chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FP社労士と株主優待 https://yacht123.blog.fc2.com/

山と温泉好きなヨットの優待日記です

社労士は市販書だけの本当の独学で取得しました。独学の時は誰にも聞けず困ったため独学の方で知りたいことあれば、何でも聞いてください。参考になるかはわかりませんが。 優待はクロスよりも現物中心です

ヨット
フォロー
住所
東京都
出身
豊島区
ブログ村参加

2009/11/29

arrow_drop_down
  • かっぱ寿司の110円キャンペーン品

    かっぱ寿司で優待ランチですかっぱ寿司の3月前年比は売上116.6%来客数114.1%と好調です今日は最初にキャンペーン品の本ズワイ蟹爪下110円を食べました。110円なのに蟹の量も味もしておいしかったですあとは、いつもの一貫55円メニューにして、いろいろ食べられ良かったですテザートの110円ケーキは解凍方法変わったのかは不明ですが最近は時間かからずすぐにきます☆にほんブログ村ランキング参加中☆☆応援クリックいただけると嬉し...

  • 伊豆ケ岳の男坂の危険度と難易度の確認

    埼玉県にある山の伊豆ケ岳(851m)の男坂についてネットでは通行禁止とか通行自粛とか落石危険等の情報がでてますが、危険度と難易度含め事実確認に行ってみました なお登山は8年ぶりで登ったことのない山ですが、低山で標高差550mと少ないため不安はありません またポカリとゼリー飲料は大塚の優待品、パンと菓子類は優待クオカでコンビニで買ったため現金支出は交通費だけでした正丸の駅は無人駅で、標高300mです西武線92駅の中で...

  • 大幅増益発表の4優待株

    今日の日経平均株価は398円高の28856円と日銀緩和維持等で大幅に続伸でしたまた、優待株4社から大幅増益発表がありました JSPは23年3月期経常利益は前期比30.9%減の33.6億円に落込みだが、24年3月期は前期比48.7%増の50億円にV字回復見通し 京成電鉄は23年3月期経常損益は267億円の黒字(前期は31.9億円赤字)浮上し、24年3月期は前期比57.7%増の422億円に拡大する見通し JR西日本は23年3月期経常損益は736億円の黒字(前...

  • 大幅増益3優待株と優待新設

    今日の日経平均株価は41円高の28457円と小幅反発でしたポプラ等はストッブ高でしたまた、優待株3社から大幅増益発表がありました さくらインターネットは23年3月期の経常利益は前期比48.7%増24年3月期も前期比34.7%増で過去最高益を更新する見通し JR東日本は23年3月期の経常損益は1109億円の黒字(前期は1795億円の赤字)浮上で、24年3月期は前期比90.2%増の2110億円に拡大見通し オリエンタルランド は23年3月期の経常利益...

  • 寂しい4月優待取得結果と優待新設

    今日の日経平均株価は203円安の28416円と米株安等で3日ぶりに反落でした。いなげや等はストッブ高でしたさて、4月優待は3銘柄4個という寂しい取得結果になりました銘柄少ない月のためしかたがないと思ってますが、3月優待取得の108銘柄150個と比べると、本当に寂しいです優待改悪のギグワークス売却し現物減りましたが、正栄を早めにクロスしました。なお正栄の優待到着は10月末発送に変更になるため気長に待つことになります現物...

  • 利回り330%隠れ優待到着と優待変更

    今日の日経平均株価は26円高の28620円と小幅続伸でしたさて、ピクセラから議決権行使お礼の500円クオカードが届きました隠れ優待ですが、2月の500円に続いての到着で今年は1000円分のクオカードがもらえ、100株200~300円で買える株のため利回りは330%以上になりますただし、いつ倒産しても驚かない会社ですので注意必要ですそれと伊豆シャボから対象施設追加等の優待変更発表がありました伊豆シャボ☆いろいろな優待情報はこちらで...

  • 驚きのマネーロンダリング等の問合せと2社優待廃止等

    今日の日経平均株価は29円高の28593円と小幅反発でしたさて、マネーロンダリング等に関する問合せがB銀行から届き初めてだったため少し驚きましたマネーロンダリングorテロ資金と書いてますが確認はマネーロンダリングのようです 毎月振込入金あるA銀行とほとんど入金ないB銀行の口座があるのですが、振込手数料変更でA銀行がB銀行より高くなったため、証券会社への振込をA銀行でなくB銀行に変更しましたただB銀行は入金少ないた...

