chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロボット人間の散歩道 https://robotic-person.blog.ss-blog.jp/

科学技術やカメラ、スマートフォン、PC、折畳み自転車等の道具の使いこなし等に関するblogです

本blogの記事に関連してデジタルカメラ、デジスコ、スマートフォン、PC、AV機器、折り畳み自転車などの使いこなしに関するフリーの電子書籍も提供しています。

robotic-person
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/12/05

  • 「平和をつくった世界の20人」、「平和政策」

    5月16日は国連総会で記念日制定された International Day of Living Together in Peace (平和裏に共存する国際デー)とのことです。ロシア軍のウクライナ侵攻、スーダンの内戦、ミャンマー、・・、国連が機能していない状態等に「平和はどこに?」、「なぜ、同じ人間なのに人を支配したがるのか」、「「人の命が大切」と感じていないのか」という疑問が・・ 「『森の生活』のソロー,『沈黙の春』のカーソン,「MOTTAINAI」のマータイをはじめ,ガンディー,キング牧師,ダライ・ラマ,マザー・テレサ,リンドグレーンなど,人間と動物の権利を重んじ,地球環境を守る平和な社会をめざした世界の20人をコンパクトに紹介.それぞれの人の〈ことば〉を日本語・英語で掲載.」と内容紹介される ケン・ベラー / ヘザー・チェイス (原著) , 作間和子 / 淺川和也 ..

  • 「全国鉄道路線大全 2020-2021」

    沖縄県の軌道系公共交通機関は2003年8月10日開業して今年、「開業20周年」を迎える沖縄都市モノレール線「ゆいレール」です(Wikipediaで鉄道史の解説あり)。 「北海道から沖縄まで、全国をくまなく巡っている鉄道路線。その数は、JR・私鉄を含めて500以上にもおよぶ。それらの路線をすべて詳説したデータムックの最新版が登場だ。ひとつひとつの概要や距離、列車、使用車両、主要駅などのデータを網羅。もちろん、近年および将来における路線改廃情報もフォロー。鉄道ファン必携、情報満載の一冊だ。 」と内容紹介される 「全国鉄道路線大全 2020-2021」(2020年、イカロス出版)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 (税込1,760円→税込880円→税込220円)

  • 「戦場が見える島・沖縄 — 50年間の取材から」、「本土人間は知らないが、沖縄人はみんな知っていること ー 沖縄・米軍基地観光ガイド」

    1972年5月15日に沖縄が本土復帰しました。そして沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」(2022年5月3日~6月26日、東京国立博物館;blog)へいったこと、太平洋戦争研究会(著)「戦争遺跡が語る太平洋戦争 ― 現在も残る太平洋戦争の痕跡を訪ねて」(2006年、日本文芸社;blog)、戦争遺跡保存全国ネットワーク (編)「戦争遺跡から学ぶ」(2003年、岩波書店;blog)、山田健太 (著)「沖縄報道 ─ 日本のジャーナリズムの現在」(2018年、筑摩書房;blog)、新崎盛暉/謝花直美/松元剛/前泊博盛/亀山統一/仲宗根将二/大田静男(著)「観光コ-スでない沖縄 ー 戦跡・基地・産業・自然・先島 [第4版]」(2008年、高文研;blog)などの本を入手したことを書きました。 「「米軍基地はいらない」――様々な妨害にも屈せず、党派を超え、新基地建設やオスプレイ配備に抵..

  • 「異常気象はなぜ増えたのか ― ゼロからわかる天気のしくみ」、「いざというときに身を守る 気象災害への知恵」、「気象災害から身を守る 大切なことわざ」

    「「観測史上1位」「記録的」がめずらしくなくなった最近の日本の気象現象。災害が身近に迫った時、警報・注意情報・避難情報への的確な対処が求められるが、それには気象に関する最低限の知識が不可欠である。 本書は天気図の見方、雨・雪・風などのしくみ、実は謎が多い日本の気象、現在も解明が続く異常気象など、天気・気象現象を解き明かすものである。 著者の森朗氏は、TBS「ひるおび!」でおなじみの気象予報士。テレビで見かける温和な語り口で、自然現象のおもしろさも感じられるよう、わかりやすく説明する。」と内容紹介される 森朗(著)「異常気象はなぜ増えたのか ― ゼロからわかる天気のしくみ」(2017年、祥伝社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 「いまこそ本気で備えよう! 自分の身は自分で守ろう! ラジオで報道した災害の事例をあげながら二度と同じ..

  • 「台風についてわかっていることいないこと」

    気象庁で台風の統計資料が公開されていてその中に「台風の平年値」として台風の接近数が示され、伊豆諸島、小笠原諸島は4月から、その他の関東甲信地方は6月から台風の接近のあることが示されています。 本blogで台風関係として2019年の愛知県で開催されていた伊勢湾台風60年事業に対応した各展示施設を見学したこと、そして近くの江戸川の台風の影響による水位の上昇に関するものがあります(末尾のblog)。* 「毎年、台風は日本列島を襲い、各地にさまざまな爪痕を残します。日本で暮らすうえで、台風から逃れることはできません。そんな台風を、私たちはどこまで知っているのでしょうか。観測や予測技術が発達し、台風がどの方向に進むとか、これから台風が発生するとかといった予報を私たちも手に入れることができるようになってきました。しかし、台風には多くの謎がまだまだあります。未解決の謎に挑む、新進気..

  • 「アン・マレー 辛い別れ/青春の光と影」

    5月13日、「メイストームデー(May Storm Day)といわれる日本の記念日で、別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日、などとされる」(Wikipedia)とのことですが、知りませんでした。 映画 ”Changes” (邦題:青春の光と影)で、Joni Mitchell が作詞・作曲し、Judith Marjorie Collinsによって歌われてヒットした "Both Sides, Now" (リンク先はYouTube)が使われていて映画の内容についてはほとんど記憶がないのですが、この映画によってJoni Mitchell のアルバムを集めることになったのを2020年のblogで書きました。 「アン・マレー 辛い別れ/青春の光と影」をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、入手しました。 (税込510円→税込1..

  • SUBARU CHIFFON, SUBARU STELLAを再び運転

    2021年に撮影したSUBARU CHIFFON(今回も同じ代車?) Legacy Touring Wagon 2.5i S-style (DBA-BR9)の走行距離、13万kmを超えました。先日、車検に出し、代車として2年前のblogと同様、SUBARU CHIFFONを借りました。キーレスアクセス&プッシュスタート、左足による電動パーキングブレーキの操作、体験していたはずなのですが、運転開始時は戸惑ってしまいました (^_^; 2年前のblogを読みながら「そうだったなあ」とその特徴を思い出しました。 今回はちょうど南流山地区社会福祉協議会の広報紙の印刷と各自治会への配布に重なり、SUBARU CHIFFONにしっかり仕事もしてもらいました。

  • 「首都圏の地震と神奈川」、「被災弱者」

    2022年6月19日15時8分頃に、石川県能登地方でマグニチュード(M)5.4(暫定値)の地震が発生し、石川県の珠洲市で最大震度6弱が観測され(地震調査研究推進本部)、2023年5月5日14 時42 分に石川県能登地方でマグニチュード(M) 6.5(暫定値)の地震が発生し、石川県で最大震度6強が観測され(地震調査研究推進本部)、それから1週間で震度1以上の揺れの地震が90回以上観測されていて強い地震への注意が気象庁より伝えられています(NHK NEWS WEB)。そして2023年5月11日 4時16分に千葉県南部でマグニチュード(M) 5.2(暫定値)の地震が発生し、千葉県木更津市で震度5強が観測されました(気象庁)。「地震の国 日本」を再確認です。 「現代の地球科学の理論では、大きな地震はほとんどプレート境界で発生する。日本の首都圏付近は、4枚のプレートが相接する、地球..

  • 「看護診断ハンドブック [第10版]」

    「NANDA-Iが採択している看護診断および原著者が臨床で使えると考えている看護診断の基本情報(定義・診断指標・関連因子)と、NOC(看護成果)、NIC(看護介入)、さらに実際の看護介入を示した書。似たような看護診断の使い分けや臨床での使用の仕方などを原著者が解説している点が特徴。看護診断名と定義を知るだけでなく、臨床でいかに活用し、看護介入につなげるのかまでがわかる。」と内容紹介される 新道幸恵 (著)「看護診断ハンドブック [第10版]」(2013年、医学書院)をBOOKOFF 岡崎井ノ口店で入手しました。そして12版が2023年に発行されていることを確認しました。 (税込220円)

  • 「看護覚え書: 看護であること看護でないこと」、「ナイチンゲール伝 ー 図説看護覚え書とともに」

    近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、国際看護師協会が1965年より5月12日を「国際看護師の日」と制定し、日本では「看護の日・看護週間」とされています。NHK BS1のBS世界のドキュメンタリーで「“看護師”誕生 ナイチンゲールからのメッセージ 前編」(原題 "原題:Florence Nightingale Nursing Pioneer", 初回放送日: 2022年7月22日)、「“看護師”誕生 ナイチンゲールからのメッセージ 後編」(初回放送日: 2022年7月29日)(再放送もされました)を見て、国際赤十字を設立のアンリ=デュナンに影響を与えたこと、看護の分野ばかりでなく、女性の権利活動へも影響をもたらしたことを知り、「素晴らしい人」と実感させられました。一方、クルミア戦争からの帰国後、ブルセラ症などのために90歳で亡くなるまでベッドで過ごさざるを..

  • 「登山者のための最新気象学」

    「山開きは、山によって時期が異なり、3月末から7月頃に各地で執り行われます。」(@DIME)とされます。 北海道雪崩事故防止研究会 (編)「決定版 雪崩学 ― 雪山サバイバル 最新研究と事故分析」(2002年、山と溪谷社)の入手について2022年のblogで書きました。 「気象衛星の雲の画像やアメダスなど、最新のデータを駆使して、一般登山者が気象情報の不足や山の天気の急変に対処できるようやさしく解説する。」と紹介される 飯田睦治郎 (著)「登山者のための最新気象学」(1999年、山と溪谷社)をBOOKOFF 16号野田店を目にし、「決定版 雪崩学 ― 雪山サバイバル 最新研究と事故分析」を思い出し、NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』で気象に関心が起きたこともあって入手しました。本書の「あとがき」に「故山本三郎君が執筆され、ベストセラーが続いた「登山者のための気象学」が..

