デジタルカメラ等の道具の小改造と電子書籍(「本blogについて」でDL可)制作が趣味の宇宙好きで科学技術ジャーナリズムを学んだロボット人間の道具、移動先(展示会等を含む)、入手した書籍等のお話です。ss-blogから引越してきました。
本blogの記事に関連してデジタルカメラ、デジスコ、スマートフォン、PC、AV機器、折り畳み自転車などの使いこなしに関するフリーの電子書籍も提供しています。
2005年4月25日の福知山線列車事故から20年となりました(リンク先は「日本経済新聞」(2025年4月25日))。…
1953年4月25日にDNA(デオキシリボ核酸)が二重らせん構造をしていることが発表されたことから4月25日は「DNAの日」とのことです。また、20…
"ERIC CLAPTON : LIVE AT BUDOKAN 2025" が日本武道館で4月14日~24日、そして4月26・27日の追加公演で開催(リンク先は特設サイト)、これに合わ…
2024年12月のblogでリニューアルオープンの2025年2月8日…
「OPIE'25」 (2025年4月23~25日、パシフィコ横浜)、"The World in Yokohama 2025"(2025年4月23~28日、みなとみらいギャラリー)
光とレーザーの最新技術・製品・情報が集結とされる「OPIE'25」(2025年4月23~2…
「1973年4月2日にアナログLP2枚組で発売された、ビートルズの1962年から1966年までの代表曲を集めたコンピレーション・アルバムである」と内容紹介される…
"The Beatles Anthology 1" , "The Beatles Anthology 3" , "The Beatles / Live at the BBC"
"The Beatles Anthology 2" (1996) の入手について書…
"CARPENTERS / NOW & THEN" , "BEST OF LEON RUSSELL"
「4月22日はアメリカの音楽史を代表する兄妹デュオ、The Carpentersがメジャー契約を行った日。これを記念し、4月22日は
2025年4月21日、NHK BSのワールドニュースで
「百年に一度の変革期を迎えた自動車業界。 モビリティカンパニーへの転換をうたうトヨタ自動車は今、この時代の岐路にあって、未知なる戦い、職域や業…
2025年4月18日、NHK Gで放送の「時をかける…
「INSANE MODE インセイン・モード - イーロン・マスクが起こした100年に一度のゲームチェンジ」
アメリカ合衆国について勉強した昔、「利益相反」という考え方があることを知りました。しかし、トランプが前回、大統領になった時にそれは壊されてしまいました。そして2回目の大統領就任でイーロン・マスクを政府関連の業務…
「AIが病を発見!?医療AIで患者の命を救えるか」(2024年2月6日、クローズアップ現代)、
「今日19日は4月なのに気温30℃以上が続出 明日20日も…
「アメリカのホワイトハウスは、新型コロナウイルスの発生源をめぐり、中国の研究所から流出した可能性を強調する新たなウェブサイトを公開しました。」として
2025年4月17日、NHK Gの「SONGS 岸谷香」を楽しく見ました (^_^) 以前の
「高校数学でわかる相対性理論 ― 特殊相対論の完全理解を目指して」、「パーフェクト・セオリー ― 一般相対性理論に挑む天才たちの100年」
「比喩やイメージではない。アインシュタインの相対性理論が、高校数学を使って、ストライクで理解できる! すべては、光速一定の原理から導き出された。時空の概念を大きく変えた特殊相対性理論は、「光速一定」というただ…
Albert Einsteinは 1879年3月14日に生まれ、1955年4月18日に亡くなられました。亡くなられて70年となりました。 「1905…
2025年4月17日、「iPS細胞を用いたパーキンソン病治療 治験で“安全性と有効性”発表 京都大学」が報じられました(リンク先…
「カラー図説 生命の大進化40億年史 [中生代編] 恐竜の時代ーー誕生、繁栄、そして大量絶滅」
4月17日は「恐竜の日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。 「本書は、40億年にわたる生命の進化史を綴る…
4月9日と同様、「チューリップフェスティバル2025」で東京ビッグサイトへ向かう階段にチューリップを植えたコンテナが並べ…
2025年4月16日のNHKの朝のニュースで、東京スカイツリーから見た富士山の姿が紹介され、「ならば江戸川堤防へ行けば富士山が・・」で朝の散歩に江戸川堤…
