今日も朝から小あじが良く釣れていました。小あじ釣りとカワハギ釣りで終わるのかと思うほどでした。9時半頃よりのませ仕掛けに大きな当たりが出だし香川県の二村氏が8号のハリスを2回切っていかれました。そして3度目には取り込みに成功しました。72cmのメジロでした。そうしていると今度は船の前側に居る高松市の川原氏に当たりが、無事に取り込めてサイズは74cmのメジロでした。その後川原氏に2度の当たりが有りましたが針の掛かりが浅かった為、逃げられてしまいました。8号のハリスを2度までも切っていった魚を見たかったものです。あの手応えからしてまだ、いますよ・・・(^_^)v14日の釣果・メジロ
夜中より西の風が強く吹いています。通常は家族を乗せてこの様な天候には淡路島への行き来はしませんが下の娘と道場に通い、帰宅時にこれ位の風の時やもう少し波が大きい時も数回有りました。娘も道場に通うまでは定期船で有っても少しの波にも凄い怖がり方をしていましたが道場に通いはじめ(稽古の時は帰りの定期船が無い為に常に勇清丸での通い)、稽古で疲れてキャビンで眠っているか、操船をしています。操船をしているとイスから落ちそうになってもしっかりとバランスをとりながら波のゆれに自然と身体を動かせられるようになってきています。今日は南あわじ市の主催でこの天候の中、「なかよし音楽会」に沼島の小学生の生徒達が定期船で淡路島に渡って行きました。出発前に家に学校の物を置きにと行き先でのお弁当を取りに一時帰宅をしました。その時に娘が発した言葉...今日の天候
「ブログリーダー」を活用して、ゆうせいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。