  • 明治用水頭首工の2023年5月4日の状況

    昨年5月17日に報じられた矢作川の明治用水頭首工の大規模漏水からもうすぐ1年となります。末尾のblogのように復旧工事の現場へ近くへ来た都度、行っています。そしてまた、近くに来たことから現場へいき、明治用水頭首工に沿う水源橋の通行(徒歩・自転車)の通行止めが一部緩和されていることから道路を渡って対岸まで移動しながら現場の状況を見ました。 下流側の河床の整備は一段落したためか、工事車両の姿はみられませんでした。 上流側は作業台船とグラブバケットを取り付けたクレーン車の組合せで川底の土砂を浚渫していました。潜水士が水中の工事状況を確認して指示している状況も目にすることができました。

  • 「NexTech Week【春】」、「教育 総合展(EDIX)」 (2023年5月10~12日、東京ビッグサイト )

    「NexTech Week【春】」と「教育 総合展(EDIX)」が5月10~12日、東京ビッグサイトで開催で初日に行きました。「NexTech Week【春】」は17:00まで、「教育 総合展(EDIX)」は18:00までのため、「NexTech Week【春】」を先に見ました。声かけするブースも多く、「ビジネスの世界」を実感することになりました。 「教育 総合展(EDIX)」で収穫だったのが、協力媒体配布カウンターで『日本教育新聞』(2023年5月1・8日)を入手し、その2面で「新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く」としてチャットGPTに関する記事を読むことができたことでした。

  • 「気象観察ハンドブック」、「気象・天気図の読み方・楽しみ方」、「天気と気象について わかっていること いないこと」、「ウェザーリポーターのためのソラヨミハンドブック」、「12ヶ月のお天気図鑑」

    日々の生活に気象は大きく影響しています。 5月10日は日本気象協会の創立記念日で1950年の創立から2020年に創立70周年を迎えられたことをしりました(70周年スペシャルサイト|日本気象協会)。 「さまざまな気象の写真をピックアップし、持ち歩きやすいハンドブック形式にまとめた1冊。雲の形から種類を判別できるほか、写真で紹介した気象をどのような条件で見られるのか、一般的な条件をアイコンで表示している。本書を片手に天気のおもしろさを実際にその目で確かめてみよう。」と内容紹介される 武田康男(著)「気象観察ハンドブック」(2012年、SBクリエイティブ)をBOOKOFF 6号南柏店で入手しました。 NHK連続テレビ小説として『おかえりモネ』に影響されて東京理科大学生涯学習センター 気象予報士試験対策講座(著)「気象予報士試験 徹底攻略テキスト [第2版]」(2006年..

  • 「地盤と地下水汚染の原理」、「深刻化する土壌汚染」、「災害列島日本の地盤を探る」、「原発と活断層 ― 「想定外」は許されない」

    明治9(1876)年5月10日、ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図、200万分の1「日本蝦夷地質要略之図」(リンク先は日本地質学会)が作成されたことから5月10日は「地質の日」(リンク先は産総研 地質調査総合センター)とされ、5月10日を中心に全国でイベントが開催され、日本地質学会が5月13日に「地質の日」オンライン普及講演会:「日本列島の地質探訪―古生代から新生代まで」を開催することも伝えられています。本blogで地質標本館へいったことや地質関係の本の入手について末尾のリストのように書きました。 資源エネルギー庁のWebサイトに「北欧の「最終処分」の取り組みから、日本が学ぶべきもの」があります。そこには肝心な北欧と日本の地盤構造の比較に関する言及はなく、日本で核廃棄物の最終処分場をつくることを目的としてつくられたWebサイトであることが明白です。国家公務員総合職試..

  • 「カラシニコフ自伝 ー 世界一有名な銃を創った男」

    ロシア軍によるウクライナ侵攻の惨状を伝えるニュースに接する度に涙が出そうになり、時としてうめき声のようなものが出てしまう日々が続いています。5月9日はロシアのナチス・ドイツに対する勝利を祝う戦勝記念日とされます。 「旧共産圏の軍隊からテロリストまで、世界一有名な自動小銃「カラシニコフ」。その銃「AK-47」を開発したカラシニコフ本人の語りおろし自伝。スターリン時代、シベリアに強制移住させられた幼少期から、一兵卒から銃設計者として見いだされ、旧ソビエト最高会議代議員に上りつめるまでの波乱の人生を描く。」と内容紹介される エレナ・ジョリー (聞き書き), 山本知子 (訳)「カラシニコフ自伝 ー 世界一有名な銃を創った男」(2008年、朝日新聞出版)をBOOKOFF 豊田柿本店で入手しました。 (税込370円→税込110円)

  • 「第64回科学技術週間」(2023年4月17~23日)のこと

    2023年4月17~23日は「第64回科学技術週間」でした。住んでいる集合住宅の管理組合総会、自治会総会への対応で余裕がなく、以前はしばしばでかけていた筑波研究学園都市の研究機関の見学へはいけませんでした (T_T) 「第64回科学技術週間」のWebサイトでウイルス、ガラス、海、南極、日本列島7億年、量子ビーム、細胞、水素、くすり、たんぱく質、鉱物、太陽、磁場と超伝導、未来をつくるプラズママップ、天体望遠鏡400年、光マップ、宇宙図2018、ヒトゲノムマップ、元素周期表の全19枚の学習資料「一家に1枚」が提供されています。 ご活用ください。

  • 文化庁 (監修) 「 国宝」(毎日新聞社)の全巻を・・

    「日本国宝展」(2014年10月15日~12月7日、東京国立博物館)へいったこと(blog)、「国宝探究」倶楽部 (著)「知れば知るほど面白い日本の国宝 ー 128枚の写真と物語で楽しむ !」(2015年、三笠書房)の入手(blog)、東京国立博物館 (編)「文化財保護法50年記念 日本国宝展 図録」(2000年、読売新聞社)の入手(blog)、「南円堂平成大修理落慶記念 興福寺国宝展 図録」と小林泰三 (著)「日本の国宝、最初はこんな色だった」(2008年、光文社)の入手(先のblog)、また、展示会や寺社などで国宝を目にしたことを本blogで書いてきました。 5月7日まで20%引きというのでBOOKOFF 6号松戸馬橋店へいったところ、文化庁 (監修) , 北村肇 (編) 「 国宝」(毎日新聞社)の全巻の15巻と「国宝便覧」が「これは!!」と驚くような価格で販売されて..

  • 「南円堂平成大修理落慶記念 興福寺国宝展」の図録、「日本の国宝、最初はこんな色だった」

    奈良の興福寺を訪れたことを2010年のblog、興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」(2017年9月26日~11月26日、東京国立博物館)を鑑賞したことを2017年のblogで書きました。東京国立博物館で1997年1月14日~3月16日に開催された「南円堂平成大修理落慶記念 興福寺国宝展」の図録となる東京国立博物館 (編)「南円堂平成大修理落慶記念 興福寺国宝展」(1997年、芸術研究振興財団)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、入手しました。 「実はカラフルだった大仏殿、ロウソクの下で蠢く地獄絵図…。作品誕生当初の色彩に復元すると、作者の気持ちや時代の空気が見えてくる。奈良時代から江戸時代まで、デジタル復元を通して日本美術を鑑賞する。」と内容紹介される 小林泰三 (著)「日本の国宝、最初はこんな色だった」(2008年、光文社)も同店で入..

  • 富士山(2023年5月5日)

    5月5日、新東名から見た富士山です。

  • 「世界赤十字デー」

    日本赤十字社旧社屋(昭和50年4月解体);日本赤十字社本社での展示 5月8日は「世界赤十字デー」 (World Red Cross and Red Crescent Day) とのことです。赤十字創設者として「ノーベル平和賞第1回受賞者」となったアンリ・デュナンの誕生日から制定されたとのことです。そして「世界赤十字デー」に対応して日本国内でも歴史的建造物やランドマークとなる施設や企業を赤十字カラーの赤色で彩る「レッドライトアッププロジェクト」が実施されていることを知りました。

  • 「新版 病気の地図帳」

    「病気になったときには、からだのどこに、どんな変化がおこってくるのか? これらの疑問に答える目的で、カラーイラスト・図版・写真を多用して、病気の原因などをわかりやすく解説した1992年刊の新版。」として「従来のカラーイラスト・図版を大幅に刷新。病気の実態にせまる正確で見やすいカラーイラスト・図版・写真を多数、追加。 がん、脳血管障害、痴呆、エイズ、痛風、高脂血症、高血圧症、糖尿病、免疫・アレルギーの病気など代表的な疾患を100以上網羅。 解説文・紙面構成などに最新の医学情報を反映。 どの臓器へ転移するのかなど、がんの転移に関するデータ類も更新」と内容紹介される 山口和克(監修)「新版 病気の地図帳」(2000年、講談社;外寸:298 x 222 x 14 [mm] の大型本)をBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。 (税込1,260円→税込630円→税込210円)

  • 「新薬に挑んだ日本人科学者たち ー 世界の患者を救った創薬の物語」、「薬学教室へようこそ ー いのちを守るクスリを知る旅」、「新しい薬をどう創るか ― 創薬研究の最前線」 , "QUEEN / JEWELS"

    5月7日は「世界エイズ孤児デー」(World AIDS Orphans Day) とのことです(「世界エイズデー」(World AIDS Day)は12月1日)。 「画期的な新薬を開発した日本人研究者たちの物語。新しい薬を創る「創薬」。日本人は世界に誇れる薬をいくつも送り出しているが、その事実や、開発までの舞台裏は、あまり知られていない。スタチン、エイズ治療薬、アルツハイマー病治療薬、がんの薬、免疫抑制薬、抗体医薬など、日本人研究者による、画期的な創薬は数多い。その開発までの苦闘と、創意工夫の物語。薬の候補物質は、地中から、海洋から、そして実験室から、日々あまた生まれる。研究開発者たちが、それらをふるいにかけて選別し、ヒトにおける有効性を高めながら毒性を弱め、薬として飼い慣らす。そのために、膨大な歳月と資金が費やされ、たゆまぬ研究開発が重ねられる。こうした営みの結晶として..

  • 「フェイクニュースの見分け方」、「すべてを疑え! ー フェイクニュース時代を生き抜く技術 」

    5月3日のblogで調査報道に関する本について紹介しました。事実報道が軽んじられていた時代、Yellow Journalismが存在していたことを読んだことがあります。今日、AI技術を用いたChat GPTや画像を生成するMidjourneyなどから難しい時代になったことを感じます。「ネットの健全性確保へ、「フェイク」識別しやすく…国内外メディアなど技術研究組合」(2023年1月17日、読売新聞オンライン)で「国内外のメディアなど11法人が技術研究組合を設立し、インターネットの利用者が信頼できる情報の発信者を見つけやすくする技術「オリジネーター・プロファイル(OP)」の実用化を目指す」が報じられました。 「一見もっともらしいニュースや論評には、フェイク(虚偽の情報)が大量に含まれている。真偽を見抜くには何をすべきか。「オピニオンは捨てよ」「主語のない文章は疑え」「空間軸と..

  • 罪悪感について

    法隆寺の五重塔の軒下と裳階の間の邪鬼(2010年のblog) NHK総合の首都圏ナビで「STOP詐欺被害!」が毎日、報じられています。私が住んでいる流山市で「流山市安心メール」が運用されていて「(〇〇地区名)において詐欺電話多発中!」、「新成人を狙う悪質商法にご注意」などが連日といえるほど、配信されてきます。 2月のblogの梅見のように南流山地区社会福祉協議会でのボランティア活動を時々、紹介していますが、その広報紙「しあわせ南流」(第81号、令和4年10月)でも「「特殊詐欺」にご注意!、流山市安心メールの限界、フィッシング詐欺にご注意!」を掲載しました。そして「これらの犯罪に加担する人々は罪悪感をもっていないのか?」と考えたことがあります。 私が罪悪感を意識したのは小学1年生の時、小学校の朝礼前の時間、体育用品の入った建物周囲で他の子どもたちと遊んでいて建物の中に..

