フィンランドの生活を通して感じた デザインについての自己満足なメモ
インテリア、人間工学、文化人類学に興味があります。 現在、交換留学生として、こちらの学校で勉強しています。
She looks crazy. Her looking is totally same color expect her skin. Her works also have strong color and strong power. Represent image i...
It was Fun!! Today,I went to Siberius Hall to enjoy Chrismas concert. Music makes me simple. Thinking of others,Art and Sports also ha...
電車でいきなり話しかけてきたおじさんを皆で相手をしていると、 「マリメッコ、イッタラはデザイン、ムーミンもデザイン、けどサンタ村はデザインじゃない。」という。 サンタ村はまあ、行ってみたらアミューズメント施設って感じだったからいいとして。 ムーミンがデザインってどうい...
朝9時、外に出ると、そこはなんというか無彩色の世界だった 裸の木々が雪に覆われ、水墨画の世界に近い その中でも、よく見ればもみの木は薄く暗い緑を有しているし、樹皮もこげ茶に近い まだ実がなっている謎の植物の赤がとても新鮮で刺激的。 一本だけ明るい茶色の樹皮が鮮烈に...
How many white color do you have?
フィンランド人は雪の色を見分ける力を持っているらしい。 もちろん、それらは皆、白に分類されるのだが。 北海道の人が雪の硬さや大きさでいくつも名前を持っているのに近い。 夏休み、建築事務所で働いたとき、壁の色の2つのサンプルは、私にはまったく同じ白に見えた。 私にも...
I came back with laura ,my flatmate. Opening our door ...,Going inside...,Turn on the light.. ...!? Oh! sit! I did mistake again! ...
10月頃からか、寒色が好きになってきた。 ポストカードを見ても、雑誌の挿絵を見ても、なぜか青いものに魅かれてしまう。とくに、水彩やグラデーションのものはやばい。そこで5分はかなしばりにあう。 もともと、小さい頃は水色が好きだった。それからオレンジ、黄緑、ピンク、オフホワイ...
http://fd-ayakokko.blogspot.com/2009/12/speeking-of-finland-there-are-reindeers.html
Speeking of finland ,there are reindeers. Speaking of reindeers,they are in finland. Today I bought a tiny reindeer. It is made of wood...
「ブログリーダー」を活用して、あやこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。