2025年4月11日、トヨタ会館
矢作川の明治用水頭首工の大規模漏水が2022年…
本blogでコーヒーに関連して書いたものとして末尾のようなものがあります。昔、緑茶を飲んで目が冴えて眠りにつけなかったことがありますが、コーヒーは夜飲んでもそのような現象は私には起きていないようです。昔、手廻しミ…
「クルマが先か? ヒコーキが先か?」、「クルマが先か? ヒコーキが先か? Mk.II」
4月15日は1986年に、全日本航空事業連合会がヘリコプターの利用を促すためのPRとして制定した「ヘリコプターの日」との…
2025年4月11日、先のblogのように
「第10回 ものづくり ワールド [名古屋] 2025」(2025年4月9~11日、ポートメッセ名古屋)
「第10回 ものづくり ワールド [名古屋] 2025」
「国際総トン数の制定やタンカーの二重船殻構造の採用に対応するなど、新しい内容を盛り込んで前著を全面改訂。」と内容紹介され…
4月13日は日本のおさかなの記念日「水産デー」とのことです(リンク先は魚食普及推進センター)。おさかなではありませんが…
近年の首都圏の新築分譲マンションの価格高騰に驚かされます(リンク先は「高…
「あなたのマンションが廃墟になる日 ― 建て替えにひそむ危険な落とし穴」、「すべてのマンションは廃墟になる」
住んでいる集合住宅の保全工事について管理組合に協力し、屋上防水改修工事について高断熱化と長寿命化、そして窓更新…
「美しい風景、としての廃墟写真 どこの国にも、いつの時代にも存在する廃墟。本書は、アメリカのホテル、イタリアの城、フランスの工場、日本の旅館、旧ソ連時代の建造物など、世界各国の廃墟と、そこに漂う時間…
「東京ホテルガイド」、「東京美術館案内 ー 名画と出会えるミュージアムガイド」
「好評『東京ミュージアムガイド』に続く、“東京をテーマで遊ぶ大人”に向けた第2弾は東京のホテル。テーマとエリアで…
4月10日は
「Medtec Japan」(2025年4月9~11日、東京ビッグサイト)、「チューリップフェスティバル2025」、「パナソニックセンター東京」の解体
Medtec Japan(2025年4月9~11日)が東京ビッグサイトで開催で初日に会場へ…
5弦エレキベースAB520 Blueburst (PLAYTECH) 用にRITTERのベースギターケースを入手
5弦エレキベースのAB520 Blueburst(PLAY…
「Jaco Pastoriusにあこがれて、フレットレス・ベース…
「MFC-J7300CDW用のUSB2.0ケーブル を更新、ただ、Mainファームウェアの不具合?」、「iPrint&Scanのソフトウェアのアップデート」
A3対応インクジェットプリンター・複合機を
「ピラミッド、スフィンクス、古代文字。未解明の謎の数々!! エジプト、メソポタミアに花開いた人類最古の文明が残した数々の遺跡には、聖書の大洪水伝説をはじめ、人類文明発祥の謎を解く鍵が隠されている!! 古代オリ…
「不安・恐怖症やパニック発作には、ある物質が関係している!今も昔も私たちは、さまざまなことから不安や恐怖を抱くものだが、多くの場合、その不安・…
2025年4月7日の「NHK NEWS おはよう日本」<…
「170点余のフルカラー最新画像満載の脳の図鑑。ものを見たり、考えたり、感じたり……そのとき私たちの脳はどこが、どのように働いているのだろうか。その場所をつきとめる「ブレイン・マッピング法」の成果をもとに、脳のしくみと…
IKEAのソフトトイ「KLAPPAR NALLE」と「DJUNGELSKOG」
KLAPPAR NALLE 私の住居の近くにお住いの奥様が「引越しします。これまでありがとうございました。」と幼いお子さん2人と一緒にこられました。ご挨拶の品物をいただき、「何か・・」と思…
「だまされる脳 ― バーチャルリアリティと知覚心理学入門」、「ARの教科書」
AR(Augmented Reality ; 拡張現実)は「現実世界である実際の画像に、画像や動画、文字などのデジタル情報を浮き出すように重ね合わせて表示し、現実が拡張したように感じさせる技術」、VR(Virtua…
「認知科学・行動科学などの関連諸分野の最新…
江戸川にかかる流山橋の千葉県側の県道両脇の桜が見頃に、そして江戸川堤防は菜の花で
江戸川にかかる流山橋の千葉県側の県道両脇の桜が見頃になっています。
「臨床心理アセスメントハンドブック [改訂]」、「カウンセリング実践ハンドブック」
「アセスメントの概論書・入門書として好評を得た前書の改訂版。前書収載の
「発達心理学は人の加齢に伴う発達的変化を研究する心理学の一分野」(リンク先は日本語版Wi…