  • 「僕」という容器(いれもの)

    5月5日 14:42頃、石川県で最大震度6強を観測する地震の発生が報じられました(ウェザーニュース)。梯子から落ちて亡くなられた方、倒壊した建物、倒れた住宅に閉じ込められた方、建物の背後の斜面地が崩壊して壊れた建物、大阪の「あべのハルカス」のエレベーターが一時停止したことなどが報じられています。しばらく前、ニュースで石川県の地震発生の可能性が報じられていたのが記憶にあり、「現実のものとなってしまった・・」です。 先のblogで春日部大凧あげ祭りについて触れました。5月5月の百畳敷の「大凧」をあげている中で「大凧」が強風を受けて落下して住居の屋根を壊したことが報じられました(NHK 首都圏ニュース)。私の住処でも強風を感じる5月5日でした。 2018年のblogで私の育った家庭環境について触れました。そして2022年のblogで「ディズニーランド」(リンク先はWikip..

  • ”The New Children's Encyclopedia: With More Than 4,000 Indexed Entries and 2,500 Full-Color Illustrations” , ”PICTUREPEDIA : an encyclopedia on every page” , "Children's Planet Earth Encyclopedia"

    「子ども読書の日」(4月23日)について先のblogで書きました。5月5日は「こどもの日」ですが、書籍取次のトーハンが制定した「こどもに本を贈る日」でもあるとのことです。近くのBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店の洋書コーナーなどで、子ども向けの痛みもないきれいな本を目にすると入手し、ガラスマジックリンで湿らせたティッシュペーパーで表紙などの汚れを拭きとってクリーニングし、近くの小学校にお渡しし、英語の本の図書室に置いていただいています。2017年のblogで小学3年生の時、国語辞典を5日ほどで通読し、その後の私に影響したことを書きました。「図書室に置いていただいた本から1人でも新しい発見をしてくれたら・・」と願っています。 ”The New Children's Encyclopedia: With More Than 4,000 Index..

  • "STAR WARS : THE ORIGINAL TRILOGY STORIES"

    5月4日は「スター・ウォーズの日」とのことです(リンク先はDisney.jp)。 BOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で George Lucas , Brian Rood (illustration) "STAR WARS : THE ORIGINAL TRILOGY STORIES" (2016 , Disney Pr.) とする一種の絵本を目にし、理性さんがどこかにいっていたため、入手してしまいました (^_^; (税込110円)

  • 「多元的環境問題論 [増補改訂版]」

    5月4日は「みどりの日」です(5月4日が「みどりの日」となった経緯はリンク先のウェザーニュース参照)。 森林総合研究所へいったことを2016年のblog、小川滋(著)「森林環境と流域生態圏管理」(2015年、日本林業調査会)、稲本正 (著)「森の博物館」(1994年、小学館)、梶山恵司(著)「日本林業はよみがえる―森林再生のビジネスモデルを描く」(2011年、日本経済新聞出版)、北日本新聞社編集局(編著)「沈黙の森」(2005年、北日本新聞社)、太田猛彦・服部重昭(監修), 水利科学研究所(編)「地球環境時代の水と森: どうまもり・はぐくめばいいのか」(2002年、日本林業調査会)、守屋俊晴(著)「環境破壊―自然環境再生への展望」(2004年、東洋出版)の入手について2021年、2022年のblogで書きました。 「複雑な要素を含む環境問題を自然科学的視点で解明し、その知..

  • 「調査報道がジャーナリズムを変える」、「パナマ文書 : 「タックスヘイブン狩り」の衝撃が世界と日本を襲う」、「NPOメディアが切り開くジャーナリズム - 「パナマ文書」報道の真相」

    5月3日は「憲法記念日」ですが、「世界報道自由デー」でもあります。 「いま、なぜ調査報道*か? 「発表報道」依存に陥った日本のメディアの危機的現実 ジャーナリズムが本来の活力を取り戻すには? ネット時代のジャーナリズムに、調査報道は新たな可能性を切り拓くのか?」と紹介される 田島泰彦/山本博/原寿雄 (編)「調査報道がジャーナリズムを変える」(2011年、花伝社)をBOOKOFF 秋葉原駅前店で入手しました(*:「調査報道」は、一言で言えば、発表に頼らぬ自前の報道、つまり自社で調べて、自社の責任で報道する記事やニュースのことである。(NHK放送文化研究所))。 タックスヘイブン(租税回避地)という言葉は知っていましたが、「私には関係ない世界」となっていました。それが2016年の機密文書のパナマ文書(Panama Papers)の流布で関心を抱くようになりました。そして..

  • 「安倍政権の裏の顔 ー 「攻防 集団的自衛権」ドキュメント」、「白洲次郎の日本国憲法」、「國會議員要覧 [平成30年11月版]」

    5月3日は「憲法記念日」です。1947年5月3日の日本国憲法の施行から76年。2015年のblogで参院平和安全法制特別委員会において安全保障関連法案が強行採決されたことを知り国会議事堂へ行ったことを書きました。「軍国主義者の血を引く輩に・・」と考えずにいられない時があります。 「首相周辺による言論弾圧騒動、味方のはずの憲法学者たちからもその「なし崩し」に NO を突きつけられ、国民からもついに総スカンを食らった安倍政権の「安保法制」ゴリ押し。「売られてもいないケンカを進んで買いにいく」滅茶苦茶な法案を、安倍政権は自身の中でどのように正当化していったのか?「集団的自衛権」を閣議決定するまでの官邸裏側の駆け引き、論理破綻を実証した朝日新聞の連載を大幅に加筆・修正・再構成! 安倍政権の傲慢、ずさんさが目に見えてわかる本!!」と内容紹介される 朝日新聞政治部取材班 (著)「安倍..

  • セクションケース No.2 (DAISO)

    ボランティア活動の関係で500円、100円、50円、10円、5円、1円の硬貨が整理せずに箱に入っていました。「ちゃんと整理を」と思いついて近くのDAISO ホームセンターコーナン南流山店へ行き、ケースを探したところ、「セクションケース No.2」(DAISO)がありました。外形寸法は21 x 13 x 4 [cm](ロック部を除く)で仕切り板3枚は取り外し可能な構造。「ちょうどいいかな」で購入しました(税込110円)。 住処に帰って硬貨を分類して入れ、きれいに収まりました (^_^)

  • 「JR東日本トレインシミュレータ」と「モバイルSuica」の車内吊り広告

    5月2日は「交通広告の日」(交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告;五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ関東交通広告協議会が1993年に制定)とのことです。 4月、武蔵野線で新木場駅へ向かう車中、「JR東日本トレインシミュレータ」と「モバイルSuica」の車内吊り広告が目に入り、気になって撮影しました。「JR東日本トレインシミュレータ」は「運転士が実際に訓練で使用する業務用シミュレータをご家庭用に配信。実際の車両を用いて撮影したリアルな映像をシミュレータ上で体感できます。」とするもので基本パック(京浜東北線・根岸線 南行 E233系、東海道線 下り E233系、中央線快速電車 上り E233系、大糸線 下り 211系の4路線)のセット価格が2,980円、鉄ちゃんには少し危険な存在のような気が・・。「モバイルSuica」はモバイルSuica対応端末のリス..

  • 「新潟のメチル水銀中毒症 ー その教訓と今後の課題」

    5月1日は「水俣病啓発の日」(2006年制定)とされます。メチル水銀中毒症が水俣だけでなく、新潟水俣病の被害者となられた方々のいらっしゃることは忘れられません。 「新潟の水俣病も集団食中毒だった。患者に寄り添ってきた医師による第二水俣病の真実。」と内容紹介される 齋藤恒 (著)「新潟のメチル水銀中毒症 ー その教訓と今後の課題」(2018年、文芸社)をBOOKOFF 岡崎井ノ口店で入手しました。 (税込370円→税込220円)

  • 「認知症高齢者の世界」

    5月1日は「日本赤十字社創立記念日」とのことです。2022年のblogで桝井孝/ 森正尚 (著)「世界と日本の赤十字 [新版]」(2014年、東信堂;リンク先は2018年発行の第二版)の入手について書きました。日本赤十字社へは献血、また、若干の寄付を通して活動の支援をさせていただいています。2019年のblogで港区芝大門にある日本赤十字社本社の1階の 赤十字情報プラザで開催の「平成の災害と赤十字」展を見たことを書きました。そして赤十字情報プラザで「関東大震災100年 赤十字の動きを伝える企画展「温故備震(おんこびしん)」」が令和5年4月4日(火)~令和6年3月28日(木)の火・水・木曜日、10:00~12:30 / 13:30~16:30で開催されていることを知りました。事前予約制の展示会ですが、Webサイトから「オンライン展示」を見ることもできます。 「認知症高齢者の..

  • 「ジブリの仲間たち」

    「『風の谷のナウシカ』 『もののけ姫』 『千と千尋の神隠し』etc……ジブリはなぜ常に予想を超えるヒットを生みだし続けることができたのか。そこには作品の力に加え、プロデューサーである著者と、仲間たちの力があった。「宣伝の本質は仲間を増やすこと」という思想の下、監督と激論を交わし、企業を巻き込み、駆けずりまわり、汗まみれになって体得してきた経験則とは――。秘話満載で綴る、三〇年間の格闘の記録。」と内容紹介される 鈴木敏夫 (著)「ジブリの仲間たち」(2016年、新潮社)をBOOKOFF 16号野田店で入手しました。 「鈴木敏夫とジブリ展」が京都展(2022年4月23日〜6月19日、京都文化博物館)、東京展(2022年7月1日〜9月7日、寺田倉庫B&C HALL/E HALL)、岩手展(2023年4月7日~5月24日、岩⼿県⺠会館展示室ほか)、福岡展(2023年6月9日 ~ 8月..

  • 「春日部大凧あげ祭り」

    2012年のblogで春日部市の大凧あげ祭りが、江戸川河川敷が水浸しになったために中止されたことを書きました。 春日部市から野田市へ向かう国道16号線の左側の庄和総合公園に百畳敷の「大凧」と同じ大きさの大凧看板があることに気付きました。「春日部大凧あげ祭り」は毎年5月3日・5日に開催です。

  • 「新世紀ビジュアル大辞典」、「日本語大辞典 [カラー版]」、「人に聞いてもわからない日本語知識辞典 [新版]」、「美しい日本語の辞典」、「小学館全文全訳古語辞典」、「全訳読解古語辞典 [第三版]」

    4月30日は「図書館記念日」とのことです(リンク先は日本図書館協会)。「図書館総合展」の会場へ初めて行ったのは2018年のことでした(blog)。そして青柳英治(編著)・岡本真(監修)「ささえあう図書館 「社会装置」としての新たなモデルと役割」(2016年、勉誠出版)の入手について2020年のblogで書きました。東日本大震災の津波で外国語指導助手を務められていた米国出身のテイラー・アンダーソンさんが犠牲になられたことを記憶しています。テイラー・アンダーソンさんのご両親が『テイラー・アンダーソン追悼基金』を設立し、図書を寄贈する活動を行われていることをニュースで知りました(河北新報)。 「私設図書館を目指して本が増殖中です」(← 理性さんの冷ややかな眼・・) 「フルカラー写真・図版12000点という我が国類書中最多を誇る、横組み大辞典。国語辞典、英語辞典、カタカナ語辞..

