ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レスピーギ バレエ「風変わりな店」組曲
これもまた、レスピーギの代表的な作品になるんですが、実演で聴くのは、めったにないですね~。 1918年に、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)から、作品の委嘱…
2024/11/30 18:30
マンシーニ自作自演withロイヤル・フィルハーモニー・ポップス管弦楽団
ヘンリー・マンシーニは、もともと、ジュリアード音楽院で作曲を学んでいるので、自作をスペシャル・アレンジすることは、朝飯前。 だからではないでしょうが、DEN…
2024/11/28 18:50
レスピーギ 組曲「鳥」 マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団
これは、中世ではなく、17世紀から18世紀初頭にかけての作品を使ったものです。 編成も、弦楽だけでなく、ほぼ、二管編成で、有名なラモーの「おんどり」も、使わ…
2024/11/26 18:50
史上最強馬が完成した日(2024ジャパンカップ)
2024年11月24日、世界的にもトップ・レースとされる競馬のジャパンカップが、行われました。 今回は、ひさしぶりにヨーロッパのトップクラスの競走馬3頭が…
2024/11/25 18:50
レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲 マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団
これも、マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団の相応しい作品です。 もともと、バロックから古典派を中心とした活動をしていたのと、レスピーギが、サンタ・チェチーリ…
2024/11/24 18:30
ミヨー 地中海風序曲 プラッソン指揮トゥールーズ・カピトル国立管弦楽団
ミヨーの重要な作品に、交響曲(番号付き以外を含めると13曲)があるんですが、さすがに、多調を50分近くも聴くのは、なかなかできないので、晩年近くの管弦楽曲を…
2024/11/23 18:30
岬めぐり 山本コータロー&ウイークエンド
1974年のヒット曲です。 オリコン・チャートの最高位は、5位でしたが、山本コータロー&ウイークエンドの最大のヒット曲で、駅での、列車接近のメロディに使わ…
2024/11/21 18:50
フォーレ 弦楽四重奏曲ホ短調 イザイ四重奏団
フォーレが亡くなる1か月と6日前に完成した、文字通り遺作となった弦楽四重奏曲ホ短調。 あまりにも深い音楽性と彼岸に達したような響きは、古今東西の弦楽四重奏曲…
2024/11/19 18:50
R・アーン ピアノ四重奏曲ト長調 ガブリエルピアノ四重奏団
R・アーン最晩年(亡くなる前年)の作品です。 さすがに、このあたりになると、独特の深みが出てきます。 この、マゲローネ・レーベルの最初のリリースがこれでした…
2024/11/17 18:30
ホルスト 「ハマースミス」プレリュードとスケルツォ フェネル指揮イーストマン・ウインド・アンサン
ホルストは、管弦楽曲から編曲したものはありますが、純粋に、吹奏楽用に作曲したのは、先の組曲2曲と、この、「ハマースミス」だけです。 1930年に、BBCから…
2024/11/16 18:30
ポール・デスモンド
この人も生誕100年なんです。 西海岸で主に活躍したウエストコースト・ジャズのアルト・サックス奏者です。 キャリア後半は、イージーリスニング・ジャズ的な活動…
2024/11/14 18:50
ホルスト 吹奏楽のための組曲第2番ヘ長調 フェネル指揮クリーヴランド・シンフォニック・ウインズ
第1番は、作曲動機や初演時期がはっきりしないんですが、どうやら、王立軍楽学校の吹奏楽団が演奏してくれたおかげで、第2番も作らたような形跡があります。 第2…
2024/11/12 18:50
1974 ソウル・インスト総ざらえ(ヴァン・マッコイ、M.F.S.B.、バリー・ホワイト)
なんと、ソウル、イージーリスニング好きには、ちょっと驚きの発見です。 この年、この3つが、代表的な楽曲をリリースしてるんです。 背景としては、モータウンやフ…
2024/11/11 18:50
ホルスト 吹奏楽のための組曲第1番変ホ長調 フェネル指揮クリーヴランド・シンフォニック・ウインズ
吹奏楽を経験いた人ならば、絶対知っている、いや、知らなければ恥ずかしい曲です。 若きホルストが、アマチュアの吹奏楽団を想定して描いた作品で、今では、数十人で…
2024/11/10 18:30
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー(2p版) ラベック姉妹
ラプソディ・イン・ブルーって、最初に、2台のピアノで作曲され、その後、グローフェによってジャズバンドやオーケストラに編曲されたので、真のオリジナル版は、…
2024/11/09 18:30
クインシー・ジョーンズ逝く
2024年11月3日ロサンゼルスの自宅で、クインシー・ジョーンズが亡くなりました。 91歳でした。 とうとう、20世紀のポピュラー音楽の巨人が亡くなってしま…
2024/11/07 18:50
ホルスト組曲「惑星」 パーカッション・ミュージアム
世にもめずらしい、パーカッション・アンサンブル版「惑星」です。 読売交響楽団首席ティンパニストを、38年間続けた菅原淳が、優秀なパーカッショ二ストを集めたア…
2024/11/05 18:50
ドビュッシー レントより遅く フランソワ(p)
これも、フランソワならではの、センスが光る演奏だと思います。 「レントより遅く」というタイトルの意味は、もうひとつわからないんですが、直訳すると、テンポ記号…
2024/11/03 18:30
フォーレ 夜想曲第6番変ニ長調 フランソワ(p)
フランソワは、フォーレのピアノ曲を、4曲しか録音していません。 即興曲第2番、夜想曲第2、4、6番です。 しかも、即興曲第2番は2回録音していて、′55年に…
2024/11/02 18:30
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タケさんさんをフォローしませんか?