんにいた可愛い子♡ 優しいお花シャリファ・アスマ
お部屋に飾った リパブリック・ドゥ・モンマルトルと エール 昨日は 強風が収まるのを 待って 避難薔薇さんたちを 元通りに並べる 作業 ここは いつもなら安全地帯なんだけど 風が吹き込ん
この台風、思っていたよりも風が吹き荒れています@@ ステムの綺麗な薔薇 夫の栗拾い
台風が 四国沖を進んでいます この台風 思っていたよりも かなり強風よ ホント 吹き荒れるので これからの 進路方向の方は じゅうぶんご注意をね 昨日の昼間 ピーチヒルの方は 風が強かったので
巨大なキャンパスの下で薔薇を育てる私 みやこ、クロッシェ、リパブリック・ドゥ・モンマルトル
数ある蕾の中 たった一輪開きだした ラヴソングが 綺麗に咲いた 秋の薔薇は やっぱり 色が深い ↑ラヴソングも みやこも↓ 夕暮れ時に撮ったんです 夕暮れに佇む みやこ 我が家のみやこさんは
秋の薔薇は夕暮れ時に見つけるのが素敵 挿し木成功のシトラス・マーブルと、ペチュニア
秋ですね~ 夕暮れ時が 早くなりました 秋めく金魚草 寄せ植えで咲いている 金魚草です 後ろの薔薇は ラヴソングで ぱっと見ると まだ小さな 蕾ばかりなんだけど 1つだけ お花
雨粒とアンティーク・レース 大きくなれないボレロ やっぱり自分ちがいいわ~^^
今日は 母の家の 片付けに行っていたので 昨日の写真 雨上がりって いつもと違う 薔薇ちゃまが楽しめます 雨粒を ひとつ乗せた アンティーク・レース ブルー・ミラージュは いちめんに 雨粒を
薔薇が咲きだすと、虫もわき出す ハゲちょろりんが一転 ザ・シェパーデス クロッシェ
雨が降るたび お庭のの薔薇たちが ワサワサになって 嬉しい10月 この前まで ハゲちょろりんだったのが こんなになったよ 今朝も 虫パトしながら 嬉しい 薔薇の花探し ザ・シェパーデス 咲
毎日しているこんなこと。。。 いまだにテッポウムシ@@ 諦めていた株に芽ぶき^^
一つの鉢に 三色植えのペンタスが モリモリ 咲きだしました 中でも 清楚な白は 美しさが 際立ってる 赤のお花は いつも遅れて咲くんです 緑の中に ほんのりと 赤を散りばめた こんな
これから咲く薔薇を見る楽しみ♡ 感動のブルー・ミラージュ キュートなプリンセス・アン
プリンセス・アンが キュートな表情で 花びらを 開き始めたので 見てやってください~ すっごく可愛いでしょ こんな姿を楽しめるのが ロザリアンの特権で こんなのを見ると ますます 嵌ってしまうの
昨夜は 中秋の名月でした まさに 言葉通りの月を 眺め しっかりと パワーを 頂いた気分です 月の光は いつ見ても 神秘的 お月見したら もちろん 月見団子 一晩中 強い月光を浴びた
ブルー・ムーン・ストーンの美しいアメジスト色 夏と秋の交差 早くも喉が痛い~@@
アメジスト色に 染まった 麗しの ブルー・ムーン・ストーン この方は 断然 秋薔薇の方がキレイ (春には真っ白に咲きました) ミカン君の 早朝お散歩の時は 寒くて 薄い長袖2枚
「ブログリーダー」を活用して、さくら100119さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
レースに写った 薔薇の影が 朝を教えてくれる 5月 いちばん嬉しい 季節です やっとお天気良くなって お迎えしていた ダリアを植えようと 思ったら 昨日までの雨と 今朝からの強風で またまた
オープンガーデンのご案内です 5月12日(日) 光オープンガーデン 9時~16時 ピーチヒルを含む 市内の6つのお宅のお庭が解放されます 冠山総合公園にて マップを受け取り 各自で巡ります 詳
午前10時を過ぎて やっと雨が上がった~ 曇り空は 続いているけれど 雨が止んだだけで 嬉しいし 安心 薔薇庭では 降り続いた雨で つる薔薇のシュートは ぶら下がっているし ブッシュローズのシュ