  • "MAKSIM / the piano player"

    "MAKSIM / the piano player" (2003) をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、気になって入手しました 耳にした記憶のあるクラシックの曲のピアノ演奏と現代的なシンセサイザーなどの楽器を組合わせたもので「これもありか・・」と少し驚かされました。 海外で販売されているCDと私が入手した日本版CDでは収録曲が異なるようで”Toccata & Fugue” が多く収録されていました。

  • "TANGO BEST SELECTION" , "CHAKA KHAN / Life Is A Dance"

    4月29日は「国際ダンスデー」とのことです(意味や由来はリンク先のPR TIMES MAGAZINEをご覧ください)。 映像でタンゴのメロディーに乗った切れのよい踊りを見ると「素晴らしい!」という気持ちになります。そして「ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ」、 "GIDON KREMER - Hommage À Piazzolla"を入手したことを昨年のblogで書きました。"TANGO BEST SELECTION"をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で見つけ、気になって入手しました。そして「この曲、聴いたことがある (^_^)」で楽しむことができました。

  • 「労働安全衛生規則実務便覧 [改訂17版]」

    4月28日は「世界労働安全衛生デー」でもあります(リンク先は中央労働災害防止協会)。2021年のblogで総合建設業とされる企業に就職し、2年間の建設現場に関する業務に従事したことに触れました。その新人研修で学んだのは「ここで働いている人たちの安全は我々が守るんだ」という意識と現場の見方、そして安全対策でした。 「平成29年5月1日現在の労働安全衛生規則の全条文を収録。 主な改正点は次のとおり。 ○労働安全衛生規則の改正 産業医制度等に係る見直しを実施(平29・3・29公布、平29・6・1施行) 1. 産業医による職場巡視の頻度の緩和 2. 健康診断の結果に基づく医師等からの意見聴取に必要となる情報の医師等への提供 3. 長時間労働者に関する情報の産業医への提供」と内容紹介される 労働調査会出版局 (編)「労働安全衛生規則実務便覧 [改訂17版]」(2017年、労働調査会..

  • 「龍安寺石庭を推理する」、「絵でわかる庭木・花木の整姿剪定」、「花木・庭木の整枝・剪定」

    4月28日は「庭の日」とのことです(一般社団法人日本造園組合連合会)。11月実施のようですが、三番町共用会議所( 旧山縣有朋邸庭園跡・庁舎別館 ) 一般公開のことを知りました(リンク先は令和4年度)。2022年のblogで斎藤忠一(監修)、田中昭三・『サライ』編集部(編)「「日本庭園」の見方 ー 歴史がわかる、腑に落ちる 」(2002年、小学館)、先のblogで東京名園鑑賞会 (著)「東京庭園ガイド ― 歴史と文化を愉しむ」(2008年、メイツ出版)を紹介しました。 「日本を代表する庭園として海外にも名を馳せている、龍安寺石庭。 だが、庭石と白砂のみで構成されたこのユニークな庭を、いつ、誰が、どういう意図で造ったのか、実はそれすら定かではなかった—。 石庭の造られた年代については、従来も、一五世紀説〜一七世紀説まで様々なものがあり、造った人物の候補もまた幾人も挙げられてきた。..

  • 「ジャズのすゝめ」

    4月30日は “UNESCO INTERNATIONAL JAZZ DAY” (国際ジャズ・デー)です。 "JAZZ AUDITORIA ONLINE"が4月28~30日にかけて開催されることを知りました。 「この一冊でジャズの聴き方、楽しみ方がわかる!」とされる 久保木靖 (編著) , 小川 隆夫 / 石沢 功治 / 山中 弘行 (著)「ジャズのすゝめ」(2017年、リットーミュージック)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で目にし、「ジャズ喫茶の名店紹介」と「ライヴハウスへ聴きにいこう」の内容が気になり、入手しました。 「ジャズ 総合情報 - アットジャズ 全国版」というWebサイトでジャズライブハウスを含め、ジャズに関連した様々な情報が提供されているのを知りました。そして新宿ピットインのWebサイトを見ながら、知人の出演する姿を撮影に..

  • 「人工知能入門 ― 歴史, 哲学, 基礎・応用技術 ―」、「あなたは誰 ? 私はここにいる」

    「大学または大学院の学生のための人工知能の教科書。知識工学だけでなく、「人工知能とは何か」「どうあるべきか」「どのような(哲学的)問題*があるか」などについても丁寧に解説する。」と内容紹介される J.フィンレー / A.ディックス (原著), 新田克己 / 片上大輔 (訳)「人工知能入門 ― 歴史, 哲学, 基礎・応用技術 ―」(2006年、サイエンス社)をBOOKOFF 埼玉三郷店で入手しました。 「ドイツ留学中の著者は、五〇〇年前のデューラーの〈自画像〉から啓示を受けた。「私はここにいる。お前はどこに立っている?」。絵の中の同じ二八歳の男は、鬱々とした内面の森をさ迷う在日の青年に、宿命との対峙を突きつけたのだ。三〇年後、人気美術番組の司会を務めた著者は、古今東西の絵画や彫刻の魅力を次々に再発見していく。ベラスケス、マネ、クリムト、ゴーギャン、ブリューゲル、ミレー、若冲、..

  • 「超訳 哲学者図鑑」、「この一冊で「哲学」がわかる!―プラトン、カント、ヘーゲルから現代哲学まで」、「ニーチェ入門」、「超訳 ニーチェの言葉」

    4月27日は「哲学の日」とのことです(リンク先は岩波書店)。2014年のblogで「16歳の時、ドストエフスキーの『罪と罰』を読み、心理的な影響が1週間ほど抜けないことを自覚して以来、「英語の勉強として読む場合は除いて、小説を読むのはやめよう」となったこと、そして「知識の幅が広がるように」という実利面を重視して本を選んでいます。」と書きました。ただ、10代の通学の行き帰りで歩いている時間は「私とは何か」、「生きるということは何か」など、哲学的なことを考えていました。 「人には14歳以後、一度は考えておかなければならないことがある。 言葉、自分とは何か、死、心、他人、家族、社会、理想と現実、友情と愛情、恋愛と性、仕事と生活、本物と偽物、メディアと書物、人生、善悪、自由など、30のテーマを取り上げる。」と内容紹介される 池田晶子 (著)「14歳からの哲学 ー 考えるための教科書..

  • 「チェルノブイリの祈り ― 未来の物語」

    1986年4月26日、チェルノブイリ原発事故が起きました。そして4月26日は "International Chernobyl Disaster Remembrance Day"とされます。2007年のblogで1990年頃まで原子炉解体プロジェクトに従事していたことに触れましたが、その時にチェルノブイリ原発事故のニュースに接することになりました。インターネットのない時代でテレビ、新聞などでしか情報が得られず、当時のソビエト連邦の事故に関する情報統制の影響もあり、次第に明らかになる事故の状況に・・。チェルノブイリ(現在はウクライナ語に従い、「チョルノービリ」と表示される)関係の本を末尾のリストのように入手したのも当時の影響が残っているためでしょうか・・。 ロシア軍のウクライナ侵攻の中でチョルノービリ原発もロシア軍に占拠されました。そして2022年3月31日、「ロシア軍、チョル..

  • 「実務解説 特許・意匠・商標」、「知的財産法 [第6版]」、「知的財産管理実務ハンドブック ― 創造から活用に至る知財管理の戦略的実践」

    「世界知的所有権機関(WIPO)設立条約」が発効した日にちなみ、4月26日は「世界知的財産の日」(World IP Day)として、2001年以降、イノベーションを促進する上での知的財産権の役割について、各国の人々の理解を深めるために様々な関連行事が行われているとのことです。そして「2023年の世界知的財産の日 (World IP Day) は「女性と知財 ― イノベーションと創造性を加速する力」として世界中の女性発明者・クリエイターや起業家の積極的で意欲的な姿勢や画期的な活動を称えます。」(WIPO)とされます。 「学者,裁判官,特許庁関係者,弁護士,弁理士の執筆による知的財産法の最も標準的な実務解説書。平成24年4月1日に施行された「特許法等の一部を改正する法律」を踏まえ,重要で基礎的な問題を体系的に107の項目で設定し,一問一答形式で説明を加え、最新の情報を提供する..

  • 「やさしいバイオテクノロジー [カラー版] ー 遺伝子の基礎知識からiPS細胞の話題まで」、「やさしいバイオテクノロジー ー 血液型や遺伝子組換え食品の真実を知る」、「基礎からわかるナノテクノロジー ー ITからバイオテクノロジー、医療、環境、エネルギーまで」

    「本書は、前著『やさしいバイオテクノロジー』の改訂版として、iPS細胞など最新の話題を盛り込み、フルカラーの図解を使って、バイオテクノロジーの基礎知識を楽しく、わかりやすく説明したものです。最先端科学の注目分野でありますが、基本用語を理解するだけで、多くの疑問が自然にわかってしまうことに驚かれると思います。」と内容紹介される 芦田嘉之 (著)「やさしいバイオテクノロジー [カラー版] ー 遺伝子の基礎知識からiPS細胞の話題まで」(2011年、SBクリエイティブ)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 実は「本書は、遺伝子などの基本用語を解説しつつ、バイオテクノロジーの最新技術と血液型や遺伝子組換え食品にまつわる真実を明らかにしていきます。遺伝子やDNAが見せる精緻な仕組みは、まさに生命38億年のドラマなのです。」と内容紹介される ..

  • 「知っておきたい分子生物学」、「DNA鑑定 ー その能力と限界 ー」、「DNA鑑定 ― 科学の名による冤罪 [増補改訂版]」、「新・分子生物学入門 ― ここまでわかった遺伝子のはたらき」、「分子からみた生物進化 DNAが明かす生物の歴史」、「DNA鑑定 ー 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで」

    4月25日は1953年4月25日にワトソンとクリックによってDNA二重らせん構造に関する論文が発表されたことから、「DNAの日」(DNA day)とされます。 「DNAや遺伝子という言葉をよく見聞きします.分子生物学の基本となるこれらは,一体どのようなものなのでしょうか.本書は,分子生物学の基本について「これだけは知っておきたい」ことを精選し,術語や概念の相互関係を整理してゆく物語となっています.会話で問題を立てながら,分子生物学の成り立ち,現在,将来を紹介します.」と内容紹介される 野田亮 (著)「知っておきたい分子生物学」(2003年、岩波書店)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 「DNA鑑定はその識別力の高さから、近年社会的に大きな注目を集めている。本書は鑑定の二本柱である個人識別と親子鑑定について、第一人者が基礎..

  • 「東京庭園ガイド ― 歴史と文化を愉しむ」

    どこかへでかけた時、時間的に余裕があるとその近くの庭園に入園して楽しんでいます。 「江戸・明治・大正・昭和の名残をたっぷり楽しめる、東京の日本庭園、西洋庭園を厳選し、名園の由来や、ゆかりの人物、エピソードを案内。写真と絵地図のコースガイドでわかりやすく紹介する。」と内容紹介される 東京名園鑑賞会 (著)「東京庭園ガイド ― 歴史と文化を愉しむ」(2008年、メイツ出版)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 (税込550円→税込220円)

  • 「川のなんでも小事典 ― 川をめぐる自然・生活・技術」、「三省堂 生物小事典 [第4版]」

    4月24日は「植物学の日」(植物学に大きく貢献された牧野富太郎博士の誕生日から制定)とのことです。先のblogで練馬区立牧野記念庭園での牧野富太郎先生の書斎再現展示が4月3日より始まったことを書きましたが、まだ、展示を見にいけていません。 「自然環境を守る方法がわかる“はじめの一歩”!「流れる川は生きている」と思ったことはありませんか?小さな源流から広い河口まで、川の流れと土砂はさまざまな地形をつくり出し、そこには豊かな動植物が育ち、共生しているのです。人間は川水を利用しながら、川の流れと生態系を守る技術をも発展させてきました。川と日本人との古くからの交わりも含め、眺めただけではわからない「母なる川」のすべてを語ります。」と内容紹介される 土木学会関西支部 (編) , 村本嘉雄 / 栗田秀明 / 瀬口雄一 / 中川一 / 細田尚 / 道奥康治 (著)「川のなんでも小事典 ..