「はじめて心理学を学ぶ人のために、心理学全般についての基本的な知識が得られるように、ビジュアルにわかりやすく説明した入門書。心理学上の重要な考え方や主要な実験についてはトピックスとして右側の頁にまとめ、どこか…
「心理学の最新知識が身につくテキスト。本書1冊で新しい心理学のほとんど全範囲について大まかな知識を得ることができる。」として「第1部 心理学の基本領域」では心理学研究法、生理心理学、認知心理学、感情心理学、行…
「岩波心理学小辞典」、「誠信 心理学辞典」、「心理学辞典」、「社会心理学諸説案内」
心理学に関心を抱き始めたのは小学高学年からだったでしょうか・・、その理由は「私の親族の行動の理解に助けとなれば」でした。 恩田彰・伊藤隆二(編)
「自閉症とサヴァンな人たち ― 自閉症にみられるさまざまな現象に関する考察」
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2~8日は「発達障害啓発週間」とさ…
末尾のblogのリストのように発達障害は私の関心分野となっています。 「脳科学の進歩により明らかになりつつある発達…
南海トラフ巨大地震モデル・被害想定手法検討会により…
末尾のリストのように2012年10月に当時、所有の撮影機材を報告し、それから4月の年度初めに前年度に入手した撮影機材を本blogで報告してきました。2024年…
高橋 良輔 / 斎藤 巧一郎 / 上田 晃司 (著)「マイクロフォーサーズレンズ FANBOOK」(2014年、インプレス)を
頂いたつぼみのついた枝、水をいれた花瓶に挿して住処のバルコニーに置いていたら花を咲かせてくれました。
「セクシュアリティと法 ー 身体・社会・言説との交錯」、「働く女子のキャリア格差」
3月31日は「国際…
「東京大改造マップ2020」、「非常識な建築業界 ー 「どや建築」という病」
「1958年3月30日、東京の明治神宮外苑に「国立霞ヶ丘陸上競技場」(旧国立競技場)が完成し、落成式が行われたことから3月30日は「…
「AI博覧会 Spring 2025」(2025年3月27・28日、…
「AI博覧会 Spring 2025」(2025年3月27・28日、東京都立産業貿易センター浜松町館)
「AI博覧会 Spring 2025」(2025年3月27・28日、…
「平成三陸大津波 ― 空から見た爪痕」、「Home 美しき故郷よ (Kappo仙台闊歩特別編集)」、「南三陸日記」、「東日本大震災を踏まえた地震動ハザード評価の改良(その2)」
日本時間の3月28日 午後3時20分ごろ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震が発生し、隣国のタイで高層の建物が倒壊するなど、大きな被害が発生して…
「カラー版 遺跡が語るアジア」、”SILK ROAD JOURNEYS : When Strangers Meet”
1900年3月28日にスウェーデンの地理学者で中央アジア探検家であるスヴェン…
プロテストソング2 <…
「第二回アカデミー賞を受賞したのは、この「ブロードウェイ・メロディー」であった。トーキー映画はじめての受賞である。若くて美しい…
2025年3月26日 04:49の月、07:05の東京スカイツリー方向の空、桜
2025年3月26日 04:49の月をLumix DC-FZ85でお手軽…
「二〇〇〇年代初頭、マサチューセッツ工科大学に集まった科学者たちは、生物学を工学化することを思いつく。コンピュータ上でDNAを設計し、その生物を実際につくってみるのだ。「合成生物学」と呼ばれるようになるその学問は…
SPACE DOME, Planet CUBE (筑波宇宙センター)
先のblogで筑波大学アーカイブズで開催の
「ローテク・イノベーション 老舗こたつヒーターメーカー「電熱革命」」
3月25日は「電気記念日」とされます(リンク先は日本電気協会)。 「ジリ貧が続く家庭用こたつ業界。男たちは新たな挑戦…
「国連平和構築の新たな課題 ― 国連安全保障理事会はどう改革されるべきか」
3月25日は国連によって設けられた"International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members" とされます…
3月25日 7:13の東京スカイツリー方向の空を撮影しました。日本列島の上空には黄…
令和6年度筑波大学アーカイブズ企画小展示会「東京教育大学の創設-「小規模な総合大学」として-」(2025年3月24~28日、筑波大学アーカイブズ)
Facebookの記事を見ていて筑波大学アーカイブズで
「“現代のインディ・ジョーンズ”は、人工衛星で遺跡を探す!