昨日撮った 開いたばかりの ベル・デスピヌーズ お花の中に たまった雨は きっと良い香りでしょうね~ 同じように 白と深紅の斑入りの 薔薇 こちらは ニュー・イマジン 似ているので
朝のジョゼフィーヌ様 この場所は 朝日しかあたらないので 朝の草取り前に 撮っておきました 撮ろう撮ろうと 思っていても 草取りを始めちゃうと そっちに夢中になってしまい ジョゼフィーヌ様の
本日 2つ目のブログで~す 晴れると暑いですね・・・ 庭仕事をしていたら すぐ 顔が真っ赤っか だけど 雨よりも よっぽど良いです 昨日は 風で乾いていたとは言え 雨後の薔薇だったので 葉を
今朝の薔薇様~ エールに 2つ目のお花が咲き 先に咲いたお花に 美しき 巻き巻きが出現 ザ・レディ・ガーデナーは 一気に 複数のお花を咲かせて 開き始めから 開ききってしまう
久しぶりに晴れました 朝から晴れなので 朝ごはんの後 すぐから 草取り三昧しています 雨が多いから 草が 伸びてる伸びてる 昨日 義姉と電話で話したんだけど 義姉は毎日 畑で 野菜作りに励
今はやんでるけど 昨夜から またまた雨の ピーチヒル ホント 雨が多くて嫌になる 花壇のお花や葉が 溶けてしまったり カビが・・・ 鉢植えのお花なんて 土の上に落ちた 花びらに すぐカビが生える
物置小屋の 屋根いっぱいに広がる ドロシー・パーキンズ すごい数の蕾が上がり 咲くのが とっても楽しみ~ その前の椅子には ブラキカムと カトレアクローバー ナチュラルなお花は 本
雨が上がった 昨日の午後 さっそく 薔薇の虫パトロール 雨が上がると いっせいに虫が姿を現すので 薔薇様を守るため 気合を入れて とにかく 薔薇の蕾や葉を 角度を変え あっちからもこっちから
本日2つ目のブログで~す ミニ薔薇のモカちゃまに お花が増えてきました ザ・レディ・ガーデナーの蕾は まん丸に大きくなって 咲きたくて仕方なさそうに見えて 開き始めるのが 楽しみでたまりま
朝起きても 降っていた雨が やっとお昼頃やみました お花や ガーデニングを楽しめる 一番良い時期に こんなに雨が多くて ガッカリ 花壇を見に行くと この前植えた チョコレートコスモスが 黒光りして
雨の降らない ガーデンが恋しいな~ 雨が降る前 黄色いレンゲツツジが 咲き始めていました 一昨日の午後から ずっと 雨が降ったりやんだりの ピーチヒル 昨日の 雨のやみ間には
本日2つ目の ブログで~す ブログを書いていると 曇り空が だんだん晴れてきました 雨や 曇りの日が多いので 少しでも 薔薇さんたちに 日光浴をさせてあげたいです 雨が降る前 一昨日に撮った
雨が降る前日に クレマチスの第1号 白いお花が咲いた~ だけど 降り続いた 昨夜の雨で さっき見に行くと 咲いたばかりのクレマチスは 無残な姿になっていました・・・ 満開になったギョリュ
本日2つ目のブログで~す 雨が降る前 昨日の薔薇花壇 薔薇の葉がモリモリですが 株元の お花たちもモリモリ 広がった 小花模様のカーペットは 宿根カスミソウ 絶える事なく 毎年
昨日の午後から 雨が降り出して 夜中は 雨足が強く 今も 暗い曇り空 なので あんなに暑かった気温が いきなり低くなり 朝から寒い~ こうなると 頭痛に発展 さっき頭痛薬を飲みました 最近は
今日は 今にも 雨が落ちてきそうな ピーチヒル地方 午前中は 曇り空の下だったので 暑い思いをせずに 薔薇のお世話や いつもの草取りが出来ました 今時期の 薔薇の成長は目覚ましく 昨日 割れた
本日より アメーバブログに変わりました こちらで よろしくお願いします 新しいブログは こちら
レースに写った 薔薇の影が 朝を教えてくれる 5月 いちばん嬉しい 季節です やっとお天気良くなって お迎えしていた ダリアを植えようと 思ったら 昨日までの雨と 今朝からの強風で またまた