  • 月と金星の大接近(2023年4月23日 19:23)

    細い月と金星が大接近していたのを目にし、Lumix DC-FZ85に一脚をつけてベランダの手摺に沿わせて動かないようにし、タイマー2秒で撮影しました(2023年4月23日 19:23)。アップした写真ではわかりませんが、地球照も確認できました。 「アストロアーツの屋上ch」によれば4月26日に月と火星、5月23日に再び、月と金星が接近とのことです。

  • 「情報法概説」

    「「情報法」の本格的基本書、誕生! 社会のあらゆる面で情報化・ネットワーク化が急速に進行する現代、情報に関する法=「情報法」の重要性はかつてなく高まっています。本書は、これまで個別の法分野ごとに縦割り的に論じられてきた情報法の世界を情報流通の実態に即して体系づけることで、分野横断的な情報法学ならではの面白さと奥深さにせまる基本書です。 表現の自由論や名誉毀損・プライバシーといった伝統的なテーマや放送法制・電気通信事業法制など情報インフラにかかわる諸制度、そして個人情報保護やプロバイダ責任など情報社会における基本的かつ重要な法制度を幅広く押さえたうえで、「プラットフォームによる独占」「忘れられる権利」「‘自炊’と著作権」などの先端的な議論までカバー。高度な論点を含むテーマについては民法や刑法などの基礎からフォローし、充実したクロスリファレンスとあわせ、学習者への配慮も万全です。個..

  • 「角川インターネット講座 (3) デジタル時代の知識創造 変容する著作権」、「著作権が明解になる10章」、「ユビキタス時代の著作権管理技術 ー DRMとコンテンツ流通 ー」

    「世界図書・著作権デー」(World Book and Copyright Day)は1995年のユネスコ総会で「読書・出版・著作権(知的財産権)保護の促進」に関する国際デーとして制定され、1996年から毎年4月23日に実施され、日本では子どもの読書活動の推進に関する法律(2001年12月12日公布)の第十条の2で「子ども読書の日は、四月二十三日とする。」と定められています。 「表現するすべての人のためのひらかれた電子図書館へ――。知の未来を描く。 電子化による集積がすすむ人類の知は、新たな創造を刺激する開かれた情報資産となりうるのか? 図書館、出版、電子メディア、そして著作権制度の視点から、情報共有と知的生産の行方を問う。」 と内容紹介される 長尾 真 (監修)「角川インターネット講座 (3) デジタル時代の知識創造 変容する著作権」(2015年、KADOKAWA/角川..

  • "CARPENTERS / YESTERDAY ONCEL MORE" , "Carpenters / Only Yesterday - Richard and Karen Carpenter's Greatest Hits"

    4月22日は「カーペンターズの日」(カーペンターズがA&Mレコードと契約を結んだ1969年4月22日を記念し、日本記念日協会にも認定)とのことです。2019年のblogでKaren Anne Carpenterさんのドラムを叩きながら歌う映像を見て「かっこいい!」となったことを書きました。 2枚組の"CARPENTERS / YESTERDAY ONCEL MORE"(1984) をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 "Carpenters / Only Yesterday - Richard and Karen Carpenter's Greatest Hits" (1990) も同店で入手しました。

  • DIAMOND PRINCESSの大桟橋ふ頭からの出航

    大桟橋ふ頭に停泊中のDIAMOND PRINCESS 横浜港大さん橋国際客船ターミナルへクルーズ船のCelebrity Millenniumを見に行ったことを2018年のblogで書きました。また、「神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎教授の発した「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機」というメッセージで日本の感染症に対する体制のお粗末さを知ることになったのは忘れません。」と2020年のblogで書きました。 先のblogのように「OPIE'23」(2023年4月19~21日、パシフィコ横浜 )へ20日に行き、「Medtec Japan」と「CPHI Japan 2023」 (2023年4月19~21日、東京ビッグサイト )からのはしごだったためか、「少し疲れた」になって閉場の午後5時の15分前にパシフィコ横浜の展示会場を出ました。「このまま桜木町駅に」とも考えた..

  • 「Medtec Japan」、「CPHI Japan 2023」 (2023年4月19~21日、東京ビッグサイト )

    4月21日は「持続可能な開発」の実施や問題解決における創造性とイノベーションの役割についての意識を高めるための日」として2017年に国連総会で制定された「創造性とイノベーションの世界デー」(World Creativity and Innovation Day)とのことです(雑学ネタ帳)。また、4月15~21日は "World Creativity and Innovation Week" とのことです。 医療機器の製造・開発 展示会の「Medtec Japan」(2023年4月19~21日、東京ビッグサイト )が開催中で20日に行きました。様々な医療機器、手術ロボット「hinotori」、災害等に対応する移動手術車両などを見ることができました。「CPHI Japan 2023」 (国際医薬品開発展)も「Medtec Japan」の登録カードで見られることから短時間でした..

  • 「OPIE'23」(2023年4月19~21日、パシフィコ横浜 )

    「OPIE'23」(2023年4月19~21日、パシフィコ横浜 )が開催で20日にJR桜木町駅からパシフィコ横浜へ向かいました。 横浜ランドマークタワー内を移動していたら「横浜ランドマークタワー30周年」の垂れ幕が目にはいりました。 JR桜木町駅をでたところ、そして横浜ランドマークタワーをでたところに「ガーデンネックレス横浜 2023」を伝える看板等がありました。 「OPIE'23」の会場内は気温も高いことがあったかもしれませんが、熱気を感じられるもので盛り上がった雰囲気でした。

  • 作業靴DSF-02(ミドリ安全)にTR BRIXTON HL10123の中敷きを組合せ、フットソリューションサイズフィッターインソール(コロンブス)の組合せ先

    作業靴 DSF-02にウォーキングシューズ TR BRIXTON HL10123の中敷を組み合わせ姿 もう1ヶ月以上前となりましたが、3月15日が1932年に日本靴連盟によって制定された「靴の日」であったことを知りました。 先芯入り作業靴 DSF-02(ミドリ安全)のフィット感がもう一つなことから、靴底がすり減ったウォーキングシューズ TR BRIXTON HL10123(HAWKINS)の中敷を組み合わせることを思いついたことを1月のblogで書きました。報告が遅くなりましたが、その組み合わせは私の足先のフィット感を増すものとなり、「大正解」となりました。

  • 「郵政腐敗 ー 日本型組織の失敗学」、「物流ビジネス最前線 ー ネット通販、宅配便、ラストマイルの攻防」

    4月20日は1871 (明治4) 年3月1日 (新暦4月20日)に飛脚制度に代って郵便制度を実施されたことから名称は紆余曲折を経て現在の「郵政記念日」(リンク先はWikipedia)となったとのことです。 2014年のblogで郵政博物館へ行ったことを書いたのを思い出します。 「日本郵政グループは、2021年に郵便事業の創業から150年を迎えた。従業員40万人を超える巨大組織は「腐敗の構造」にはまって抜け出せずにいる。近年では、かんぽ生命の不正販売、内部通報制度の機能不全(リンク先はpdfファイル)、ゆうちょ銀行の不正引き出しと投信販売不正、NHKへの報道弾圧、総務事務次官からの情報漏洩と癒着など、数多の不祥事が発覚した。 一連の事象の底流にあるのは、問題があっても矮小化し、見て見ぬフリをする究極の「事なかれ主義」だ――。スルガ銀行や商工中央金庫による大規模不正事件など、..

  • 「なるほど知図帳 日本 2011 (第7版)」、「未来の地図帳 ー 人口減少日本で各地に起きること」、「ミリオンハンディ 首都圏+災害時帰宅ナビ」

    「『なるほど知図帳』シリーズは、多彩なジャンルの最新テーマについて、豊富な写真・データや地図を使ってわかりやすく解説している、ビジュアル情報満載の「見てわかる」地図帳です。」と内容紹介される 昭文社出版編集部 (編)「なるほど知図帳 日本 2011 (第7版)」(2010年、昭文社;リンク先は『なるほど知図帳 2014』の紹介)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 「47都道府県はもはや維持できない。20年後の日本人はどこに暮らすのか? 累計76万部超の『未来の年表』シリーズ著者最新作! 今回は、これまで誰も本格的に試みることのなかった2つのアプローチに挑んだ。1つは、現在を生きる人々が国土をどう動いているのかを追うこと。もう1つは、「未来の日本人」が日本列島のどこに暮らしているのかを明らかにすることである。」と内容紹介される 河..

  • 「民族の世界地図」、「地名の世界地図」、「人名の世界地図」、「常識の世界地図」、「イスラームの世界地図」、「データブック 世界各国地理 [第3版]」、「図解 世界がわかる「地図帳」―眠れないほど面白い これが世の中を見る「新しいモノサシ」」

    4月19日は「地図の日」とされます。「4月19日「地図の日」を考える|意外な制定経緯が発覚」(空間情報クラブ|インフォマティクス運営のメディアサイト)で解説される内容は興味深いものがあります。 「国境、紛争を見ているだけでは世界は見えてこない。民族・宗教などによるまったく新しい地図によって世界を考え直してみよう!」と内容紹介される 21世紀研究会(編)「民族の世界地図」(2000年、文藝春秋)をBOOKOFF 豊田朝日店で入手しました。「ニュースでは見えなかった“今”が一冊でわかる 米の同時多発テロ、イラクとの戦争によって世界はどのように変わったか。民族・宗教の地図から見れば、物事の本質が見えてくる!」と内容紹介される 21世紀研究会(編)「新・民族の世界地図」(2006年、文藝春秋)が発行されているのを確認しました。 「ケルト人とアングロ・サクソン人が生き残りをかけ..

  • 「ハンディ版 世界の国旗 ー ひとめで分かる! 世界の歴史・スポーツ・有名人」

    国旗、覚える気がなかったため、一部の国のものしかわからない私です。しかし、ロシア軍のウクライナ侵攻があって「ちゃんと国旗を憶えなければいけない」という気持ちが生じました。 「本書はIOC加盟207カ国と地域を完全網羅。 ひとめで国旗の由来や国の成り立ち、国土の広さ、人口や日本との国交、著名人からスポーツ選手まで、バッチリ分かるお得な一冊。 地図もあるから、どの地域にあるかも一目瞭然!! 各国の五輪メダル獲得数も分かって、スポーツ観戦のお供に最適。メダル数ランキングまで付いています! アジア、ヨーロッパ、南米アメリカ、オセアニア、中東、アフリカと、地域ごとに特色がみえるのも嬉しい! 大人にはウンチク、お子さんには勉強。 みんなで楽しく易しく読めるハンディサイズの国旗の本です!!」と内容紹介される 「ハンディ版 世界の国旗 ー ひとめで分かる! 世界の歴史・スポーツ・有名人」..