「世界保健機関(WHO)では、細菌学者ロベルト・コッホが1882年に結核菌の発見を発表した日にちなみ、1997年から、毎年3月24日を
「日本列島が形成されたダイナミックな歴史を軸に、さまざまな興味深い地質や列島をとりまく気象、生物相などを紹介する。さらに、日本各地の地形や風土がそこに住む人々に与えた影響も踏まえて、日本人の起源や日本史の謎に…
「都市型集中豪雨はなぜ起こる? ― 台風でも前線でもない大雨の正体」、「インド洋 ― 日本の気候を支配する謎の大海」
1950年3月23日に世界気象機関条約が発効したことを記念して世界気象機関(WMO)が3月23日を<…
南流山中学校区の学校運営協議会の2024年度の委員になりました。そして運営協議会に参加する中で中学校、小学校の図書館に置かれた書籍が気になってきました。 「実験観察重視の新学習指導要領に準拠した、好評の書の改訂・増補…
「2025年3月22日はNHKラジオの100歳の誕生日です! 放送100年に向けて、たくさんの番組をお届けします。」(ラジオ100年|NHKラジオ)が伝えられてい…
「カラー基本生理学」、「標準生理学 [第6版]」、「進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線」、「運動生理学のニューエビデンス」
「生理学 (Physiology) とは、人体を構成する各要素(組織、器官、細胞など)がどのような活動を行っているかを解明す…
2025年3月21日 00:09の月をLumix DC-FZ85でお手…
「新トヨタシステム」、「豊田市トヨタ町一番地」、「トヨタの闇 ー 利益2兆円の「犠牲」になる人々」、「メタルカラー烈伝 “トヨタ世界一時代”の日本力」
「型式指定申請における調査結果について」(2024年6月3日、トヨタ)でトヨタの7車種において国が定めた基準と…
2020年5月のblogでトヨタのグループ企業で働く人向けのQC活動の講習会の受付をし、受付後の聴講で経営工学に関心を持つようになっ…
立花隆 氏に関連するblogを末尾のようにアップしてきました。 「現代日本の知の巨人、立花 隆を徹…
2025年3月19日 06:20の東京スカイツリー方向の空 2025年3月19日 6:15頃、雷の音が聞こえ、「昨日の天気予報ど…
「図解レンズがわかる本 [ VISUAL ENGINEERING ]」
3月19日は「カメラ発明記念日」とのことです(リンク先はPR TIMES MAGAZINE)。フィルムカメラの時代は1…
so-net、そしてSSブログを使用していた時、登録したブロガーのRSS更新通知を見て、その方のブログを見ていました。 Seesaa BLOGとなり、同じ機能があるか、よくわからないため、リストにしてカテゴリの中に登録することにしました。 登録したブログは2024年以降に更新が確認されたものとしました。なお、「Seesaa BLOGの移行が伝えられ、これでblogを終えます」というブログは掲載しませんでした。
「写真大事典」(1984年、講談社)の紹介
「キング・オブ・ポップが残した唯一の自伝、THIS IS IT! モータウン創始者ベリー・ゴーディーによる序文、担当編集者による当時の貴重な記録を付したあとがきを収録した完全版。」と内容紹介される
2025年3月15日、NHK Eテレの「ETV特集」の「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」を見ました。忘れ…
ロボット人間の散歩道のブログの移行
南流山自治会館前に掲示の候補者のポスター 2025年3月16日の「第22回 千葉県知事選挙」、指定の…
外函 「定評のあるランドマクナリー社
3月16日は、1934年3月16日に日本で初めて内務省が瀬戸内海と雲仙、霧島の3ヵ所を国立公園に指定したことに由来して
2025年3月10日、NHK Eテレの「ハートネットTV」で「コロナが終わらない 見過ごされる後遺症患者たち」
3月15日は「世界消費者権利デー」とのことです(リンク先は
矢作川の明治用水頭首工の大規模漏水が2022年5月17日に報じられ、その後、近くにいった都度、工事状況の取材のつもりで現…
2025年3月14日 20:51の月をLumix DC-FZ85でお手軽撮影しました。
「ブログリーダー」を活用して、robotic-personさんをフォローしませんか?