新機能の「ブログリーダー」を活用して、フランス・アクセさんの読者になりませんか?
1件〜30件
3月半ばから入国制限がされてきましたが、やっと本日7月1日から 欧州連合(EU)加入国が共通の渡航受け入れできる国のリストを作って受け入れを再開することになりました。
フォントヴロー王立大修道院Abbaye Royale de Fontevraud-ヨーロッパで最大の修道院都市であり、王家の墓地。アリエノール・ダキテーヌ、プランタジネット家ヘンリ2世、リチャード獅子王、その妻イザベル・ダングレームの横臥像の墓があります。
昔からアレルギー性鼻炎(花粉症)に悩まされていて、色々な療法を試し、数年前に行ったうずらの卵療法(フランスで昔から伝わる自然療法みたいです。)で年々症状が軽くなったので、油断して今年は何も対策をしていなかったら・・2−3日前から急に症状が酷くなってきました。 (酷いと言っても、数年前に比べるとまだ軽いです。) あれ、どうして急に?と思ったら、丁度「フランス全土で花粉症注意!」との記事が。 Alle
5月11日からどんどん外出する人が増えて来て、外出時のマスク着用は義務では無いものの、地域やお店によっては義務の場所もあったり、交通公共機関を利用する時は義務だったりするので、マスクを着用する人がかなり増えて来たように思います。(個人的な感覚では8割位の着用率?) 実は私は日本にいた頃もマスクはしたことがなかったのですが、約1ヶ月ほど前からマスクデビュー。元々マスクは持っていなかったのですが、ネッ
神秘的で不思議な世界、サヴォニエール鍾乳洞。ロワール渓谷観光は古城だけではありません。ヴィランドリー城のすぐ側にある、穴場の観光名所。
ロックダウンの段階的解除が行われて約1週間・・。 なんと、gilets jaunes(ジレ・ジョーン黄色いベスト運動)のデモがナント、トゥールーズ、リヨン、マルセイユ、といった都市で行われたそうです。 勿論、ポリスが出動して解散させる騒ぎになったようですが、これには地元の商店も大激怒。 ただでさえ、コロナウイルスの影響で経済的大打撃を受け、やっとこれから立て直そう・・ という時にです。当然です。
ルネサンス期フランスの大詩人であるPierre de Ronsard(ピエール・ド・ロンサール)がしばしば滞在していた場所で有名な小修道院と結婚式にも最適、ルネッサンス式バラ庭園、つる葡萄のトンネルなど
5月11日から段階的にロックダウン解除を進めているフランスですが、 3日が過ぎて既に、色々と細かい変更が出ていて、少し混乱が出始めている気がします。 まず、解除の段階的措置は地域によってそれぞれ細かく決めらるので、 地域によって許可されている事と許可されていない事項が違ったり、 再開した学校で教師、もしくは生徒の一人がコロナウイルス 感染していることがわかり、 2日目で既に再閉校した学校があったり
フランス最高の園芸家の手による庭園、シャトニエー城の庭 Les jardins du Château de la Châtonnière
本日5月7日のフィリップ首相より、5月11日からのロックダウン一部解除の 確定が発表されました。 正し、ウイルスの流行が抑えられている地域のみで緑色に指定されている 地域に限定されています。 レストランやバー、多くの人々が集まる観光施設やイベントなどを除いて 商店などの開業が許可されます。
日本では最近やっと全ての国民への 一律10万円の支給が決まったそうですね。 フランスでは外出禁止令が出てから早々に 企業や自営業者、従業員の給与に対する経済補償の 方針が次々と打ち出されて来ました。 実際日本で報道されて理解されている点と、 微妙に異なる部分があるようなので 簡単に「主なもの」をまとめてみたいと思います。 Salarié (従業員)への補償
最近、新型コロナウイルスへの不安と、多分皆さん暇なせいか(?) やたらとデマがSNSでよく拡散されているようです。 例えば・・ ・ウイルスは26 °C以上の温度に耐えられないので、熱いお湯を飲むと消毒できる ・極度の冷たいシャワーを浴びると消毒できる ・蚊によって感染することもある。 ・ニンニクを食べると感染を防げる ・アルコールを飲むことで身体の中の消毒ができる
Ce qui change avec le nouveau décret signé par Édouard
フランスで外出禁止例が発令されてから4日目。 多くの人は外出禁止令を守って自宅隔離を 徹底していますが、一部で今回の自体を正しく 理解しておらず、問題行動を起こす人たちが 問題となっています。 私が今までニュースで見たり聞いたりした話では 下記のような感じ。 ー基本状況を理解しているけど、「俺はやりたいことをやる!」と 言い切り、やはり状況を正しく理解しておらず
今日の午後から厳格な外出禁止令発効。 雰囲気的には日曜日の感じでした。 ・・そして明日も明後日も日曜日!笑 トゥールでは人通りは少なく、今日はバスは通常運転みたいで 何度もバスが通るものの、ほとんど人は載っていない 感じです。 (でも明日から通常の25%程度に本数が縮小される模様) 18時を過ぎてから少し 人通りが多くなって来ました。 夕飯の為の買い出しに出る人がメインなのかも。
フランスのことは何でも。いろいろなフランス情報を共有しましょう
フランスやフランス旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
外国に移住する人の夢や計画。 又はすでに海外で生活してみて感じたことなど。
留学に関することなら何でも!
料理、パン、お菓子作りやワイン他の食材のソムリエ資格の海外での学習、セミナー、またそれらや食品の生産や流通の事情に関する見学、視察などについてのブログ記事なら何でも。
政治や、経済、国際問題について語り合いましょう
お菓子に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 お菓子、スイーツ、おうちカフェ、お土産、コンビニスイーツ、和菓子、洋菓子、中華菓子、ケーキ、ドーナツ、アイス、甘味、スナック、銘菓、老舗、手作り、ホームメイド、おやつ、
フランス在住の方々が、生活しているからこそ見えるフランスの姿を紹介するブログをTBしてください。良いことでも、悪いことでも、情報提供も歓迎♪
ヨーロッパの旅が基本テーマですが、ヨーロッパに関係する文化、歴史、飲食、何でもそろうテーマです。
オペラ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。