うたと共にある日常の気持ち・発見・学びなどを書き綴っています。
泉山加奈子です。 うたの教室をやっています。 うたの教室 IZUMI(大阪・天満橋) http://izumi.topaz.ne.jp/
今日は久々に先生に 「その調子で」と見送っていただけました。 何だかんだ意識改革をしようと がむしゃらにやってみたことが ちょっとだけ前進させてくれたのかな?と思います。 やはり先生のレッスンは吸収したいところが本当に沢山です。 いつも今日のようにレッスンを受けられれば きっと先生は今日のようにレッスンしてくださるんだと思いますが… いつもは発声が…声が… という感じで… 全て自分の責…
昨年末から真面目すぎる自分と決別すべく 意識改革を行っています。 私はそもそも思考回路がものすごく合理的でポジティブで 今までの人生を振り返ってみても これは無駄だったかも?と思うことは全くありません。 単に忘れているだけという節もあります(^^; だから「声楽家になるにはこうあるべき」と真面目に型にはまろうとしていた約10年間も全く無駄だったとは思っていません。 私の長所と言えば 型に…
最近、だいぶ体調が安定してきているような気がします。 こういう時が一番気を付けないといけない時なんだろうな〜と思いますが。 若い頃は自分の身体を顧みることもなく 体調が崩れても病院に行けばいいや、薬を飲めばいいや とあまり深刻に考えることもありませんでした。 それが(私の場合)薬が効かない症状(パニック障害)が身体に出てきてから 体調は自分でコントロールしないといけないんだと気づきました。 …
今日のレッスンのキーワードは「紙一重」です。 この言葉に救われる部分があったり やっぱりそうよね〜と納得する部分があったり 今の自分の考えを肯定してもらったような気分になった部分があったりしました。 今まで発声が崩れる度に自分を責めに責め、全く能力がない人間だと思うほどに責めていました。 それが最近ちょっと違うんじゃないかなと思い始めていた所に 先生からこの言葉を頂けてホッとしました。 …
年末から今までやってきたことに対しての見直しが止まりません。 何だか色々間違っていたり やっぱりこっちで合ってるよな〜と思い直したり 本当に大変な作業ですが楽しんでいます。 型にはまろうとしていた昨年までの自分は今後の人生には無駄にはならないと思いますが そんな気持ちでは単なる安定を求めているだけで 生きた音楽が出来るはずもないことに気づきました。 そして教室、教室と必死に教室の発展に…
「ブログリーダー」を活用して、kanakoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。