  • 驚きのマクドナルド

    マクドナルド優待券でマック持ち帰りです3月の売上は106.4%,客数は98.4%でした2月に続く客数減が1月値上げの影響なのかはわかりません店内は先月同様に空いていて注文並びもなくオーダー待ちもなかったため5分以内と早く受け取れました2ケ月連続ですいているマックは記憶になく驚きましたが来月もすいてたら1月値上げの影響もあるのかもしれませんいつも通りお気に入りのサムライマックダブル肉厚とサラダ,コーヒーフロートで裏メニ...

  • 少しだけ値上げの磯丸水産優待ランチ

    磯丸水産で優待ランチです。ミックスフライ定食(1055円)にしました 磯丸水産も今月途中から少しだけ値上げし989円が1055円になりましたが、値上げ幅は少な目ですアジフライとイカフライとエビフライのセットで、アジフライ定食よりボリュームは少なめですが3種類のフライのためアジフライ定食に比べると違う味が食べられるのは良いです定食はサラダと味噌汁とデザート付くのと、ごはん大盛りが無料のため海鮮丼よりお得です☆い...

  • 残念なゴミ箱直行優待品到着と優待内容

    今日の日経平均株価は93円安の28564円と円高等で反落でしたまたANAから23年3月期の経常損益修正発表があり850億円黒字から1100億円黒字と29%以上の上方修正ですさて、SANKOから優待レトルトカレーが届きました(K)パックに触ってみると固形物がほとんどなく、原材料名みても野菜はオニオンだけで鶏肉の表示順番は後ろのほうなので、ほとんど入っていないと思われる上に、辛口で「辛いのが苦手な方はお気をつけください」の表示もあ...

  • 配当大幅増額優待株と優待変更

    今日の日経平均株価は50円高の28657円と小幅反発でしたまた、ハイデイ日高から24年2月期上期配当を12円から17円に大幅増額発表があり、年間配当は29円になります創業50周年記念配当とのことですそれとメタリアルから優待内容変更発表がありましたメタリアル☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...

  • 大幅減益優待株と優待変更

    今日の日経平均株価は52円安の28606円と利益確定売り等で9日ぶりに小幅に反落でした また、いちごの決算発表がありましたが、23年2月期の経常利益は前期比45.2%増の108億円に拡大ですが、24年2月期は前期比44.7%大幅減の60億円に落ち込む見通しとのことですそれと関門海から優待対象コース追加の変更発表がありました関門海☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...

  • 便利な優待選択品到着

    今日の日経平均株価は144円高の28658円と米株高等で8日続伸でした。ロコンド等はストッブ高でしたさて、千趣会の優待買い物券でヘルメゾンで選択をした魚セットがが届きました(S)。 洋菓子は先週届きましたが魚はいつも時間かかります4食分が3箱のセットで12食分ですサバ,サケ.カレイの焼魚・煮魚セットですが、調理済みのため電子レンジで温めるだけのため便利ですまた、焼き過ぎ等の調理の失敗もないため、おいしくいただけます☆...

  • 大きくて少なめな優待到着と5社優待変更等

    今日の日経平均株価は21円高の28514円と円安等でで7日続伸でした。ブロッコリー,TONE等はストッブ高のほか4/15書いたALサービスも16%以上と大きく上げましたさて、大塚HDから優待が届きました(Y)箱サイズは44cm×36cm×8cmと大きく、液体等もあるため重量感もあり3000円相当とのことですが、箱が上げ底のため商品数は13個と箱の大きさの割には少なめの感じですレトルトカレー類はカレーと親子丼の2個で箱ごと電子レンジ加熱できる...

  • 最後の優待ランチ

    かごの屋で優待ランチです車と大差ないため15分の自転車移動です最近は毎回混雑してて、今日も少人数用席が満席で一人で行ったのに6人用テーブルになりました 満席で待つこともあるようになったため、かごの屋の優待ランチは今回で最後にしようと思っていますすきやき定食上撰牛(1760円)にしましたすき焼き定食は国産牛だと2750円になりますが、肉も薄く切ってあるため、上撰牛(輸入牛)でも柔らかくておいしくて十分です。しめの「...