  • トラベルクロック PQ-50 (CASIO)

    「現代道具考」の「掛け時計・置き時計」の中でトラベルクロック PQ-50 (CASIO;ヨドバシ.comによれば2007年12月5日発売) を紹介しました。「日付・曜日表示に加え、便利な温度計機能を搭載したトラベルクロック。 見やすいデジタル表示で、折りたたんでコンパクトに収納できるので、旅行カバンにいれても邪魔になりません。」とするもので旅行鞄に入れるポーチに電動歯ブラシ、シェーバー等と一緒に入れていました(PQ-50を入手したのはそれまで使用していたトラベルクロック(SEIKO ?)が不調となり、2005年オープンのヨドバシAkibaの店内を物色して見つけたような記憶があります)。 スマホが旅先での目覚し時計の代わりとなり、PQ-50をポーチから出すことがなくなりました。久し振りにポーチの掃除のためにPQ-50を出し、時刻表示されていないことからチェックして電池の液漏れを..

  • 「無線LAN/Wi-Fiの通信技術とモジュール活用: 高速/高セキュリティ/高接続性…今すぐ世界とつながる」、「今すぐ使えるかんたんmini Wi-Fi 無線LAN 基本&便利技 [Windows 10対応版]」

    4月18日は「世界アマチュア無線の日」とのことです(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)。1990年代から携帯電話の急速な普及、その後のインターネット環境としてのワイヤレスの技術の進歩で四半世紀前は夢と考えていたことが現実の世界となりました (^_^) 「無線LANモジュールを使った装置を製作するときに,すぐに役立つ1冊です. 電波が届く範囲の算出方法や,省電力動作をさせるための設定方法,電池での動作時間の算出方法,お薦めのセキュリティ設定など,具体的なノウハウを解説しています.自分に合ったモジュールの選び方や,動作させるために最低限必要となる設定内容,そして製作した無線LAN装置を製品化するための評価方法も紹介しています.もちろん,IEEE802.11b/a/g/n/acといった規格ごとの特徴もまとめました. 無線LANの特徴の一つは,インターネットに簡単に接続できる..

  • 「3.11 原発事故後の公共メディアの言説を考える」

    「ドイツで「脱原発」が実現 稼働していた最後の原発3基が停止」(2023年4月16日、NHK NEWS WEB)が報じられました。 「この本は原発問題をテーマに言語学の立場からメディアを分析した本である。新聞・テレビ・インターネットメディア・政府刊行物・書籍などのメディア言語を言語学的な論証を通して多角的に可視化する。新聞・インターネットメディア・政府刊行物などによる原発問題についての公共メディア言語を分析し、その問題点を指摘。ドイツにおける脱原発の立役者「ドイツ脱原発倫理委員会」委員の一人であるベルリン自由大学ミランダ・シュラーズ教授より巻頭言をいただいている。著者たちは、社会的な課題について研究し、発言する批判的談話分析という言語研究の方法に基づき、メディアの現在を鋭く追求する。」と内容紹介される 名嶋義直 / 神田靖子 (編)「3.11 原発事故後の公共メディアの言..

  • PENTAX K-3 Mark III Monochrome と「気ままに、デジタルモノクロ写真入門」

    「リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、モノクローム写真の撮影に特化したデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を発売いたします。」として2023年4月28日発売が4月13日に発表され、同日、「K-3 Mark III Monochrome 直販限定モデル「Matte Black Edition」の予約受付が一時停止に」として「当初の想定を大幅に上回るご予約をいただいており、生産がご要望に追いつかない状況」(リコーイメージング)として同日10時の予約開始から数時間で新規注文受付を一時停止したことが報じられました(Impress Watch)。モノクローム写真の撮影に熱い思いを抱いている人の多いことが実感されました(2021年のblogでPENTAX KPを入手したことを書きましたが、私の撮影目的は貧弱な記憶を補うため..

  • 「JR北海道の危機 日本からローカル線が消える日」

    1877年4月16日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いたクラーク博士が "Boys,be ambitious" という言葉を残して北海道を去ったことから、4月16日が「ボーイズビーアンビシャスデー」とのことですが、「この言葉がクラーク博士のものであることを認めるには,いくつかの無理がありそうである。」(北海道大学図書館報『楡蔭』No.29)という指摘があります。 2015年のblogで学生時代、ガソリンスタンドでアルバイトをしたことを書きました。アルバイトで得たお金で周遊券を購入して1週間ほどだったでしょうか、夜行列車に乗って青森駅へ行き、青函連絡船(1988年3月13日の青函トンネルの開通に伴い、同日をもって青函航路の通常運航が終了)で北海道へ渡り、宗谷本線に乗って日本の最北端の地を見にいったこと、バスに乗って摩周湖へ行ったこと、阿寒湖アイヌコタンへ行ったこ..

  • 「長篠・設楽原の戦い」に関連する観光資源(長篠設楽原PA・下り)

    先のblogで「第8回 名古屋 ものづくり ワールド」の展示を見たことを書きましたが、新東名高速道路経由で行きました。時間の関係から行き先の変更の必要が生じたため、長篠設楽原PA(下り)に入り、カーナビの行き先を変更しました。そしてPAの建物の隣に物見櫓が建っているのに気づき、「織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼の軍勢が戦った「長篠・設楽原の戦い」に関するものが見られるのかな」となって短時間でしたが、散策しました。下りPAは「織田徳川連合軍の本陣に見立てた建物外観に加え、歴史的観光資源を活かした火縄銃の展示や馬防柵を再現した戦国エリアとなります。また、隣接する織田信長本陣跡に徒歩で移動ができます。」が特徴とされていてそれを確認できました。

  • 第8回 名古屋 ものづくり ワールド(2023年4月12~14日、ポートメッセ名古屋)

    「第8回 名古屋 ものづくり ワールド」(2023年4月12~14日)が開催で最終日の14日にポートメッセ名古屋へ行きました。「航空・宇宙機器 開発展」のブース数は三菱重工業の国産ジェット機「スペースジェット」の事業撤退から以前に比較して少なくなっていましたが、「機械要素技術展」等の他の展示エリアで「航空」、「宇宙」を示すブースが散見されました。新しく建設された第1展示館と、第3展示館での開催で勉強になる展示が多く、「来てよかった」になりました。

  • 「水中考古学 ー クレオパトラ宮殿から元寇船、タイタニックまで」

    1912年4月14日深夜、氷山に衝突したタイタニック号は4月15日に沈没しました。映画 "Titanic" (1997年) で使用された "My Heart Will Go On"が収録された Celine DionのCDを入手したことを2020年のblogで書きました。そして2022年12月、セリーヌ・ディオンが難病のスティッフパーソン症候群であり、ワールドツアーの延期が報じられた時は悲しい気持ちがしました(Women's Health) 「水中考古学とは、水面下の遺跡や沈没船を発掘、保存、調査する研究分野である。欧米の研究チームがクレオパトラ宮殿やタイタニック号を発見し、中国・韓国は国を挙げて沈没船調査を行っているが、日本でも一三世紀の元寇船を発掘するなど、毎年のように新たな成果が上がっている。千葉県沖に沈んだ幕末の黒船を発見し、その後も調査を続けている著者が、自身..

  • ”Over Canada”

    "From a bird's eye view, OVER CANADA is a beautifully produced, award winning, high definition "aerial adventure" television documentary that unveils the dramatic splendour of the awe-inspiringly vast Canadian landscape." と内容紹介される Russ Heinl / Rosemary Neering / Bruce Obee (著)”Over Canada” (2000, Beautiful British Columbia magazine) をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。1990年代、シアトルからカナダのビ..

  • 「マンション ― 安全と保全のために」、「マンションにいつまで住めるのか」、「マンションは地震に弱い」、「危ない建物を見抜く方法―そのマンションは地震にどこまで耐えられるか」、「マンションみんなの地震防災BOOK」

    「(2016年) 4月14日21時26分、熊本県熊本地方においてマグニチュード6.5の地震が発生し、熊本県益城町で震度7を観測しました。また、16日1時25分にはマグニチュード7.3の地震が発生し、益城町及び西原村で震度7を、熊本県を中心にその他九州地方の各県でも強い揺れを観測しました。(略)」(特集1 平成28年熊本地震、内閣府)と紹介される平成28年熊本地震から7年が経ちました。熊本地震によって最初の地震の後に発生する地震の震度が大きい場合のあることを認識させられました。そして熊本日日新聞社 (著)「熊本地震 あの時何が」(2018年、熊本日日新聞社)を入手したことを以前のblogで書きました。 2022年10月現在の日本の人口推計が発表され、全都道府県の中で人口が増加したのは東京都だけでであることが報じられました(2023年4月13日、NHK NEWS WEB)。「..

  • 「ロハス工学」

    4月13日は「水産デー」とのことです(一般社団法人 大日本水産会)。 「健康で持続可能な社会を実現するための「ロハス工学」、“令和”時代を見据えた分野横断型の新しい工学体系本です。 健康で持続可能な生活スタイルを意味するLifestyles of Health and Sustainability。その頭文字から成る言葉がLOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability ;ロハス)です。社会構造や環境が大きく変化するなか、現工学体系である土木や建築、機械、電気・電子、化学・バイオ、情報といった縦割りの学問だけでは、LOHASを実現することは難しいといわれています。そこで生まれたのが、学科の壁を越えて連携した「ロハス工学(LOHAS Engineering)」です。 本書ではLOHASを実現する工学的な技術や知識などをはじめ、各工学..

  • 2023年4月13日 12:20の東京スカイツリー

    4月13日 12:20、東京スカイツリーから約16kmの距離から撮影。黄砂の影響が・・

  • 「ほんとうにすごい! iPS細胞」、「細胞発見物語 ― その驚くべき構造の解明からiPS細胞まで」、「iPS細胞とはなにか―万能細胞研究の現在」、「iPS細胞 世紀の発見が医療を変える [増補版]」

    「今話題のiPS細胞、どこがどうすごいの? 中枢神経の再生を世界で初めて実証した岡野教授の著書! 再生医療の最新情報、iPS細胞は現在の医療の可能性を大きく変える! 不治の病がなくなる日がくるかも?」と内容紹介される 岡野栄之(著)「ほんとうにすごい! iPS細胞」(2009年、講談社)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しました。 「細胞の中にも骨があるってホント!? 「生命の最小単位」=細胞がよくわかる。私たちの体を形作る60兆個の細胞。その微小世界に魅入られた研究者たちによって、生命の謎は今や分子レベルで解き明かされつつある。世界で最初の細胞図からiPS細胞の誕生まで、発見の歴史をたどりながら生命の不思議に迫る。」と内容紹介される 山科正平 (著)「細胞発見物語 ― その驚くべき構造の解明からiPS細胞まで」(2009年、講談社)はB..

  • 「インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展 東京」(2023年4月12~15日、東京ビッグサイト )、「MACS2023 第15回 スマート空調衛生システム展」(2023年4月12~14日、東京ビッグサイト )

    「インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展 東京」が東京ビッグサイトの東ホール1・2で2023年4月12~15日、開催で初日に会場へ行きました。今日の機械加工の技術を知ることができとても勉強になりました。また、「緊急参加決定! 空飛ぶクルマがやってくる」として、EHang 216-Sが展示されていました。そしてその展示の近くに「航空機部品加工技術フェア」のブースが並んでいました。 昔、空調設備関係の仕事をしていたため、気になって南ホール1で開催の「MACS2023 第15回 スマート空調衛生システム展」の展示会場へも行きました。「建設業の労働時間の上限規制が2024年4月から」とのことでロボット技術を応用した自動化の取り組みを見ることができました。こちらも勉強になりました。なお、(一社)全国ダクト工業団体連合会の2013年開設のダクト歴史資料館の展示ブースがありましたが..

