chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日の出船と未来への展望

    休み等が続いております。日にち違いで乗船の問合せが有りましたが日にちが会わず、出船をしておりません。明日の20日の水曜日にはお二人様のご予約が有り、久しぶりに出船です。気温もかなり下がって来ているので水温にも何らかの変化が出てきていて欲しいと思っています。季節としましてはアオリイカなども狙えると思います。明日はアジ主体の五目てきに青物やアオリイカ等を狙って行きたいと考えています。土生港の山田釣具店さんの後を引き継いでくれています山本さん、ルアー船や土生港の一文字への渡船もされています。山本さんのところではルアー関係の道具類を少しおいておられますエサはどの程度の物を置かれているか、私自身もまだ、はっきりと把握が出来ていないのですがアミエビやオキアミは置いてくれているようです。いずれにしても特に船釣りをされる為の餌...明日の出船と未来への展望

  • 倉田信雄氏と

    今から約8年ほど前になりますがピアニストの小曽根実氏がタレントの永田まりさん達と釣りの取材で来て下さった事も有り、楽しい一時を過ごさせて頂きました。小曽根氏は今も時折、NHKなどで見かけます。お元気そうで何よりです。数年前より本格的に「おのころ島」沼島(ぬしま)の周遊船としても勇清丸が活動しています。四季を通じて多くの方々にご利用頂いております。四季の中でもやはり春から秋にかけての周遊が多く、その中でも夏場は観光で多くの方々が来てくれます。中でも昨年の6月には東京の新潮社の担当の方達と梅原猛氏が本の出版「葬られた王朝」の為に沼島の周遊を。そして今年の4月に出版された「葬られた王朝」の一冊を頂きました。梅原猛氏自身が本の中でイザナギ、イザナミが国生みをしたオノコロ島について以前より行ってみたいと思われていた、その...倉田信雄氏と

  • 13日の稽古

    沼島を出発し久しぶりに娘の仁実に操船をしてもらい淡路島に、そして車で道場に向かう途中に先日に立ち寄ったホームセンターへ行き、赤レンガをとり合えず二個を購入しました。そして道場にての稽古に少年部の動きについていけていない時もしばしばです。つらいものです。(゜-゜;)ヾ(-_-;)オイオイ...その後は何時もでしたら一般部の稽古なのですが中級部の稽古での黒帯の原口先輩と私とが演武の中で、悪役を演じる事となりまして少し稽古を・・・バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!稽古の終了後に山野先生と原口先輩にがみがみママさん先輩と私の4人で当日までの稽古の打ち合わせ等をしておりました。原口先輩は黒帯だけにどっしりとしておられるのですが控え気味で気安く話をさせて頂いております。本当は怒れば怖いと思いますが・・・。原口先輩...13日の稽古

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうせいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうせいさん
ブログタイトル
沼島の勇清丸_淡路島・沼島の釣り船
フォロー
沼島の勇清丸_淡路島・沼島の釣り船

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用