  • アークランドサービス優待廃止と混んできたステーキ宮(コロワイド)優待ランチ

    昨日アークランズからアークランドサービスの子会社化発表があり、アークランドSは8月に上場廃止予定とのことで優待も廃止になりますが、アークランズが引き継ぐようで、優待のことが23ページに記載されてますアークランドS子会社化さて、ステーキ宮優待ランチですコロナ5類引き下げ方向決定後は飲食業の来客数増加でコメダ等飲食業も業績回復してますが、最近のステーキ宮もマスク着用が個人の判断になってからは結構混んでるよう...

  • 桐谷さんが選ぶ銀行のお薦め優待10と4社優待変更嬉しい廃止等

    今日の日経平均株価は336円高の28493円と米株高等で6日続伸でしたが、ファーストリテイリングが60円あまり日経平均を押し上げました。東海運等はストッブ高でしたさて、桐谷さんが選ぶ銀行のお薦め優待10の記事(日経マネー5月号)が公表されたので見られてない方は参考まで桐谷さんが選ぶ銀行のお薦め優待10それと4社から優待変更廃止等の発表がありましたプリントネットはポイントからクカードに優待変更ですプリントネット東邦レ...

  • 2社太っ腹優待改悪・新設

    今日の日経平均株価は74円高の28156円と5日続伸でしたがファーストリテイリングが60円あまり日経平均を押し上げましたトレファク等はストッブ高でしたそれと2社から優待改悪・新設等の発表が有りました文教堂はクオカペイ選択肢廃止の優待改悪です4200円で年間600円のクオカペイ優待は太っ腹すぎていつ改悪になっても不思議はなかったですが、株主4倍に増加したとのことで、改悪もしかたがないですねなお、割引優待は使いやすくな...

  • 連続大幅減益優待株と2社優待変更等

    今日の日経平均株価は159円高の28082円とバフェット氏発言効果継続等で4日続伸でした。コシダカ等はストッブ高でした それと吉野家の決算発表で23年2月期の経常利益は前期比44.1%減の87.4億円、24年2月期も前期比46.2%減の47億円見通しと連続の大幅減益とのことですさて、2社から優待変更発表がありました日本KFCは優待券有効期限延長です日本KFCCVSベイは優待割引券枚数変更ですCVSベイ☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほ...

  • V字回復優待株と有名な洋菓子等2つ到着

    今日の日経平均株価は289円高の27923円とバフェット氏の日本株追加投資検討等で3日続伸でした それとMORESCOの決算発表は23年2月期経常利益は前期比48%減の10.4億円に落ち込みでしたが、24年2月期は前期比53%増の16億円のV字回復見通しとのことですさて、千趣会の優待買い物券でヘルメゾンで買い物をした商品が届きました(S) 有名なモロゾフのクッキー(1080円)です4種類入っています有名店ではありませんが、ベイク...

  • 悩ましい優待到着と優待変更

    今日の日経平均株価は115円高の27633円と円安等で続伸でしたさて、フジオフードから食事優待券3千円分が届きました食品も選択できますが、今回も優待券を選択しました店舗は全国展開していますが圧倒的に関西に多く、大阪等関西に住んでいる方は必須優待券だと思います東京23区内のまいどおおきに食堂は2店舗だけに減り都内全体でも8から7店舗になり、都内は減少が続いてます(23区内に串家物語5,つるまる4,はらドーナツ3等もありま...

  • 桐谷さんで有名な鰻優待ランチの販売中止メニュー

    桐谷さんが行くので有名になった秋葉原の「うな匠」に昼食に行ってきました。 入口に親子丼販売中止のお知らせがあり、卵価格が高くなっているとはいえ、少し驚きました今回もうな重特上(4300円)でなく、二段ひつまぶし(4300円)にしてみました。三段ひつまぶしor鰻重極(5800円)は鰻の量が多すぎる感じですなお、無料でごはんの大盛りができますが、前回大盛りにしたら少し多すぎたため、少し大盛りで頼みました(二段ひつまぶしは...

  • 内容充実の食べ放題優待ランチ

    テンポス優待券でステーキのあさくまの優待ランチです。期間限定・数量限定・平日限定で1000円以下メニューは継続していて、昨日も一人のお客さんはサラダバーなしで注文してる方が多い感じです。逆に二人以上のお客さんはほとんどサラダバー付きにしてます 平日ランチは858円(サラダバー付きは1518円)のレギュラーと1078円(サラダバー付きは1518円)のプレミアムがありますが、400円くらいならサラダバー付きのほうがお得という話し...