オープンガーデンのご案内です 5月12日(日) 光オープンガーデン 9時~16時 ピーチヒルを含む 市内の6つのお宅のお庭が解放されます 冠山総合公園にて マップを受け取り 各自で巡ります 詳
午前10時を過ぎて やっと雨が上がった~ 曇り空は 続いているけれど 雨が止んだだけで 嬉しいし 安心 薔薇庭では 降り続いた雨で つる薔薇のシュートは ぶら下がっているし ブッシュローズのシュ
昨日撮った 開いたばかりの ベル・デスピヌーズ お花の中に たまった雨は きっと良い香りでしょうね~ 同じように 白と深紅の斑入りの 薔薇 こちらは ニュー・イマジン 似ているので
朝のジョゼフィーヌ様 この場所は 朝日しかあたらないので 朝の草取り前に 撮っておきました 撮ろう撮ろうと 思っていても 草取りを始めちゃうと そっちに夢中になってしまい ジョゼフィーヌ様の
本日 2つ目のブログで~す 晴れると暑いですね・・・ 庭仕事をしていたら すぐ 顔が真っ赤っか だけど 雨よりも よっぽど良いです 昨日は 風で乾いていたとは言え 雨後の薔薇だったので 葉を
今朝の薔薇様~ エールに 2つ目のお花が咲き 先に咲いたお花に 美しき 巻き巻きが出現 ザ・レディ・ガーデナーは 一気に 複数のお花を咲かせて 開き始めから 開ききってしまう
久しぶりに晴れました 朝から晴れなので 朝ごはんの後 すぐから 草取り三昧しています 雨が多いから 草が 伸びてる伸びてる 昨日 義姉と電話で話したんだけど 義姉は毎日 畑で 野菜作りに励
今はやんでるけど 昨夜から またまた雨の ピーチヒル ホント 雨が多くて嫌になる 花壇のお花や葉が 溶けてしまったり カビが・・・ 鉢植えのお花なんて 土の上に落ちた 花びらに すぐカビが生える
物置小屋の 屋根いっぱいに広がる ドロシー・パーキンズ すごい数の蕾が上がり 咲くのが とっても楽しみ~ その前の椅子には ブラキカムと カトレアクローバー ナチュラルなお花は 本
雨が上がった 昨日の午後 さっそく 薔薇の虫パトロール 雨が上がると いっせいに虫が姿を現すので 薔薇様を守るため 気合を入れて とにかく 薔薇の蕾や葉を 角度を変え あっちからもこっちから
本日2つ目のブログで~す ミニ薔薇のモカちゃまに お花が増えてきました ザ・レディ・ガーデナーの蕾は まん丸に大きくなって 咲きたくて仕方なさそうに見えて 開き始めるのが 楽しみでたまりま
朝起きても 降っていた雨が やっとお昼頃やみました お花や ガーデニングを楽しめる 一番良い時期に こんなに雨が多くて ガッカリ 花壇を見に行くと この前植えた チョコレートコスモスが 黒光りして
雨の降らない ガーデンが恋しいな~ 雨が降る前 黄色いレンゲツツジが 咲き始めていました 一昨日の午後から ずっと 雨が降ったりやんだりの ピーチヒル 昨日の 雨のやみ間には
本日2つ目の ブログで~す ブログを書いていると 曇り空が だんだん晴れてきました 雨や 曇りの日が多いので 少しでも 薔薇さんたちに 日光浴をさせてあげたいです 雨が降る前 一昨日に撮った
雨が降る前日に クレマチスの第1号 白いお花が咲いた~ だけど 降り続いた 昨夜の雨で さっき見に行くと 咲いたばかりのクレマチスは 無残な姿になっていました・・・ 満開になったギョリュ
本日2つ目のブログで~す 雨が降る前 昨日の薔薇花壇 薔薇の葉がモリモリですが 株元の お花たちもモリモリ 広がった 小花模様のカーペットは 宿根カスミソウ 絶える事なく 毎年
昨日の午後から 雨が降り出して 夜中は 雨足が強く 今も 暗い曇り空 なので あんなに暑かった気温が いきなり低くなり 朝から寒い~ こうなると 頭痛に発展 さっき頭痛薬を飲みました 最近は
今日は 今にも 雨が落ちてきそうな ピーチヒル地方 午前中は 曇り空の下だったので 暑い思いをせずに 薔薇のお世話や いつもの草取りが出来ました 今時期の 薔薇の成長は目覚ましく 昨日 割れた