  • 「宇宙旅行学 ― 新産業へのパラダイム・シフト」、「ヒトはなぜ宇宙に魅かれるのか ― 天からの文を読み解く」、「眠れなくなる宇宙のはなし [増補改訂版]」、「宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八」

    4月12日は、1961年4月12日にソビエト連邦によって打ち上げられたヴォストーク1号でユーリ・ガガーリン氏が宇宙へいったことから国際連合総会で2011年に決議された「世界宇宙飛行の日」(International Day of Human Space Flight;リンク先はWikipedia)とのことです。 「宇宙旅行の一般化の可能性について多面的に探っていく。経済学的観点から宇宙開発は莫大な経済効果を生み、その中でも宇宙旅行の発展はその中心になると考えられている。技術の発達により将来的には皆誰でも宇宙に旅行できることを、様々な数字、根拠を用いて述べていく。」と内容紹介される Patrick Collins (著)「宇宙旅行学 ― 新産業へのパラダイム・シフト」(2013年、東海大学出版会)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店で入手しまし..

  • "Sea Monsters on Medieval and Renaissance Maps"

    Chet Van Duzer : "Sea Monsters on Medieval and Renaissance Maps" (2014, British Library Board)をBOOKOFF SUPER BAZAAR イトーヨーカドー流山店の洋書コーナーで目にしました。海の怪獣の絵は何度も見たことがありますが、本書のようにまとまったものは見たことがなく、「欲しい!」で入手してしまいました (^_^; 住処に帰ってページを開いて絵を見ながら、「このような怪獣を想像していた時代があったんだなあ」と本書を入手できたことに笑みが浮かんでいる私がいます(←「仕事か何かに役立つの?」という理性さんの声が聞こえてきますが・・) アニメーション映画「海獣の子供」のことを知りました。 ■ 須賀川特撮アーカイブセンター 小中学校の時は特撮の映画やテレビを楽し..

  • 「なぞとき 深海1万メートル ー 暗黒の「超深海」で起こっていること」、「化学・意表を突かれる身近な疑問 昆布はなんでダシが海水に溶け出さないの?」、「海はどうしてできたのか ー 壮大なスケールの地球進化史」、「温暖化で日本の海に何が起こるのか ― 水面下で変わりゆく海の生態系」、「海水魚 (ヤマケイポケットガイド)」

    4月11日は「メートル法公布記念日」(「度量衡記念日」または「メートル記念日」)とのことです(Wikipedia)。東京都計量検定所のWebサイトの「正しい計量」で計量に関する情報を提供していてその中で「特別版「探検!計量の世界」(令和3年加筆修正版) 」やウェブ版「国民生活」(国民生活センター配信)に連載された「探検!計量の世界」のバックナンバーを入手できます。また、「メートル法の起源」(リンク先はpdf;東京都計量検定所の名前が記されていますが、どのWebページに対応するか不明)も見つけました。 「海面上からは観察できない深海を、人類はどのように理解してきたか。また、海底地形、海水の循環、深海生物、人間による海の汚染など、わたしたちはどこまで知っているのか。以下の10章で、深海の冒険と科学の歴史を振り返り、最新成果を解説する。」と内容紹介される 蒲生俊敬 / 窪川かお..

  • 「車椅子インストラクターという仕事 (DVD「車椅子テクニック〜その基礎と応用〜」付き) 」

    Rory A. Cooper (原著), 田中理 / 大鍋寿一 (訳)「車いすのヒューマンデザイン」(2000年、医学書院)について2007年のblogで書きました。そして現在も関心分野です。 「こんな仕事があったんだ!車椅子の人たちの"普通の生活"を支えるテクニックとは?日本で初めての車椅子インストラクターと7人の車椅子ユーザーが語る、私たちの、車椅子のあるしごととくらし。」と内容紹介される 岡野善記 / 蜂須賀裕子 (著), 岩井友子 (イラスト)「車椅子インストラクターという仕事 (DVD「車椅子テクニック〜その基礎と応用〜」付き) 」(2015年、はる書房)をBOOKOFF 埼玉三郷店で目にし、ページを開いて「読まなければ」となって入手しました。 (税込520円→税込220円)

  • 「図解 インテリアコーディネーター用語辞典 [改訂版]」、「インテリアコーディネーター 早引きプロ用語辞典」、「IKEA 超巨大小売業、成功の秘訣」

    1994年4月に通産省(現 経済産業省)後援として、一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(現 日本インテリア協会・NIF)が多くの方々にインテリアについて考えていただきたいという願いを込めて「4月10日はインテリアを考える日」、「4月はインテリア月間」(3月もインテリア月間としている発信元がありますが、IB Newsを参考)と制定したとのことです。本blogで末尾のリストのようにインテリア関係の本の入手、また、IKEAの家具の改造などについて書いてきたようにインテリアは関心分野です。 尾上孝一/ 加藤 力/ 大広保行 (編)「図解 インテリアコーディネーター用語辞典 [改訂版]」(2004年、井上書院)をBOOKOFF 6号南柏店で目にして入手しました。実は「図解 インテリアコーディネーター用語辞典 [改訂版]」の入手前、西山紀子 (編)「一番役立つ インテリ..

  • 「作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」」、「裏口からのパソコンで作曲―デジタル時代の作曲道」

    学生時代、アルバイトしていた着ぐるみの劇用に作曲したことを以前のblogで書きました。スタジオに入って皆と一緒に録音し、また、その音楽を流しながら劇が進行しているのを見ることは楽しい思い出でした。 「曲作りは「五線譜上のサイエンス」だ! フランスで最も栄誉ある音楽勲章を最年少受章した著者が、書き下ろし新曲を例に基礎の基礎からやさしく手ほどき!。 すぐに聞ける音源付き!」と内容紹介される フランソワ・デュボワ (原著), 井上喜惟 (監修), 木村彩 (訳)「作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」」(2019年、講談社)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。 「「ニコニコ動画」や「初音ミク」のブームもあって、最近、作曲が再び脚光を浴びつつあります。 「作曲」と言うと難しいことのようですが、パソコンの作曲であれば、五線譜に記号を配置して音を出すだけなの..

  • 「フォーク & フォーク」、「知りたいことがなんでもわかる音楽の本 ― クラシック、ジャズ、ロックから日本の伝統音楽まで 」

    4月9日は「フォークソングの日」とのことです。日付が「フォー(four=4)ク(9)」と読めるという語呂合わせとのことで・・ (^_^; 「思い出のフォークから最新ヒットまでフォーク・ソングの決定版! 若者たち(昭和37年)から最新のフォーク・ソングまで、フォーク名曲のすべてを集大成。236曲を収録。全曲にギター・コードがつき、正確な楽譜も豊富に掲載されています。」と内容紹介される 堀野羽津子 (編) 「フォーク & フォーク」(1997年、成美堂出版)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で目にし、昔、テープレコーダーに録音した曲を何度も聴き返しながら楽譜を書き、コードをつけていたことを思い出して入手しました(末尾のblogのリストのように洋楽に魅かれていた関係でPeter, Paul and Mary等の音楽が好みではありましたが・・)。 「NHK みんなのうた」で「遠い世..

  • 「大車林 ― 自動車情報事典」

    4月8日は2000年に一般社団法人日本自動車タイヤ協会と全国タイヤ商工協同組合連合会等で創設された「タイヤの日」です(4月8日にしたのは、4月は「春の交通安全運動」が行われる月で、8がタイヤをイメージさせるとのことですが、2023年の「春の全国交通安全運動」は5月11~20日で・・)。 GP企画センター (編)「グランプリ自動車用語辞典」(1992年、グランプリ出版)と斎藤孟 (監修), 自動車用語中辞典編纂委員会 (編)「自動車用語中辞典 普及版」(1998年、山海堂)を蔵書していることを2021年のblogで書きました。 「エンジン、ドライブトレイン、シャシー、ボディ、試験、設計開発、生産技術、デザイン、環境/社会/法規、モータースポーツ、略語の11項目を各カテゴリーに分けて解説、巻末に項目索引、アルファベット略語索引、英文索引、国産乗用車社名索引が付く。」と内容..

  • 「ニッポンの大学」、「グローバル化時代の大学論1 - アメリカの大学・ニッポンの大学 - TA、シラバス、授業評価」、「いま、大学で何が起こっているのか」、「消えゆく限界大学 ー 私立大学定員割れの構造」、「オックスフォードからの警鐘 ー グローバル化時代の大学論」、「大学大倒産時代 ー 都会で消える大学、地方で伸びる大学」、「大学大崩壊 リストラされる国立大、見捨てられる私立大」、「大学の未来地図 ー 「知識集約型社会」を創る」、「大学改革の迷走」、「搾取される研究者たち ー 産学共同研究の失敗学」

    「恵泉女学園大学・大学院 学生募集停止のお知らせ」に関するニュースをNHKで知りました。また、「日本私立学校振興・共済事業団の調査によると、全国の私立・短期大学等のうち、定員割れを起こした学校が占める割合は、30年前は一桁でしたが次第に増えていき、2022年度には過去最高の47.5%を記録しました。全国598校のうち284校で定員割れが起きている状況です。」(2023年4月5日、テレビ愛知)が報じられています。1990年代、新設大学の増加が報じられていて「人口変動から将来、大丈夫か」と考えていましたが、その現実の中にあることを実感しています。 「様々なランキングから見えてきた大学のいま。1995年以来続いている『大学ランキング』。人気の大学・学部から学生の生活、就職先から教授の実像まで。ランキングから見えてきたのは揺れる大学の姿だった。」と内容紹介される 小林哲夫 (著)..

  • 「職業としてのジャーナリスト」、「職業としてのジャーナリスト (ジャーナリズムの条件 1)」、「実践ジャーナリスト養成講座」、「ジャーナリストという仕事」、「放送と通信のジャーナリズム」、「メディアとジャーナリズム これから学ぶ人のために」

    「『事実とは何か』につづくジャーナリズム論。編集者・小説家などをも含めた著述関係職業の本質を問う。」と紹介される本多勝一 (著)「職業としてのジャーナリスト」(1984年、朝日新聞社出版局)をBOOKOFF 16号柏店で入手しました。 「いま,新聞社・テレビ局などで報道の仕事に携わる人びとは,何をめざし,どのように格闘しているのか.ジャーナリストになしうることとは,いったい何なのか.第一線で活躍する記者・ディレクターらが自らの試行錯誤とそこで得た教訓を率直に明かしつつ,メディアの再生に向けて積極的な主張を展開する.画期的なシリーズの第一弾!」と内容紹介される 筑紫哲也 (編)「職業としてのジャーナリスト (ジャーナリズムの条件 1)」(2005年、岩波書店)はBOOKOFF 岡崎井ノ口店で入手しました。 「いかに取材するかの基礎編から、政治部ほか各部での記事のあり方を分..

  • 「発見、体感、地球の記憶。 世界遺産写真展」

    2019年4月15日、フランスのノートルダム大聖堂で火災が発生し、尖塔が焼失するなど、甚大な被害をもたらしました(2019年4月16日、BBC NEWS JAPAN)。「ノートルダム大聖堂 再建工事紹介する展示を前にメディア公開」(2023年3月7日、NHK)が報じられました。映画『ノートルダム 炎の大聖堂』が2023年4月7日に公開されます。 ユネスコ世界遺産センター (社)日本ユネスコ協会連盟協力としてユネスコ総会が採択した世界遺産を題材とするTBSテレビ制作のテレビ番組である「世界遺産」は1996年より放送開始されました。 株式会社PPS通信社 (編) , (社)日本ユネスコ協会連盟 / TBS番組「世界遺産」 (編集協力) , 城戸一夫 (監修) 「発見、体感、地球の記憶。 世界遺産写真展」(2刷、2000年、東京放送;30.2 x 23 x 1 [cm]..