  • 大幅業績アップ優待株とダブルギフトカード優待到着

    今日の日経平均株価は45円高の27518円と米株高等で3日ぶりに小幅反発でした それとドトール日レス23年2月期の連結経常損益は従来予想25億円黒字から34.6億円黒字(前期14.7億円赤字)と38.6%と大幅に上方修正ですさて、シークスからギフトカードが届きましたギフトカード額は寂しい2名義分のダブル到着で2000円分です☆いろいろな優待情報はこちらです☆にほんブログ村...

  • 驚きの高価買取優待券

    今日の日経平均株価は340円安の27472円と米ハイテク株安等で続落でしたさて、新橋のチケット店に行ってみましたよくテレビのインタビューで映る駅前SL広場の機関車です買取価格はコロナ暴落後に比べると良くなってきてる感じです驚いたのは一時買取価格500円に暴落した航空系ANA買取価格で、ここ一年は1500円前後で低位安定の感じでしたが、何と4200円前後の高価買取の店舗もあります。以前の高値の7000円に比べれば低いですが、コ...

  • 過去最高益更新優待株と残念な優待案内到着

    今日の日経平均株価は474円安の27813円と米株安等で4日ぶりに反落でした また、西松屋決算の24年2月期経常利益は前期比約21%増の140億円に拡大見込で2期ぶりに過去最高益を更新する見通しとのことさて、ラックランドから優待案内が届きました復興支援にも少し貢献でき、美味しいため嬉しい優待ですが年4回が年2回に変わったのが残念ですなお次回から郵送申込がネット申込に変更とのことですラックランド優待内容2022.12☆いろいろ...

  • 優待株損切と罠にはまった優待案内到着と優待新設

    今日の日経平均株価は99円高の28287円と米ダウ平均高等で3日続伸でした。それと、優待廃止発表のあさひを1328円で売却しました2年前に1345円で買い優待2回(4000円×2)もらえて自転車タイヤ交換等にも使えたため納得の損切です。配当約3.4%のため保有継続もありましたが、他の高配当銘柄に買い替えるほうが良いと思い売却しました 2月に優待廃止でも増配で株価が上げたフェイスネットワークのようにはなりませんでしたが、4000円分...

  • 利益急拡大優待株とクオカードダブル到着と優待廃止被弾

    今日の日経平均株価は146円高の28188円と米株高等で続伸でした それと優待株の霞が関Cの上期経常利益は前年同期比5.6倍の12.6億円に急拡大で、通期予想は27億円(前期比155%)とのことですさて、アウトソーシングは1000円クオカードが届きました2名義分のためダブル到着ですそれと、あさひから優待廃止発表があり、保有株のため優待廃止被弾です。今までは自社優待券は廃止可能性低かったですが最近は自社優待も廃止が増えてきてて...

  • 少しだけお得な優待ランチ

    すかいらーく優待カードで「とんから亭」で優待ランチですすかいらーくの2月前年比は売上138.8%,客数120.9%でした実質500円以下のメニューのソースカツ丼539円(税込)がなくなったため、500円以下は親子丼だけになりました鶏の唐揚げ3個定食649円(税込)が50円クーポン使用で599円ですが今日はかつ丼(693円)を食べたくなったためかつ丼にしましたお得感は減りましたが、50円クーポン使用で643円かつ丼はカレー食べ放題もついているので...

  • 丸亀製麺釜揚げ半額と微妙な変更

    丸亀製麺で優待ランチです丸亀製麺の2月前年比は売上123.1%来客115.1%と好調です3/7値上げとなりましが今日は釜揚げ半額もありも混んでました釜揚げは290円から340円になったため、半額も140円から170円に値上げですいつもの釜揚げうどん(170円)とかしわ天(180円)で350円です釜揚げの容器が桶から丼に変更になってましたが、お湯の量が減ったこともあり、冷めるのが早い感じがしましたただ桶から丼になりお盆のスペースに余裕がで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨットさん
ブログタイトル
FP社労士と株主優待
フォロー
FP社労士と株主優待

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用