  • "Misia : Mother Father Brother Sister" , "MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO"

    本blogでMISIAさんに触れたのは2020年11月でした。 「スイッチインタビュー 矢野顕子×MISIA」がNHK Eテレで4月7日 (金) 21:30~21:59で放送されます。そして「MISIA 25周年ライブ in横浜アリーナ」 が NHK BS Pで4月8日 (土) 21:00 から放送されます。 MISIAさんのデビューアルバムの"Misia : Mother Father Brother Sister" (1998) をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。 "MISIA REMIX 2000 LITTLE TOKYO" (2000) も同店で入手しました。

  • 「図説 日本のメディア」、「ウェブで政治を動かす」、「内側から見たテレビ ー やらせ・捏造・情報操作の構造」、「新聞消滅大国アメリカ」、「ニューヨーク・タイムズを守った男」

    「インターネットの普及でマスメディア業界は一変した。新聞記事が無料で読まれ、テレビ番組がYouTubeに上げられ、情報誌は廃刊し、マス広告はターゲットを見失う。マスメディアの“衰退”はどう進んでいるのか?あらゆる局面で従来の「送り手/受け手」構図を変えつつあるソーシャルメディアの強みと弱みは何か?データにこだわり続けてきた定番のハンドブックが内容を一新し、戦後からのメディア状況の変遷をふまえながら、変動著しい現状を冷静に分析して将来を展望する。」と内容紹介される 藤竹暁 (編著)「図説 日本のメディア」(2012年、NHK出版)をBOOKOFF 秋葉原駅前店で入手しました。「40年来のデータブック、7度目の大改訂! 累計13万部超のシリーズが6年ぶりにリニューアル。新執筆陣により内容を刷新する。スマホ普及で根底から変容するメディア情況を、データ分析と明快な歴史記述によって的確に捉..

  • 「Japan IT Week 春」、 (2023年4月5~7日、東京ビッグサイト )

    「Japan IT Week 春」(2023年4月5~7日、東京ビッグサイト)の中の「組込み/エッジ コンピューティング展」 等の展示内容が気になり、初日に行きました。組込み用のコンピュータの展示が多いように感じました。あるブースでは店舗の客の行動分析に関する技術を紹介していて「こういう時代になったのか」と実感させられました。会場内を歩いていて積極的な営業活動をするブースもあり、「少々・・」となりました。 「JapanマーケティングWeek -2023春」の中の「Web・SNS活用 EXPO【春】」と「広告メディア EXPO【春】」の展示内容が気になり、閉場の午後6時までの約30分ほどでしたが、展示会場を急ぎ足で見てきました。こちらも通路での積極的な営業活動があり、少々歩きにくい場所もありました。

  • 「新現場からみた新聞学」、「徹底検証 日本の五大新聞」、「官報複合体 ー 権力と一体化する新聞の大罪」、「出版・新聞絶望未来」、「朝日新聞 ー 日本型組織の崩壊」、「新聞の正しい読み方 ー 情報のプロはこう読んでいる!」、「大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実」、「新聞社崩壊」、「メディアは誰のものか ― 「本と新聞の大学」講義録」

    「2003年に4月6日から1週間を「春の新聞週間」と定め、初日の4月6日を「新聞をヨム日」としました。」(一般社団法人 日本新聞協会)とのことです(新聞界のメーンイベントは毎年秋の新聞週間関連行事)。1951年に設立された日本新聞学会は1993年に日本マス・コミュニケーション学会、そして2022年に日本メディア学会と改称され、日本におけるマス・コミュニケーション研究の中心的な学会となっています。早稲田大学大学院 科学技術ジャーナリスト養成プログラムの学生となったことを2006年のblogで書きましたが、インターネットの科学技術雑誌への影響を研究しました。 「21世紀に入ってインターネットや携帯電話が急ピッチで進化し、新聞および新聞社を取り巻くメディア環境が激変するなかで、現代日本の新聞が抱えているさまざまな問題を多角的に取り上げ、新聞の役割を改めて考える。「現場からみた」..

  • 「3月31日みおふぉんダイアルアプリ終了・・」後の「標準電話アプリ」の設定

    ASUSのスマホでIIJmioのみおふぉんダイアルアプリを使用してきましたが、電話をする際に「2023年3月31日みおふぉんダイアルアプリ終了」の表示がでるようになりました。そして3月31日を過ぎてGoogle Play のみおふぉんダイアルアプリを削除しました。「通信のチェックを」でスマホから電話をかけられるのは確認できましたが、他の電話からスマホにかけようとすると「おかけになった番号は、電波の届かないところにあるか、電源が入っていません」というメッセージが聞こえてきました。 色々、試してみて「標準電話アプリ」の画面を表示し、「設定」→「通話」→「通話アカウント」と選択し、「通話アカウント」の「着信を受ける」を次の表示のようにONとすることで他の電話から受信できるようになりました。

  • 「図解 放送業界ハンドブック [新版]」、「図解 印刷業界ハンドブック〈Ver.2〉」、「デザイナーズ ハンドブック―これだけは知っておきたいDTP・印刷の基礎知識」、「印刷用語ハンドブック ー 基本編」、「編集印刷デザイン用語辞典 [増補]」

    「2011年7月にはアナログ放送が終了しデジタル放送が決定。激変を続ける放送業界のサービス内容の変容、環境対応への対応など最新事情を解説。業界志望の学生にも最適です。」と内容紹介される 西正(著)「図解 放送業界ハンドブック [新版]」(2007年、東洋経済新報社)をBOOKOFF 6号松戸馬橋店で入手しました。本書の発行は2007年で、当時はテレビで受信できる局数がまだ、議論の対象になっていたように記憶します。地上デジタルテレビ放送の2006年の開始、そして2011年のアナログテレビ放送の終了、2018年の4K・8K放送の開始、一方、インターネットの普及により映像はPCやスマホでも視聴できるようになり、私はNHKの見逃し配信によく利用するようになりました。当時の放送業界から大きく変化したことに気付かされます。 「古くて新しい産業=印刷業界の仕組みと戦略をコンパクトにまとめた..

  • ビジネス トラベル 撥水 軽量 TMB TMB-13000(Toki)を入手。そして32トラツクデジタルMTR D3200 (KORG)に少し・・

    カメラ用バックパック Wolffepack Capture Grey CAPGY1を222 トリプルツー 流山店で入手したことを先のblogで書きました。 同店に再び入ったところ、ビジネス トラベル 撥水 軽量 TMB TMB-13000(Toki)が「13,000円+税」のところ、「通常価格 6,600円→3,300円(税込)」で売られているのが目に入りました。「リッター目安表記 20L」、「はっすい加工」で「軽くて水に強い鞄」というラベルがつけられていました。そしてWeb検索して「サイズ(cm) W30 × H48 × D13」に「A3判も収納できそう」となり、ショルダーバッグとして、また、バックパック*として使用でき、PC収納用の収納部分もあることから、「購入しよう」になりました(ブランドにはどちらかというと無関心でTokiも初めて知りました。少し気になって調べ、十川鞄..

  • 2023年4月4日 20:30の月

    2023年4月4日、月がよく見えたことからLumix FZ85 (Panasonic) でお手軽撮影しました。

  • 牧野富太郎先生の書斎再現展示

    2015年のblogで日比谷公園のみどりの i プラザで「日本植物園協会50年のあゆみ展」(リンク先は「植物園と市民で進める植物多様性保全ニュース」(No. 17 September 2015)のpdf)の展示を見たことを書きました。上は当時、みどりの i プラザで掲示されていた「虫も食べちゃう植物 牧野富太郎もびっくり!」(2015年7月18日~9月23日、牧野記念庭園記念館)のポスターです。 NHKの連続テレビ小説「らんまん」が4月3日から始まり、主人公のモデルとなった牧野富太郎先生の書斎再現展示が4月3日より練馬区立牧野記念庭園で公開されたことを「NHKニュース おはよう日本」で紹介され、「見に行きたい!」になっています(映像で紹介された本の山に「私もあの状態にしていいんだ」という妙な安心感で・・)。

  • A3対応複合機をMFC-J7300CDW (brother) に更新

    MFC-J7300CDW (brother) 4月4日も色々な記念日がありますが、昔、バンドを演って関係で「Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzからとして、国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定。日本では日本ピアノ調律師協会が1994年から実施」とされる「ピアノ調律の日」というのは「覚えておこう」になります。 * * * * * A3対応インクジェットプリンター・複合機の MFC-J6997CDW (brother)が印刷不調となり、MFC-J7300CDW (brother)を更新の第一候補としたことを2月のblogで書きました。しかし、A4判の印刷、スキャニングはMFC-J6997CDWの代役としてPCに接続した2021 年のblogで入手について書いたMAXIFY MB2730(CANON)を使い、A3判のスキャニングが必..

  • 日本橋開通記念日、フォーサーズの日、ブラウンオーラルB PRO1

    1911年4月3日に日本橋が木造から石橋に架け替えられ、開通式が行われたことから4月3日が「日本橋開通記念日」とされています。日本橋の上には首都高があり、1974年に重要文化財に指定された橋の景観としては美しくありません。そこで2021年のblogで触れたようにその部分の首都高をトンネル化する工事が現在の高架部分の撤去を含めて2040年の完成を目指して進められています(首都高速道路日本橋区間地下化事業)。 4月3日は「フォーサーズの日」でもあります。そして「フォーサーズ製品発売20周年、マイクロフォーサーズ製品発売15周年を記念して、43、20、15にまつわる写真を募集」が行われています。私もマイクロフォーサーズのユーザーですが、そのお題目に・・ (^_^; * * * * * 電動歯ブラシとしてOral B PRO 1000(Braun)を使ってきましたが、充電..

  • 「発達障害に気づかない大人たち」、「発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉>」、「コミュ障 動物性を失った人類 - 正しく理解し能力を引き出す」、「発達障害」、「発達障害のウソ ― 専門家、製薬会社、マスコミの罪を問う」

    4月2日が「世界自閉症啓発デー」、4月2~8日は発達障害啓発週間であることを先のblogで書きました。私が発達障害に関心を持ち始めた理由について2019年のblogで書きました。 「ADHD、アスペルガー症候群、学習障害…。子どもだけのものと思われがちな発達障害だが、実は「大人の発達障害」も数多く存在する。その実態から治療法、日常生活での注意点やサポート方法までわかりやすく解説する。」と内容紹介される 星野仁彦 (著)「発達障害に気づかない大人たち」(2010年、祥伝社)をBOOKOFF 豊田朝日店、「「発達障害だから仕事ができない」ことはない。「時間や約束を守れない」「仕事に集中できない」といった具体的場面に即して、当事者・周囲の人の両面から「職場の発達障害」の対処法をアドバイスする。」と内容紹介される星野仁彦 (著)「発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉」(2011年、..

ブログリーダー」を活用して、robotic-personさんをフォローしませんか?

ハンドル名
robotic-personさん
ブログタイトル
ロボット人間の散歩道
フォロー
ロボット人間の散歩道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用